Pickup
- グローバル展開
- 外国語を活かす
- 海外勤務・海外出張あり
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 残業少なめ
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
ラストマイルワークス株式会社の求人・転職・採用情報
-
【フロントエンドエンジニア】日本とアジアからグローバルサービスを創出!
想定年収:420~840万円
募集職種: フロントエンドエンジニア -
【アプリケーションエンジニア】新規Web/VRサービスの開発をお任せします!
想定年収:420~840万円
募集職種: アプリケーションエンジニア -
【フルスタックエンジニア】事業企画から関われる/サービス開発全般をリード
想定年収:420~840万円
募集職種: アプリケーションエンジニア -
【UI/UXデザイナー】自社Webサービスやアプリ/上流の企画設計から関われます
想定年収:360~660万円
募集職種: UI・UXデザイナー- …
-
【Webディレクター】ベトナム・ホーチミン拠点/チームのマネジメントなど
想定年収:360~540万円
募集職種: Webディレクター- …
-
【Webディレクター】自社サービスの運用・企画・Webディレクションを担当
想定年収:360~540万円
募集職種: Webディレクター- …
さらに表示する
事業内容
- 住宅業界向けCG・VR制作サービス『terior』
- 未施工の物件やモデルハウスのイメージをCG化したバーチャル空間を見学できる、日本の住宅業界に向けたVRサービスを開発・提供しています。
- 不動産業界向けインタラクティブコンテンツ制作『terior Digital City』
- 未施工の都市やコンドミニアムを再現したバーチャル空間を疑似体験できるインタラクティブコンテンツを提供しています。
- 仮想空間共有プラットフォーム『comony』の開発・運営
- クリエイターや旅行会社、不動産会社が作成したVR映像を共有できるプラットフォームの開発・運営を行っています。
- CG・VR制作関連アウトソーシング業務
- CG・VR制作に特化した東南アジアの人材を、お客様のニーズに合わせて紹介します。
- オフショア開発・ラボ型開発業務
- お客様のご要望に合わせたサービスの開発をカンボジアに委託します。
続きを読む
ラストマイルワークス株式会社の特徴
-
東京とカンボジアを拠点に活動する、Rx関連のスタートアップ企業
ラストマイルワークス株式会社は、2016年に創業したスタートアップ企業です。現在は東京とカンボジアを拠点に活動しています。
CGやxR技術に強みをもち、それらの事業を活用して、日本や東南アジアの不動産・住宅業界を対象とした販売促進ツール・サービスを展開しています。
現在同社では、CGで再現した未施工の住宅を内見できる住宅業界特化型CGVR制作サービス『terior』、住宅や旅行などさまざまなジャンルのVR映像を共有できる仮想空間共有プラットフォーム『comony』、未施工の都市を再現したバーチャル空間を移動できる東南アジア向けインタラクティブコンテンツ『DigitalCity』を取り扱っています。
また、お客様のニーズに応じて東南アジアの人材を活用するアウトソーシング業務や、オフショア開発も行っています。
同社では、日本も東南アジアも平等に捉え、新たな価値観を築き上げるためにそれぞれの特性や長所を活かしたビジネスを実施しています。
また、格差に対して「多様性」という視点を持ち、グローバルなサービスを作り上げることで、辺境から革命を起こしていきます。 -
日本とカンボジアの2拠点を構え、連携して業務を進めています
同社の拠点は東京とカンボジアにあり、東京はマーケティングやセールス、カスタマーサクセスなどの集客関連、カンボジアではDCGやVRサービス、Webサイトの開発などの技術関連の業務を行っています。
将来的には東京オフィスにエンジニアやクリエイティブ関連のチームを立ち上げることと、ベトナムに新たな拠点を展開することを目指しています。
東京のオフィスはスタートアップ支援事業を展開する「Tokyo XR Startups」とも提携している「Future Tech Hub」内にあり、さまざまな同業の企業や団体とネットワークを構築できます。
一方、カンボジアのオフィスはプノンペンにあるコワーキングスペース「Factory Phnom Penh」内に構えています。幅広い国籍の方が多様なサービスを開発・展開しており、交流を持てるイベントも活発です。
カンボジアと日本の時差は2時間と短いため、チャットツールを使用しながらスムーズに業務を進められます。
当社の事業は潜在市場であるため、プロダクトアウトで開発が進められます。そのため、自身のスキルやクオリティを極めていける環境です。 -
日本と発展途上国を知る代表が築き上げる「下剋上」のビジネスに携われます
同社の代表取締役を務める小林氏は、新卒で入社したカンボジアのIT企業に3年間勤め、2016年に同社を設立しました。
前職にて日本の業者からアウトソーシングの仕事を受注していた中で、カンボジアの人材に対する杜撰な扱いや低賃金など、過酷な現実を目にしてきました。その経験を基に、理不尽な環境から這い上がって革命を起こす「下剋上」ビジネスの確立を目指して、同社の創業に至りました。
日本と発展途上国の現状を知る人間ならではの知識や視点を取り入れ、東南アジアの人材が成長していける土台を築いていきます。
境遇や生まれた環境に縛られず、多くの人が幸せをつかむチャンスを提供するため、辺境から上質なサービスを発信していきます。
同社が掲げているミッションに共感し、東南アジアから世界に通じるグローバルなサービスを共に築いていける方を募集中です。
「グローバルな仕事を通して仲間と共に成長していきたい」「英語力をビジネスに活かしたい」「発展途上国で最新技術を作り上げることに興味がある」という方は、ぜひご応募ください。
代表的な開発環境
企業概要
- 設立年月日
- 2016年11月01日
- 代表者
- 代表取締役CEO 小林 雄
- 資本金
- 3,200万円
- 従業員情報
- 15名
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険