株式会社サンブリッジ

  • 企業情報
  • 募集情報

募集中求人 7
2025年07月09日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    下記いずれかをお持ちの方 ・Webオープン系の開発のご経験+コンサルティングなどの顧客折衝へのご関心 ・ITコンサルティング分野におけるコンサルティングやPMOなどのご経験 ・行動変容:常に自分と向き合い、知識や技能を高められるよう何事にも努めてきた方 ・チームの成果創出:メンバーの意見を受け入れ意思疎通を図りながら、組織の成果創出に向けた適切な手段を模索し実現してきた方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山陽本線(三原〜岩国) 広島駅

    仕事内容

    【職務概要】 Salesforce導入/運用に伴うコンサルティング及びシステム構築業務を担当いただきます。 【職務詳細】 ・クライアント課題の抽出 ・戦略策定/業務設計 ・提案内容の策定 ・システム構築 ・運用保守 ・プロジェクト管理など システム開発/導入の全ての工程を担当いただきます。 ※その他にも、プリセールス/新規サービス開発/採用/育成に関わる機会もあります。 【仕事の特色】 【会社の特色】 同社は日米間を中心としたITビジネスの橋渡しを担う国際的なプロフェッショナルサービス企業です。クラウド、SaaS、データ活用(データマイニング・分析)など、革新的な技術トレンドをいち早く日本に紹介し、システム導入支援からITコンサルティング、マーケティング支援まで幅広いソリューションを提供しています。 特に注目すべきは、世界的に有名なSaaS企業との強力な連携実績です。これまでに株式会社セールスフォース・ドットコム、株式会社シルクロード、株式会社コンカー、キリバ・ジャパン株式会社など、世界有数のクラウド企業と協業し、日本法人の設立や事業展開支援に貢献してきた実績を持ちます。また、Salesforceを活用したCRM/MA(マーケティングオートメーション)支援などにも注力しており、企業の営業・マーケティング改革を支援する「実行力のあるパートナー」としても評価されています。 【本ポジションの魅力】 ■プライムの立場で一気通貫の支援をすることで、真の課題解決に携わることが可能:同社は基本的にプライムの立場で支援を行うため、決められた要件に基づいて構築のみを行うのではなく、自らクライアントの課題を特定し、最適な解決策を提案し、構築後のフォローまでクライアントと関わり続けることが求められます。 さらに、顧客課題の抽出から提案~戦略策定~システム構築まで 一気通貫で経験でき、プリセールスや採用/育成にも関われます。担当できる業務領域を拡げることで、木だけでなく森を見る視野/視座を身につけられます。 【メンバーの自立に向けた各種施策】 ・Salesforce資格取得支援制度 合格/更新時の報奨金、ファーストペンギン制度(社内初の資格取得者には追加の報奨金)、師弟制度(他者の試験合格を支援したメンバーへの報奨金) ・個別スキルアップ研修 ・マネージャー/リーダー研修 ・社内講師制度(メンバーが自由なテーマで学びを共有する場) ・あした会議(各月最低2回以上の上長との1on1MTGを実施)等

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    下記いずれかをお持ちの方 ・営業で高い成果を出されたご経験(達成率120%以上など) ・Webマーケティング領域でのご経験 ・Salesforceの社内導入のご経験 ・社内SEとしてSalesforceをご担当されたご経験 ・行動変容:常に自分と向き合い、知識や技能を高められるよう何事にも努めてきた方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山陽本線(三原〜岩国) 広島駅

    仕事内容

    【職務概要】 Salesforce導入/運用に伴うコンサルティング及びシステム構築業務を担当いただきます。 【職務詳細】 ・クライアント課題の抽出 ・戦略策定/業務設計 ・提案内容の策定 ・システム構築 ・運用保守 ・プロジェクト管理など システム開発/導入の全ての工程を担当いただきます。 ※その他にも、プリセールス/新規サービス開発/採用/育成に関わる機会もあります。 【仕事の特色】 【会社の特色】 同社は日米間を中心としたITビジネスの橋渡しを担う国際的なプロフェッショナルサービス企業です。クラウド、SaaS、データ活用(データマイニング・分析)など、革新的な技術トレンドをいち早く日本に紹介し、システム導入支援からITコンサルティング、マーケティング支援まで幅広いソリューションを提供しています。 特に注目すべきは、世界的に有名なSaaS企業との強力な連携実績です。これまでに株式会社セールスフォース・ドットコム、株式会社シルクロード、株式会社コンカー、キリバ・ジャパン株式会社など、世界有数のクラウド企業と協業し、日本法人の設立や事業展開支援に貢献してきた実績を持ちます。また、Salesforceを活用したCRM/MA(マーケティングオートメーション)支援などにも注力しており、企業の営業・マーケティング改革を支援する「実行力のあるパートナー」としても評価されています。 【本ポジションの魅力】 ■プライムの立場で一気通貫の支援をすることで、真の課題解決に携わることが可能:同社は基本的にプライムの立場で支援を行うため、決められた要件に基づいて構築のみを行うのではなく、自らクライアントの課題を特定し、最適な解決策を提案し、構築後のフォローまでクライアントと関わり続けることが求められます。 さらに、顧客課題の抽出から提案~戦略策定~システム構築まで 一気通貫で経験でき、プリセールスや採用/育成にも関われます。担当できる業務領域を拡げることで、木だけでなく森を見る視野/視座を身につけられます。 【メンバーの自立に向けた各種施策】 ・Salesforce資格取得支援制度 合格/更新時の報奨金、ファーストペンギン制度(社内初の資格取得者には追加の報奨金)、師弟制度(他者の試験合格を支援したメンバーへの報奨金) ・個別スキルアップ研修 ・マネージャー/リーダー研修 ・社内講師制度(メンバーが自由なテーマで学びを共有する場) ・あした会議(各月最低2回以上の上長との1on1MTGを実施)等

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・法人営業/個人営業での高い実績 ・チームで成果を上げてきた経験

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山陽本線(三原〜岩国) 広島駅

    仕事内容

    ■業務内容 新規に設立する広島支店にて、SRM領域の世界的なツールであるSalesforce製品の顧客企業への導入および運用に伴うコンサルティング業務をご担当頂きます。 具体的には、システム開発・導入の上流から下流までのすべての工程を、フェーズごと、企業ごとに実施いただきます。 ・顧客課題の抽出 ・戦略策定/業務設計 ・提案内容の策定 ・システム構築 ・運用保守 ・プロジェクト管理 【仕事の特色】 【プロジェクト事例】 ・製造業向け:コールセンターシステムの導入支援 ・小売業向け:業務システム構築支援 ・コンサルティング企業向け:Salesforce活用のための伴走支援 ・情報サービス業向け:MAツール活用支援 ・非営利団体向け:寄付者向けのマイページ構築支援 【教育·研修体制】 ・コンサルティングやシステム開発未経験の方は、1ヶ月間の社内研修を行います。 ・1ヶ月間の間に、Salesforceの基礎知識やコンサルティングの基礎について学んでいただきます。 ・具体的には、Salesforceの認定アドミニストレーター資格を1ヶ月間で取得していただきます(過去実績は2週間程度)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Salesforceのコンサルティングもしくは開発に関するご経験をお持ちの方 ・行動変容:常に自分と向き合い、知識や技能を高められるよう何事にも努めてきた方 ・チームの成果創出:メンバーの意見を受け入れ意思疎通を図りながら、組織の成果創出に向けた適切な手段を模索し実現してきた方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山陽本線(三原〜岩国) 広島駅

    仕事内容

    【職務概要】 Salesforce導入/運用に伴うコンサルティング及びシステム構築業務を担当いただきます。 【職務詳細】 ・クライアント課題の抽出 ・戦略策定/業務設計 ・提案内容の策定 ・システム構築 ・運用保守 ・プロジェクト管理など システム開発/導入の全ての工程を担当いただきます。 ※その他にも、プリセールス/新規サービス開発/採用/育成に関わる機会もあります。 【仕事の特色】 【会社の特色】 同社は日米間を中心としたITビジネスの橋渡しを担う国際的なプロフェッショナルサービス企業です。クラウド、SaaS、データ活用(データマイニング・分析)など、革新的な技術トレンドをいち早く日本に紹介し、システム導入支援からITコンサルティング、マーケティング支援まで幅広いソリューションを提供しています。 特に注目すべきは、世界的に有名なSaaS企業との強力な連携実績です。これまでに株式会社セールスフォース・ドットコム、株式会社シルクロード、株式会社コンカー、キリバ・ジャパン株式会社など、世界有数のクラウド企業と協業し、日本法人の設立や事業展開支援に貢献してきた実績を持ちます。また、Salesforceを活用したCRM/MA(マーケティングオートメーション)支援などにも注力しており、企業の営業・マーケティング改革を支援する「実行力のあるパートナー」としても評価されています。 【本ポジションの魅力】 ■プライムの立場で一気通貫の支援をすることで、真の課題解決に携わることが可能:同社は基本的にプライムの立場で支援を行うため、決められた要件に基づいて構築のみを行うのではなく、自らクライアントの課題を特定し、最適な解決策を提案し、構築後のフォローまでクライアントと関わり続けることが求められます。 さらに、顧客課題の抽出から提案~戦略策定~システム構築まで 一気通貫で経験でき、プリセールスや採用/育成にも関われます。担当できる業務領域を拡げることで、木だけでなく森を見る視野/視座を身につけられます。 【メンバーの自立に向けた各種施策】 ・Salesforce資格取得支援制度 合格/更新時の報奨金、ファーストペンギン制度(社内初の資格取得者には追加の報奨金)、師弟制度(他者の試験合格を支援したメンバーへの報奨金) ・個別スキルアップ研修 ・マネージャー/リーダー研修 ・社内講師制度(メンバーが自由なテーマで学びを共有する場) ・あした会議(各月最低2回以上の上長との1on1MTGを実施)等

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> 以下のうち1つ以上に該当する方 ・基幹システム(主にERP)またはCRM構築、運用プロジェクトにおけるプロジェクトマネジャー経験2年以上 ・予算1,000万以上の基幹システム(主にERP)またはCRM構築、運用プロジェクトにおけるプロジェクトマネジャー経験1件以上 <仕事のマインド> ・受け身ではなく、自発的に関係者を巻き込んで業務を進められる方 ・数字だけではなく、ビジネスの現場に強い興味を持ち、キャッチアップができる方 ・理解が容易でないサービスや仕組みを、正確に把握する学習欲のある方 ・業務遂行上の課題に応じて、業務遂行方法やプロセスを変更できる柔軟性のある方 ・感覚的というよりは、ロジカル/合理的な方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR呉線 広島駅

    仕事内容

    主な業務は、Salesforceを中心とするSaaS製品導入のプロジェクトマネジメントです。 Salesforce案件のご経験がない方は、プレイヤーとして成果を出していただいたあと、チームおよびグループのマネージャーとしてメンバーの育成などを含めたマネジメントをお任せする予定です。 Salesforceのパートナーとして、これまで900社2,000プロジェクトのSalesforceの導入支援実績がある同社。ナレッジや知見を多く持ったメンバーとともに、顧客の課題解決に取り組んでいただきます。 お客さまの業種業態は、ITや人材、製造業、不動産、金融、教育などさまざまです。そのほかにも、サービス開発や採用など幅広く関わることができ、ご自身のチャレンジしたい領域で力を伸ばせるチャンスが多くあります。 <具体的な業務内容> ・プロジェクト管理 ・要件定義/設計業務支援 ・顧客等折衝 ・ビジネスアーキテクト ・プリセールス 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> お客さまの企業は多種多様。長期にわたり支援することもあります。 さまざまな業界・業種、企業規模のお客さまの案件に携われます(幅広い領域のビジネスを知ることができ、それを魅力に感じる社員もいます)。 基本的にプライムの立場で支援するため、お客さまとダイレクトにコミュニケーションを図ることが可能です。 同社ではSalesforceの幅広い製品領域を扱っているため、ある製品の導入を支援したお客さまから再度別製品の導入について依頼が入ることも多々あります。 一度納品したら終わりではなく、長期間にわたりお客さまのビジネスをご支援するケースもあります。 ■サービス開発に携わることも Salesforce/Pardot/Marketing Cloud/Heroku などを活用したソリューション開発を行っています。 会社の新規ビジネスとして企画開発に携わることが可能です。 ■経営陣と近い距離で仕事が可能 社員数100名程度の会社で、経営陣との距離も近く、経営陣の考えや意思決定を間近で見ることができます。 自ら考え行動して、組織をより良い方向へ導くことが求められるので、積極的にさまざまなことに挑戦したい方にご活躍いただける環境です。 ■Saleforceのプロフェッショナルが多数在籍 同社はSalesforceのパートナーとして、これまで長期に渡りお客さまをご支援してきた経験やノウハウが多数あります。 日本に13名(2021年6月時点)しかいない業界上位の資格保有者をはじめとした、多数の経験者が技術面の悩みをフォローします。 ■同社について 同社は「テクノロジーで仕事のあり方を変える」をミッションに、最先端のIT技術・サービスでお客さまの課題解決に取り組んでいます。 具体的には、合理的な「商売の基本サイクル」の構築をITで支援し、仕事のあり方を変え、無駄な仕事を世の中からなくすため、以下の事業を展開しています。 ・世界的なCRMサービスであるSalesforceのコンサルティング/導入支援 ・Salesforce導入支援からうまれた、自社プロダクトの提供 システムの導入支援を行いつつ、自社プロダクトも提供をすることで、お客さま企業の顧客管理/売上向上を総合的にサポート(マルチクラウドソリューションを提供)でき、ご好評いただいています。 <職場環境> ・社員/業務委託/副業のメンバーが混在するチーム ・雇用契約も、正社員/業務委託等、柔軟に対応可能 正社員であれば、フレックスタイム制(コアタイム午前11時〜午後2時)を採用 <社内事例> ・製造業向け:コールセンターシステムの導入支援 ・小売業向け:業務システム構築支援 ・コンサルティング企業向け:Salesforce活用のための伴走支援 ・情報サービス業向け:MAツール活用支援 ・非営利団体向け:寄付者向けのマイページ構築支援 <教育・研修体制> 当社はSalesforceパートナーとして長年の実績があり、知識習得のためのナレッジと豊富な実践機会がございます。 学びをシェアする文化のため、資格取得時の師弟制度や社内勉強会(毎週開催)等を積極的に行なっております。 下記、基礎資格を約1ヶ月以内に取得していただきます。その後は、ご本人の志向性やアサイン状況に応じて上位資格取得を目指していただきます。 ・Salesforce 認定アドミニストレーター ・Salesforce 認定 Platform アプリケーションビルダー ・Salesforce 認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリスト 等

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・Salesforceの開発/導入または運用保守の経験2年以上 <求める人物像> ■進化し続けるチームプレイヤー ・ 行動変容(常に自分と向き合い、知識や技能を高められるよう何事にも努めてきた方) ・内省と改善(困難や課題に直面した際、環境や他者の責任にすることなく、自分に対する課題点を探し、改善を続けてきた方) ・ 強みを活かす(他者を受け入れ、自らがメンバーの強みを活かし、弱みを補いながら、周囲を巻き込んできた方) ・ チームの成果創出(メンバーの意見を受け入れ意思疎通を図りながら、組織の成果創出に向けた適切な手段を模索し実現してきた方)

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR呉線 広島駅

    仕事内容

    主な業務は、Salesforce導入/運用に伴うコンサルティングおよびシステム構築です。 <具体的な業務内容> ■下記をはじめ、システム開発・導入のすべての工程を担当 ・顧客課題の抽出 ・戦略策定/業務設計 ・提案内容の策定 ・システム構築 ・運用保守 ・プロジェクト管理 など ※その他にも、プリセールス、新規サービス開発、採用、育成に関わる機会もあります。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■担当できる業務領域を拡げることで、木だけでなく森を見る視野・視座が身につく 顧客課題の抽出、提案内容の策定、戦略策定/業務設計、システム構築までのすべての工程を経験できます。また、コンサルティングやシステム構築だけでなく、プリセールス、サービス開発、採用、育成などに幅広く関われるため、現在の業務領域を深めることも、さらなる業務領域にチャレンジすることも可能です。 ■顧客企業は多種多様で、あらゆる顧客の期待を超える実力が身につく 同社の顧客は、ITをはじめ製造業や不動産、金融、教育などさまざまです。そのため、多様な業界や業態、各社ごとのビジネスモデルを学び続ける必要があります。一つの業界だけでなく、複数の業界に対して課題解決ができる機会が豊富です。 ■プライムの立場だからこそ、真の課題解決に携わることが可能 同社は、基本的にプライムの立場で支援しています。そのため、決められた要件に基づいて構築のみ行うのではなく、自ら顧客の課題を特定し最適な解決策を提案、さらには構築後のフォローまで、顧客と関わり続けることが求められます。 ■幅広い製品および新規サービス開発によるオーダーメイドの提案が可能 Salesforceの幅広い製品を扱っており、年々提供できる製品の幅を広げています。一つの製品や領域(MA単体など)に絞って提案するのではなく、複数の製品や領域(MA-SFA-CRM)を組み合わせたマルチクラウドソリューションを強みとしているため、単なる製品知識に留まらず、顧客の状況に合わせた課題解決能力を養うことが可能です。また、現状取り扱っている製品だけでなく、今後新しい製品にも挑戦する機会が豊富にあります。加えて、Salesforce/Pardot/Marketing Cloud/Heroku/Slackなどを活用したソリューション開発を行っており、会社の新規ビジネスの企画開発に携わることも可能です。 ■若手のマネジメント登用機会が豊富 同社には、いわゆる年功序列の考え方がありません。まずはプレイヤーとして活躍したあと、チームのマネジメントに挑戦することも可能です。実績として、30代前半で事業部長を務める社員や、20代でリーダー/マネジャーとして活躍している社員が在籍しています。 ■Saleforceのプロフェッショナルが多数在籍のため、切磋琢磨できる環境 同社はSalesforce日本法人立ち上げ期からのパートナーのため、これまで長期にわたり顧客を支援してきた経験やノウハウが多数あります。また、日本に17名(2022年1月時点)しかいない業界最上位資格保有者をはじめ、多数の経験者が技術面の悩みをフォロー。従業員同士の勉強会開催など、互いに学び、教え合う風土が特徴です。 <職場環境> 社員/業務委託/副業のメンバーが混在するチームです。雇用契約も、正社員/業務委託など柔軟に対応しています。正社員であれば、フレックスタイム制(コアタイム 午前11時〜午後2時)を採用。 <同社が大切にしていること> ■ミッション 同社が掲げているミッションは「テクノロジーで仕事のあり方を変える」というものです。テクノロジーを通じて、仕事の「やり方」ではなく「あり方」を変えることを目指しています。ITは、課題解決のための手段です。手段が目的にならないために大切なのは、「Howの前にWhyを問う」こと。なぜその仕事が存在するのか、その仕事の先にあるもの、つまり「実現したいこと」は何か、仕事のあり方から問い直す必要があります。お客さま自身も気づかないような本質的な課題の洞察・解決をすることで、企業や個人から真に支持される価値を提供できるとお考えです。 ■バリュー 同社が明示しているバリューは下記の通りです。 常に「Why」を問う ~考え方の原則~ 物事の意図や背景を理解し、本質を見極めることを大事にしています。他者の意見を鵜呑みにするのではなく、物事に対して自らの意見を持ち、互いに発信し合うことで、議論の場を活性化させ、より良い結論を導きます。 革新を求め最適解を導く ~お客様との約束~ 常にお客様への新しい価値提供を考えるため、様々なことにアンテナを張り、日々自ら学び、互いに共有し合って、個人としても組織としてもプロフェッショナルとして成長し続けます。その上で様々な選択肢の中から、お客様のゴール達成につながる最適な道をご提案します。 多様な才能をチームで活かす ~仲間との約束~ 自分と他者は違う。私たちはそれぞれ異なる強みを持っています。 仲間の強みや弱みを互いに理解することで、個々の強みを活かし、チームで弱みをフォローし合い、一人を超えた成果を出すことを大事に考えています。 ■行動指針 同社が明示している行動指針は下記の通りです。 【物事の本質を見極める】 ・物事の意図や背景を理解しよう! ・議論や意思決定の際には常に本質を意識しよう! 【自らの意見を持ち、発信する】 ・他者の意見を含む物事に対して、自ら考え、発信しよう! ・自らの意見を発信しあうことで、議論の場を活性化させ、より良い結論を導こう! 【自ら学び、他者に共有する】 ・お客様へ最適な価値を提供をするために、日々、自身の知識/経験を積み上げよう! ・自分の知識/経験を惜しみなく他者へ共有することで、自分自身だけでなく、組織全体の知識/経験の向上に貢献しよう! 【他者の期待を超え続ける】 ・社内社外問わず、他者と期待値の認識を合わせ、他者の期待を超える仕事をしよう! ・日頃から、互いの期待や思いを適切にすり合わせ、認識齟齬を減らそう! 【心ひとつで実行できる決めごとを守る】 ・心ひとつで実行できる決めごとを遵守し、決めごとを遵守する組織文化を醸成しよう! ・決めごとを遵守できない事象に対して、自分ごとのごとく、積極的に働きかけよう! 【ひとりを超える成果にこだわる】 ・チームで仕事をするにあたって、まずは自分自身の役割を全うしよう! ・仲間の強みを活かし、弱みをフォローすることで、チームとして大きな成果を出そう! ・日頃から、チームの力が最大限に発揮できるような組織づくりに取り組もう! <社内事例> ・製造業向け:コールセンターシステムの導入支援 ・小売業向け:業務システム構築支援 ・コンサルティング企業向け:Salesforce活用のための伴走支援 ・情報サービス業向け:MAツール活用支援 ・非営利団体向け:寄付者向けのマイページ構築支援 <教育・研修体制> 当社はSalesforceパートナーとして長年の実績があり、知識習得のためのナレッジと豊富な実践機会がございます。 学びをシェアする文化のため、資格取得時の師弟制度や社内勉強会(毎週開催)等を積極的に行なっております。 下記、基礎資格を約1ヶ月以内に取得していただきます。その後は、ご本人の志向性やアサイン状況に応じて上位資格取得を目指していただきます。 ・Salesforce 認定アドミニストレーター ・Salesforce 認定 Platform アプリケーションビルダー ・Salesforce 認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリスト 等

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・Salesforceの開発/導入または運用保守の経験2年以上 <求める人物像> ■進化し続けるチームプレイヤー ・ 行動変容(常に自分と向き合い、知識や技能を高められるよう何事にも努めてきた方) ・内省と改善(困難や課題に直面した際、環境や他者の責任にすることなく、自分に対する課題点を探し、改善を続けてきた方) ・ 強みを活かす(他者を受け入れ、自らがメンバーの強みを活かし、弱みを補いながら、周囲を巻き込んできた方) ・ チームの成果創出(メンバーの意見を受け入れ意思疎通を図りながら、組織の成果創出に向けた適切な手段を模索し実現してきた方)

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR呉線 広島駅

    仕事内容

    主な業務は、Salesforce導入/運用に伴うコンサルティングおよびシステム構築です。 <具体的な業務内容> ■下記をはじめ、システム開発・導入のすべての工程を担当 ・顧客課題の抽出 ・戦略策定/業務設計 ・提案内容の策定 ・システム構築 ・運用保守 ・プロジェクト管理 など ※その他にも、プリセールス、新規サービス開発、採用、育成に関わる機会もあります。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■担当できる業務領域を拡げることで、木だけでなく森を見る視野・視座が身につく 顧客課題の抽出、提案内容の策定、戦略策定/業務設計、システム構築までのすべての工程を経験できます。また、コンサルティングやシステム構築だけでなく、プリセールス、サービス開発、採用、育成などに幅広く関われるため、現在の業務領域を深めることも、さらなる業務領域にチャレンジすることも可能です。 ■顧客企業は多種多様で、あらゆる顧客の期待を超える実力が身につく 同社の顧客は、ITをはじめ製造業や不動産、金融、教育などさまざまです。そのため、多様な業界や業態、各社ごとのビジネスモデルを学び続ける必要があります。一つの業界だけでなく、複数の業界に対して課題解決ができる機会が豊富です。 ■プライムの立場だからこそ、真の課題解決に携わることが可能 同社は、基本的にプライムの立場で支援しています。そのため、決められた要件に基づいて構築のみ行うのではなく、自ら顧客の課題を特定し最適な解決策を提案、さらには構築後のフォローまで、顧客と関わり続けることが求められます。 ■幅広い製品および新規サービス開発によるオーダーメイドの提案が可能 Salesforceの幅広い製品を扱っており、年々提供できる製品の幅を広げています。一つの製品や領域(MA単体など)に絞って提案するのではなく、複数の製品や領域(MA-SFA-CRM)を組み合わせたマルチクラウドソリューションを強みとしているため、単なる製品知識に留まらず、顧客の状況に合わせた課題解決能力を養うことが可能です。また、現状取り扱っている製品だけでなく、今後新しい製品にも挑戦する機会が豊富にあります。加えて、Salesforce/Pardot/Marketing Cloud/Heroku/Slackなどを活用したソリューション開発を行っており、会社の新規ビジネスの企画開発に携わることも可能です。 ■若手のマネジメント登用機会が豊富 同社には、いわゆる年功序列の考え方がありません。まずはプレイヤーとして活躍したあと、チームのマネジメントに挑戦することも可能です。実績として、30代前半で事業部長を務める社員や、20代でリーダー/マネジャーとして活躍している社員が在籍しています。 ■Saleforceのプロフェッショナルが多数在籍のため、切磋琢磨できる環境 同社はSalesforce日本法人立ち上げ期からのパートナーのため、これまで長期にわたり顧客を支援してきた経験やノウハウが多数あります。また、日本に17名(2022年1月時点)しかいない業界最上位資格保有者をはじめ、多数の経験者が技術面の悩みをフォロー。従業員同士の勉強会開催など、互いに学び、教え合う風土が特徴です。 <職場環境> 社員/業務委託/副業のメンバーが混在するチームです。雇用契約も、正社員/業務委託など柔軟に対応しています。正社員であれば、フレックスタイム制(コアタイム 午前11時〜午後2時)を採用。 <同社が大切にしていること> ■ミッション 同社が掲げているミッションは「テクノロジーで仕事のあり方を変える」というものです。テクノロジーを通じて、仕事の「やり方」ではなく「あり方」を変えることを目指しています。ITは、課題解決のための手段です。手段が目的にならないために大切なのは、「Howの前にWhyを問う」こと。なぜその仕事が存在するのか、その仕事の先にあるもの、つまり「実現したいこと」は何か、仕事のあり方から問い直す必要があります。お客さま自身も気づかないような本質的な課題の洞察・解決をすることで、企業や個人から真に支持される価値を提供できるとお考えです。 ■バリュー 同社が明示しているバリューは下記の通りです。 常に「Why」を問う ~考え方の原則~ 物事の意図や背景を理解し、本質を見極めることを大事にしています。他者の意見を鵜呑みにするのではなく、物事に対して自らの意見を持ち、互いに発信し合うことで、議論の場を活性化させ、より良い結論を導きます。 革新を求め最適解を導く ~お客様との約束~ 常にお客様への新しい価値提供を考えるため、様々なことにアンテナを張り、日々自ら学び、互いに共有し合って、個人としても組織としてもプロフェッショナルとして成長し続けます。その上で様々な選択肢の中から、お客様のゴール達成につながる最適な道をご提案します。 多様な才能をチームで活かす ~仲間との約束~ 自分と他者は違う。私たちはそれぞれ異なる強みを持っています。 仲間の強みや弱みを互いに理解することで、個々の強みを活かし、チームで弱みをフォローし合い、一人を超えた成果を出すことを大事に考えています。 ■行動指針 同社が明示している行動指針は下記の通りです。 【物事の本質を見極める】 ・物事の意図や背景を理解しよう! ・議論や意思決定の際には常に本質を意識しよう! 【自らの意見を持ち、発信する】 ・他者の意見を含む物事に対して、自ら考え、発信しよう! ・自らの意見を発信しあうことで、議論の場を活性化させ、より良い結論を導こう! 【自ら学び、他者に共有する】 ・お客様へ最適な価値を提供をするために、日々、自身の知識/経験を積み上げよう! ・自分の知識/経験を惜しみなく他者へ共有することで、自分自身だけでなく、組織全体の知識/経験の向上に貢献しよう! 【他者の期待を超え続ける】 ・社内社外問わず、他者と期待値の認識を合わせ、他者の期待を超える仕事をしよう! ・日頃から、互いの期待や思いを適切にすり合わせ、認識齟齬を減らそう! 【心ひとつで実行できる決めごとを守る】 ・心ひとつで実行できる決めごとを遵守し、決めごとを遵守する組織文化を醸成しよう! ・決めごとを遵守できない事象に対して、自分ごとのごとく、積極的に働きかけよう! 【ひとりを超える成果にこだわる】 ・チームで仕事をするにあたって、まずは自分自身の役割を全うしよう! ・仲間の強みを活かし、弱みをフォローすることで、チームとして大きな成果を出そう! ・日頃から、チームの力が最大限に発揮できるような組織づくりに取り組もう! <社内事例> ・製造業向け:コールセンターシステムの導入支援 ・小売業向け:業務システム構築支援 ・コンサルティング企業向け:Salesforce活用のための伴走支援 ・情報サービス業向け:MAツール活用支援 ・非営利団体向け:寄付者向けのマイページ構築支援 <教育・研修体制> 当社はSalesforceパートナーとして長年の実績があり、知識習得のためのナレッジと豊富な実践機会がございます。 学びをシェアする文化のため、資格取得時の師弟制度や社内勉強会(毎週開催)等を積極的に行なっております。 下記、基礎資格を約1ヶ月以内に取得していただきます。その後は、ご本人の志向性やアサイン状況に応じて上位資格取得を目指していただきます。 ・Salesforce 認定アドミニストレーター ・Salesforce 認定 Platform アプリケーションビルダー ・Salesforce 認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリスト 等

さらに表示する

株式会社サンブリッジに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社サンブリッジ
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?