株式会社SPST

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 7
2025年03月25日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    必須条件

    <経験> ・正社員経験が2年以上お有りの方 ・今回の転職が初めてとなる方(正社員として2社目の方) ※業務未経験可 <マインド> ・独学力の高い方(既にITエンジニア就業に向けた学習をスタートし、業務内容を理解されている方) ・技術力で課題を解決したい方 ・「エンジニアになりたい!」「技術力を身につけて課題解決できるようになりたい」という意欲をお持ちの方 ※毎日、1歩ずつでも、たとえ1mmだけでも昨日の自分よりも成長したい方を仲間にお迎えしています。 主体的に学べる方であれば、着実に成長できます!

    想定年収

    305~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 秋葉原駅

    仕事内容

    社長も現役エンジニア︕エンジニアロードマップを探求し続けています! エンジニアのスキルアップに最適な営業戦略、育成戦略を考え、当社は現在受託案件とSES案件を半々で受注することを目指しております。 その結果、 ・未経験入社2年目で受託案件でインフラ設計構築を担当! ・未経験入社後、AWSの案件に携わり、運用保守の案件を担当し、同案件のリプレース案件の設計構築を担当! ・サーバエンジニアを経験後、ネットワークエンジニアとして1年でプリセールスからプロジェクトマネージャーまで担当! このようなスピードキャリアアップ例が続々誕生しています。 今後もマーケットに合わせて最適なエンジニアロードマップを探求いたします! ■⼊社後に2〜4ヶ月の実機研修を受講! ストレージ/仮想化/Windows/ネットワーク/コマンドプロンプト/アクセス権/ActiveDirectory/グループポリシー/冗長化/Linux/パーミッション/AWS/VMware/PoweShell 他 基礎学習からスタートし、サーバーやネットワーク機器の使用方法を学んだ後はシステムの設計・構築にチャレンジいただきます。 資格を取得するための研修ではなく、プロジェクトで活躍できることをゴールに設計された実機メインの研修カリキュラムです! ■豊富な案件をご⽤意しております︕ 官公庁、⾦融、通信、物流、飲⾷など、業種に関係なくプロジェクトに携わっています。 もちろん、あつかう⾔語・ソフトウェアであったり、担当⼯程も上流から下流まで様々です。 「幅広くインフラ・⾔語・ツールの経験を積んで、市場価値を⾼めていきたい︕」 そんな⽅は是⾮当社でスキルチェンジ、スキルアップしませんか︖ 未経験者の具体的なキャリアアップフローは下記の通りです。 【STEP 1】研修 座学ではなく、自身でドキュメントを読み込みネットワーク/サーバー構築を行う実践スタイル研修で、技術力だけでなくITエンジニアとして必要な主体性や調査力も身に付きます! 2020年4月以降は、リモートワークを取り入れ、臨機応変に充実した研修を実現させています。週1回の出勤研修と週4回のリモート研修に切り替え、 【STEP 2】プロジェクト配属 リーダーや営業との面談で希望・適性・ステップなどを確認しあい、 最適なプロジェクトへ配属! 【STEP 3】 現場配属後、目標を設定します。次のプロジェクトへの移動時期や目標とする案件内容を上司と相談して決め、目標達成の為のマイルストーンを設定します。最低年4回、営業担当や上司が悩み相談を受けてサポートします! 着実にステップアップ&安心してデビューできます。 【仕事の特色】 更なる事業拡大のため、未経験者を年間20名を採用します! エンジニアとして一生通用するスキルを磨き続け、一緒に成長していく仲間を募集しています! 「現職業務でスキルアップしている実感が無い」 「将来の不安なく継続的に稼げるようになりたい」 「仕事が楽しいと心から思いたい」 「自分の仕事が社会に役立っているという実感を得たい」 「どこでも通用するスキルやキャリアを築きたい」 上記に一つでも当てはまる方は、ぜひ当社の話を一度聞いてください!! <過去案件例> ・小売向け販売店舗管理システム開発 使用技術:Java、PHP、Python、MySQL、Docker 担当工程:要件定義、設計、開発、テスト、運用保守 ・医療向け在庫管理システム開発 使用技術:Vue.js、Node.js、Nuxt.js、Vuex 担当工程:設計、開発、テスト ・物流向け会計システム開発 使用技術:Python、Django、SQLServer、Javascript 担当工程:設計、開発、テスト ・金融向けキャッシュレスアプリ開発 使用技術:Java、SpringBoot、Oracle、Docker 担当工程:設計、開発、テスト <使用言語・環境> ・Webシステム/オープン系システム/アプリ開発 開発言語:Java/C#/Python/PHP/Ruby/Go/Scala/Swift/C++等 ・システム基盤の導入 クラウド:AWS/Azure/GCP等 サーバ:CentOS/RHEL/Solaris/Windows等 NW:Cisco/Juniper/AlliedTelesis/YAMAHA等 <入社後のキャリア> ■“1on1”でキャリア形成をサポート! 自身の長所や成長度合いは「本人評価」だと中々分からないもの。そこで当社では、リーダーとメンバーが定期的に面談を行い、目標設定・進捗確認・フィードバックを話しあうことで、次のステップに繋げています。対話を重ねることで、目指すべきエンジニア像も見えてくるハズです! ・業界チェンジ:官公庁→金融、研究機関→音楽系など ※業界に決まりはないので、多数のチェンジが可能です。 ・プロジェクトチェンジ:オンプレ→クラウドなど ・ポジションチェンジ: 上流のみ経験→プレイングマネージャー、PL→スペシャリスト 初級エンジニア→上級エンジニア→PL→スペシャリスト ※医療・介護業界から一念発起してIT業界に転職し、未経験から実績を積み上げたエンジニアが代表取締役を務める当社。会社のトップがそのような経歴だけに、市場価値を高めていける環境が整っています。 技術のエキスパート/PM/研修講師/プリセールスエンジニア/ITコンサルなど、キャリアも柔軟に幅広く描け、目指せるキャリアは無限大です! 【PM】要件定義やPJ管理など、上流工程から経験 【プリセールスエンジニア】プレゼン力を活かして提案から挑戦 【ITコンサル】企画〜サポートを通じて、顧客に貢献 <先輩社員の入社理由> ・20代前半男性:未経験入社 代表取締役が同グループに未経験入社後、サーバとネットワークの両プロジェクトでSESと受託案件でのプロジェクトマネージャーを経験したと伺い、急成長できる企業だと感じ入社。 ・20代後半女性:インフラ運用保守2年経験後に入社 運用保守だけでなく、構築・設計を学んでキャリアアップしたいと考え転職活動を開始。SPSTが受託・請負業務豊富でハイレイヤーのエンジニアがいる事に興味を持ち入社。 ・30代前半男性:インフラ運用保守構築5年経験後に入社(運用保守メイン) 前職では、担当営業からプロジェクト変更の話題が複数回上がったものの進捗連絡が無くなり放置される事が数回あり、会社への不信感が募った。SPSTは、会社からのトップダウンで案件が決まるのではなく、エンジニアの意志も尊重する文化であり、自分が思い描いている成長が出来ると思い入社。 ・30代後半男性:インフラ設計構築11年経験後に入社 前職では仕事の裁量がなく、もっと成長をしていくために裁量と責任を持った仕事がしたいと考え、転職活動を開始。SPSTでは、権限委譲を行いリーダーに判断を任せる事が多く、自分の経験を更に高めていけると感じた。また、代表取締役が現役のエンジニアなので、技術に対する理解度が高く、エンジニアとしてしっかり評価して貰えると思い入社。 <SPST会社概要資料> 資料URL https://www.docswell.com/s/SPST/5YWXQR-SPST2024-03-21

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 採用人数5名以上
    必須条件

    ・インフラエンジニアとしての実務経験1年以上(サーバ・ネットワーク問わず)  ※自分の経験を活かしていただくため、スキル分野は不問 ・自分自身から学ぶ意欲があり、行動出来る方 ・自分自身から情報を取り、自分の頭で考える事が出来る主体性を持った方

    想定年収

    338~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    つくばエクスプレス 秋葉原駅

    仕事内容

    サーバエンジニアとして、下記業務をお任せします。 インフラ案件が多数あるため、リーダーとの面談であなたの希望・適性・ステップ などを確認しあい、最適なプロジェクトに加わっていただきます。 【具体的な仕事内容】 ・上流工程担当者として、各種設計を行う(要件定義~詳細設計) ・構築担当者として、用意された設計書を元に各種サーバ・ネットワークの構築・検証・ テスト 【案件例】 CASE 1大規模金融・官公庁ネットワークの コンサルティング・提案・設計・運用保守業務備 環境例 ミッションクリティカル環境における マルチベンダー環境 Cisco/Juniper/Brocade/Paloatlo/fortigate/HPE/DELL EMC/Microsoft/Redhat/VMware/etc CASE 2大型船舶等移動体の(衛星通信含む) ネットワーク・サーバ環境 設計・構築 事例非公開となっております CASE 3中小企業向け オフィスITオールインワンソリューション 設計構築運用保守・機器販売 環境例 Azure・AWSオンプレ&ハイブリッドクラウド office 365,Cisco WebEX roomkit,Microsoft Teams,Zoom PC数十台~数百台 納入・キッティング作業・ マスターイメージ作成・他拠点展開 LAN敷設・無線AP 設置・サイトサーベイ・インターネット冗長化 ネットワーク監視カメラ、入退室管理システム、 勤怠管理システム CASE 4テレワーク環境整備 環境例 ゼロトラスト環境構築 Azure・AWS・GCP クラウドプラットフォーム Microsoft 365(Microsft 365 E3,E5 + EMS E3,E5[AIP/ATP/ADPrem/CloudSec]) Windows Virtual Desktop(WVD) Cisco WebEX meeting & roomkit Microsoft Teams zoom softbank unitalk(microsoft teams+外線機能) 申請処理システム、入退室管理システム、勤怠管理システム 【仕事の特色】 【開発環境例】 Cisco、Juniper、Brocade、Paloatlo、Fortigate、HPE、DELL、EMC、Microsoft、Redhat、VMware 【仕事の魅力】 受託案件も実施しており、PM・PL などを経験する事や上流工程を学ぶ機会があります。エンジニア一人一人に焦点を当てて、最適な案件・立場・仕事内容を任せます。 【教育制度】 ・本社内に検証用機器を多数揃えているため、自分で構成を考えて設計・構築・検証を行う事が出来ます ・評価制度の1on1時にビジョンをヒアリングし、一人一人に合ったキャリアを形成していきます 【評価制度】 ・評価方法 評価システムを利用して、上司と1on1をしながら目標設定を策定 ※目標以外の貢献も評価します。 ※上司も現役エンジニアのため、技術・現場の評価もしっかり反映します。 ・評価基準 「評価は擦り合わせ」を合言葉に、上司とエンジニアが納得いくまで情報交換を行います。 経験の年数や役職・一人一人のキャリアによって求められる事が異なり、下記が例となります。 ①経験が少ないメンバー:行動におけるスタンスやスキルアップを評価 ②プロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャー:売上や利益率 ③スペシャリスト:スキルアップとスキルトランスファー ・評価の透明性 技術を客観視する独自評価システムを構築 ※評価者の主観ではなく、明確な評価基準にて評価を実施しています ・昨年度昇給実績 平均10パーセントの昇給が実現 ※代表が現役のエンジニアなので、技術への理解度が高く、しっかりと技術に対して評価しており、昨年実績として平均で10パーセントの昇給が実現しています 【キャリアパス】 PM・PL、エンジニアスキルを活かして自社を売り込むセールスエンジニア、課題解決に取り組むコンサルティングなど自分の経験・特徴を生かしていくためキャリアパスに制限はありません。 【勤務時間】 プロジェクト常駐勤務の場合、プロジェクトごとに異なる場合やフレックスタイム制での勤務になる場合もあります。 【休日・休暇】 完全週休 2 日制(土日)、祝日休み、年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇、産前・産後休暇、育児休暇 【福利厚生】 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険(労災保険)、通勤交通費支給、資格補助制度 【組織風土・社風の特徴】 ・業務責任を全うするプロフェッショナルであり続けること ・付加価値を創造し、ビジネスの枠を越えた社会貢献を実現すること ・面白いことを、ワクワクすることを仲間と共有する組織である 同社では社内の役職や現場の立ち位置に関係なく発言する事を推奨しています。年齢や経験年数に問わられずに一人一人がプロフェッショナルの意識を持ち意見を持ち合い、付加価値を創造しています。 ▼SPST会社概要資料URL https://www.docswell.com/s/SPST/5YWXQR-SPST2024-03-21 【その他】 ・住宅補助制度:自宅の最寄駅が本社から5km圏内にある場合は、住宅手当として家賃の最大30%を補助します。 ・在宅チャージ制度:在宅勤務時に発生する通信費や光熱費の負担を軽減するため、在宅勤務1日につき250円を支給します。 など ・社内教育制度:トレンドの技術フォーカスしたハンズオンの実施/現在はAWSに注力中 【更なる事業拡大のため、PM・PL候補となるインフラエンジニアを積極採用していきます!】 ★定年65歳!50代の方も現場で活躍中! ★従業員1.3万人以上の上場グループで2000社以上のクライアントと契約中!  NWエンジニア/サーバエンジニアとしてのご経験に合わせ、弊社の様々な業界、フェーズの案件に参画いただきます ★クラウド案件での設計構築経験が3年以上の方はフルリモート/ハイブリット勤務ご相談可能!  ※PCの受領など最低限の出社は必要となる可能性があります ※スキル・経験次第でITコンサルとして企画業務をお任せ致します。 【案件例】大規模金融・官公庁・大型船舶等移動など 【裁量権の大きさ】本人の意向を尊重しながら権限移譲を行い、リーダーに判断を任せることが多い環境です。大手企業や縦割の組織でもっと成長していきたいのにも関わらず裁量権がないことに悩まれている方にはとても魅力的な環境となっています。 【クラウド分野強化中】強みであるネットワークに加えて、サーバー(特にクラウド)領域も強化することで、インフラ全てに対応出来る組織を目指しています。 ■使用言語・環境 ・Webシステム/オープン系システム/アプリ開発 開発言語:Java/C#/Python/PHP/Ruby/Go/Scala/Swift/C++等 ・システム基盤の導入 クラウド:AWS/Azure/GCP等 サーバ:CentOS/RHEL/Solaris/Windows等 NW:Cisco/Juniper/AlliedTelesis/YAMAHA等

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 採用人数5名以上
    必須条件

    ・ネットワーク構築・設計経験1年以上 ・ネットワーク機器の基本操作(基本コマンド)を調べずに実行できる方 ・ネットワークの基礎用語を理解できている方 ・自分自身から学ぶ意欲があり、行動出来る方 ・自分自身から情報を取り、自分の頭で考える事が出来る主体性を持った方

    想定年収

    338~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    つくばエクスプレス 秋葉原駅

    仕事内容

    インフラエンジニアとして、下記業務をお任せします。 インフラ案件が多数あるため、リーダーとの面談であなたの希望・適性・ステップ などを確認しあい、最適なプロジェクトに加わっていただきます。 【具体的な仕事内容】 ■受託案件の PM として案件全体の管理 ・上流工程担当者として、各種設計を行う(要件定義~詳細設計) ・構築担当者として、用意された設計書を元に各種サーバ・ネットワークの構築・検証・ テスト 【案件例】 CASE 1大規模金融・官公庁ネットワークの コンサルティング・提案・設計・運用保守業務備 環境例 ミッションクリティカル環境における マルチベンダー環境 Cisco/Juniper/Brocade/Paloatlo/fortigate/HPE/DELL EMC/Microsoft/Redhat/VMware/etc CASE 2大型船舶等移動体の(衛星通信含む) ネットワーク・サーバ環境 設計・構築 事例非公開となっております CASE 3中小企業向け オフィスITオールインワンソリューション 設計構築運用保守・機器販売 環境例 Azure・AWSオンプレ&ハイブリッドクラウド office 365,Cisco WebEX roomkit,Microsoft Teams,Zoom PC数十台~数百台 納入・キッティング作業・ マスターイメージ作成・他拠点展開 LAN敷設・無線AP 設置・サイトサーベイ・インターネット冗長化 ネットワーク監視カメラ、入退室管理システム、 勤怠管理システム CASE 4テレワーク環境整備 環境例 ゼロトラスト環境構築 Azure・AWS・GCP クラウドプラットフォーム Microsoft 365(Microsft 365 E3,E5 + EMS E3,E5[AIP/ATP/ADPrem/CloudSec]) Windows Virtual Desktop(WVD) Cisco WebEX meeting & roomkit Microsoft Teams zoom softbank unitalk(microsoft teams+外線機能) 申請処理システム、入退室管理システム、勤怠管理システム 【仕事の特色】 【開発環境例】 Cisco、Juniper、Brocade、Paloatlo、Fortigate、HPE、DELL、EMC、Microsoft、Redhat、VMware 【仕事の魅力】 受託案件も実施しており、PM・PL などを経験する事や上流工程を学ぶ機会があります。エンジニア一人一人に焦点を当てて、最適な案件・立場・仕事内容を任せます。 【教育制度】 ・本社内に検証用機器を多数揃えているため、自分で構成を考えて設計・構築・検証を行う事が出来ます ・評価制度の1on1時にビジョンをヒアリングし、一人一人に合ったキャリアを形成していきます 【評価制度】 ・評価方法 評価システムを利用して、上司と1on1をしながら目標設定を策定 ※目標以外の貢献も評価します。 ※上司も現役エンジニアのため、技術・現場の評価もしっかり反映します。 ・評価基準 「評価は擦り合わせ」を合言葉に、上司とエンジニアが納得いくまで情報交換を行います。 経験の年数や役職・一人一人のキャリアによって求められる事が異なり、下記が例となります。 ①経験が少ないメンバー:行動におけるスタンスやスキルアップを評価 ②プロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャー:売上や利益率 ③スペシャリスト:スキルアップとスキルトランスファー ・評価の透明性 技術を客観視する独自評価システムを構築 ※評価者の主観ではなく、明確な評価基準にて評価を実施しています ・昨年度昇給実績 平均10パーセントの昇給が実現 ※代表が現役のエンジニアなので、技術への理解度が高く、しっかりと技術に対して評価しており、昨年実績として平均で10パーセントの昇給が実現しています 【キャリアパス】 PM・PL、エンジニアスキルを活かして自社を売り込むセールスエンジニア、課題解決に取り組むコンサルティングなど自分の経験・特徴を生かしていくためキャリアパスに制限はありません。 【勤務時間】 プロジェクト常駐勤務の場合、プロジェクトごとに異なる場合やフレックスタイム制での勤務になる場合もあります。 【休日・休暇】 完全週休 2 日制(土日)、祝日休み、年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇、産前・産後休暇、育児休暇 【福利厚生】 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険(労災保険)、通勤交通費支給、資格補助制度 【組織風土・社風の特徴】 ・業務責任を全うするプロフェッショナルであり続けること ・付加価値を創造し、ビジネスの枠を越えた社会貢献を実現すること ・面白いことを、ワクワクすることを仲間と共有する組織である 同社では社内の役職や現場の立ち位置に関係なく発言する事を推奨しています。年齢や経験年数に問わられずに一人一人がプロフェッショナルの意識を持ち意見を持ち合い、付加価値を創造しています。 ▼SPST会社概要資料URL https://www.docswell.com/s/SPST/5YWXQR-SPST2024-03-21 【その他】 ・住宅補助制度:自宅の最寄駅が本社から5km圏内にある場合は、住宅手当として家賃の最大30%を補助します。 ・在宅チャージ制度:在宅勤務時に発生する通信費や光熱費の負担を軽減するため、在宅勤務1日につき250円を支給します。 など ・社内教育制度:トレンドの技術フォーカスしたハンズオンの実施/現在はAWSに注力中 【更なる事業拡大のため、PM・PL候補となるインフラエンジニアを積極採用していきます!】 ★定年65歳!50代の方も現場で活躍中! ★従業員1.3万人以上の上場グループで2000社以上のクライアントと契約中!  NWエンジニア/サーバエンジニアとしてのご経験に合わせ、弊社の様々な業界、フェーズの案件に参画いただきます ★クラウド案件での設計構築経験が3年以上の方はフルリモート/ハイブリット勤務ご相談可能!  ※PCの受領など最低限の出社は必要となる可能性があります ※スキル・経験次第でITコンサルとして企画業務をお任せ致します。 【案件例】大規模金融・官公庁・大型船舶等移動など 【裁量権の大きさ】本人の意向を尊重しながら権限移譲を行い、リーダーに判断を任せることが多い環境です。大手企業や縦割の組織でもっと成長していきたいのにも関わらず裁量権がないことに悩まれている方にはとても魅力的な環境となっています。 【クラウド分野強化中】強みであるネットワークに加えて、サーバー(特にクラウド)領域も強化することで、インフラ全てに対応出来る組織を目指しています。 ■使用言語・環境 ・Webシステム/オープン系システム/アプリ開発 開発言語:Java/C#/Python/PHP/Ruby/Go/Scala/Swift/C++等 ・システム基盤の導入 クラウド:AWS/Azure/GCP等 サーバ:CentOS/RHEL/Solaris/Windows等 NW:Cisco/Juniper/AlliedTelesis/YAMAHA等

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・社会人経験1年以上 ※高卒以上 ・営業職/接客業/営業事務職など、社内外との折衝の多い業務をご経験の方 ・Microsoft Officeの使用経験がある方 ・慣例にとらわれず柔軟な発想で提案ができる力 ・高いコミュニケーション能力/調整能力をお持ちの方 ・IT関連の学習に意欲的な方(入社後IT知識の習得が求められます)

    想定年収

    340~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 秋葉原駅

    仕事内容

    スキルや経験や適正に合わせ、下記業務をお任せいたします!もちろん入社後もスキルアップにより業務領域の拡大が可能! ・法人企業に対するSES営業 ・受託請負営業 ・エンドユーザーへのソリューション営業(ネットワーク調査を含む技術営業) お客様のニーズはもちろんのこと、組織課題・企業フェーズ・業界トレンドなど幅広く情報を収集し、技術を学び、より戦略的に組織的な営業を仕掛けることで企業としての成長を担う重要なポジションです。 <具体的な業務内容> ・組織運営  -全体組織設計  -経営方針の把握および現場への共有  -体制の構築 ・以下を含む案件創出から実際のセリング、受注後フォローまで一連の営業業務  -新規アカウント開拓  -お客様(経営層)とお客様の将来像に関するディスカッション  -お客様のIT開発プロセス/予算/年間案件数の把握  -お客様の経営計画や業界の動向に応じたアカウントプランの策定と提案  -アカウントプラン実現に向けた業務内容およびスキルニーズのすり合わせ  -アカウントプラン実現に向けた社内体制構築およびチームビルディング  -SLAなどを含む契約内容の調整および交渉  -協力会社との交渉対応およびリレーションシップの構築  -開発フェーズに応じた顧客折衝  -社内関係各署との折衝業務 【仕事の特色】 <入社後の流れ> ・OJT1ヶ月 ・約2ヶ月目から新規顧客開拓 ※経験によっては既存顧客を引き継ぎます ※新規顧客と既存顧客の割合は営業担当によって異なります <当社について> エンジニアのスキルアップと売上利益アップに最適な営業戦略、育成戦略を考え、当社は現在受託案件とSES案件を半々で受注しております。 ・基本本社に出勤しておりますがリモートワークについて相談可(頻度:週一回) ・顧客の9割は23区内/2023年9月時点での商談割合は対面:リモート=3:7(社会情勢により今後も変動) ・エンドユーザーに対する提案も可能な為、全業種のクライアントが顧客対象 ・既存アポイントリストは常に更新しており、各営業がアポイントリストに新規顧客を追加しながら顧客拡大中 ・平均残業12時間 <導入している主なシステム> ・SmartHR(労務管理) ・楽々精算(経費精算) ・クラウドサイン(電子契約システム) ・Google Workspace(クラウド型グループウェア) ・Zoom(WEB面接システム) <ポジション> メンバー → グループ長 → 部長 → 統括部長 → 本部長と昇進 ※経験及び適性があればマネージャー(グループ長以上)での入社可 ※メンバーからの入社であっても実績、適性に応じて早期にグループ長に昇進可

    • 正社員
    • 契約社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    必須条件

    <経験> ・半年以上IT業界で勤務した経験がお有りな方 ※30代以上の方は2年以上のIT業界実務経験がお有りな方 <マインド> ・独学力の高い方 ・技術力で課題を解決したい方 「ITエンジニアとしてスキルアップしたい」という意欲を最も重視する採用です。 毎日、1歩ずつでも、たとえ1mmだけでも昨日の自分よりも成長したい方を仲間にお迎えしています。 主体的に学べる方であれば、着実に成長できます。 ブランク有りの方も大歓迎。 スキルに合わせた研修を実施します。

    想定年収

    340~450万円

    募集職種
    最寄り駅

    つくばエクスプレス 秋葉原駅

    仕事内容

    <業務詳細> 豊富な案件をご⽤意しております。 官公庁、⾦融、通信、物流、飲⾷など、業種に関係なくプロジェクトに携わっています。 もちろん、あつかう⾔語・ソフトウェアであったり、担当⼯程も上流から下流まで様々です。 「幅広くインフラ・⾔語・ツールの経験を積んで、市場価値を⾼めていきたい。」 そんな⽅は是⾮当社でスキルチェンジ、スキルアップしませんか。 <具体的な仕事内容> 1.スキルに合わせ、入社後数日から2ヶ月間の研修を実施。 ITエンジニアとしての経験に自信がない方は、入社後研修でスキルアップいただきます。 座学ではなく、自身でドキュメントを読み込みシステム開発を行う実践スタイル研修です。 スキルだけでなくITエンジニアとして必要な主体性や調査力も身に付きます。 2020年4月からリモート研修に切り替え、臨機応変に充実した研修を実現させています。 2.リーダーや営業との面談で希望・適性・ステップなどを確認しあい、最適なプロジェクトへ配属。 3.現場配属後も、最低年6回、営業担当や上司が悩み相談を受けてサポートします。 ※着実にステップアップ&安心してデビューできます。 ■具体的な開発研修内容 ・Javaプログラミング基礎課題(Java/Git/Eclipse/JUnit) ・WEB開発/DB基礎(Servlet/JSP/HTML/CSS/Javascript/MySQL) ・システム開発(SpringMVC/SpringBoot/jQuery) テスティングフレームワークによる実践的なテスト手法を学んだり、システム開発において、より実践的なライブラリやフレームワークを使った開発手法、生産性の向上手法を学びます。 プロジェクトで活躍できることをゴールに設計された研修カリキュラムです。 【仕事の特色】 <募集背景> 更なる事業拡大のため、業務経験が浅い⽅のスキルチェンジ、スキルアップを積極推進していきます。 東証一部上場企業のグループ会社である当社。エンジニアとして一生通用するスキルを磨き続け、一緒に成長していく仲間を募集しています。 「ITエンジニアになれたものの、スキルアップしている実感が無い」 「将来の不安なく継続的に稼げるようになりたい」 「仕事が楽しいと心から思いたい」 「自分の仕事が社会に役立っているという実感を得たい」 「どこでも通用するスキルやキャリアを築きたい」 上記に一つでも当てはまる方は、ぜひ当社の話を一度聞いてください。 <企業の魅力> ■社内研修 「1つの現場しか経験していないからスキルに不安がある」 「テスト案件からシステム開発案件にステップアップしたいけど現職の営業担当に難しいと言われた」 「組み込み系エンジニアからオープン系エンジニアにスキルチェンジしたい」 ご安⼼ください。 あなたのスキルに応じて、必要な研修を⼊社後に実施しますその結果、下記のようなキャリアアップ例が続々誕生しています。 ■QAエンジニアからのスキルチェンジ事例 1.アプリケーションのQAエンジニア(テスター)業務でITリテラシーを身につけ、開発エンジニアにスキルチェンジ 2.研修でJavaプログラミング基礎(WEB開発基礎/システム開発基礎)を学び、通信会社向け基幹システム開発案件でPGデビュー 3.入社2年目で製造業顧客管理システム開発の要件定義からリリースまでの全工程に関わり、SEとして活躍中 ■組み込み系エンジニアからのスキルチェンジ事例 1.車載エンジンECUの制御ソフト開発やカーナビ関連アプリケーションの開発等でC言語/C++を使用した組み込み系開発を経験後、入社後のJavaプログラミング基礎研修(WEB開発基礎/システム開発基礎)を経てオープン系開発にチャレンジ 2.複数のアジャイル開発プロジェクトを経験後、現在はスクラムマスターとして複数プロジェクト管理を担当 ■開発エンジニアからのキャリアアップ事例 1.開発エンジニアとして、過去経験の無いプロジェクトにチャレンジ 2.業務システムの設計/開発案件を複数担当しながら並行して統計学の学習を継続 3.現在はデータサイエンティスト、Pythonエンジニアの現場リーダーとして活躍中 今後もマーケットに合わせて最適なエンジニアロードマップを探求いたします。 ■業界チェンジ:官公庁→金融、研究機関→音楽系など ※業界に決まりはないので、多数のチェンジが可能です。 ■ポジションチェンジ 上流のみ経験→プレイングマネージャー、PL→スペシャリスト 初級エンジニア→上級エンジニア→PL→スペシャリスト ※医療・介護業界から一念発起してIT業界に転職し、未経験から実績を積み上げたエンジニアが代表取締役を務める当社。 会社のトップがそのような経歴だけに、市場価値を高めていける環境が整っています。 技術のエキスパート/PM/研修講師/プリセールスエンジニア/ITコンサルなど、キャリアも柔軟に幅広く描け、目指せるキャリアは無限大です。 【PM】要件定義やPJ管理など、上流工程から経験 【プリセールスエンジニア】プレゼン力を活かして提案から挑戦 【ITコンサル】企画〜サポートを通じて、顧客に貢献 自身の長所や成長度合いは「本人評価」だと中々分からないもの。 そこで当社では、リーダーとメンバーが定期的に面談を行い、目標設定・進捗確認・フィードバックを話しあうことで、次のステップに繋げています。 対話を重ねることで、目指すべきエンジニア像も見えてくるハズです。 <過去案件例> ・小売向け販売店舗管理システム開発 -使用技術:Java、PHP、Python、MySQL、Docker -担当工程:要件定義、設計、開発、テスト、運用保守 ・医療向け在庫管理システム開発 -使用技術:Vue.js、Node.js、Nuxt.js、Vuex -担当工程:設計、開発、テスト ・物流向け会計システム開発 -使用技術:Python、Django、SQLServer、Javascript -担当工程:設計、開発、テスト ・金融向けキャッシュレスアプリ開発 -使用技術:Java、SpringBoot、Oracle、Docker -担当工程:設計、開発、テスト <開発環境> ・Webシステム/オープン系システム/アプリ開発 -開発言語:Java/C#/Python/PHP/Ruby/Go/Scala/Swift/C++等 ・システム基盤の導入 -クラウド:AWS/Azure/GCP等 -サーバ:CentOS/RHEL/Solaris/Windows等 -NW:Cisco/Juniper/AlliedTelesis/YAMAHA等 ▼SPST会社概要資料URL https://www.docswell.com/s/SPST/5YWXQR-SPST2024-03-21

    • 正社員
    • 契約社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    必須条件

    <経験> ・半年以上IT業界で勤務した経験がお有りな方 <マインド> ・独学力の高い方 ・技術力で課題を解決したい方

    想定年収

    293~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 秋葉原駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■スキルチェンジ⼤歓迎、エンジニアロードマップを探求し続けています。 エンジニアのスキルアップに最適な営業戦略、育成戦略を考え、当社は現在受託案件とSES案件を半々で受注しております。 その結果 ・未経験入社2年目で受託案件でインフラ設計構築を担当 ・運用保守の経験後、オンプレからクラウドの移行案件の設計構築を担当 ・未経験入社1年目でクライアント端末の展開案件担当後、受託案件でNW設計構築を担当 ・未経験入社後、AWSの案件に携わり、運用保守の案件を担当し、同案件のリプレース案件の設計構築を担当 ・サーバエンジニアを経験後、ネットワークエンジニアとして1年でプリセールスからプロジェクトマネージャーまで担当 このようなスピードキャリアアップ例が続々誕生しています。 今後もマーケットに合わせて最適なエンジニアロードマップを探求いたします。 <案件事例> ・大手通信キャリア向けネットワーク更改 使用製品:CiscoL2/L3SW、Router、FW等 担当工程:要件定義、設計、構築、テスト、運用保守 ・独立行政法人向けセキュリティネットワーク更改 使用製品:Juniper、Paloalto、Aruba 担当工程:設計、構築、テスト、運用保守 ・クラウドサービス事業者社内ネットワーク移転及び更改 使用製品:SRX、A10、BiG-IP、Apresia 担当工程:要件定義、設計、構築、テスト、運用保守 ・金融系システムのオンプレ→クラウド基盤移行 使用製品:AWS、RHEL、WindowsServer、PostgreSQL、CLUSTERPRO等 担当工程:設計、構築、テスト、運用保守 ・通信会社システム運用管理 使用製品:JP1、VMWare、NetApp、Juniper等 担当業務:システム設定変更、障害対応、検証等 ・金融システム運用設計 使用製品:RHEL、SystemWalker、Postgresql等 担当業務:運用設計書作成、シェルスクリプト作成、ジョブネット作成等 ・広告会社様向け設計~運用保守 使用製品:Oracle、Tivoli、CVS等 担当業務:設計、構築、テスト、運用保守等 ・金融系システムのクラウドリフト 使用製品:AWS、RHEL、WindowsServer、PostgreSQL等 担当業務:システム継続改善、運用設計、コンサルティング等 【仕事の特色】 <募集背景> ・ITインフラ(設計構築運用保守)エンジニア職 ■更なる事業拡大のため、業務経験が浅い⽅のスキルチェンジ、スキルアップを積極推進していきます。 東証一部上場企業のグループ会社である当社。 エンジニアとして一生通用するスキルを磨き続け、一緒に成長していく仲間を募集しています。 「ITエンジニアになれたものの、スキルアップしている実感が無い」 「将来の不安なく継続的に稼げるようになりたい」 「仕事が楽しいと心から思いたい」 「自分の仕事が社会に役立っているという実感を得たい」 「どこでも通用するスキルやキャリアを築きたい」 上記に一つでも当てはまる方は、ぜひ当社の話を一度聞いてください。 <開発環境> ・Webシステム/オープン系システム/アプリ開発 開発言語:Java/C#/Python/PHP/Ruby/Go/Scala/Swift/C++等 ・システム基盤の導入 クラウド:AWS/Azure/GCP等 サーバ:CentOS/RHEL/Solaris/Windows等 NW:Cisco/Juniper/AlliedTelesis/YAMAHA等 <職場環境> ■豊富な案件をご⽤意しております。 官公庁、⾦融、通信、物流、飲⾷など、業種に関係なくプロジェクトに携わっています。 もちろん、あつかう⾔語・ソフトウェアであったり、担当⼯程も上流から下流まで様々です。 「幅広くインフラ・⾔語・ツールの経験を積んで、市場価値を⾼めていきたい」 そんな⽅は是⾮当社でスキルチェンジ、スキルアップしませんか。 ■ご経験やスキルに応じて社内研修を実施します。 「1つの現場しか経験していないからスキルに不安がある」 「テスターだったのでインフラエンジニアと言えるような経験がない」 ご安⼼ください、スキルに応じて、必要な研修を⼊社後に実施いたします。 具体的なインフラ研修内容は ストレージ/仮想化/Windows/ネットワーク/コマンドプロンプト/アクセス権/ActiveDirectory/グループポリシー/冗長化/Linux/パーミッション/AWS/VMware/PoweShell 他 基礎学習からスタートし、サーバーやネットワーク機器の使用方法を学んだ後はシステムの設計・構築にチャレンジいただきます。 資格を取得するための研修ではなく、プロジェクトで活躍できることをゴールに設計された研修カリキュラムです。 ■STEP1 スキルに合わせ、入社後数日から2ヶ月間の研修を実施。 ITエンジニアとしての経験に自信がない方は、入社後研修でスキルアップいただきます。 座学ではなく、自身でドキュメントを読み込みネットワーク/サーバー構築を行う実践スタイル研修です。 スキルだけでなくITエンジニアとして必要な主体性や調査力も身に付きます。 2020年4月からリモート研修に切り替え、臨機応変に充実した研修を実現させています。 ■STEP2 リーダーや営業との面談で希望・適性・ステップなどを確認しあい、最適なプロジェクトへ配属。 ■STEP3 現場配属後も、最低年6回、営業担当や上司が悩み相談を受けてサポートします。 着実にステップアップ&安心してデビューできます。 <キャリアアッププラン例> ・20代後半女性:インフラ運用保守2年経験後に入社 運用保守だけでなく、構築・設計を学んでキャリアアップしたいと考え転職活動を開始。 サーベイジシステムが受託・請負業務豊富でハイレイヤーのエンジニアがいる事に興味を持ち入社。 ・30代前半男性:インフラ運用保守構築5年経験後に入社(運用保守メイン) 前職では、担当営業からプロジェクト変更の話題が複数回上がったものの進捗連絡が無くなり放置される事が数回あり、会社への不信感が募った。 サーベイジシステムは、会社からのトップダウンで案件が決まるのではなく、エンジニアの意志も尊重する文化であり、自分が思い描いている成長が出来ると思い入社。 ・30代後半男性:インフラ設計構築11年経験後に入社 前職では仕事の裁量がなく、もっと成長をしていくために裁量と責任を持った仕事がしたいと考え、転職活動を開始。 サーベイジシステムでは、権限委譲を行いリーダーに判断を任せる事が多く、自分の経験を更に高めていけると感じた。 また、代表取締役が現役のエンジニアなので、技術に対する理解度が高く、エンジニアとしてしっかり評価して貰えると思い入社。 <評価制度> ■評価方法 評価システムを利用して、上司と1on1をしながら目標設定を策定 ※目標以外の貢献も評価します。 ※上司も現役エンジニアのため、技術・現場の評価もしっかり反映します。 ■評価基準 「評価は擦り合わせ」を合言葉に、上司とエンジニアが納得いくまで情報交換を行います。 経験の年数や役職・一人一人のキャリアによって求められる事が異なり、下記が例となります。 ・経験が少ないメンバー:行動におけるスタンスやスキルアップを評価 ・プロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャー:売上や利益率 ・スペシャリスト:スキルアップとスキルトランスファー ■評価の透明性 技術を客観視する独自評価システムを構築 ※評価者の主観ではなく、明確な評価基準にて評価を実施しています ■昨年度昇給実績 平均10パーセントの昇給が実現 ※代表が現役のエンジニアなので、技術への理解度が高く、しっかりと技術に対して評価しており、昨年実績として平均で10パーセントの昇給が実現しています ▼SPST会社概要資料URL https://www.docswell.com/s/SPST/5YWXQR-SPST2024-03-21

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・社会人経験1年以上 ※高卒以上 ・営業職/接客業/営業事務職など、社内外との折衝の多い業務をご経験の方 ・Microsoft Officeの使用経験がある方 ・慣例にとらわれず柔軟な発想で提案ができる力 ・高いコミュニケーション能力/調整能力をお持ちの方 ・IT関連の学習に意欲的な方(入社後IT知識の習得が求められます)

    想定年収

    340~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 秋葉原駅

    仕事内容

    スキルや経験や適正に合わせ、下記業務をお任せいたします!もちろん入社後もスキルアップにより業務領域の拡大が可能! ・法人企業に対するSES営業 ・受託請負営業 ・エンドユーザーへのソリューション営業(ネットワーク調査を含む技術営業) お客様のニーズはもちろんのこと、組織課題・企業フェーズ・業界トレンドなど幅広く情報を収集し、技術を学び、より戦略的に組織的な営業を仕掛けることで企業としての成長を担う重要なポジションです。 <具体的な業務内容> ・組織運営  -全体組織設計  -経営方針の把握および現場への共有  -体制の構築 ・以下を含む案件創出から実際のセリング、受注後フォローまで一連の営業業務  -新規アカウント開拓  -お客様(経営層)とお客様の将来像に関するディスカッション  -お客様のIT開発プロセス/予算/年間案件数の把握  -お客様の経営計画や業界の動向に応じたアカウントプランの策定と提案  -アカウントプラン実現に向けた業務内容およびスキルニーズのすり合わせ  -アカウントプラン実現に向けた社内体制構築およびチームビルディング  -SLAなどを含む契約内容の調整および交渉  -協力会社との交渉対応およびリレーションシップの構築  -開発フェーズに応じた顧客折衝  -社内関係各署との折衝業務 【仕事の特色】 <入社後の流れ> ・OJT1ヶ月 ・約2ヶ月目から新規顧客開拓 ※経験によっては既存顧客を引き継ぎます ※新規顧客と既存顧客の割合は営業担当によって異なります <当社について> エンジニアのスキルアップと売上利益アップに最適な営業戦略、育成戦略を考え、当社は現在受託案件とSES案件を半々で受注しております。 ・基本本社に出勤しておりますがリモートワークについて相談可(頻度:週一回) ・顧客の9割は23区内/2023年9月時点での商談割合は対面:リモート=3:7(社会情勢により今後も変動) ・エンドユーザーに対する提案も可能な為、全業種のクライアントが顧客対象 ・既存アポイントリストは常に更新しており、各営業がアポイントリストに新規顧客を追加しながら顧客拡大中 ・平均残業12時間 <導入している主なシステム> ・SmartHR(労務管理) ・楽々精算(経費精算) ・クラウドサイン(電子契約システム) ・Google Workspace(クラウド型グループウェア) ・Zoom(WEB面接システム) <ポジション> メンバー → グループ長 → 部長 → 統括部長 → 本部長と昇進 ※経験及び適性があればマネージャー(グループ長以上)での入社可 ※メンバーからの入社であっても実績、適性に応じて早期にグループ長に昇進可

さらに表示する

株式会社SPSTに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社SPST
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?