- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
10
件
2025年06月21日
確認済み
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・web領域での企画・開発に関するディレクションもしくはプロジェクトマネジメント経験 ・開発/デザインチームの生産性向上に貢献した経験 ・構成/仕様の作成経験 ・データドリブン、UXオリエンテッド、高速PDCAを大事にする環境で働くことに対して意欲のある方
想定年収 450~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ副都心線 北参道駅
仕事内容 ■業務内容 プロダクト企画として、サマリーポケットのプロダクト企画・改善、及び開発におけるディレクション・プロジェクトマネジメント業務をご担当いただきます。 <具体的には> ・グロース施策の企画立案から構成作成、要件定義 ・開発案件のディレクション・プロジェクトマネジメント ・施策の振り返り/分析から次回打ち手の検討 ・他部門/チームと連携した施策、プロジェクト推進など 【仕事の特色】 ■同社の今後と採用背景 トランクルーム市場は直近3年で約200億の成長を見せ現在800億円の市場まで成長しています。その中でサマリーポケットは年平均成長率300%を誇り、認知率も業界1位〜2位の位置に、そして今期10億円規模の売上着地を見込むプロダクトに成長しました。さらなる成長を遂げるために ・ユーザー数が更に増大していく中でデータを駆使してユーザー体験を維持向上していく ・物流ノウハウの内製化/WMS(倉庫管理システム)の同社開発によって物流領域の改革を進めていく という施策に取り組んでいます。 更には法人向けプロダクトや保管品利活用など新規プロダクトの立ち上げ予定もあり、機能改善に留まらず、大規模開発の機会はますます増えていくことが想定されます。 そのため、現状人員に加えて新たな方を迎え入れることで、組織を強化したいと考えております。 ■同社業務の特徴 ・施策はトップダウンで決まったことをやるのではなく、ご自身で考え、立案から行うことが可能です。 ・COO、CTOと直接やりとりしながら施策や開発の進行を行っていただくポジションです。 ・機密情報以外は全てオープンになっているため、事業計画を踏まえながら、事業成長に何が必要かを自ら考え、提案して推進できる環境です。 ・同社では「ファクトベース」を徹底しており、数字・データを元に意思決定する組織です。Valueである「UXオリエンテッド」「高速PDCA」はこのファクトベースの文化の前提に成り立っています。そのため、データ分析基盤が整っており、施策の結果などはBIツールのダッシュボードですぐに可視化できる環境です。 ・SQLやデータ解析の勉強会なども定期的に行っており、社員全体のデータリテラシーが向上するように教育機会を設定しています。 ・開発はすべて同社内で内製で行っており、エンジニア・デザイナーとの距離感が非常に近く、スピーディーな開発を進められる環境です。 ・プロジェクトをウォーターフォール的に管理するではなく、アジャイル開発の思想に基づいて、デザイナー・エンジニアと細かく相談しながら進行していきます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 ・Webサイトまたはモバイルアプリのデザイン実務経験5年以上(もしくは相当の知識や能力) ・Figmaを使ったUIデザイン経験3年以上 ・ユーザのニーズや要望を汲み取り、ユーザが求めるプロダクトをデザインできるユーザー中心の思考能力 ・プロジェクトマネージャー、エンジニア、マーケティングチームなどの他チームと協業でき、自分の考えや意見を適切な形で伝えられるコミュニケーションスキル
想定年収 700~1,200万円
募集職種 最寄り駅 都営三田線 内幸町駅
仕事内容 サマリーは、「テクノロジーで“所有”のあり方をアップデートする」をビジョンに掲げ、宅配型収納サービス「サマリーポケット」を現在展開しています。 そんなサマリーポケットや新たな新規事業を成長させるためのアートディレクションやクリエイティブチームのリードを担当していただきます。 デザインを事業成長にとって必要不可欠な要素と捉え、デザインの力でユーザーに最高の体験を提供したいという熱意を持った方を求めています。 特に、Web/UIデザインだけでなく、広告・グラフィックデザインの経験・スキルも持ち、ブランドの世界観を様々な媒体で表現できる方を歓迎します。将来的には、CDOとして経営に参画する機会もございます。 また現時点では十分な経験がなくとも、強い意欲とポテンシャルを持ち、将来的にアートディレクターとして活躍したいという熱意のある方も歓迎します。 主に以下の役割に責任を持ち、チームをリードし、ビジネス目標達成に貢献いただきます。 入社後は、ご経験やスキルに応じて、段階的に業務の幅を広げていただくことを想定しています。 ・ブランドの世界観を形にするビジュアルコンセプトの立案とクリエイティブ全体のディレクションする ・クリエイティブチームのリードとデザイン品質の管理・向上させる ・プロダクトや広告キャンペーンのUI/UXデザインを横断的にリードし、一貫した体験を提供する ・一貫性と効率性を高めるデザインシステムの構築・運用・改善 ・ユーザー視点と市場トレンドを取り入れ、プロダクトとブランドの成長に貢献 【仕事の特色】 <利用ツール> デザイン: Figma、Illustrator、Photoshop 社内コミュニケーション: Slack タスク管理: Asana ナレッジ共有: Notion、FigJam <デザインチームについて> サマリーのクリエイティブチームは、デザインを広くユーザーエクスペリエンスに携わる活動と捉えています。 プロダクトのUI/UXデザインだけではなく、コミュニケーションデザイン、プロダクトや企業価値の向上のためのブランドデザインまで、顧客とのありとあらゆる接点で心地の良い体験価値を提供するために、デザインの力を活用しています。 <組織構成> 現在、CTO、EM、エンジニア8名(フロントエンド4名、モバイル2名、バックエンド2名)、デザイナー3名が開発部に所属しています。 チーム紹介(https://sumally.co.jp/people)
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 ・ビジネス要件に基づいてデータモデルおよびデータ構造を自ら定義した経験 ・Go, Python, PHP などを使い、データエンジニアもしくはサーバーサイドの Web アプリケーションエンジニアとしてシステム開発・運用・トラブルシューティングを行った経験もしくはそれに相当する能力 ・ひとつの領域(モバイル、フロントエンド、バックエンドなど)の大まかな仕組みを理解しており、アドバイスとコードリーディングで仕様を理解することができる方 ・道筋を立てた最適なデバッグや問題解決ができる方 ・自身の障壁となっている問題や課題が何なのかを定義、整理し、他メンバーを活用することも含め適切に対処できる方 ・フィードバックを丁寧に受け止めたり、先輩の行動から学んだり、自分の中で改善プロセスを組み立てて実際に改善できる方 ・当社が大事にする「UXオリエンテッド」を社内でも意識し、要点が簡潔・明瞭で齟齬のないコミュニケーションを取ることができる方
想定年収 800~1,000万円
募集職種 最寄り駅 都営三田線 内幸町駅
仕事内容 当社ではエンドユーザの行動ログ、保管品に対する作業履歴、庫内作業のタクトタイム、倉庫内の温湿度などありとあらゆるデータが存在しています。それらのデータをもとにしたファクトベースでの意思決定を大事にしている当社にて、信頼性の高いデータ基盤システムの設計・開発を主導していただきます。データを民主化していきビジネスにおけるデータ活用がしやすい環境づくりをチームの目標とします。 【具体的な業務内容】 主には以下の業務を担当していただきますが、その詳細と範囲はあなたのスキル、希望に応じて調整されます。 1.データオペレーションとデータマネジメント: DataOpsの考えに基づいて、データ基盤の設計、開発、運用を主導します。これは、データ管理と分析作業の自動化を進め、データの品質を保ち、ビジネス価値の創出を迅速化する役割です。 2.データアーキテクチャ設計: データウェアハウス、データレイク、データマートの設計と開発を担当します。 3.データモデリング: データアナリストと連携し、BIツール上でビジネス部門が利用するためのデータモデルの設計と開発を担当します。 4.データガバナンス: データプライバシー、データセキュリティ、コンプライアンス、データ品質管理に関する仕組みやポリシーを策定し運用します。 私たちの組織ではデータドリブンな意思決定を重視し、そのための最適なデータ基盤を構築し、継続的に運用することがサービス成長に繋がる重要な戦略と捉えています。あなたのスキルと経験が、私たちのチームに新たな視点と価値をもたらすことを期待しています。 【仕事の特色】 【技術スタック】 Language: Go / SQL / Python / PHP Database & Storage: BigQuery / PostgreSQL / MongoDB Data Tools: Looker / Redash / Airflow / Fluentd Infrastructure: AWS / GCP / Docker Workflow & Tools: GitHub / Slack / Jenkins / Asana 【エンジニア組織について】 仕事上での課題があれば関係者で議論し、すぐに課題解決に取り組みます。誰が何を担当するかまでその場で決めるように意識しているため、ミーティングの参加メンバーや回数も最小限に抑えられ、本来の開発業務に集中することができます。 ファクトベースでの意思決定を大事としており、意思決定の合理性は高く、判断スピードも速い組織です。またフラットな社風で意見出しに立場は関係ありませんので、ご自身のアイディアも十分に生かされる環境です。 業務上の役割分担について、方針の相談や作業負荷を考慮した優先度の相談が気軽にできるため、自身の成果が発揮しやすいように調整できます。 フルリモート・フルフレックスでワーケーションも可能。有給休暇の取得も奨励しているため、ご自身のパフォーマンスの発揮しやすい環境・時間で働き方を設計することができます。 【ビジネス組織について】 ビジネスメンバー全体が「データ・ドリブン」な業務進行を念頭においており、データ基盤の設計や運用方針を尊重してくれる社風です。 むやみに作るのではなく、本当に必要なものを十分に議論してから実装を行うため、手がけた作業のビジネスインパクトが大きいです。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- ...
必須条件 ・Go, PHP, Python, Ruby などを使ったウェブアプリケーションの設計から実装の経験を5年以上もしくはそれに相当する能力 ・ひとつの領域(モバイル、フロントエンド、バックエンドなど)において大まかな仕組みを理解しており、アドバイスとコードリーディングで仕様を理解することができる方 ・道筋を立てた最適なデバッグや問題解決ができる方 ・自身の障壁となっている問題や課題が何なのかを定義、整理し、他メンバーを活用することも含め適切に対処できる方 ・フィードバックを丁寧に受け止めたり、チームメイトの行動から学んだり、自分の中で改善プロセスを組み立てて実際に改善できる方 ・当社が大事にする「UXオリエンテッド」を社内でも意識し、要点が簡潔・明瞭で齟齬のないコミュニケーションを取ることができる方
想定年収 700~1,300万円
最寄り駅 東京メトロ日比谷線 日比谷駅
仕事内容 <業務詳細> サマリーが管理している特性の異なる3つのプロダクトを管理しています。 本人の希望や開発状況に応じて担当プロダクトをチーム内で調整しながら、それら3つのプロダクトの開発・運用に取り組んで頂きます。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■ サマリーポケット 以下三つを代表するようなECシステムの性質を持つシステムです。 ・ボックス取り寄せ/集荷/クリーニング/取り出しなどのオーダーを受け付けるOMS(Order Management System) ・カスタマーサポートが使用するCRM(Customer Relationship Management) ・クーポン/ポイント/キャンペーン管理 企画チーム、カスタマーサポートチームとも連携してユーザー体験の向上や新サービスのご提供などのグロース開発や、運用業務改善に必要な機能開発に取り組んで頂きます。 ■ 倉庫管理システム サマリーポケットでお受けしたお客様の保管品を扱う倉庫の業務支援システムであるWMS(Warehouse Manegement System)という業務システムの性質を持つシステムです。 単なる作業進捗管理にとどまらず、以下のような倉庫を強力に支援するシステムを開発して頂きます。 ・撮影品質のリアルタイムチェック、撮影画像加工 などの撮影支援 ・倉庫間移動の追跡 ・最適な物流業者/梱包形体の判断 物流チームとも連携して日々倉庫業務効率化に取り組むだけでなく、新サービスを実現に必要な新業務を実現するためのシステム開発に取り組んで頂きます。 ■ 請求管理システム サマリーポケットや倉庫管理システムの実績を元にお客様への請求や債権債務管理を行っている請求管理の性質を持つシステムです。 金額計算などの数値処理だけにとどまらず、決済処理や、会計仕訳データの出力なども行なっています。 企画チーム、経理チーム、カスタマーサポートチームとも連携して新しい施策の下支えと、現在の業務の効率化・精緻化を実現するためにシステム開発に取り組んで頂きます。 <ポジションの魅力> ■エンジニア組織について ・サマリーポケットのプロダクトはもちろん、倉庫内の開発も多くのユーザーに影響するので、どちらの開発に携わるとしてもユーザーの声もリアルタイムで聞きながらより良いサービスを作ることに取り組める環境です。 ・仕事上での課題があれば関係者で議論し、すぐに課題解決に取り組みます。誰が何を担当するかまでその場で決めるように意識しているため、ミーティングの参加メンバーや回数も最小限に抑えられ、本来の開発業務に集中することができます。 ・プロダクト開発会議を毎週開催し、エンジニアやデザイナーも含めて仕様・詳細を検討する場を設けています。企画から降りてきたものを開発するのではなく、プロダクトについてビジネス側とエンジニアが対等に議論した上で施策を進めることができます。 ・ファクトベースでの意思決定を大事としており、意思決定の合理性は高く、判断スピードも速い組織です。またフラットな社風で意見出しに立場は関係ありませんので、ご自身のアイディアも十分に生かされる環境です。 ・業務上の役割分担について、方針の相談や作業負荷を考慮した優先度の相談が気軽にできるため、自身の成果が発揮しやすいように調整できます。 ・フルリモート・フルフレックスでワーケーションも可能。有給休暇の取得も奨励しているため、ご自身のパフォーマンスの発揮しやすい環境・時間で働き方を設計することができます。 <配属予定チーム> 現在、CTO、エンジニア10名が開発チームに所属しています。 https://sumally.co.jp/people <開発環境> ・Language: PHP / Go ・Database & Storage: MongoDB / PostgreSQL / Redis / BigQuery ・Infrastructure: AWS / GCP / Consul / Docker ・Tools: GitHub / Slack / Jenkins / Asana / Redash / Looker / Sentry / Opsgenie
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- ...
必須条件 ・業務フロー/作業マニュアルの設計・活用による改善経験 ・社外パートナーまたは社内複数部門を巻き込んだ業務推進経験 ・Excelやスプレッドシート等の使用による数値予測の作成経験、もしくはそれに準ずる経験 ・既存の常識、安定に甘んずることなく、顧客の課題解決/オペレーションQCDF進化にむけたPDCAを自立的にスピード感をもって推進いただける方 ・思うような成果がすぐには出ない状況でもめげることなく、結果が出るまで粘り強く「高速PDCA」サイクル回しを続ける方 ・ 事業の重要ポイントを理解し、会社や事業全体へのインパクトを想像した上でタスクの優先順位をつけ/オペレーションのQCDFのバランス設計ができる方 ・ MVPの概念を理解して、他チームの稼働率への影響も配慮した、適切な仮説検証方法を設計・実行することができる方 ・常にユーザー目線で物事を考え、ユーザー(エンドユーザーに限らない自身のアウトプットの受け手全般)にとって良い形のものを考え、提供できる方
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 日比谷駅
仕事内容 <業務詳細> ■サマリーポケットのサービスオペレーションの業務企画業務をご担当いただきます。 ・社外パートナーとの品質・オペレーション管理/改善:30% ※3PL・配送会社他管理/改善 顧客の声や各種KPIをもとに、保管パートナー(2社)、配送会社(3社)、クリーニング会社、その他パートナー会社の品質・オペレーション管理/改善を行います。 ときには現場を訪問し、社外パートナーと課題の特定、改善、検証を行います。 ・社内カスタマーサポート、プロダクト企画と連携したUX改善:30% 顧客の声や各種KPIをもとに、カスタマーサポート/プロダク企画チームと連携した品質/オペレーション改善をリードします。 ときには現場に入り込み、課題の特定、改善、検証を行います。 ・契約折衝、コスト・資材管理、その他管理業務:20% 上長のアシスタント役として、社外パートナーとの物量調整、各種折衝、コスト管理などを行います。 ・新規オペレーション構築:10% 事業提携、新サービスの導入時など、社外パートナーと連携して、オペレーションの構築を行います。 ・数値シミュレーション、納期・物量調整:10% 毎月の物量予測、繁忙期の物量シミュレーションを策定し、社内外への落とし込みを実行します。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・サマリーポケット事業を構成する、倉庫会社、配送会社、その他すべてのパートナー会社と協業して、サービスへのインパクトの大きい改善を行うことができる ・顧客の反応/事業の成長を直接感じることができる ・倉庫管理システム、その他システムはすべて自社開発のため、スピード感をもった改善PDCAを回すことができる ・サービスに関するデータはすべてデータベース化。BIツールを使用して、簡単にデータへアクセス、改善・施策の検証に繋げることができる ・カスタマーサポート、物流、プロダクト企画、データ解析、開発チームなど幅広い領域の専門性の高いメンバーと一緒に業務を推進することができる ・プロジェクトマネジメント、データ分析・シミュレーションなど、ビジネススキルを磨く機会も多くあり、事業の成長と合わせて、ご自身も大きく成長できる
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- ...
必須条件 以下の経験すべてを有している方 ・SQLを用いたデータ集計業務経験 ・抽象的な相談事項を構造化し、解決に導いた経験 ・データ分析によってKPI / KGIを改善に導いた経験 ・統計学に基づいた定量評価を行った経験 ・データを活用したプロジェクトないしはチームでのマネジメント経験 ・ビジネスコミュニケーションスキル -相手の相談事項を上手に聞き出せる方 -適切な表現によって主張を伝える方 ・データ分析能力 -資料を読んでデータの仕様を理解する方 -用件に即したデータ集計を実行できる方 -主張したい内容に即した定量評価を行う方 ・合理的な思考判断 -抽象的な相談事項を元に、課題の構造化を行う方 -最短経路で成果を出せるように、タスクの優先付けを行う方 -プロジェクト進行中においても情報収集を欠かさず、柔軟な判断を下せる方
想定年収 700~1,100万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 日比谷駅
仕事内容 <業務詳細> ■解析チームのマネージャーとして、ビジネス領域を中心に、以下の業務をご担当いただきます。 ・ユーザー行動ログ分析、ABテストを用いた検証に基づく企画立案や改善点の抽出 ・経営企画 / プロダクト企画など他チームへのプロダクト改善提案 ・各種指標の予測モデルの構築・改善と意思決定への活用 ・他チームのデータリテラシー向上に向けた取り組み検討と実行 <プロジェクト例> ・サマリーポケット(サイト / アプリ)の抱える課題を分析〜改善策の提案 ・広告の介入効果検証による投資対効果の定量化 ・倉庫稼働状況を可視化し物流オペレーションを改善 ・統計的見地から経営目標数値の意思決定への貢献 ※時系列予測や統計的因果推論などの技術をよく使用します。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ◼︎自社プロダクト・サービスの成長に寄与 ・自社プロダクト・サービスに密接に関わることができるため、顧客の行動やニーズに基づいた分析を通じて、改善や新機能の開発に貢献することができる ◼︎分析結果を活かせる環境 ・高速PDCAを大切にする組織において、データ分析結果を棚上げするのではなく、すぐに次への改善策立案・実行につなげていける ・手がけた分析結果からの改善・実行状況を常に追うことができ、適宜進捗に関するフィードバックも行える環境 ・「宅配型トランクルーム」を世の中のスタンダースにするという社会変革レベルの取り組みへの参画 ・10万人以上の利用者がいる「サマリーポケット」事業において、ユーザーや保管品データをはじめ大規模なデータを取り扱うことができる ・所有・収納の問題を解決するという、顧客に根差したサービス・プロダクト改善を行うことができる ・解析チームの分析をもとした提言が、企画・マーケティング、オペレーション、経営管理チームはじめ各部署で活用されている。解析チームから各部署への主体的な発信・働きかけも行なっている ・ビジネス戦略の策定や意思決定のプロセスに直接関与し、事業成長への貢献を実感できる ・「ファクトベース」を徹底した組織で、自主的な各部署への分析提案は受け入れられる環境 <企業の魅力> ・当社では「ファクトベース」を徹底しており、数字・データを元に意思決定する組織です。Valueである「UXオリエンテッド」「高速PDCA」はこのファクトベースの文化の前提に成り立っており、現在もデータ解析チームは非常に重要な立ち位置を占めています。 ・月に1度程度、機能の新規リリースがあり、その効果検証と施策案策定においてデータがフルに活用されています。 ・分析環境の構築においては社内メンバー全員が一眼となって取り組んでいます。データ整備にも協力的であり、実際に分析結果を施策に落とす際も意思決定が非常にスムーズです。 ・プロダクトのユーザー行動ログやGA4データ・外部データをBigQueryに集約し、そのデータをSQLやR・Pythonなどで分析しています。 ・全社員がデータを活用できるよう、BigQueryとRedashやLookerなどのBIツールを接続し、誰でも見たい数字のダッシュボードを作成できるように仕組みを整えています。 ・SQLやデータ解析の勉強会なども定期的に行っており、社員全体のデータリテラシーが向上するように教育機会を設定しています。 ・2021年10月より倉庫管理システムを内製化しました。これからは倉庫内のデータを完全取得して、物流最適化のためにあらゆる倉庫オペレーションのログを記録しています。更にそのログを元にデータ解析を行い、ボトルネックの解消や小さな作業改善を積み重ね、Valueである「高速PDCA」をリアルなオペレーションの領域でも推進しています。 <配属予定チーム> ・MG(他部署兼務)-メンバー1名-アドバイザリー2名 <今後の展望> ■トランクルーム市場は直近3年で約200億の成長を見せ現在800億円の市場まで成長しています。その中でさらなる成長を遂げるために下記のような施策に取り組んでいます。 ・ユーザー数が更に増大していく中でデータを駆使してユーザー体験を維持向上していく ・物流ノウハウの内製化/WMS(倉庫管理システム)の自社開発によって物流領域の改革を進めていく ■更には法人向けプロダクトや保管品利活用など新規プロダクトの立ち上げ予定もあり、その全てにおいてデータをフル活用した推進をしようと考えております。 今でも高いデータ解析領域への期待が更に高まる中、その中核としてご活躍いただけることを期待しております。 <募集背景> 当社は現在もデータ分析を積極的に活用したプロダクト開発・改善を行っております。 精緻な需要予測モデル作り、物流倉庫内製化後の解析セットアップ構築、サービス課題の分析など、今後より様々取り組んでいきたいテーマがある中で専任のMGに設置によって更なる組織強化を進めるべく、採用活動を行うこととなりました。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- ...
必須条件 以下の経験すべてを有している方 ・SQLを用いたデータ集計業務経験 ・抽象的な相談事項を構造化し、解決に導いた経験 ・データ分析によってKPI / KGIを改善に導いた経験 ・統計学に基づいた定量評価を行った経験 ・データを活用したプロジェクトないしはチームでのマネジメント経験 ・ビジネスコミュニケーションスキル -相手の相談事項を上手に聞き出せる方 -適切な表現によって主張を伝える方 ・データ分析能力 -資料を読んでデータの仕様を理解する方 -用件に即したデータ集計を実行できる方 -主張したい内容に即した定量評価を行う方 ・合理的な思考判断 -抽象的な相談事項を元に、課題の構造化を行う方 -最短経路で成果を出せるように、タスクの優先付けを行う方 -プロジェクト進行中においても情報収集を欠かさず、柔軟な判断を下せる方
想定年収 700~1,100万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 日比谷駅
仕事内容 <業務詳細> ■解析チームのマネージャーとして、ビジネス領域を中心に、以下の業務をご担当いただきます。 ・ユーザー行動ログ分析、ABテストを用いた検証に基づく企画立案や改善点の抽出 ・経営企画 / プロダクト企画など他チームへのプロダクト改善提案 ・各種指標の予測モデルの構築・改善と意思決定への活用 ・他チームのデータリテラシー向上に向けた取り組み検討と実行 <プロジェクト例> ・サマリーポケット(サイト / アプリ)の抱える課題を分析〜改善策の提案 ・広告の介入効果検証による投資対効果の定量化 ・倉庫稼働状況を可視化し物流オペレーションを改善 ・統計的見地から経営目標数値の意思決定への貢献 ※時系列予測や統計的因果推論などの技術をよく使用します。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ◼︎圧倒的な改善スピード ・高速PDCAを大切にする組織において、データ分析結果を棚上げするのではなく、すぐに次への改善策立案・実行につなげていける。 ・すべてのプロダクトは内製で開発しており、企画から実装、検証、改善までのプロセスを高速に実行することができる。 ・ビジネス、開発メンバーを巻き込んだ会議体内において、企画段階から効果検証の設計に入ることができるので、最小工数で最適な検証をできる方法を関係者全員で考えている。 ◼︎顧客に根差したプロダクトづくり ・サマリーでは顧客の所有の在り方をアップデートするプロダクトづくりを実施している。 ◼︎スケーラビリティ ・今後成長が見込まれるトランクルーム市場において、サマリーポケットを事業を大きく成長させていける。 ・トランクルームサービスにとどまらず、預けてもらったモノに関連した事業展開の可能性も視野に入れていて、新規事業のポテンシャル測定から関われる。 新たな事業のデータ構築から分析基盤作りまでの一貫に関与できる。 <職場環境> ・常に顧客目線に立ち、顧客にとってよりよい体験を提供できるよう、チーム一丸で改善を行なっている。 ・データ解析チーム起点でのプロダクト改善アイデアが浮かんだ際は、簡単に集計・分析を行い、各部署へ提示する動きも実施している。そこから施策につながる動きもある。 <ポジションの魅力> ・「宅配型トランクルーム」を世の中のスタンダースにするという社会変革レベルの取り組みへの参画。 ・10万人以上の利用者がいる「サマリーポケット」事業において、ユーザーや保管品データをはじめ大規模なデータを取り扱うことができる。 ・所有・収納の問題を解決するという、顧客に根差したサービス・プロダクト改善を行うことができる。 ・解析チームの分析をもとした提言が、企画・マーケティング、オペレーション、経営管理チームはじめ各部署で活用されている。解析チームから各部署への主体的な発信・働きかけも行なっている。 ・ビジネス戦略の策定や意思決定のプロセスに直接関与し、事業成長への貢献を実感できる。 ・「ファクトベース」を徹底した組織で、自主的な各部署への分析提案は受け入れられる環境。 <配属予定チーム> ・MG(他部署兼務)-メンバー1名-アドバイザリー2名 <今後の展望> トランクルーム市場は直近3年で約200億の成長を見せ現在800億円の市場まで成長しています。その中でさらなる成長を遂げるために下記のような施策に取り組んでいます。 ・ユーザー数が更に増大していく中でデータを駆使してユーザー体験を維持向上していく。 ・物流ノウハウの内製化/WMS(倉庫管理システム)の自社開発によって物流領域の改革を進めていく。 更には法人向けプロダクトや保管品利活用など新規プロダクトの立ち上げ予定もあり、その全てにおいてデータをフル活用した推進をしようと考えております。 今でも高いデータ解析領域への期待が更に高まる中、その中核としてご活躍いただけることを期待しております。 <募集背景> 当社は現在もデータ分析を積極的に活用したプロダクト開発・改善を行っております。 精緻な需要予測モデル作り、物流倉庫内製化後の解析セットアップ構築、サービス課題の分析など、今後より様々取り組んでいきたいテーマがある中で専任のMGに設置によって更なる組織強化を進めるべく、採用活動を行うこととなりました。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- ...
必須条件 特になし ・当社ミッションやバリューへの共感のある方 ・自ら課題を設定してその解決に自身の手を動かして取り組める方 ・論理的な思考、数値に基づく課題分析能力のある方 ・他者を尊重するコミュニケーションのある方
想定年収 500~1,300万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 日比谷駅
仕事内容 <業務詳細> 現在募集しているポジションに関わらず、当社プロダクトおよびマーケット新たな価値を生み出すことのできるご経験やスキルをお持ちの場合は、こちらからご応募ください。 当社はまだ30名ほどの組織ですので、当社の事業成長に向けて寄与頂ける可能性がある場合には、組織や業務分掌なども編成を変更することがあります。 現状組織に捉われることなく、ぜひご応募ください。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■現状組織 ・CTO管轄 開発部 -バックエンドチーム -フロントエンド・アプリチーム -デザイナーチーム ・COO管轄 事業企画部 -事業開発チーム -プロダクト企画チーム -カスタマーサポートチーム セールス・マーケティング部 -マーケティング・広報チーム -法人営業チーム 経営管理部 -経営管理チーム(経営企画・経理・総務) -人事採用チーム -解析チーム ・平均年齢 31歳 ※20代後半〜30代前半の社員が多数。 経営陣は30代後半です。 <企業魅力> ■Mission 『テクノロジーで「所有」のあり方をアップデートする』 本や音楽やお金がデータとして管理できるようになり、世界はより便利になりました。 もしもすべての「モノ」がデータとして扱えるようになったら? サマリーはそんな世界をつくりはじめています。 そして、持っているモノの資産価値を常に可視化できるようになれば、モノの持ち方が 変わってきます。 そもそも資産価値のあるものを持つように モノの買い方が変わったり、そこからすぐに換金できたりと、 我々の「所有」はまだまだ進化していくのです。 ■VALUE ・UXオリエンテッド 「世界中のどんな人でも簡単に使えるサービス」を目指して、 洗練された体験を提供するためにプロダクトを磨いています。 ・高速PDCA サマリーが掲げるミッションに、過去の正解例はありません。 データ分析やユーザーの声にも絶えず耳を傾け、 ファクトベースで3週間タームの高速PDCAを展開。1年で100件以上もの細かな改善を地道に積み重ねています。 ※ご経歴や希望する業務内容、活かせるスキルなどは応募時に記載ください。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ・Go, PHP, Python, Ruby などを使ったウェブアプリケーションの設計から実装の経験 ・数十台規模以上のサーバを用いたウェブアプリケーションのアーキテクチャ設計・開発・インフラ設計・運用経験 ・チームのリード経験 ・自身の領域で問題が起きた時などに積極的に行動しイニシアティブを持って素早く対処できる方 ・チーム内の生産性向上のためにツールやCI/CDの整備やコーディング規約などの改善、情報共有(Docs、Notion)などを進める事ができる方 ・常にユーザ目線で物事を考え、ユーザー(エンドユーザーに限らない自身のアウトプットの受け手全般)にとってより良い形のものを担当する職務の観点から考え、提供することができる方 ・マネージャーから細かいフィードバックを受けずとも自身でスピード感をもって学習し、着実に物事を進めることができる方 ・経験が浅いメンバーなどが障壁となっていることに対して適切なアドバイスや軌道修正ができる方 ・自分自身の仕事やそれに付随する仕事に関わる問題・課題(不明瞭、矛盾、技術的制約など)を先を見越して特定する。それらの問題点を早期に伝え軌道修正ができる方 ・同社が大事にする「UXオリエンテッド」を社内でも意識し、仕様や設計などを他部署が理解できるように伝えられる方
想定年収 700~1,300万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ副都心線 北参道駅
仕事内容 【業務詳細】 主に倉庫管理システムのサーバーサイドの開発/運用をテックリードとして担当していただきます。 サマリーのサーバーサイドチームはサマリーポケットと倉庫管理システムの2プロダクトを横断した1チーム体制で開発/運用を行なっています。 このサーバーサイドチームに参画していただき、本人の要望と開発状況を加味して性質の異なる2つのプロダクトを行き来していただきます。 また「コードの品質」「アーキテクチャの設計」「チームの生産性」を主な責任範囲として、大きな裁量を持ちながら開発チームおよびチームメンバーを技術面からリードしていただきます。 【具体的な仕事内容】 ■ 倉庫管理システム サマリーポケットでお受けしたお客様の保管品を扱う倉庫の業務支援システムであるWMS(Warehouse Manegement System)という業務システムの性質を持つシステムです。 単なる作業進捗管理にとどまらず、以下のような倉庫を強力に支援するシステムを開発していただきます。 ・撮影品質のリアルタイムチェック、撮影画像加工 などの撮影支援 ・機械学習による保管品のカテゴリ自動付与による入力支援 ・温湿度センサー、クラウドカメラによる業務改善支援 ・倉庫間移動の追跡 ・最適な物流業者/梱包形体の判断 倉庫物流チーム、ML(Machine Learning)チームと連携して日々倉庫業務効率化に取り組むだけでなく、新サービスを実現に必要な新業務を実現するためのシステム開発に取り組んでいただきます。 ■ サマリーポケット 以下三つを代表するようなECシステムの性質を持つシステムです。 ・ボックス取り寄せ/集荷/クリーニング/取り出しなどのオーダーを受け付けるOMS(Order Management System) ・カスタマーサポートが使用するCRM(Customer Relationship Management) ・クーポン/ポイント/キャンペーン管理 開発チームだけでなく、企画チーム、カスタマーサポートチームと連携してユーザー体験の向上や新サービスのご提供などのグロース開発や、運用業務改善に必要な機能開発に取り組んでいただきます。 ■ コードの品質 現在もコーディング規約をもとに Linter によるチェック、相互のコードレビュー、ユニットテストを記述して CI による実行をしています。 品質向上の面でこれらを更に進めることに加えて技術的負債を減らすことなどにも注力していただきます。 またチームで品質を常に高く保つためにはどうしたらよいかを考えて仕組み化をしていっていただきます。 ■ アーキテクチャの設計 パフォーマンス、保守性、スケーラビリティ、信頼性、機能の拡張可能性、安全性といった非機能要件を考慮したアーキテクチャ設計をしていっていただきます。 その設計をチーム内に浸透させて適切に開発を行っていただきます。 ■ チームの生産性 チームとしての生産性を最大化させるために、チームメンバーが設計や実装をする上での障害を取り除く動きをしていただきます。 開発が容易になる仕組みや環境を整えることによってサポートしていっていただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■エンジニア組織について ・サマリーポケットのプロダクトはもちろん、倉庫内の開発も多くのユーザーに影響するので、どちらの開発に携わるとしてもユーザーの声もリアルタイムで聞きながらより良いサービスを作ることに取り組める環境です ・仕事上での課題があれば関係者で議論し、すぐに課題解決に取り組みます 誰が何を担当するかまでその場で決めるように意識しているため、ミーティングの参加メンバーや回数も最小限に抑えられ、本来の開発業務に集中することができます。 ・プロダクト開発会議を毎週開催し、エンジニアやデザイナーも含めて仕様・詳細を検討する場を設けています 企画から降りてきたものを開発するのではなく、プロダクトについてビジネス側とエンジニアが対等に議論した上で施策を進めることができます。 ・ファクトベースでの意思決定を大事としており、意思決定の合理性は高く、判断スピードも速い組織です またフラットな社風で意見出しに立場は関係ありませんので、ご自身のアイディアも十分に生かされる環境です。 ・業務上の役割分担について、方針の相談や作業負荷を考慮した優先度の相談が気軽にできるため、自身の成果が発揮しやすいように調整できます <職場環境> ・フルリモート・フルフレックスでワーケーションも可能 有給休暇の取得も奨励しているため、ご自身のパフォーマンスの発揮しやすい環境・時間で働き方を設計することができます。 <開発環境> ■技術スタック ・Language: PHP / Go ・Database & Storage: MongoDB / PostgreSQL / Redis / BigQuery ・Infrastructure: AWS / GCP / Consul / Docker ・Tools: GitHub / Slack / Jenkins / Asana / Redash / Looker / Sentry / Opsgenie
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・Go, PHP, Python, Rubyなどを使ったWebアプリケーションの設計〜実装経験3年以上もしくはそれに相当する能力 ・ひとつの領域(モバイル、フロントエンド、バックエンドなど)の大まかな仕組みを理解しており、アドバイスとコードリーディングで仕様を理解することができる方 ・道筋を立てた最適なデバッグや問題解決ができる方 ・自身の障壁となっている問題や課題が何なのかを定義、整理し、他メンバーを活用することも含め適切に対処できる方 ・フィードバックを丁寧に受け止めたり、先輩の行動から学んだり、自分の中で改善プロセスを組み立てて実際に改善できる方 ・同社が大事にする「UXオリエンテッド」を社内でも意識し、要点が簡潔・明瞭で齟齬のないコミュニケーションを取ることができる方
想定年収 500~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ副都心線 北参道駅
仕事内容 主な業務は、倉庫管理システムのサーバーサイドの開発/運用です。サーバーサイドチームはサマリーポケットと倉庫管理システムの2プロダクトを横断した1チーム体制で開発/運用を行なっています。このサーバーサイドチームに参画し、本人の要望と開発状況を加味して性質の異なる2つのプロダクトを行き来していただきます。 <具体的な業務内容> ■倉庫管理システム サマリーポケットで受けたお客様の保管品を扱う倉庫の業務支援システムであるWMS(Warehouse Manegement System)という業務システムの性質を持つシステムです。単なる作業進捗管理にとどまらず、以下のような倉庫を強力に支援するシステムを開発していただきます。 ・撮影品質のリアルタイムチェック、撮影画像加工 などの撮影支援 ・機械学習による保管品のカテゴリ自動付与による入力支援 ・温湿度センサー、クラウドカメラによる業務改善支援 ・倉庫間移動の追跡 ・最適な物流業者/梱包形体の判断 倉庫物流チーム、ML(Machine Learning)チームと連携して日々倉庫業務効率化に取り組むだけでなく、新サービスを実現に必要な新業務を実現するためのシステム開発に取り組んでいただきます。 ■ サマリーポケット 以下3つを代表するようなECシステムの性質を持つシステムです。 ・ボックス取り寄せ/集荷/クリーニング/取り出しなどのオーダーを受け付けるOMS(Order Management System) ・カスタマーサポートが使用するCRM(Customer Relationship Management) ・クーポン/ポイント/キャンペーン管理 開発チームだけでなく、企画チーム、カスタマーサポートチームと連携してユーザー体験の向上や新サービスのご提供などのグロース開発や、運用業務改善に必要な機能開発に取り組んでいただきます。 【仕事の特色】 <職場環境> ■エンジニア組織について サマリーポケットのプロダクトはもちろん、倉庫内の開発も多くのユーザーに影響します。どちらの開発に携わるとしても、ユーザーの声をリアルタイムで聞きながらより良いサービスづくりに取り組める環境です。 同社では、仕事上での課題があれば関係者で議論し、すぐに課題解決に取り組んでいます。誰が何を担当するかまでその場で決めるように意識されており、ミーティングの参加メンバーや回数も最小限に抑えられ、本来の開発業務に集中することが可能です。 プロダクト開発会議を毎週開催し、エンジニアやデザイナーも含めて仕様・詳細を検討する場を設けています。企画から降りてきたものを開発するのではなく、プロダクトについてビジネス側とエンジニアが対等に議論した上で施策を進めることができます。 ファクトベースでの意思決定を大事にされており、意思決定の合理性は高く、判断スピードも速い組織です。またフラットな社風で意見出しに立場は関係ないため、ご自身のアイディアも十分に生かせるでしょう。 業務上の役割分担について、方針の相談や作業負荷を考慮した優先度の相談が気軽にできます。自身の成果が発揮しやすいように調整可能です。 フルリモート・フルフレックスでワーケーションも可能。有給休暇の取得も奨励しているため、ご自身のパフォーマンスの発揮しやすい環境・時間で働き方を設計することができます。 ■チームについて 現在、CTO、エンジニアリングマネージャー、エンジニア12名(フロントエンド3名、モバイル2名、バックエンド6名、機械学習1名)、デザイナー4名が開発チームに所属しています。 チーム紹介 https://sumally.co.jp/team.html <開発環境> Language: PHP / Go Database & Storage: MongoDB / PostgreSQL / Redis / BigQuery Infrastructure: AWS / GCP / Consul / Docker Tools: GitHub / Slack / Jenkins / Asana / Redash / Looker / Sentry / Opsgenie
さらに表示する
株式会社サマリーに似ている企業
-
(1)SI&ソフトウェア開発…業務系ソフトウェア、組込系ソフトウェア、ネットワーク系ソフトウェア (2)検証サービス…開発評価サービス、第三者検証サービス (3)運用サービス…運用受託サービス、ヘルプデスクサービス、オンサイトSEサービス (4)自社プロダクトソリューション…Webセキュリティソリューション、Excel業務改革ソリューション、メールセキュリティソリューション (5)ワンストップソリューション ■案件事例 ・建築系IoTクラウド開発(AWSサーバレス、React)の設計、開発、検証 ・電池系IoTのクラウド開発(AWSサーバレス、Vue)の設計、開発、検証 ・一般コンシューマ向けスマホアプリを要件定義から設計、開発、検証 ・Android車載機器のUI開発、検証 ・医療機器・健康機器とBLE連携するスマホアプリの設計、開発、検証 ・LINEminiアプリの設計、開発、検証(Reactを使用)など他多数あり
業界:ソフトウェア
資本金: 45,316万円
-
・インターネットを活用した事業開発 ・インターネットメディア開発及び運用 ・駐車場の管理運営並びにその紹介業務 ・不動産の売買、仲介、管理並びに賃貸 ・上記各号に附帯する一切の業務
業界:インターネット
資本金: 41,600万円
-
国内外におけるクラウド、ネットワークおよびICTソリューションの提供
業界:通信
資本金: 49,000万円
-
フューチャーアーティザン株式会社は、「ビジネスを創造し、世の中を面白くする」ことをミッションに掲げ、テクノロジーとクリエイティビティを融合させたITコンサルティングおよびシステム開発サービスを提供しています。特に、Web・モバイル領域での先進技術を活用したソリューションに強みを持っています。 主な事業内容は以下の通りです。 ■DXコンサルティング・システム開発 顧客企業のビジネス課題を深く理解し、デジタル技術を活用した変革(DX)を推進。戦略立案から、要件定義、システム設計、開発、運用まで、一貫したコンサルティングと開発サービスを提供します。 ■Webシステム・モバイルアプリケーション開発 Python(Django/FastAPI)、JavaScript(React/Next.js/Vue.js)、TypeScriptなど最新の技術スタックを用いて、toB/toC向けのWebシステムやモバイルアプリケーションの開発を行います。特に、大規模アクセスに耐えうるシステムや複雑なビジネスロジックを持つシステムの構築実績が豊富です。 ■クラウドインフラ構築・運用 AWS、GCP、Azureなどの主要なクラウドプラットフォームを活用し、堅牢でスケーラブルなインフラの設計、構築、運用、監視を行います。DevOpsの推進により、開発と運用の連携を強化し、サービス提供の効率化を図ります。 ■UI/UXデザイン ユーザー中心設計のアプローチで、使いやすく魅力的なWebサイトやアプリケーションのUI/UXデザインを手がけます。ユーザーの体験を最大化することで、ビジネス価値の向上に貢献します。 ■自社プロダクト開発 培った技術とノウハウを活かし、市場のニーズに応える自社プロダクトの開発にも積極的に取り組んでいます。 同社は、単なる開発だけでなく、顧客のビジネス成功に深くコミットし、デザイン思考とアジャイル開発を組み合わせた独自の開発スタイルで、高品質かつスピーディーなサービス提供を実現しています。
業界:インターネット
資本金: 25,000万円
-
モバイル向けゲームアプリの開発・運営など
業界:スマートフォンアプリ
資本金: 1,000万円
-
翻訳及び通訳業務、翻訳及び通訳業務に関するサービス、システム、機器装置、ソフトウェア、ソリューション等の設計、開発、販売、運営及び保守並びにこれらに関するコンサルティング業務
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
・コンピュータ、通信機器、電子ゲーム機器等を利用した、ソフトウェア及び情報通信システムの企画、設計、開発、制作 ・映像情報ソフトウェア、音声ソフトウェアの企画、制作 ・ネットワークを利用したソフトウェア及びコンテンツの企画、開発、制作
業界:コンシューマーゲーム
資本金: 48,375万円
-
・ITサービス事業 パブリック、エンタープライズ、クロスインダストリーを中心とした国内IT事業とDGDF(デジタルガバメント・デジタルファイナンス) を中心とした海外IT事業を展開しています。 ・社会インフラ事業 通信、航空宇宙および防衛に関わる豊富なドメインナレッジとNEC の技術力を結集して社会価値を提供しています。 ・次の柱となる新規事業 NEC 2030VISIONで描いた未来の実現に向けて、中長期の視点で貢献する新たな事業の創造に取り組んでいます。
業界:インターネット
資本金: 39,720,000万円
-
当社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、スキマバイトアプリ「タイミー」などの事業を展開しております。 近年、少子高齢化に伴い、労働に従事する人口の不足が深刻化し、それと同時に働き手に対する負荷が大きくなっています。 当社が提供している「タイミー」は、人手不足の解消や職場環境の改善など、企業が抱える「人」に関する経営課題を解決することができます。 また、人々の働き方を根底から変え、従来のアルバイトや派遣業界が抱えていた課題を解決し、一人一人が好きな時に働き、様々な仕事を経験することで人生の可能性を広げ、自分の時間をより豊かにできる世界を目指します。 サービスリリースから約6年経過した現在、 ・ワーカー数 1,100万人 ※2025年4月時点 ・導入事業者数 159,000企業 ※2025年4月時点 ・導入事業所数 369,000拠点 ※2025年4月時点 を突破しました。 今後は、スポットワークをさらに世の中に広げることで国内の労働市場における課題を解決することを主軸としつつ、「はたらく」に留まらない多様なアプローチで、「一人ひとりの時間を豊かに」する挑戦を続けていきます。 採用特設LP https://corp.timee.co.jp/special-recruit/ 会社説明動画 https://youtu.be/0JzkjwqK4Vg
業界:ソフトウェア
資本金: 361,000万円
-
・ソフトウエア受託開発 ・独自マイグレーションサービス ・システムインテグレーションサービス ・AI脆弱性診断サービス ・Pマーク・ISMS認証取得・運用更新支援サービス ・法人向け人材育成・研修サービス
業界:ソフトウェア
資本金: 5,000万円
基本情報
事業内容 |
・サマリーポケット事業(スマホ収納サービスの運営)
・サマリー事業(モノのソーシャルネットワークサービスの運営) さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2010年04月01日 |
代表者 | 代表取締役 山本 憲資 |
資本金 | 10,000万円 |
企業HP | https://sumally.co.jp/ |
従業員情報 | 47名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇(12/30~1/3)、有給休暇、慶弔休暇、結婚休暇、配偶者出産休暇、産休・育休 さらに表示する |
手当 |
通勤手当(上限3万円/月)もしくはリモート支援金(上限1万円/月)、BIOD手当
・リモート支援金:上限1万円/月(500円×出勤日) ・BIOD手当:持ち込みPCで作業する場合の手当 さらに表示する |