- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
11
件
2025年06月16日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・開発~保守運用におけるインフラ系プロジェクトでのPL、サブリーダー経験をお持ちの方 ・基本技術者以上の資格取得もしくはそれに相当する経験を伴ったスキル保有 ・WindowsサーバやWindowsパソコン、Microsoft365などに関する知見 ・大学院、大学、高専、短期大学、専修卒 ・お客様である情報システム部門の立場を理解しつつ、コミュニケーション力を発揮してお客様のご要望を丁寧に汲み取り、そこから幅広いアイデアやリーダーシップを発揮して最適解へと導くことが望まれる。受動的ではなく自ら動く主体性があり、衆知を集めつつも最後は明確に判断しようとする意思が持てる方
想定年収 400~625万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 [主担当領域] 1)インフラシステムまたはインフラサービスの構築・導入プロジェクトリーダ 2)インフラ保守運用サービス管理者 上記1)2)のいずれかまたは両方の担当(状況を見て副担当として育成期間を設ける) ■担当していただく予定の業務(入社後想定) ・仮想基盤サブチームリーダ ・ヘルプデスクサブチームリーダ ・端末管理サブチームリーダ ・サーバ管理サブチームリーダ 他にも次世代CAD運用設計など中~大規模プロジェクトに参画する可能性もあり。 【仕事の特色】 ■配属部署 インダストリービジネス第二事業部 ビジネスシステム5部 インフラグループ ■想定される長期的なキャリア(2~3年後のキャリア想定) 技術的な強みの獲得や担当領域の拡大を図りリーダとしての地位を強めながら、より上流工程となる企画提案者や管理職へとステップアップする、もしくは高度専門職者へ進む方向性がある。 各人の強みを考慮しつつ決定する。今後の実績次第でチームリーダやグループ長の役割を担う可能性もある。 ■本求人のアピールポイント、ユニークポイント お客様と共に大きなIT課題に取り組むことは時に責任感を伴いますが、クラウドサービスやAIなど新規IT技術に触れる機会も多くあります。自身が中心となり、数千人の大規模企業の社員が利用するITソリューションを導入・リリースする経験は、皆さんのスキルやキャリアの面でも大変意義のあるイベントになると思います。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
必須条件 <経験> ・基幹システム(財務会計、管理会計)に関する実業務経験1年以上 ・または会計システム開発の経験または当該システム運用保守経験1年以上 ・システム開発・運用保守に関する業務経験が無くても、会計業務知識があれば歓迎 <学歴> ・大学院、大学、高専、短期大学、専修 <マインド> ・顧客のビジネス課題に対する視点をお持ちの方 ※SAPに関する知識習得は社内研修を用意しており、SAP資格取得の支援も制度として利用可
想定年収 350~490万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 <業務詳細> 大手化学、医療機器メーカーを中心とした、SAPシステム導入プロジェクトにおける会計領域の開発、保守、運用担当者を募集します。 これまでSAPシステムを扱う機会がなかった方もSAPシステムコンサルタントやSAP運用保守のスペシャリストとしてキャリアを築いていくことが可能です。 事業拡大に向けた増員募集となります。 旭化成グループの運用保守業務に加え、旭化成グループへの導入/保守/運用で培ったSAP関連技術を活かし、一般先顧客への事業拡大を計画しています。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ・ERPソリューション事業部
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
必須条件 <経験> ・基幹システム(調達~物流~会計等)に関するシステム開発の経験または当該システム運用保守経験1年以上 <学歴備考> ・大学院、大学、高専、短期大学、専修 <求める人物像> ご経験としては、顧客のビジネス課題に対する視点をお持ちであれば、ご活躍が期待されます。 ※SAPに関する知識習得は社内研修を用意しており、SAP資格取得の支援も制度として利用可
想定年収 350~490万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 <業務詳細> 大手化学、医療機器メーカーを中心とした、SAPシステム導入プロジェクトにおける開発、保守、運用担当者を募集します。 これまでSAPシステムを扱う機会がなかった方もSAPシステムコンサルタントやSAP運用保守のスペシャリストとしてキャリアを築いていくことが可能です。 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大に向けた増員募集となります。 旭化成グループの運用保守業務に加え、旭化成グループへの導入/保守/運用で培ったSAP関連技術を活かし、一般先顧客への事業拡大を計画しています。 <配属予定チーム> ERPソリューション事業部
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
必須条件 ・オープン系の言語での開発経験(アジャイルでの開発経験は不問) <学歴補足> 専修 短大 高専 大学 大学院 ・要件定義前の事前検討から参画したい方 ・エンドユーザとの直接折衝を望む方 ・短期スパンではなく、顧客とじっくりと向き合いたい方 ・安定した経営基盤を持った企業で、長期的な就業を望む方 ・ワークライフバランスの整った企業での就業を望む方
想定年収 480~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 【業務詳細】 顧客の新規プロダクト開発における、フロントエンド側のプライム案件をご担当頂きます。 バックエンド側は顧客が担当することになっておりますが、将来的には全て同社で担うことを目指している大型案件です。 同社として、アジャイル開発の提案を加速させるために、同ポジションでノウハウを構築し、他の顧客へ展開していきたいという思いがあります。 今後需要が高まる技術を身に着けることができるポジションです。 組織の風土として、"目指すエンジニア像"に合わせたアサインを実現しているため、IoTやAIに関わる研修を受けることも出来るなど、従業員のキャリアを第一に考えた組織です。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 旭化成グループで培ってきた技術と業務知識を豊富にもつ、製造業・流通分野のアプリケーションに強いSierです。 TISインテックグループで経営基盤安定。 ■AJSについて 1954年、旭化成のシステム管理部門として発足しました。 日本の高度成長を牽引した同社の躍進をシステムの側面から支え、まだITという言葉もない時代から技術を磨いて参りました。 その後、情報技術の急速な発展とシステム管理部の規模拡大を受け、1987年、今日のAJSの前身となる、「旭化成情報システム」が設立されたのは2016年よりTISインテックグループとなり、業界最大級のSierとなりました。 今後大きな成長を目標としています。 そして今、同社は新たな局面を迎えています。 AI、IoT、ビッグデータ…。 様々な先端テクノロジーが、ビジネスのあり方を変え、社会を変えていく中で、AJSはどのように顧客に貢献できるか。 どのように、存在意義を表現できるか。 同社はまた、挑んでゆかなければならない。 秒単位で変わり続けるIT産業の前線で市場のニーズを先読みし、確実に収益源を増やし続けていくことに。 旭化成グループの、そして世の中のあらゆる企業のストラテジックパートナーとして、そのビジネスをさらに加速させていくことに。 <職場環境> 有給消化率70%以上。 月平均残業25時間以内と就業環境も整っています。 <配属予定チーム> インダストリービジネス第2事業部 ビジネスシステム2部
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
必須条件 ・SAP導入プロジェクトにおけるコンサルティング、開発、運用保守経験 <学歴補足> 専修 短大 高専 大学 大学院 ・短期スパンではなく、顧客とじっくりと向き合いたい方 ・安定した経営基盤を持った企業で、長期的な就業を望む方 ・ワークライフバランスの整った企業での就業を望む方
想定年収 400~820万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 【業務詳細】 大手化学、医療機器メーカー向けSAPシステム運用保守のアカウントリーダーを募集します。 将来的には旭化成のS/4導入プロジェクトで巨大プロジェクトのキーマンとしてご活躍いただける可能性があります。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 旭化成グループで培ってきた技術と業務知識を豊富にもつ、製造業/流通分野のアプリケーションに強いSier。 ■AJSについて 1954年、旭化成のシステム管理部門として発足しました。 日本の高度成長を牽引した同社の躍進をシステムの側面から支え、まだITという言葉もない時代から技術を磨いて参りました。 その後、情報技術の急速な発展とシステム管理部の規模拡大を受け、1987年、今日のAJSの前身となる、「旭化成情報システム」が設立されたのは2016年よりTISインテックグループとなり、業界最大級のSierとなりました。 今後大きな成長を目標としています。 そして今、同社は新たな局面を迎えています。 AI、IoT、ビッグデータ…。 様々な先端テクノロジーが、ビジネスのあり方を変え、社会を変えていく中で、AJSはどのように顧客に貢献できるか。 どのように、存在意義を表現できるか。 同社はまた、挑んでゆかなければならない。 秒単位で変わり続けるIT産業の前線で市場のニーズを先読みし、確実に収益源を増やし続けていくことに。 旭化成グループの、そして世の中のあらゆる企業のストラテジックパートナーとして、そのビジネスをさらに加速させていくことに。 <募集背景> 事業拡大に向けた増員募集となります。 SAP新製品「S/4HANA」への移行プロジェクトの増加を見込み、SAP運用保守経験者を求めています。 SAP S/4 HANA導入プロジェクトで巨大プロジェクトのキーマンとしてご活躍頂くことが可能です。 また、長年のSAP保守・運用で蓄積されたノウハウや、経験豊富なメンバーと共に、成長できる場を提供します。 AJSではチームでの案件参画を基本とし、単独での参画は原則ありません。 <配属予定チーム> ERPソリューション部
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
必須条件 ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・Javaを用いた開発経験 ・要件定義等、上流工程のご経験 ・外部設計~結合テストまでのご経験 <学歴補足> 専修 短大 高専 大学 大学院 ・要件定義前の事前検討から参画したい方 ・エンドユーザとの直接折衝を望む方 ・短期スパンではなく、顧客とじっくりと向き合いたい方 ・安定した経営基盤を持った企業で、長期的な就業を望む方 ・ワークライフバランスの整った企業での就業を望む方
想定年収 480~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 【業務詳細】 旭化成グループ企業向けのシステム開発を上流工程を中心に幅広く業務をお任せします。 案件によっては要件定義前の事前検討から参画。 旭化成グループの社内SE担当としてIT戦略を担うことが可能です。 同社として、アジャイル開発の提案を加速させるために、同ポジションでノウハウを構築し、他の顧客へ展開していきたいという思いがあります。 今後需要が高まる技術を身に着けることができるポジションです。 組織の風土として、"目指すエンジニア像"に合わせたアサインを実現しているため、IoTやAIに関わる研修を受けることも出来るなど、従業員のキャリアを第一に考えた組織です。 ■対象顧客 旭化成グループ以外の一般企業 【仕事の特色】 <企業の魅力> 旭化成グループで培ってきた技術と業務知識を豊富にもつ、製造業・流通分野のアプリケーションに強いSierです。 TISインテックグループで経営基盤安定。 ■AJSについて 1954年、旭化成のシステム管理部門として発足しました。 日本の高度成長を牽引した同社の躍進をシステムの側面から支え、まだITという言葉もない時代から技術を磨いて参りました。 その後、情報技術の急速な発展とシステム管理部の規模拡大を受け、1987年、今日のAJSの前身となる、「旭化成情報システム」が設立されたのは2016年よりTISインテックグループとなり、業界最大級のSierとなりました。 今後大きな成長を目標としています。 そして今、同社は新たな局面を迎えています。 AI、IoT、ビッグデータ…。 様々な先端テクノロジーが、ビジネスのあり方を変え、社会を変えていく中で、AJSはどのように顧客に貢献できるか。 どのように、存在意義を表現できるか。 同社はまた、挑んでゆかなければならない。 秒単位で変わり続けるIT産業の前線で市場のニーズを先読みし、確実に収益源を増やし続けていくことに。 旭化成グループの、そして世の中のあらゆる企業のストラテジックパートナーとして、そのビジネスをさらに加速させていくことに。 <職場環境> 有給消化率70%以上。 月平均残業25時間以内と就業環境も整っています。 <配属予定チーム> インダストリー事業本部 第2事業部 ビジネスシステム4部
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
必須条件 <経験> ・SAP導入プロジェクトにおける顧客との折衝経験がある方 <学歴補足> 専修 短大 高専 大学 大学院 <マインド> ・短期スパンではなく、顧客とじっくりと向き合いたい方 ・安定した経営基盤を持った企業で、長期的な就業を望む方 ・ワークライフバランスの整った企業での就業を望む方
想定年収 400~820万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 【業務詳細】 大手化学、医療機器メーカー向けSAPシステム導入プロジェクトのコンサルティング、開発リーダーをお任せ致します。 将来的にはSAP導入プロジェクトにおけるリーダー/マネージャーとなること、最終的にはSAPシステムのシニアコンサルタントとなることを期待しています。 旭化成グループを担当頂くこともございます。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 旭化成グループで培ってきた技術と業務知識を豊富にもつ、製造業/流通分野のアプリケーションに強いSier。 SAP新製品「S/4HANA」への移行プロジェクトの増加を見込み、SAP導入及び開発経験者を求めています。 ■AJSについて 1954年、旭化成のシステム管理部門として発足しました。 日本の高度成長を牽引した同社の躍進をシステムの側面から支え、まだITという言葉もない時代から技術を磨いて参りました。 その後、情報技術の急速な発展とシステム管理部の規模拡大を受け、1987年、今日のAJSの前身となる、「旭化成情報システム」が設立されたのは2016年よりTISインテックグループとなり、業界最大級のSierとなりました。 今後大きな成長を目標としています。 そして今、同社は新たな局面を迎えています。 AI、IoT、ビッグデータ…。 様々な先端テクノロジーが、ビジネスのあり方を変え、社会を変えていく中で、AJSはどのように顧客に貢献できるか。 どのように、存在意義を表現できるか。 同社はまた、挑んでゆかなければならない。 秒単位で変わり続けるIT産業の前線で市場のニーズを先読みし、確実に収益源を増やし続けていくことに。 旭化成グループの、そして世の中のあらゆる企業のストラテジックパートナーとして、そのビジネスをさらに加速させていくことに。 <募集背景> ERP関連事業拡大に向けた増員募集となります。 導入/開発経験者歓迎! 旭化成グループへの導入/保守/運用で培ったSAP関連技術を活かし、グループ外へと事業を拡大中です。 <配属予定チーム> ERPソリューション部
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
必須条件 ・システム開発経験(設計、製造)2年以上 <学歴補足> 専修 短大 高専 大学 大学院 ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 400~620万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 【業務詳細】 旭化成ホームズ社(へーベルハウスなど様々なWebサイト)を担当して頂きます。 お客様に寄り添いながら、課題解決の方向性を検討し他部署とともに提案を行ったり、マーケティング部門と連携してWebサイトの見直しや、IT施策を実行するポジションです。 Webサイトの更新にあたっては、アクセス解析を行い、KPI達成のために何をするべきかを検討・提案・実施する、といったことがメイン業務となります。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 旭化成グループで培ってきた技術と業務知識を豊富にもつ、製造業・流通分野のアプリケーションに強いSierです。 TISインテックグループで経営基盤安定。 1954年、旭化成のシステム管理部門として発足しました。 日本の高度成長を牽引した同社の躍進をシステムの側面から支え、まだITという言葉もない時代から技術を磨いて参りました。 その後、情報技術の急速な発展とシステム管理部の規模拡大を受け、1987年、今日のAJSの前身となる、「旭化成情報システム」が設立されたのは2016年よりTISインテックグループとなり、業界最大級のSierとなりました。 今後大きな成長を目標としています。 そして今、同社は新たな局面を迎えています。 AI、IoT、ビッグデータ…。 様々な先端テクノロジーが、ビジネスのあり方を変え、社会を変えていく中で、AJSはどのように顧客に貢献できるか。 どのように、存在意義を表現できるか。 同社はまた、挑んでゆかなければならない。 秒単位で変わり続けるIT産業の前線で市場のニーズを先読みし、確実に収益源を増やし続けていくことに。 旭化成グループの、そして世の中のあらゆる企業のストラテジックパートナーとして、そのビジネスをさらに加速させていくことに。 <職場環境> 有給消化率70%以上。 月平均残業20時間程度と就業環境も整っています。 <配属予定チーム> インダストリービジネス第2事業部 ビジネスシステム2部
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
必須条件 ・システム開発経験(設計、製造)2年以上 <学歴補足> 専修 短大 高専 大学 大学院 ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 400~620万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 【業務詳細】 旭化成ホームズ社(へーベルハウスなど様々なWebサイト)を担当して頂きます。 お客様に寄り添いながら、課題解決の方向性を検討し他部署とともに提案を行ったり、マーケティング部門と連携してWebサイトの見直しや、IT施策を実行するポジションです。 Webサイトの更新にあたっては、アクセス解析を行い、KPI達成のために何をするべきかを検討・提案・実施する、といったことがメイン業務となります。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 旭化成グループで培ってきた技術と業務知識を豊富にもつ、製造業・流通分野のアプリケーションに強いSierです。 TISインテックグループで経営基盤安定。 1954年、旭化成のシステム管理部門として発足しました。 日本の高度成長を牽引した同社の躍進をシステムの側面から支え、まだITという言葉もない時代から技術を磨いて参りました。 その後、情報技術の急速な発展とシステム管理部の規模拡大を受け、1987年、今日のAJSの前身となる、「旭化成情報システム」が設立されたのは2016年よりTISインテックグループとなり、業界最大級のSierとなりました。 今後大きな成長を目標としています。 そして今、同社は新たな局面を迎えています。 AI、IoT、ビッグデータ…。 様々な先端テクノロジーが、ビジネスのあり方を変え、社会を変えていく中で、AJSはどのように顧客に貢献できるか。 どのように、存在意義を表現できるか。 同社はまた、挑んでゆかなければならない。 秒単位で変わり続けるIT産業の前線で市場のニーズを先読みし、確実に収益源を増やし続けていくことに。 旭化成グループの、そして世の中のあらゆる企業のストラテジックパートナーとして、そのビジネスをさらに加速させていくことに。 <職場環境> 有給消化率70%以上。 月平均残業20時間程度と就業環境も整っています。 <配属予定チーム> インダストリービジネス第2事業部 ビジネスシステム2部
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- リーダー経験を活かす
必須条件 ・サーバー構築、または運用経験半年以上 <学歴補足> 専修 短大 高専 大学 大学院 ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 400~620万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 【業務詳細】 メンバーとして、現在、サーバ構築チームが行っている現業務の対応を行ってもらいます。 将来的には、クラウドサービス側の業務も実施してもらいたいと考えています。 【具体的な仕事内容】 ・サーバ構築プロジェクトへの参画 ・各種ドキュメント作成(設計書、手順書など)、サーバ構築、運用側への引継ぎ など ※社内にクラウド専任チームもありますので、連携を図りながらクラウドサービス側の業務にも着手していく予定です 【仕事の特色】 <企業の魅力> 旭化成グループで培ってきた技術と業務知識を豊富にもつ、製造業・流通分野のアプリケーションに強いSierです。 TISインテックグループで経営基盤安定。 ■AJSについて 1954年、旭化成のシステム管理部門として発足しました。 日本の高度成長を牽引した同社の躍進をシステムの側面から支え、まだITという言葉もない時代から技術を磨いて参りました。 その後、情報技術の急速な発展とシステム管理部の規模拡大を受け、1987年、今日のAJSの前身となる、「旭化成情報システム」が設立されたのは2016年よりTISインテックグループとなり、業界最大級のSierとなりました。 今後大きな成長を目標としています。 そして今、同社は新たな局面を迎えています。 AI、IoT、ビッグデータ…。 様々な先端テクノロジーが、ビジネスのあり方を変え、社会を変えていく中で、AJSはどのように顧客に貢献できるか。 どのように、存在意義を表現できるか。 同社はまた、挑んでゆかなければならない。 秒単位で変わり続けるIT産業の前線で市場のニーズを先読みし、確実に収益源を増やし続けていくことに。 旭化成グループの、そして世の中のあらゆる企業のストラテジックパートナーとして、そのビジネスをさらに加速させていくことに。 <職場環境> 有給消化率70%以上。 月平均残業20時間程度と就業環境も整っています。 リモート環境下での業務効率化を推進しており、アフターコロナにおいても出社と在宅勤務を併用した生産効率の高い勤務を継続していく予定です。 ご自身のキャリアイメージがある方に対しては、様々なキャリアを形成できる環境です。 お客様の経営課題に対して、現行運用範囲に留まらず、様々な提案ができるキャリアパスもございます。 <配属予定チーム> クラウド基盤サービス事業部 CFS推進部
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- リーダー経験を活かす
必須条件 ・サーバー構築経験2~3年程度 <学歴補足> 専修 短大 高専 大学 大学院 ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 400~620万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
仕事内容 【業務詳細】 メンバーとして、現在、サーバ構築チームが行っている現業務の対応を行っていただきたいです。 将来的には、リーダが行っている管理業務を支援、クラウドサービス側の業務も実施していただきたいと考えています。 【具体的な仕事内容】 ・サーバ構築プロジェクトへの参画/一部管理業務 ・各種ドキュメント作成(設計書、手順書など)、サーバ構築、運用側への引継ぎなど ※社内にクラウド専任チームもありますので、連携を図りながらクラウドサービス側の業務にも着手していく予定です 【仕事の特色】 <企業の魅力> 旭化成グループで培ってきた技術と業務知識を豊富にもつ、製造業・流通分野のアプリケーションに強いSierです。 TISインテックグループで経営基盤安定。 ■AJSについて 1954年、旭化成のシステム管理部門として発足しました。 日本の高度成長を牽引した同社の躍進をシステムの側面から支え、まだITという言葉もない時代から技術を磨いて参りました。 その後、情報技術の急速な発展とシステム管理部の規模拡大を受け、1987年、今日のAJSの前身となる、「旭化成情報システム」が設立されたのは2016年よりTISインテックグループとなり、業界最大級のSierとなりました。 今後大きな成長を目標としています。 そして今、同社は新たな局面を迎えています。 AI、IoT、ビッグデータ…。 様々な先端テクノロジーが、ビジネスのあり方を変え、社会を変えていく中で、AJSはどのように顧客に貢献できるか。 どのように、存在意義を表現できるか。 同社はまた、挑んでゆかなければならない。 秒単位で変わり続けるIT産業の前線で市場のニーズを先読みし、確実に収益源を増やし続けていくことに。 旭化成グループの、そして世の中のあらゆる企業のストラテジックパートナーとして、そのビジネスをさらに加速させていくことに。 <職場環境> リモート環境下での業務効率化を推進しており、アフターコロナにおいても出社と在宅勤務を併用した生産効率の高い勤務を継続していく予定です。 ご自身のキャリアイメージがある方に対しては、様々なキャリアを形成できる環境です。 お客様の経営課題に対して、現行運用範囲に留まらず、様々な提案ができるキャリアパスもございます。 月平均残業20時間程度と就業環境も整っています。 <配属予定チーム> クラウド基盤サービス事業部 CFS推進部
さらに表示する
AJS株式会社に似ている企業
-
■コンシューマ等のゲーム開発 ■ゲーム等リアルタイム技術を用いたCG映像制作 ■スマートフォン・WEB向けアプリ・コンテンツの企画・制作 ■テレビ番組・WEB向けプロモーション番組などの企画・制作 ■キャラクター&メカニックデザイン、コンセプトアートの制作 ■CGによるデジタルコミックの企画・制作 ■VFX制作
業界:コンシューマーゲーム
資本金: 3,000万円
-
コンピュータ・ネットワークシステムの販売・保守、ソフトウェア受託開発、情報処理サービス、 科学・工学系情報サービス、サポート、その他
業界:ソフトウェア
資本金: 2,176,400万円
-
■通販基幹システム ■コールセンター ■BPO・RPAサービス ■メディアプランニング ■クリエイティブ制作
業界:基幹業務システム
資本金: 5,000万円
-
システム開発 WEBシステムから業務システムまで様々な技術サービスを提供 WEBシステムから業務システムまで様々な分野において技術的サービスを提供しております。開発フェーズに関しても上流から下流まで、お客様が必要とするフェーズに応じて適切な技術の提供を行っております。業種についても金融、通信、官公庁、サービス、メーカー、医療、物流など多岐に渡り対応しております。昨今のスマートフォン向けのアプリ開発においても、既存の技術を生かしたコンテンツをご提案いたします。 インフラ構築・運用保守 オンプレミスからクラウドまで幅広い分野に対応 オンプレミスからクラウドまで幅広い分野で作業を行います。技術領域についてもネットワーク、サーバー問わず、設計から構築、運用・保守、監視、運用フロー見直しまで幅広く対応可能です。 また、効率化を実施いただくために、当社体制にて動員させていただくことも、単独でのスキル支援も可能です。すでに運用・保守チームが動いているプロジェクトに関しては、追加の要員やスポット依頼についても対応しております。 制御・組込み開発 ⾞載電⼦機器、デジタル情報家電、携帯情報端末等の開発に対応 制御・組込み開発⽀援、⾞載電⼦機器、デジタル情報家電、携帯情報端末等の開発に対応いたします。ECU等と⾃動⾞制御の分野やプリンター・複合機での組込み制御の開発、さらにはタブレット・スマートフォン端末のデータ通信制御においても技術を提供しております。 受託開発 要望に合わせて業務効率の向上につながるシステムを提供 お客様のご要望に合わせて業務効率の向上につながるシステムを提供いたします。企画⽴案から納品まで一貫してお任せください。お客様の業務フローを最適化できるよう、余分な機能を省いたシンプルで使いやすいシステムを提供いたします。また、現⾏システム保守も当社に持ち帰りで対応可能です。作業スペースでお困りのお客様や、⼀部の機能を丸ごと任せたいといったお客様など、それぞれのご要望に合わせたご提案をいたします。 ヘルプデスク・品質評価(テスト) 資産管理等、情報システム部⾨における⽇常運⽤業務に対応 ユーザー様からの各種お問い合わせ、アカウント管理、キッティング、資産管理等、情報システム部⾨における⽇常運⽤業務に対応いたします。IT業界の発展とともにミッションが増え続ける情報システム部⾨から、定常業務を取り除きサポートします。
業界:通信
資本金: 1,000万円
-
・DX支援事業 ・スタートアップ支援事業
業界:SIer
資本金: 1,000万円
-
・インターネット関連 -インターネット広告・アフィリエイト事業 -総合広告業 -インターネットメディア事業 -イベント企画・制作事業 -ホスティングサービス事業 -インターネットによる情報提供サービス業 -コンピューターソフトウェア開発業 -インターネットに関するコンサルタント業 ・総合・サービス業 -貸しビル -コインパーキング -温泉利用施設の運営 -メガソーラー(太陽光)発電 -バイナリー(地熱)発電 -上記符号に関する一切の事業
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000万円
-
アウトソーシング事業・労働者派遣事業・有料職業紹介事業
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 5,000万円
-
■情報処理サービス業 ・システム系技術者(基幹系・情報系・勘定系)の常駐サービス ・データ処理アウトソーシング
業界:インターネット
資本金: 2,500万円
-
[1]経営コンサルティング [2]事業用賃貸物件(オフィス・店舗・社宅等)に関する総合コンサルティング [3]資産運用及び管理に関するコンサルティング [4]不動産の売買・賃貸の仲介、及び管理 [5]ウェブサイトの企画・運営 [6]コンサルタント派遣・労働者派遣事業 [7]マーケティングプロデュース [8]人材総合サービス(労働者派遣事業・人材紹介・紹介予定派遣) [9]飲食店の経営 [10]フランチャイズチェーン加盟店の募集及び加盟店の経営指導
業界:人材・教育
資本金: 10,000万円
-
・ネットワークシステムの構築・運用・管理、ソフトウェアの設計・開発業務 ・ホスト系コンピューターシステムの保守・運用・管理 ・OA事務サポート ・ヘルプデスクなどの情報処理サービス
業界:Web・オープンシステム
資本金: 73,300万円
-
1.企業における生産・物流の機能改善 2.基幹業務システムの分析と改善 3.情報システム設計・開発・運用及びサービスの提供
業界:SIer
資本金: 5,000万円
-
[1]スパークプラグおよび内燃機関用関連品の製造、販売 [2]ニューセラミックおよびその応用商品の製造、販売、その他
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 4,786,900万円
基本情報
事業内容 |
・システム開発事業
・パッケージソフト事業 ・ネットワーク事業 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1987年03月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 細川 真広 |
資本金 | 80,000万円 |
企業HP | http://www.ajs.co.jp/ |
従業員情報 | 734名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考 ・退職金制度:一時金・確定拠出年金(前払退職金有) さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始(12月30日~1月3日)、年次有給休暇、慶弔休暇(結婚休暇・忌引休暇)、産前産後休暇、つわり休暇、配偶者出産休暇、転居休暇、リフレッシュ休暇、育児休業、介護休業 ほか さらに表示する |
手当 |
通勤交通費、時間外勤務手当、超過勤務手当、住宅手当(~25,000円/月)、家族手当、役職手当、在宅勤務手当(200円/日)
・通勤交通費:会社規程に基づき支給 ・家族手当:1人目18,740円、2~3人目8,250円 さらに表示する |
代表的な開発環境
- クラウド
- Windows Azure
- DB
- Oracle
- OS
- Windows