- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
5
件
2025年06月17日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・IT業界での開発経験を1年以上お持ちの方 ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 308~560万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅
仕事内容 【具体的な仕事内容】 ・社会インフラ、製薬・医療、製造業、金融、公共事業の業務システム開発 【仕事の特色】 <服装補足> ※服装:客先次第
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・開発経験1年以上 ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 400~700万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅
仕事内容 <受託×自社内開発×Web案件> モバイルアプリ、Webアプリ、クラウドシステムの構築などの分野で、SE・PGをご担当いただきます。 <具体的な仕事内容> 関西エリアの顧客からの受託案件を中心に、同社事務所にてモバイルアプリ、Webアプリ、クラウドシステムの開発に携わっていただきます。(約6割は在宅勤務) 1982年に創業し、現在で東証プライム市場へ上場しておりますが、「カンパニー制」により裁量の高い環境です。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 事業部毎の採用を行っているため、基本的にWebアプリ開発へ携わっていただきます。 さまざまな案件に従事できることが可能で、IT技術のスキルアップにつなげていただけます。 <ポジションの魅力> 同社は利益体質の実現と社員活性化を図るため分散と集中の経営を行っております。独立採算性を基本に社内カンパニー制度(分散)を導入しており、幅広い事業フィールドの中で30代、40代のカンパニー社長も多数います。また、それと共に経営機能及び共通業務の集中を図っています。 <社風> コミュニケーションを非常に大切にしており、社員同士のつながりを強める制度を次々と打ち出しています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・何らかのプログラミング言語を利用した経験のある方 ・組込システム開発に興味がある方
想定年収 352~650万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅
仕事内容 【業務詳細】 小さなマイコン向けソフトウェアから大規模組込システムまで、様々な組込システム開発において要件検討から設計・製造、検証の各工程を経験や能力に応じてお任せします。 関西地区・中部地区での客先常駐業務 あるいは同社事務所での受託業務に携わっていただきます。 【具体的な仕事内容】 ・パワートレイン系・ボディ系・情報系などの車載システム向けソフトウェア開発 ・組込セキュリティシステム向けにハードウェアを用いた暗号ソフトウェア開発 ・設備・家電のIoT化に伴うネットワーク対応組込ソフトウェア開発 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ・若い社員を中心としたコミュニティ活動や同好会活動など多く風通しの良い社風を目指しております。いろいろな案件に従事できることが可能でIT技術のスキルアップにつなげていただけます。 <ポジションの魅力> ・同社は利益体質の実現と社員活性化を図るため分散と集中の経営を行っております。独立採算性を基本に社内カンパニー制度(分散)を導入しており、幅広い事業フィールドの中で30代、40代のカンパニー社長も多数おります。また、それと共に経営機能及び共通業務の集中を図っております。 <社風> コミュニケーションを非常に大切にしており、年に一度の全社員が一堂に会するパーティー、公認サークルに補助金を支給する制度などを実施し、社員同士のつながりを強める制度を次々と打ち出しております。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- フレックス制
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・(分野問わず)UI開発経験1年以上 <学歴> ⾼校 専修 短⼤ ⾼専 ⼤学 ⼤学院 <マインド> ・UI開発経験を活かして、⾞載系アプリ層のUI開発をしていきたい⽅ ・アプリエンジニアとして、PL、PMとしてキャリアアップしたい⽅ ・アプリエンジニアとして、エキスパートを目指したい⽅
想定年収 400~700万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅
仕事内容 <業務詳細> 社内受託案件・顧客先での受諾案件が多数あります(製造業、サービス業、通信業など多業種) <具体的な業務内容> ・⾞載機器のAndroidでのUI開発・検証 ・⾞載機器のFlutterでのUI開発・検証 ・IoT家電向けのスマホアプリ、バックエンドサーバを要件定義から対応。設計・開発・検証 ・建築系IoTクラウド開発(AWSサーバレス、React)の設計・開発・検証 ・電池系IoTのクラウド開発(AWSサーバレス、Vue)の設計・開発・検証 ・⼀般コンシューマ向けスマホアプリをを要件定義から設計・開発・検証 ・医療機器・健康機器とBLE連携するスマホアプリの設計・開発・検証 【仕事の特色】 <職場環境> ■開発体制 10名体制を超える⼤型プロジェクトから、2〜3名での開発まで幅広く対応しています。 全体開発体制は 100名程度 <企業の魅力> ・カンパニー制で多様な事業を展開中の企業。 ⼤⼿ながら成⻑を促進するプライム市場上場独⽴系Sier企業 ・社員に寄り添い社員を⼤切にしてきたからこその充実の福利厚⽣や各種フォロー体制も整っております。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- フレックス制
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・(分野問わず)UI開発経験1年以上 <学歴> ⾼校 専修 短⼤ ⾼専 ⼤学 ⼤学院 <マインド> ・UI開発経験を活かして、⾞載系アプリ層のUI開発をしていきたい⽅ ・アプリエンジニアとして、PL、PMとしてキャリアアップしたい⽅ ・アプリエンジニアとして、エキスパートを目指したい⽅
想定年収 400~700万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅
仕事内容 <業務詳細> 社内受託案件・顧客先での受諾案件が多数あります(製造業、サービス業、通信業など多業種) <具体的な業務内容> ・⾞載機器のAndroidでのUI開発・検証 ・⾞載機器のFlutterでのUI開発・検証 ・IoT家電向けのスマホアプリ、バックエンドサーバを要件定義から対応。設計・開発・検証 ・建築系IoTクラウド開発(AWSサーバレス、React)の設計・開発・検証 ・電池系IoTのクラウド開発(AWSサーバレス、Vue)の設計・開発・検証 ・⼀般コンシューマ向けスマホアプリをを要件定義から設計・開発・検証 ・医療機器・健康機器とBLE連携するスマホアプリの設計・開発・検証 【仕事の特色】 <職場環境> ■開発体制 10名体制を超える⼤型プロジェクトから、2〜3名での開発まで幅広く対応しています。 全体開発体制は 100名程度 <企業の魅力> ・カンパニー制で多様な事業を展開中の企業。 ⼤⼿ながら成⻑を促進するプライム市場上場独⽴系Sier企業 ・社員に寄り添い社員を⼤切にしてきたからこその充実の福利厚⽣や各種フォロー体制も整っております。
さらに表示する
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社に似ている企業
-
・インターネットを活用した事業開発 ・インターネットメディア開発及び運用 ・駐車場の管理運営並びにその紹介業務 ・不動産の売買、仲介、管理並びに賃貸 ・上記各号に附帯する一切の業務
業界:インターネット
資本金: 41,600万円
-
国内外におけるクラウド、ネットワークおよびICTソリューションの提供
業界:通信
資本金: 49,000万円
-
フューチャーアーティザン株式会社は、「ビジネスを創造し、世の中を面白くする」ことをミッションに掲げ、テクノロジーとクリエイティビティを融合させたITコンサルティングおよびシステム開発サービスを提供しています。特に、Web・モバイル領域での先進技術を活用したソリューションに強みを持っています。 主な事業内容は以下の通りです。 ■DXコンサルティング・システム開発 顧客企業のビジネス課題を深く理解し、デジタル技術を活用した変革(DX)を推進。戦略立案から、要件定義、システム設計、開発、運用まで、一貫したコンサルティングと開発サービスを提供します。 ■Webシステム・モバイルアプリケーション開発 Python(Django/FastAPI)、JavaScript(React/Next.js/Vue.js)、TypeScriptなど最新の技術スタックを用いて、toB/toC向けのWebシステムやモバイルアプリケーションの開発を行います。特に、大規模アクセスに耐えうるシステムや複雑なビジネスロジックを持つシステムの構築実績が豊富です。 ■クラウドインフラ構築・運用 AWS、GCP、Azureなどの主要なクラウドプラットフォームを活用し、堅牢でスケーラブルなインフラの設計、構築、運用、監視を行います。DevOpsの推進により、開発と運用の連携を強化し、サービス提供の効率化を図ります。 ■UI/UXデザイン ユーザー中心設計のアプローチで、使いやすく魅力的なWebサイトやアプリケーションのUI/UXデザインを手がけます。ユーザーの体験を最大化することで、ビジネス価値の向上に貢献します。 ■自社プロダクト開発 培った技術とノウハウを活かし、市場のニーズに応える自社プロダクトの開発にも積極的に取り組んでいます。 同社は、単なる開発だけでなく、顧客のビジネス成功に深くコミットし、デザイン思考とアジャイル開発を組み合わせた独自の開発スタイルで、高品質かつスピーディーなサービス提供を実現しています。
業界:インターネット
資本金: 25,000万円
-
モバイル向けゲームアプリの開発・運営など
業界:スマートフォンアプリ
資本金: 1,000万円
-
・ITインフラの設計構築、ソフトウェアの受託開発 ・システムエンジニアリングサービス ・スマートフォン、VR、AI等の先端技術を活用した自社製品の研究開発 ・IT活用に関するコンサルティング ・ITインフラおよびシステムに関連する物品の販売
業界:インターネット
資本金: 6,500万円
-
・サマリーポケット事業(スマホ収納サービスの運営) ・サマリー事業(モノのソーシャルネットワークサービスの運営)
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
翻訳及び通訳業務、翻訳及び通訳業務に関するサービス、システム、機器装置、ソフトウェア、ソリューション等の設計、開発、販売、運営及び保守並びにこれらに関するコンサルティング業務
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
・コンピュータ、通信機器、電子ゲーム機器等を利用した、ソフトウェア及び情報通信システムの企画、設計、開発、制作 ・映像情報ソフトウェア、音声ソフトウェアの企画、制作 ・ネットワークを利用したソフトウェア及びコンテンツの企画、開発、制作
業界:コンシューマーゲーム
資本金: 48,375万円
-
・ITサービス事業 パブリック、エンタープライズ、クロスインダストリーを中心とした国内IT事業とDGDF(デジタルガバメント・デジタルファイナンス) を中心とした海外IT事業を展開しています。 ・社会インフラ事業 通信、航空宇宙および防衛に関わる豊富なドメインナレッジとNEC の技術力を結集して社会価値を提供しています。 ・次の柱となる新規事業 NEC 2030VISIONで描いた未来の実現に向けて、中長期の視点で貢献する新たな事業の創造に取り組んでいます。
業界:インターネット
資本金: 39,720,000万円
-
当社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、スキマバイトアプリ「タイミー」などの事業を展開しております。 近年、少子高齢化に伴い、労働に従事する人口の不足が深刻化し、それと同時に働き手に対する負荷が大きくなっています。 当社が提供している「タイミー」は、人手不足の解消や職場環境の改善など、企業が抱える「人」に関する経営課題を解決することができます。 また、人々の働き方を根底から変え、従来のアルバイトや派遣業界が抱えていた課題を解決し、一人一人が好きな時に働き、様々な仕事を経験することで人生の可能性を広げ、自分の時間をより豊かにできる世界を目指します。 サービスリリースから約6年経過した現在、 ・ワーカー数 1,000万人 ※2024年12月時点 ・導入事業者数 159,000企業 ※2024年12月時点 ・導入事業所数 335,000拠点 ※2024年12月時点 を突破しました。 今後は、スポットワークをさらに世の中に広げることで国内の労働市場における課題を解決することを主軸としつつ、「はたらく」に留まらない多様なアプローチで、「一人ひとりの時間を豊かに」する挑戦を続けていきます。 採用特設LP https://corp.timee.co.jp/special-recruit/ 会社説明動画 https://youtu.be/0JzkjwqK4Vg
業界:ソフトウェア
資本金: 361,000万円
-
・ソフトウエア受託開発 ・独自マイグレーションサービス ・システムインテグレーションサービス ・AI脆弱性診断サービス ・Pマーク・ISMS認証取得・運用更新支援サービス ・法人向け人材育成・研修サービス
業界:ソフトウェア
資本金: 5,000万円
基本情報
事業内容 |
(1)SI&ソフトウェア開発…業務系ソフトウェア、組込系ソフトウェア、ネットワーク系ソフトウェア
(2)検証サービス…開発評価サービス、第三者検証サービス (3)運用サービス…運用受託サービス、ヘルプデスクサービス、オンサイトSEサービス (4)自社プロダクトソリューション…Webセキュリティソリューション、Excel業務改革ソリューション、メールセキュリティソリューション (5)ワンストップソリューション ■案件事例 ・建築系IoTクラウド開発(AWSサーバレス、React)の設計、開発、検証 ・電池系IoTのクラウド開発(AWSサーバレス、Vue)の設計、開発、検証 ・一般コンシューマ向けスマホアプリを要件定義から設計、開発、検証 ・Android車載機器のUI開発、検証 ・医療機器・健康機器とBLE連携するスマホアプリの設計、開発、検証 ・LINEminiアプリの設計、開発、検証(Reactを使用)など他多数あり さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2002年01月04日 |
代表者 | 代表取締役社長 市川 聡 |
資本金 | 45,316万円 |
企業HP | http://www.ditgroup.jp/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・株式給付信託:従業員向けインセンティブ制度 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝祭日、年末年始休暇(12月29日~1月3日)、年次有給休暇、夏期リフレッシュ休暇(7月~9月で4日間)、GW休暇、特別休暇、産前産後休業、産前・産後休暇、育児休暇、育児休業、介護休暇、介護休業、看護休暇、他休暇制度有り 休暇備考 ・特別休暇: 慶弔時や妻の出産、裁判員として任命された時、住宅火災には有給の休暇を支給 さらに表示する |
手当 |
通勤手当(非課税限度額まで全額支給)、超過時間外手当、住宅手当、扶養手当(健保扶養)、役職手当
さらに表示する |