特許機器株式会社

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 15
2025年03月20日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 小規模チーム体制
    必須条件

    ・機械系メーカーでの品質管理・製品検査のご経験をお持ちの方 <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上 ・特になし

    想定年収

    536~715万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪神本線 大物駅

    仕事内容

    品質保証部品質管理課にて下記業務を担当していただきます。 <具体的には> ・品質システムの構築・運用(外注先管理等) ・クレーム、不具合の改善 ・設計審査関連業務務 ※将来的には海外子会社の品質改善・指導に携わって頂くなど、スキルアップも可能です。 【仕事の特色】 ※振動制御装置とは: 私たちの身の周りでは、気付かないうちにあらゆる揺れ(振動)が発生しています。その「揺れ」が騒音に繋がったり、地震による建物の崩壊に繋がったり、工場内でのものづくりに悪影響を及ぼすことがあります。あらゆる「揺れ」を極限まで減らして、私たちが生活しやすい環境を作っているのが、この振動制御装置です。 ■同社魅力 ≪なくてはならない製品≫ コンサルティングノウハウを高く評価され、重要建築物(スカイツリー・六本木ヒルズ・東京都庁・日本銀行本館・フジテレビ・迎賓館等)に関しては同社の製品が多く採用されています。人々が快適な暮らしを送るためになくてはなりません。振動に関してのノウハウ・知識を有する企業として業界内で高い評価を得ています。 ≪働きやすさ≫ 完全週休2日(土日祝)の年間休日125日、平均有給取得11日、転勤率1.28%(100人に1人程度)、福利厚生充実など社員の働きやすさを大事にしています。また中途入社比率が90%を超えており、非常に馴染みやすい環境となっています。 ≪将来性≫ 半導体のような超微細な製品を製造する際にも同社装置は使われており、直近では半導体業界からの受注が好調で売上・利益ともに右肩上がりとなっています。半導体需要は今後も高まっていくことが見込まれるため、将来性も抜群です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 実務経験が浅い方OK
    必須条件

    ・何かしらの回路設計のご経験をお持ちの方(アナログ・デジタル不問です!) ~業界未経験歓迎~ ・少数精鋭で幅広い業務にチャレンジしたい方! ・安定企業で腰を据えて長期就業したい方!

    想定年収

    510~710万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪神本線 大物駅

    仕事内容

    ■ポジション概要: ナノレベルから地震レベルまであらゆる大きさの振動を制御する「振動制御装置」のメーカーである同社にて、回路設計をお任せします。設計だけでなく上流(仕様検討)から下流(生産への引継ぎ)の工程まで幅広く携わっていただける方を歓迎します!【変更の範囲:会社の定める範囲】 【仕事の特色】 ■入社後の流れ: まずは新製品の評価業務をご担当頂き、製品についての知見を深めて頂きます。その後、回路図の作成など徐々に上流工程を担って頂き、最終的には新製品の開発・設計を期待しています。 ■教育体制:実務は主にOJTにより学んで頂きます。それ以外にも下記のような研修を予定しています。 ・座学による製品・業界研修(1週間程度) ・製造工程を知るための製造実習(2週間程度) ・営業に同行しての現場訪問(1週間程度) ■出張頻度:年に2~3回程度、出張が発生します。期間としては日帰りも多く、長くても2泊~3泊程度です。 ※客先への出張ではなく、展示会や社外研修への参加がメインとなります。 ★同社の魅力点★ (1)製品: 私たちの身の周りでは、気付かないうちにあらゆる揺れ(振動)が発生しています。その「揺れ」を極限まで減らして、私たちが生活しやすい環境を作り、社会を陰から支えているのが振動制御装置です! (2)主体性が輝く職場: 同社では自ら考え、主体的に業務を改善していく企業風土があります。少数精鋭だからこそ一人一人が考えて動く。そして手を挙げれば誰にでもチャンスが与えられる環境が、同社の大きな特徴です ■組織構成 配属先は課長以下9名(20代1名、30代3名、40代2名)と幅広い年齢層で構成されております。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    必須条件

    ・生産管理のご経験 ・主体的に業務を改善したご経験 <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上 ・一品一葉のオーダーメイド装置メーカーで生産管理業務にチャレンジしたい方! ・少数精鋭で主体性の輝く環境でスキルアップしたい方!

    想定年収

    510~640万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪神なんば線 福駅

    仕事内容

    ■業務内容:あらゆる大きさの振動を制御する「振動制御装置」のメーカーである同社にて、受注から製品出荷までの生産全体のコントロールとサポート業務を担当いただきます。 <具体的には…> ・生産計画、PSI計画の策定 ・生産進捗管理、在庫管理、原価管理、他各種実績管理 ・生産管理システム運用管理(製番管理、MRP、E-BOM、M-BOM、原価計算) ・HT、RFID、IoT等、デジタル化の推進と運用、業務改善・効率化 など 【仕事の特色】 ★同社の魅力点★ (1)製品: 私たちの身の周りでは、気付かないうちにあらゆる揺れ(振動)が発生しています。その「揺れ」を極限まで減らして、私たちが生活しやすい環境を作り、社会を陰から支えているのが振動制御装置です! (2)主体性が輝く職場: 同社では自ら考え、主体的に業務を改善していく企業風土があります。少数精鋭だからこそ一人一人が考えて動く。そして手を挙げれば誰にでもチャンスが与えられる環境が、同社の大きな特徴です ■組織構成:生産管理課には課長含めて15名が所属しています。同社では「資材管理課」・「購買課」・「生産管理課」で配属部署が分かれているため、生産管理の業務に専念することが可能です。また、ほとんどの社員が中途入社のため馴染みやすい環境です。 ■働き方: ・月の平均残業時間は30時間程度ですが、所定労働時間がとても珍しい7時間15分であり、一般的な8時間労働で計算すると残業は約15時間になります。 ・完全週休2日(土日祝)の年間休日125日。有給も取りやすく、平均で11日の有給を取得しています。 ・転勤率は1.28%とほとんどありません。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    何かしらのシステム開発経験をお持ちの方 ◎将来的に要件定義など上流工程の業務に携わりたい・興味がある方は大歓迎です◎ <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上 第二新卒歓迎・言語不問/向上心・コミュニケーション能力重視の選考です ・特になし

    想定年収

    510~710万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪神本線 大物駅

    仕事内容

    ■ポジション概要: ナノレベルから地震レベルまであらゆる大きさの振動を制御する「振動制御装置」のメーカーである同社にて、組み込み設計をお任せします。【変更の範囲:会社の定める範囲】 <具体的には・・・> (1)GUI、組込プログラム開発、プロフィット対応、製品評価実験 (2)プログラム開発、制御系開発設計、製品評価実験 今までの経験に応じて少しずつ業務の幅を広げて頂きます。 【仕事の特色】 ★同社の魅力点★ (1)製品: 私たちの身の周りでは、気付かないうちにあらゆる揺れ(振動)が発生しています。その「揺れ」を極限まで減らして、私たちが生活しやすい環境を作り、社会を陰から支えているのが振動制御装置です! (2)主体性が輝く職場: 同社では自ら考え、主体的に業務を改善していく企業風土があります。少数精鋭だからこそ一人一人が考えて動く。そして手を挙げれば誰にでもチャンスが与えられる環境が、同社の大きな特徴です! ■組織構成 配属先は課長以下9名(20代1名、30代2名、40代3名、50代1名)と幅広い年齢層で構成されております。中途入社者がほとんどのため非常に馴染みやすい環境です。 ■働き方: ・年間休日125日(土日祝休み)、転勤はないので、ワークライフバランスを保った働き方が可能です。 ・月の平均残業時間は30時間程度ですが、所定労働時間がとても珍しい7時間15分であり、一般的な8時間労働で計算すると残業は約15時間になります。 ■業界の動向: 昨今の世界的な半導体需要の高まりを受け、半導体の製造現場で使われる同社製品「アクティブ除振装置」の受注が急増しています。 ★こんな方にオススメです★ ・要件定義・設計・開発・運用まで一貫して携わりたい方! ・向上心がありスキルアップしたい方には最高の環境です!

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 実務経験が浅い方OK
    必須条件

    下記いずれか ・機械設計のご経験(目安3年以上) ・解析ソフトの使用経験(Ansys,Msc.Adams,Marc,Matlab,Simulink など) ~職種未経験・業界未経験歓迎~ <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上 ・特になし

    想定年収

    510~710万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪神本線 大物駅

    仕事内容

    ■業務内容:新製品の企画・開発業務や、開発品の構造解析及び振動解析をご担当頂きます。 <具体的には> ・まずは検証実験の計画、実施、報告書の作成などをご担当頂きます。 ・業務に慣れてきましたら、新技術や新たな解析手法の調査、導入、適用を通じて、新製品の企画・開発業務にも携わって頂きます。 【仕事の特色】 ※振動制御装置とは: 私たちの身の周りでは、気付かないうちにあらゆる揺れ(振動)が発生しています。その「揺れ」が騒音や、地震による建物の崩壊、工場内でのものづくりに悪影響を及ぼすことがあります。あらゆる「揺れ」を極限まで減らし、私たちが生活しやすい環境を作っているのが振動制御装置です。 <入社後>:特殊な製品を取り扱っているため、まずは製品をしっかりと理解することが重要です。中途入社の割合が90%と多く、受け入れ態勢も整っており、業界未経験の方もこれまで積み重ねてきた豊富な情報やノウハウをしっかりと身に付けて活躍しております。 ■組織構成:課長含めて6名が在籍しています。 ★同社の魅力点★ (1)将来性: 半導体のような超微細な製品を製造する際にも同社装置は使われており、直近では半導体業界からの受注が好調で売上・利益ともに右肩上がりとなっています。半導体需要は今後も高まっていくことが見込まれるため、将来性も抜群です。 (2)主体性が輝く職場: 同社では自ら考え、主体的に業務を改善していく企業風土があります。少数精鋭だからこそ一人一人が考えて動く。そして手を挙げれば誰にでもチャンスが与えられる環境が、同社の大きな特徴です! ■働き方: ・完全週休2日(土日祝)の年間休日125日、平均有給取得11日、転勤率1.28%(100人に1人程度)、福利厚生充実など社員の働きやすさを大事にしています。 ・月の平均残業時間は30時間程度ですが、所定労働時間がとても珍しい7時間15分であり、一般的な8時間労働で計算すると残業は約15時間になります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    ・品質管理のご経験 ・製品検査のご経験 <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上 ・ゆくゆくは品質管理システムの構築など、上流工程にチャレンジしたい方 ・少数精鋭で主体性の輝く環境でスキルアップしたい方

    想定年収

    536~715万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪神本線 大物駅

    仕事内容

    ■業務内容: ナノレベルから地震レベルまであらゆる大きさの振動を制御する「振動制御装置」のメーカーである同社にて、品質管理業務を担当していただきます。 <具体的には> ・品質システムの構築・運用(外注先管理等) ・クレーム、不具合の改善 ・設計審査関連業務務 ※将来的には海外子会社の品質改善・指導に携わって頂くなど、スキルアップも可能です。 【仕事の特色】 ■組織構成:配属組織には合計11名が所属しています(課長・課員7名・派遣3名)。中途入社者がほとんどのため馴染みやすい環境です。 ★同社の魅力点★ (1)製品: 私たちの身の周りでは、気付かないうちにあらゆる揺れ(振動)が発生しています。その「揺れ」を極限まで減らして、私たちが生活しやすい環境を作り、社会を陰から支えているのが振動制御装置です! (2)主体性が輝く職場: 同社では自ら考え、主体的に業務を改善していく企業風土があります。少数精鋭だからこそ一人一人が考えて動く。そして手を挙げれば誰にでもチャンスが与えられる環境が、同社の大きな特徴です! (3)将来性: 半導体のような超微細な製品を製造する際にも同社装置は使われており、直近では半導体業界からの受注が好調で売上・利益ともに右肩上がりとなっています。半導体需要は今後も高まっていくことが見込まれるため、将来性も抜群です。 ■働き方: 完全週休2日(土日祝)の年間休日125日、平均有給取得11日、転勤率1.28%(100人に1人程度)、福利厚生充実など社員の働きやすさを大事にしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    必須条件

    下記いずれも必須 ・環境負荷物質に関する知識をお持ちの方 ・chemSHERPA や RoHS などに関連した業務経験をお持ちの方 <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 ・特になし

    想定年収

    606~804万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪神本線 大物駅

    仕事内容

    ■業務内容:ナノレベルから地震レベルまであらゆる大きさの振動を制御する「振動制御装置」のメーカーである同社にて、製品に含有する化学物質の管理業務をお任せいたします。 <具体的には…> ・chemSHERPAの作成 ・RoHS指令、REACH規制、TSCA等の法規制調査(含む化学物質) ・製品含有化学物質管理体制の構築に向けた業務推進 【仕事の特色】 ■組織構成:品質保証課には部長含めて6名が所属しています。中途入社者がほとんどのため馴染みやすい環境です。 ★同社の魅力点★ (1)製品: 私たちの身の周りでは、気付かないうちにあらゆる揺れ(振動)が発生しています。その「揺れ」を極限まで減らして、私たちが生活しやすい環境を作り、社会を陰から支えているのが振動制御装置です! (2)主体性が輝く職場: 同社では自ら考え、主体的に業務を改善していく企業風土があります。少数精鋭だからこそ一人一人が考えて動く。そして手を挙げれば誰にでもチャンスが与えられる環境が、同社の大きな特徴です! (3)将来性: 半導体のような超微細な製品を製造する際にも同社装置は使われており、直近では半導体業界からの受注が好調で売上・利益ともに右肩上がりとなっています。半導体需要は今後も高まっていくことが見込まれるため、将来性も抜群です。 ■働き方: 完全週休2日(土日祝)の年間休日125日、平均有給取得11日、転勤率1.28%(100人に1人程度)、福利厚生充実など社員の働きやすさを大事にしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国語を活かす
    必須条件

    下記いずれも必須 (1)品質保証・品質管理のご経験が5年以上ある方 (2)顧客報告書の作成経験、なぜなぜ分析作成、FTA及びFMEAの作成経験 <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上 ・特になし

    想定年収

    516~804万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪神本線 大物駅

    仕事内容

    ■業務内容:ナノレベルから地震レベルまであらゆる大きさの振動を制御する「振動制御装置」のメーカーである同社にて、品質保証関連業務全般を担当していただきます。 <具体的には> ・クレームに対する是正処置、未然防止活動 ・データ分析 ・ISO対応 ・品質関連資料作成 など 【仕事の特色】 ■組織構成:品質保証課には部長含めて6名が所属しています。中途入社者がほとんどのため馴染みやすい環境です。 ★同社の魅力点★ (1)製品: 私たちの身の周りでは、気付かないうちにあらゆる揺れ(振動)が発生しています。その「揺れ」を極限まで減らして、私たちが生活しやすい環境を作り、社会を陰から支えているのが振動制御装置です! (2)主体性が輝く職場: 同社では自ら考え、主体的に業務を改善していく企業風土があります。少数精鋭だからこそ一人一人が考えて動く。そして手を挙げれば誰にでもチャンスが与えられる環境が、同社の大きな特徴です! (3)将来性: 半導体のような超微細な製品を製造する際にも同社装置は使われており、直近では半導体業界からの受注が好調で売上・利益ともに右肩上がりとなっています。半導体需要は今後も高まっていくことが見込まれるため、将来性も抜群です。 ■働き方: 完全週休2日(土日祝)の年間休日125日、平均有給取得11日、転勤率1.28%(100人に1人程度)、福利厚生充実など社員の働きやすさを大事にしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 実務経験が浅い方OK
    必須条件

    ・機械設計のご経験をお持ちで、品質改善や品質システムの構築業務にチャレンジしたい方 ~職種未経験・業界未経験~ <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上 ・設計経験を活かして品質改善に取り組みたい方 ・裁量権持って組織をリードしていきたい方

    想定年収

    695~804万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪神本線 大物駅

    仕事内容

    ■業務内容: ナノレベルから地震レベルまであらゆる大きさの振動を制御する「振動制御装置」のメーカーである同社にて、品質管理課の係長クラスとして以下業務を担当していただきます。 <具体的には> ・品質システムの構築(設計関連) ・クレーム、不具合の改善 ・設計審査関連業務(新製品レビュー等)) ※将来的には海外子会社の品質改善・指導に携わって頂くなど、スキルアップも可能です。 【仕事の特色】 ■組織構成:配属組織には合計11名が所属しています(課長・課員7名・派遣3名)。中途入社者がほとんどのため馴染みやすい環境です。 ★同社の魅力点★ (1)製品: 私たちの身の周りでは、気付かないうちにあらゆる揺れ(振動)が発生しています。その「揺れ」を極限まで減らして、私たちが生活しやすい環境を作り、社会を陰から支えているのが振動制御装置です! (2)主体性が輝く職場: 同社では自ら考え、主体的に業務を改善していく企業風土があります。少数精鋭だからこそ一人一人が考えて動く。そして手を挙げれば誰にでもチャンスが与えられる環境が、同社の大きな特徴です! (3)将来性: 半導体のような超微細な製品を製造する際にも同社装置は使われており、直近では半導体業界からの受注が好調で売上・利益ともに右肩上がりとなっています。半導体需要は今後も高まっていくことが見込まれるため、将来性も抜群です。 ■働き方: 完全週休2日(土日祝)の年間休日125日、平均有給取得11日、転勤率1.28%(100人に1人程度)、福利厚生充実など社員の働きやすさを大事にしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 実務経験が浅い方OK
    必須条件

    ・理工系の学部・学科をご卒業された方(実務未経験OK!) ※実務未経験から学部・学科で学んだ知識を活かしたい方・スキルアップしたい方・年収を上げたい方歓迎! <職種未経験・業界未経験歓迎!> <最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上 ・特になし

    想定年収

    500~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営新宿線 岩本町駅

    仕事内容

    ■業務内容: 半導体を製造する工場の中にある装置は、振動・騒音を発生させます。半導体は「ナノメートル(nm)※10億分の1メートル」の世界で製造されるため少しの振動も許されない環境が必要です。 今回募集するポジションでは、振動を0に近づける環境を作るにあたって、どういった種類・大きさの振動や騒音が発生しているかを測定/解析していただきその後調整していただきます。 <具体的には・・・> ・除振装置等の現場据付後の調整作業(半導体工場内での作業)および振動・騒音測定、報告書の作成 ・顧客との調整結果等の打合せ ・顧客からの問い合わせに対する電話対応 など ※不具合対応について:顧客への電話での技術的な指示出しがメインとなりますので、夜間・休日などの急な現場対応(呼出し)はありません。 【仕事の特色】 ★同社の魅力点★ (1)製品: 私たちの身の周りでは、気付かないうちにあらゆる揺れ(振動)が発生しています。その「揺れ」を極限まで減らして、私たちが生活しやすい環境を作り、社会を陰から支えているのが振動制御装置です! (2)主体性が輝く職場: 同社では自ら考え、主体的に業務を改善していく企業風土があります。少数精鋭だからこそ一人一人が考えて動く。そして手を挙げれば誰にでもチャンスが与えられる環境が、同社の大きな特徴です! (3)将来性: 半導体のような超微細な製品を製造する際にも同社装置は使われており、直近では半導体業界からの受注が好調で売上・利益ともに右肩上がりとなっています。半導体需要は今後も高まっていくことが見込まれるため、将来性も抜群です。 ■働き方: ・出張:外出、出張頻度は週2.5日程度で出張先は全国、将来的には海外(東アジア)出張も発生します。 ・月の平均残業時間は40時間程度ですが、所定労働時間がとても珍しい7時間15分であり、一般的な8時間労働で計算すると残業は約25時間になります。 ・完全週休2日(土日祝)の年間休日125日。有給も取りやすく、平均で11日の有給を取得しています。 ■組織について: 配属予定先は計7名で構成されております。 <転勤> 当面なし 転勤率は1.28%とほとんどありません。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 小規模チーム体制
    必須条件

    ・理工系の学部・学科をご卒業された方 ※実務未経験から学部・学科で学んだ知識を活かしたい方や年収を上げたい方歓迎! <最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上 ★職種未経験・業界未経験歓迎★ ・特になし

    想定年収

    480~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪神本線 大物駅

    仕事内容

    ■業務内容:ナノレベルから地震レベルまであらゆる大きさの振動を制御する「振動制御装置」のメーカーである同社にて、建築設備向けのサービスエンジニアをご対応頂きます。 建物の中にある空調設備やポンプなどの機器は、大きな振動・騒音を発生させます。今回募集するポジションでは、振動制御装置を作るにあたって、どういった種類・大きさの振動・騒音が発生しているかを、現場に出向いて測定・解析、原因特定し、対応策を考える役割を担って頂きます。【変更の範囲:会社の定める範囲】 <具体的には・・・> ・主に建築構造物の内部にある空調室外機やポンプなどの振動・騒音測定、報告書の作成 ・各種振動検討書(防振・制振・浮床)の作成 ・その他振動解析、シミュレーション業務  など 【仕事の特色】 ■働き方: ・出張:宿泊を伴う出張は月2回~3回程度であり、1泊2日がほとんどです。それ以外に日帰りでの現場検証が週に1件程度発生します。 ・月の平均残業時間は30時間程度ですが、所定労働時間がとても珍しい7時間15分であり、一般的な8時間労働で計算すると残業は約20時間になります。 ・完全週休2日(土日祝)の年間休日125日。有給も取りやすく、平均で11日の有給を取得しています。 ・転勤率は1.28%とほとんどありません。 ■組織について: 配属予定先は計7名で構成されております。同社は落ち着いた社風であり、じっくりと専門性を磨きたいと考える方にもフィットする環境です。今まで入社した方のほどんどが振動について未経験です。部署内の研修やOJTを通じて、一から知識・スキルを身に着けてもらいます。同社の社員は中途入社の方が多く(90%)、受け入れ態勢も整っています。 <転勤> 当面なし 転勤率は1.28%とほとんどありません。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 小規模チーム体制
    必須条件

    ・何かしらの機械・部品設計経験をお持ちの方 ・3D-CADのご経験 <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上 ・少数精鋭で幅広い業務にチャレンジしたい方 ・安定企業で腰を据えて長期就業したい方

    想定年収

    530~740万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪神本線 大物駅

    仕事内容

    ■業務内容:ナノレベルから地震レベルまであらゆる大きさの振動を制御する「振動制御装置」のメーカーである同社にて、機械設計をご対応頂きます。 ※半導体の製造工程などで使用される除振装置の機械設計、応力・固有値解析業務など <業務範囲>:仕様検討から基本設計までをメインに行っていただきます。装置の据え付けなどは他部署が担当します。 ※設計プロセスの標準化、部品の共通化、設計時間の短縮化などにも取り組んでいただきます。 【仕事の特色】 <働き方>:営業同行などにより、1~3ヵ月に1回の国内出張が発生します。月の平均残業時間は40時間程度ですが、所定労働時間が7時間15分のため一般的な8時間労働で計算すると残業は約25時間になります。 <入社後>:特殊な製品を取り扱っているため、まずは製品をしっかりと理解することが重要です。中途入社の割合が90%と多く、受け入れ態勢も整っており、業界未経験の方もこれまで積み重ねてきた豊富な情報やノウハウをしっかりと身に付けて活躍しております。 ■組織構成: 課長-構成員6名(係長・主任・課員3名・派遣1名)。 ほとんどが中途入社者のため非常に馴染みやすい環境です。 ★同社の魅力点★ (1)製品: 私たちの身の周りでは、気付かないうちにあらゆる揺れ(振動)が発生しています。その「揺れ」を極限まで減らして、私たちが生活しやすい環境を作り、社会を陰から支えているのが振動制御装置です! (2)主体性が輝く職場: 同社では自ら考え、主体的に業務を改善していく企業風土があります。少数精鋭だからこそ一人一人が考えて動く。そして手を挙げれば誰にでもチャンスが与えられる環境が、同社の大きな特徴です! (3)将来性: 半導体のような超微細な製品を製造する際にも同社装置は使われており、直近では半導体業界からの受注が好調で売上・利益ともに右肩上がりとなっています。半導体需要は今後も高まっていくことが見込まれるため、将来性も抜群です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 小規模チーム体制
    必須条件

    ・理工系の学部・学科をご卒業された方(実務未経験OK!) ※実務未経験から学部・学科で学んだ知識を活かしたい方・スキルアップしたい方・年収を上げたい方歓迎! <最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上 ・特になし

    想定年収

    500~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営新宿線 岩本町駅

    仕事内容

    ■業務内容:ナノレベルから地震レベルまであらゆる大きさの振動を制御する「振動制御装置」のメーカーである同社にて、建築設備向けのサービスエンジニアをご対応頂きます。 主に建築構造物の内部にある、空調室外機やポンプなど設備機器から発生する振動・騒音について、現場に出向いてデータを測定/解析することで原因を特定し、対応策を考える役割を担っていただいます。 ■宿泊をともなう国内出張は月2~3回程度発生し、それ以外は日帰り対応が主となります。 ※夜間・休日などの急な現場対応(呼出し)はありません。 【仕事の特色】 ★同社の魅力点★ (1)製品: 私たちの身の周りでは、気付かないうちにあらゆる揺れ(振動)が発生しています。その「揺れ」を極限まで減らして、私たちが生活しやすい環境を作り、社会を陰から支えているのが振動制御装置です! (2)主体性が輝く職場: 同社では自ら考え、主体的に業務を改善していく企業風土があります。少数精鋭だからこそ一人一人が考えて動く。そして手を挙げれば誰にでもチャンスが与えられる環境が、同社の大きな特徴です! (3)将来性: 半導体のような超微細な製品を製造する際にも同社装置は使われており、直近では半導体業界からの受注が好調で売上・利益ともに右肩上がりとなっています。半導体需要は今後も高まっていくことが見込まれるため、将来性も抜群です。 ■働き方: ・月の平均残業時間は40時間程度ですが、所定労働時間がとても珍しい7時間15分であり、一般的な8時間労働で計算すると残業は約25時間になります。 ・完全週休2日(土日祝)の年間休日125日。有給も取りやすく、平均で11日の有給を取得しています。 ■組織について: 配属予定先は計7名で構成されております。 <転勤> 当面なし 転勤率は1.28%とほとんどありません。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 小規模チーム体制
    必須条件

    ・理系の学部・学科をご卒業されている方 <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上 ~業界未経験・職種未経験歓迎~ ・少数精鋭で幅広い業務にチャレンジしたい方

    想定年収

    480~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪神本線 大物駅

    仕事内容

    ■業務内容:ナノレベルから地震レベルまであらゆる大きさの振動を制御する「振動制御装置」のメーカーである同社にて、機械設計をご対応頂きます。 ※半導体の製造工程などで使用される除振装置の機械設計、応力・固有値解析業務など <業務範囲>:仕様検討から基本設計までをメインに行っていただきます。装置の据え付けなどは他部署が担当します。 ※設計プロセスの標準化、部品の共通化、設計時間の短縮化などにも取り組んでいただきます。 【仕事の特色】 <働き方>:営業同行などにより、1~3ヵ月に1回の国内出張が発生します。月の平均残業時間は40時間程度ですが、所定労働時間が7時間15分のため一般的な8時間労働で計算すると残業は約25時間になります。 <入社後>:特殊な製品を取り扱っているため、まずは製品をしっかりと理解することが重要です。中途入社の割合が90%と多く、受け入れ態勢も整っており、業界未経験の方もこれまで積み重ねてきた豊富な情報やノウハウをしっかりと身に付けて活躍しております。 ■組織構成: 課長-構成員6名(係長・主任・課員3名・派遣1名)。 ほとんどが中途入社者のため非常に馴染みやすい環境です。 ★同社の魅力点★ (1)製品: 私たちの身の周りでは、気付かないうちにあらゆる揺れ(振動)が発生しています。その「揺れ」を極限まで減らして、私たちが生活しやすい環境を作り、社会を陰から支えているのが振動制御装置です! (2)主体性が輝く職場: 同社では自ら考え、主体的に業務を改善していく企業風土があります。少数精鋭だからこそ一人一人が考えて動く。そして手を挙げれば誰にでもチャンスが与えられる環境が、同社の大きな特徴です! (3)将来性: 半導体のような超微細な製品を製造する際にも同社装置は使われており、直近では半導体業界からの受注が好調で売上・利益ともに右肩上がりとなっています。半導体需要は今後も高まっていくことが見込まれるため、将来性も抜群です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 小規模チーム体制
    必須条件

    ・理系の学部・学科をご卒業されている方 <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上 ~業界未経験・職種未経験歓迎~ ・少数精鋭で幅広い業務にチャレンジしたい方

    想定年収

    480~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪神本線 大物駅

    仕事内容

    ■ポジション概要: ナノレベルから地震レベルまであらゆる大きさの振動を制御する「振動制御装置」のメーカーである同社にて、回路設計をお任せします。設計だけでなく上流(仕様検討)から下流(生産への引継ぎ)の工程まで幅広く携わっていただける方を歓迎します! 【仕事の特色】 ■入社後の流れ: まずは新製品の評価業務をご担当頂き、製品についての知見を深めて頂きます。その後、回路図の作成など徐々に上流工程を担って頂き、最終的には新製品の開発・設計を期待しています。 ■教育体制:実務は主にOJTにより学んで頂きます。それ以外にも下記のような研修を予定しています。 ・座学による製品・業界研修(1週間程度) ・製造工程を知るための製造実習(2週間程度) ・営業に同行しての現場訪問(1週間程度) ■出張頻度:年に2~3回程度、出張が発生します。期間としては日帰りも多く、長くても2泊~3泊程度です。 ※客先への出張ではなく、展示会や社外研修への参加がメインとなります。 ★同社の魅力点★ (1)製品: 私たちの身の周りでは、気付かないうちにあらゆる揺れ(振動)が発生しています。その「揺れ」を極限まで減らして、私たちが生活しやすい環境を作り、社会を陰から支えているのが振動制御装置です! (2)主体性が輝く職場: 同社では自ら考え、主体的に業務を改善していく企業風土があります。少数精鋭だからこそ一人一人が考えて動く。そして手を挙げれば誰にでもチャンスが与えられる環境が、同社の大きな特徴です ■組織構成 配属先は課長以下9名(20代1名、30代3名、40代2名)と幅広い年齢層で構成されております。

さらに表示する

特許機器株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

特許機器株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?