- 企業情報
- 募集情報
基本情報
設立年月日 | 2010年11月01日 |
---|---|
代表者 | 足立 洋介 |
企業HP | http://www.fairuse.jp/ |
企業の特徴
- AIによる音声認識などの先端技術を用いたSaaS製品の開発・導入支援事業を展開
フェアユース株式会社は自社開発のBtoB向けSaaS製品を提供する企業です。Microsoftが提供するOffice365のアドオン製品の開発や導入コンサル事業を中心に、2010年に設立されました。
主力サービスである『リアルタイム翻訳ツール』は対面での会議やMicrosoft TeamsなどのWeb会議ツールでやりとりした会話の内容を指定した言語へリアルタイムにテキスト翻訳し、自動で文字起こしをするツールです。AIの音声認識や音声翻訳の技術を活用しており、音声認識は13種類、テキスト翻訳は60言語以上に対応しています。
また、2019年にリリースした『Work Style Analyzer』はPC上での業務内容をログ化して収集するタスクマイニングツールです。利用しているソフトウェア名やファイル名、アクセスしたサイト などの稼働状況や操作履歴をすべて自動取得し、定量データに基づいた詳細な業務分析を行うことができます。テレワークをはじめとする働き方改革や業務の効率化を実現しています。
これらの製品の高い商品力が評価され、大手アパレル企業や大手自動車メーカーなど多数の取引実績があります。
今後も主力製品である『リアルタイム翻訳ツール』へ集中投資を継続しながらSaaSベースの製品開発を進めていきます。既存の製品やサービスを拡充し、業界における第一人者を目指す方針です。
- 少数精鋭のスペシャリスト集団でプロダクトの最適化に挑戦
- 同社の従業員数は9名で、そのうちエンジニアは6名在籍しています。平均年齢は36歳ほどでプログラマー、AIエンジニア、サポートエンジニアで1つのチームを形成しています。
基本的に開発言語はC#、OSはWindowsで、既存製品の追加開発を中心にアップデートしています。開発手法はアジャイル型でクライアントからの問い合わせやカスタマイズの要望に応じて優先順位を決めながら改修を重ねていきます。時には、エンジニアがフロントに立って顧客折衝やメール・電話でユーザーと直接やり取りするケースもあります。
現在は各種製品をブラウザ上で提供する仕様ですが、本格的にスマホアプリの開発も推進していきます。また、現状ではMicrosoftとGoogleのAIを使用している『リアルタイム翻訳ツール』についても、今後は国立大学で博士課程を取得したAIエンジニアを中心に独自の音声認識AIの開発に着手する方針です。
社内では優秀なメンバーが少数精鋭の組織で挑戦を続けています。Microsoft社出身の代表やとある女性社員は、技術訴求に貢献した人に送られるMicrosoft MVPという表彰制度に5年連続選出されるなど、AzureやOffice365製品に精通しています。一流のスキルを持つメンバーと一緒に働きながらスペシャリストとして成長できる環境です。クラウド・オンプレミス問わずサーバーの構築経験のある方のほか、アーキテクトとしてプロダクト開発の中心的存在として働いてみたいという方にもおすすめです。
- 多様な国籍の人材が活躍する組織で、柔軟に働きながら成長できる環境
同社では、社員のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を受け入れています。社員の約4割が完全テレワークで勤務をしており、勤務時間は完全フレックスではないものの、希望に準じて相談に応じています。
学歴や国籍、障がいの有無などは問わず、様々なバックグラウンドを持った社員が在籍しているのも特徴です。外国籍の社員の中には日本で約2、3年働き、業務に慣れた後にケニアやミャンマーなど母国に戻ってリモート業務を行う人もいます。
また、社員のスキルアップ支援の一環として定期的に外部のエンジニアや有識者を招いた勉強会を開催しています。過去には業界の第一人者を招いたVR勉強会やノウハウ取得勉強会、理化学研究所の脳波研究者を招いた勉強会を実施した実績があります。技術面での教育体制は今後より一層強化していく方針です。
代表は学生時代に起業した後、マイクロソフト社への就職を経て同社を立ち上げたという経験を持っています。経験豊富な代表のもとで、経営者の視点を身近に感じながら働くことができるため、将来起業したい、ベンチャーらしいスピード感や裁量の大きい環境で働いてみたいという方にもおすすめです。
条件を絞る
職種
募集中求人
0
件
2025年07月12日
確認済み
現在、この企業はWeb掲載中の求人はありません
非公開求人や同業種の求人も多数取り扱っております。
お気軽に下記からご相談ください。
他の企業の求人を探す
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 <経験、スキル> ■Salesforce未経験 ・下記いずれかのオブジェクト指向言語を利用した開発経験 -Java、C#、PHP、JavaScript、VB.net ・3年以上の業務システム開発経験 ■Salesforce経験 ・1年以上のSalesforce導入プロジェクト経験。 ・Salesforce認定資格を保有。 ■以下のような考えをお持ちの方 ・業務に直結していなくても、常に最新の技術を勉強しているなど、自己啓発に積極的であり、新しい技術を学ぶのが楽しいと思える方。 ・将来性の高い分野の専門性を高めて、長く活躍できるエンジニアになりたい方。 ・最上流工程に携わり、エンジニアとしての市場価値をあげたい方。 ・自分の開発しているシステムが「何のために、誰のために役立っているか」実感したい方。
想定年収 400~800万円
募集職種 最寄り駅 JR博多南線 博多南駅
仕事内容 システム選定前のITコンサルティングからCRMである、Salesforceの様々なプロダクトの導入を検討しているお客様に対してソリューション、アーキテクチャーの設計・提案を行い、要件定義・設計・開発・テスト・リリースに至る一連をご担当頂きます (具体的には) ・プロジェクトの一員として、要件定義、設計、開発、テスト、リリースの一連を担当 ・Salesforceを活用したプロトタイプの作成から、各種設計、テストドキュメントの作成 ・Apex、Visualforce、JavaScript、LightningWebComponentsを用いたプログラミング ・mitoco Xを用いた外部システムとのインテグレーション開発 【仕事の特色】 <当社のアピールポイント> ■最上流工程、自社内開発、エンドユーザーとの直取引 開発はエンドユーザーとの直取引であると同時に大部分が自社内での開発です。案件には最上流工程から携われ、導入後の効果分析・フォローまで幅広く関わるため、システムエンジニアとしてのスキルを思う存分高めることができます。 ■成長市場の大手企業ならでは/あなたの成長を全力でサポート 2023年には4.5兆円を超えると見込まれているクラウド市場において同社は設立以来、15期連続で増収を達成。2018年11月には東証一部(2022年4月~プライム市場)にも上場しており、安定した基盤の中でスキルアップを図っていただけます。 ■システムエンジニアの質量ともに業界有数/共にスキルアップを目指せる 社員の大半がSalesforceの認定技術者であり、国内屈指の上位資格保有者数を誇っています。さらに、Salesforceの最難関資格である認定テクニカルアーキテクト取得者は、国内15名中同社6名在籍。世界でも数少ないSalesforce MVPも3名在籍で、Salesforceにおける技術力では国内トップクラスを自負しており、社員同士共に切磋琢磨していける環境です。 ■充実の研修制度により知識ゼロからクラウドスペシャリストへ 社内エンジニア向けトレーニングを専門に行うチームがあり、入社後研修や資格取得におけるサポートを受けることができます。また、毎週社員による勉強会が開催されるなど、社内で成長し合う環境もあり、クラウドの知識ゼロから一流のスペシャリストになれる環境です。 <入社後所属いただく部署> クラウドインテグレーション統括本部
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
必須条件 ・IT業界での開発または運用プロジェクト経験(Web・業務アプリ等) ・システム開発プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント経験 ・お客様との折衝力とチームを巻き込む調整力 ・技術×マネジメントの視点を併せ持ち、状況に応じた最適行動ができる方 ・SHIFTのビジョン「無駄のないスマートな社会」に共感できる方 ・単なる納品ではなく、“お客様の業務成果”に向き合える方
想定年収 800~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 ■具体的な仕事内容 本ポジションは、SHIFTが注力するモビリティ領域において、東京拠点の中核メンバーとして【お客様の現場】と【社内の組織】の両面をリードしていただきます。 DX・内製化・品質向上といったキーワードのもと、自動車メーカーやサプライヤー企業のパートナーとして「本質的な変革」を推進する、極めて裁量のある役割です。 ▼主な業務内容 【① サービスマネージャー(統括プロジェクトマネージャー)】 ◎役割のキーワード:戦略思考/複数PJ統括/人・組織づくり ・複数のプロジェクトを横断的に統括 ・お客様と経営層レベルでの折衝、全体のQCD/PL/HR戦略を設計 ・若手PMやエンジニアの育成・評価体制づくり、カルチャー醸成 ・案件の再現性を高めるための型化・標準化とナレッジ展開 ・東京拠点におけるモビリティ領域の「屋台骨」としての機能を期待 *SHIFTの“ラストワンマイル”を担う現場に、戦略と仕組みで影響を与えるポジションです。 【② プレイングPM(攻めのプロジェクトマネージャー)】 ◎役割のキーワード:現場起点/提案型PM/長期関係構築 ・お客様の現場課題を拾い、要件定義〜プロジェクト設計を自らドライブ ・チーム(5〜15名程度)を率いて、進捗・品質・顧客満足を同時に追求 ・サブシステムや周辺領域から関係を築き、継続・拡張提案へつなげる ・SHIFTの武器である「品質視点」や「業務理解」に基づいた提案を現場で体現 ・お客様と“共創”する感覚を持ち、SHIFTの代表としてフロントに立つ存在 *「丁寧」かつ「攻め」のバランスを保ち、お客様の信頼を蓄積しながら事業を広げる最前線です。 【仕事の特色】 ◆SHIFTについて 当社は、ソフトウェアの品質保証・テスト事業を中心に高い売上高成長を維持し、創業以来のベンチャーマインドを大切にしながら、「売れるサービスづくり」を強化しています。 私たちは、お客様にとって真のパートナーとなるべく、営業、採用、サービス力、M&A/PMIの四つの領域を徹底的に強化し、売上高3,000億円を目指す「SHIFT3000」の実現に向けた堅固な事業基盤を築いていきます。 私たちは「無駄のないスマートな社会の実現」を目指し、ソフトウェア開発のラストワンマイルである品質保証・テストを基盤として成長してきました。 現在は、IT コンサルティングやDX推進など多様な事業を展開し、お客様のITにまつわるあらゆるビジネス課題の解決をご支援しています。 ◆募集背景 自動車業界は「モノ売り」から「コト売り」への転換が求められています。 「モノを作ることに留まらず、消費者に対して、モノを通じてサービスを提供する新たなサービス化の時代となっています。」 モビリティ業界は現在、電動化・SDV・サブスクリプションモデルなどの急速な変革に直面しています。 SHIFTはこうした業界構造の変化に寄り添い、顧客の“使われる品質”を支えるソリューションを提供してきました。 このたび、東京拠点にてモビリティDX領域の中核を担う次世代リーダー層(2名)の採用を急募する運びとなりました。 ① サービスマネージャー(統括プロジェクトマネージャー):部門責任者の直下にて組織運営・PM体制構築をリード ② プレイングPM(中堅クラス):お客様と向き合いながらプロジェクトを自ら前に進める実行者 現場の第一線に立ち、お客様とSHIFT双方の価値創出を支えるポジションです。 ◆ポジション ・配属部署 モビリティ事業部 モビリティーサービス部
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
必須条件 ・Webアプリケーションの基本設計~結合試験、リリースの経験 ・JavaもしくはTypescriptでの開発経験(3年以上) ・リーダー希望の方は、SEとしての経験5年以上 顧客や開発メンバーなど複数のステークホルダーと、技術面、仕様面含めて、積極的にコミュニケーションを取って、合意形成しながら案件を推進できる方。または、今後そのようなポジションでの活躍を望む方。 技術面に強みを持つ方、顧客業務に関心が強い方、マネジメントが得意な方、いずれも歓迎します。
想定年収 430~880万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅
仕事内容 SPA向け販売管理システムの新規開発&グローバル展開案件 大手小売業(GMS、製造小売業、EC系在庫管理)など、複数の小売・流通案件の中で、顧客と対話しながら要件を固め、開発を実施していくグループに所属していただきます。 独自、及び、親会社経由の案件に参画頂きます。制約が少なく、顧客折衝やシステム構想、要件定義、開発を含め、広い裁量で上流から下流までを一貫して経験をすることができます。また、アプリ・インフラ両方に携わるため、幅広いスキルアップも期待できます。 案件例①大手製造小売業(専門店)の販売管理システムについて、効率面やサービス拡大に伴う負荷に対応する可用性の向上を目的にしたリニューアル案件 (技術要素:Java、JavaScript、React、Spring Boot、AWS、開発手法:アジャイル(スクラム))
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 上流工程の仕事
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ・一般的なシステムインフラの知識(サーバー、ストレージ、仮想化、ネットワークなど)ならびに提案、設計、構築等の経験 <マインド> ・技術者として最新の動向を常に意識し、吸収することに前向きに取り組める方 <求める人物像> ・顧客や社内外メンバーとのコミュニケーションも臆せず、良好な関係を築ける方 ・提案やプロジェクトを成功に導くため、積極的なチーム貢献意欲のある方 ・技術的好奇心や成長意欲のある方
想定年収 600~1,100万円
募集職種 最寄り駅 JR大阪環状線 大阪駅
仕事内容 <業務詳細> 海外の新しい技術や製品を顧客へ展開するCTCの強みを活かし、システムエンジニア職としてマルチベンダー環境におけるシステムインフラの構築やサポートを担当いただきます。 クラウドを含めたハイブリッドな環境やシステム基盤全体の堅牢性や拡張性の確保など、総合的なニーズも非常に増えており、本格的なデジタルトランスフォーメーションの時代を担うべく、DevOps/アジャイルといった開発スタイルに則した基盤技術の構築提供等業務も増加しています。 <担当業務例> ・クラウドを中心に、オンプレミスを含めたハイブリッドなシステム基盤に対し、システムエンジニアとして案件を遂行。 ・顧客に対し、提案や要件定義、設計・システム構築、そして移行から運用への引き渡しまで、フロントのエンジニアとして案件の各工程・フェーズを担当。 【仕事の特色】 <募集背景> DX時代を迎え、インターネットを介したユーザーとの直接の接点がビジネスの重要なポイントとなるとともに、システムをクラウドにシフトさせることが顕著に行われるようになってきました。 顧客には単にSIとしてシステムインフラを提供することに留まらず、機能をサービス化してSaaSとして提供したり、パートナーとして共にイノベーションに取り組んだりと、案件の内容や取り組み姿勢も非常に多様化してきています。 このような変革の時代に追従し、顧客と一緒に前向きに技術やビジネスを考えていけるインフラエンジニアの拡充が急務となっています。 ※当社にてご経歴を確認の上「関西(大阪オフィス等)拠点」の中でマッチする部署を選定させていただく応募コースとなります。 <ポジションの魅力> ■インフラ技術者として これまでのインフラ基盤技術を中心にしたオンプレミス環境から、当社の幅広いベンダーとのパートナーシップを活かし、ハイブリッドやマルチクラウドを中心としたインフラ構築へとキャリアの幅を広げることができます。 また、DevOps/アジャイルといった手法やセキュリティや監視など複数の要素が絡む案件も増えており、会社としても常に最新のテクノロジーを探求しているため、製品や領域に捉われない幅広い技術に関わるチャンスがあり、PMや上級エンジニアとしてキャリアアップできるスキルと経験を身につけることができます。 ■プロジェクトリーダーとして 中~大規模かつクリティカルな案件が多く、品質マネジメントも重要視しているため、体系的なプロジェクト運営を実施することができます。 また、社内の他部門やテクノロジーパートナーとも協働し、その中核的な役割を担って顧客と進めていくことで、コミュニケーション力や交渉力も向上します。 ・独立系SIerの強みを活かした自由度の高い、最先端の高度なソリューションの提供が可能。 ・クラウド、IoT、AI、5G等世界最先端のITベンダーがパートナー。 <職場環境> ・フランクで風通しの良い組織風土 ・学歴や採用形態(新卒/キャリア)に捉われずキャリアアップできる環境 ・社内勉強会多数開催、必要な研修は会社負担にて受講も可 ・テレワーク、オンライン会議などのツールも充実。服装の自由度も高めるなど働き方施策も進めています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 年俸制導入
必須条件 ■機械設備関連のフィールドエンジニア経験 ■普通自動車運転免許 ■パソコンの基本操作 ■(1週間単位の)出張対応が可能な方
想定年収 400~800万円
募集職種 最寄り駅 JR横浜線 相模原駅
仕事内容 ・溶接ロボットシステムの搬入、立ち上げ、試運転、操作トレーニング ・顧客への訪問修理、定期メンテナンス、電話サポートなど ・実機検証・デモ対応 導入検討をしているお客様への実機による検証対応しています。 ・サンプル加工 導入検討をしているお客様からの依頼に対応しています。 ・製造サポート
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- BtoC向け
必須条件 IT/Webベンチャー企業で、複数のエンジニア組織をマネジメントされた経験 インフラやQAなどの開発組織をマネジメントされた経験 プロジェクトマネジメントの経験 開発の全体最適化のご経験 エンタープライズアーキテクチャーの話ができる方 これまでの経験に囚われず俯瞰して組織を見て解決策を提案できる方 個の力を合わせてチーム力を上げることを意識できる方 変化のある環境でのチャレンジを楽しめる方 ゴールから逆算して何をすべきかを考えられる方 チームワークを大事に考えられる方 物事を理解し自分の言葉で伝えることができる方 相手が求めていることを想像し伝え行動を起こせる方
想定年収 1,000万円~
募集職種 最寄り駅 東京メトロ半蔵門線 三越前駅
仕事内容 【業務内容】 ・開発の全体最適化 ・部門全体のマネジメント(進捗管理、人員管理、予算策定と管理など) ・部下が働きやすい環境づくり(組織デザイン、部下とのコミュニケーション) ・関係各所との円滑なリレーション ・他部門の部長との連携 ・経営陣が経営判断をするためのサポート 【仕事の特色】 【サービス開発G】 Webサービスやモバイルアプリの開発において、必要となる共通機能=会員プラットフォームや決済プラットフォームの開発を手がけるグループです。KINTOの名前が付くサービスやTFS関連のサービスをひとつのアカウントで利用できるよう、様々な共通機能を構築することを目的としています。 2022年の1月から新しくできたチームですが、中途入社の経験豊かなプロダクトマネージャーとエンジニアがコアメンバーとなり、プロダクト開発を通して、チームのカルチャーもつくっています。コミュニケーションはオープンでフラットな組織です。 【プラットフォームG】 AWS を中心とするインフラ設計、構築、運用などを担当しています。 ・組織構成 System Administrator,Operation Tool Manager, SRE/DBRE, MSP, CCoEの5チーム制 ・特徴 -「標準化されているもの」「これから導入するもの」が混在しているため、積極的に他者を助けたり、逆に助けを得ながら、未知を楽しんで活動しています -プロデューサー、開発者や他の運用チーム(SREチーム、DevOpsチーム、SystemAdminチーム)と協力し、システムを進化させながら運用をしています 【QAG】 QAグループでは、自社サービスである『KINTO』サービスサイトをはじめ、提供する各種サービスにおいて、リリース前の品質保証、およびサービス品質の向上に向けたQA業務を行なっております。 QAグループはまだ成⾧途中の組織ですが、テスト管理ツールの導入や自動化の一部導入など、QAプロセスの最適化に向けて、積極的な取り組みを行っています。また、スキルアップを目的として、外部研修/セミナー参加、国内カンファレンス参加制度や、スキルアップに繋がる書籍であれば、会社で購入できる書籍購入制度もあります。 【モバイルアプリ開発G】 KINTOテクノロジーズにおける、モバイルアプリ開発のスペシャリストが集まっているグループです。 KINTOやmy routeなどのサービスを開発・運用しているグループと協調しながら品質の高いモバイルアプリを開発し、サービスの発展に貢献する事を目標としています。 グループはAndroid、iOSのネイティブアプリ開発を得意とするメンバーが集まっているチームの他に、BFFの開発を担当するエンジニアのチーム及び仕様調整やプロジェクト運営を行うプロデューサーから構成されています。 モバイルアプリの設計・開発を行うだけでなく、その後のメンテナンスや機能追加・バージョンアップなど、モバイルアプリの運用管理全般も担当しています。 グループの特徴として、時代のトレンドを踏まえつつモダンな技術を積極的に採用する文化があります。iOSアプリ開発にSwiftを、Androidアプリ開発にKotlinを取り入れるのはもちろん、サービス要件に応じて各種モバイルデザインパターン(MVVM、Clean Architectureなど)も適切に使い分け、Swift UIなどの最新のフレームワークも積極的に採用しています。 UnityやAR/VRなどの技術の採用や勉強会の開催も盛んに行われており、一流のエンジニアを目指し互いが切磋琢磨できる職場環境です。 【募集背景】 昨年140名の新規採用をするなど、組織が急拡大している中で、組織マネジメントを強化するために、2023年4月から部の体制に変更します。 KINTOを更にスケールさせ、多くのお客様に喜ばれるサービスを届ける為に、プロダクト開発組織を牽引いただくポジションです。 KINTOテクノロジーズのマネジメントレイヤーをしっかり構築し、意思決定をしていくスタートメンバー。 トヨタグループの次世代マーケティングを見据えたビジネス戦略に関われるフェーズ、サブスクKINTOを超えたサービスの仕組みづくりとグローバル展開にも関われます。 色々な経験値を持ったメンバーが集まって新しいアイディアを出して、KINTOテクノロジーズの組織創成をお願いします。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
必須条件 ・Javaでのアプリ開発経験(3年以上)、Git、SQL ・学歴:高校卒以上 ・商流を上げたい方 ・年収をアップさせたい方 ・これまでの経験を生かし、大きなプロジェクトに参画したい方 ・上流工程やマネジメントにチャレンジしたい方 ・安定した環境で、腰を据えてスキルアップをしたい方 ・将来ずっと役立つ専門性を身につけたい方 ・将来のキャリアパスを明確にしたい方
想定年収 460~650万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 ■プロジェクト規模拡大のための増員となります。 大手クレジットカード会社向けのシステム開発案件におけるJavaエンジニアとして、以下の業務をお任せします。 ※本求人では特定のプロジェクトアサインを想定しておりますが、記載以外にも多数のプロジェクトございます。 【身につく力】 (1)AWS環境下でのJava開発スキル (2)上流からリリースまでの一貫した経験 (3)GitやSQL、Docker、AWS(EC2/EKS)など現場で使われる最新技術を実践で習得可能 【プロジェクト概要】 クレジットカード関連システム開発です。 メインはJava(Springベース)を中心としたアプリケーション開発で、AWS環境下でのクラウド開発やCI/CD(GitHub Actions)などモダンな開発環境を使用しています。 画面開発からAPI開発まで幅広く、3万~5万ステップ規模の大規模システムです。 案件の継続性も高く、長期の開発期間が見込まれています。 【プロジェクト特徴】 ・現行システムの原因調査、影響調査、改修設計、開発、テスト、リリースまで一貫して担当いただきます。 ・現在はアジャイルとウォーターフォールの中間的な開発スタイルを取っており、柔軟なタスク管理(GitHub看板など)で進めています。 ・当社チームはトラストシステム社員が4名のみの少人数チームであり、風通し良く意見が言いやすい環境です。 ・特にJava経験を活かしつつ、AWSやCI/CD等の技術領域でチャレンジいただけます。 【仕事の特色】 【開発環境】 言語:Java(Spring Boot)、TypeScript(Svelte) 環境:AWS(EC2/EKS) コンテナ:Docker CI/CD:GitHub Actions テスト:JUnit DB:PostgreSQL 開発管理:GitHub Projectsのボードでタスク管理 【キャリアプラン】 ■リーダー 実力をしっかりと見極め、リーダーとなり得る方には、 外部のリーダー研修を受けた後に担っていただきます。 ■課長代理・チーフエンジニア リーダーをまとめながら、スタッフ教育もお任せします。 広い知識と視野が必要となります。 ■課長~部長~本部長 課長ではプロジェクトを複数管理し、売り上げに 対する責任も担います。キャリア・実績を 積み上げることで、部長~本部長へと進みます。 ■評価制度 1次評価は本人、2次評価は現場(自社社員)、3次評価は所属部長が実施。 本人のキャリアプランに合わせ技術を極める 「スペシャリストコース」と 「マネジメントコース」の選択が可能(途中の変更も可能)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
必須条件 ・アートディレクターとしての実務経験3年以上 ※あわせて下記いずれかに該当する方 ・Webデザイナーとしての実務経験3年以上 ・タイポグラフィ、グラフィックデザインの実務経験3年以上 ・クライアントへのデザインプレゼンテーション経験 ・トレンド情報や様々なアート、カルチャーにも頻繁に触れており、多方面から常に情報収集をしている方 ・ものごとを自分ゴトとして捉え、深く考えられる方 ・主体的かつ積極的に行動できる方 ・コミュニケーション能力が高く、チームプレーができる方
想定年収 500~650万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 六本木駅
仕事内容 アートディレクターとして、様々な業界・有名企業のコーポレートサイト、ブランドサイト、サービスサイト、採用サイトなどのクリエイティブ制作をリードしていただきます。 クライアントの要望や目的を理解しビジュアル表現の方向性の決定、デザイン領域における企画立案からディレクションまで一気通貫でお任せいたします。 ■具体的な業務内容 ・アートディレクション 、デザイン制作 ・デザインコンセプト立案、トーン&マナー策定 ・クオリティコントロール ・提案資料の作成・プレゼンテーション ・クライアントとの折衝業務 【仕事の特色】 <開発環境> Adobe XD, Figma, Illustrator, Photoshop <案件例(一例) > ・大手総合商社グループ企業のコーポレートサイト制作 ・世界的自動車メーカーグループ会社の採用サイト制作 ・老舗電子機器メーカーの新製品立ち上げブランディングサイト制作 ・年間売上100億超レディースアパレルの自社アプリ画面設計デザイン全般 ※中小〜大企業のコーポレートサイト、ブランドサイト、サービスサイト、採用サイトを手掛けるケースが多いです。 <クライアントの業種業態> アパレルメーカー、フードサービス業、工業部品メーカー、ガラスメーカー、製紙加工業、福祉サービス業、ハウスメーカー、不動産業、総合商社、芸能プロダクション etc. <特徴・魅力> ■クリエイティブを通じて上流工程から参画 当社では、ビジネス開発やブランド戦略などの上流工程から携わることができ、クライアントの事業成長のためのクリエイティブ表現をゼロから企画・制作する機会が多くあります。 また、「深く考えること」を大切な価値観として共有しており、クライアントのビジネス成長に本当に必要なことは何かを徹底的に考え、提案し、実行するメンバーと共に働くことができます。 ■スキルアップ・キャリアの幅は無限大 仕事を通じてプロジェクト管理やコミュニケーション能力、リーダーシップスキルを自然と磨くことができます。 クライアントやチームメンバーと協力しながら目標に向かって指揮を執るリーダーシップを通して、幅広いキャリアをご自身で選択できるのも魅力の一つです。 <組織体制・募集背景> 現在、クリエイティブ事業部はディレクター4名、デザイナー3名、エンジニア5名の合計12名の組織となり、各チームのチーム長が連携しながら業務を遂行しています。 活躍しているメンバーは20代から40代まで幅広く男女比も5:5で風通しの良いチームです。 案件数の増加だけでなく、ハイクオリティなクリエイティブの制作依頼も増加しており、提供価値向上を図るためデザイナーチームのリーダーシップをとっていただけるアートディレクターのポジションを募集いたします。
さらに表示する
フェアユース株式会社に似ている企業
-
<IT関連事業> ◆システムインテグレーション ・システムコンサルティング ・アプリケーションシステムの設計・構築 ・システムインフラの設計・構築 ・パッケージ導入・構築支援 ◆サービスインテグレーション ・アプリケーションシステムの保守・運用 ・システムインフラの保守・運用 ・パッケージ導入後支援 ・ヘルプデスクサービス ・テクニカルサポート ・アウトソーシングサービス、他 <パーキング 関連事業(自転車駐輪場関連)> ◆EcoStation21:時間貸し無人駐輪場管理事業 ◆ECOPOOL:月極め駐輪場管理事業 ◆ecoport:コミュニティサイクル事業 ・駐輪場総合コンサルティング(土地活用・導入・運営) ・自転車駐輪場管理システムの販売(設計・施工・開場) ・自転車駐輪場管理システムの運用管理 <その他システム> ・ASPサービス、他
業界:ソフトウェア
資本金: 43,875万円
-
・情報システムによるコンサルティング、基本計画・設計 ・情報システムにおけるソフトウェア設計・開発 ・パッケージソフト、コンピュータ機器の販売・保守 ・ECサイトにおけるコンサルティング、ECサイト構築・開発・運用 ・一般労働者派遣事業
業界:ソフトウェア
資本金: 1,500万円
-
・家庭用ゲームソフトの企画、制作 ・スマートフォン向けゲームコンテンツの企画、制作 ・ゲーム関連事業(書籍、グッズ等の企画、制作、販売/イベントの企画) ・VRやAIなどの技術企画・開発
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 2,320万円
-
・法人申告業務 ・記帳代行・事務関係代行業務 ・節税等のご相談 ・事業に関するご相談・アドバイス ・その他
業界:独立行政法人
資本金: 2,050万円
-
・データアナリティクス事業 ・カイゼンソリューション事業 ・Eコマース支援事業 ・プロダクトサービス事業 ・アジア進出・展開支援事業
業界:インターネット
資本金: 9,500万円
-
・ブラウザソーシャルゲーム開発(cocos2d-JS/CocosCreator/Node.js/MongoDB) ・スマートフォンゲームアプリ開発(cocos2d-x/Unity) ・スマートフォンアプリ開発全般(Java/Objective-C/Swift) ・小・中学生向けプログラミング教育 ・ゲーム専門学校授業
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 100万円
-
[1]ゲームソフトウエアの開発全般、企画、運営。 [2]その他エンターテインメント産業のあらゆる所に顔を出します。
業界:コンシューマーゲーム
-
データ分析、アルゴリズム開発、及びDMP、AI、IoTソリューション導入支援などのアナリティクスサービスの提供
業界:SIer
資本金: 20,000万円
-
IT・機械・電子・電気・ソフトウェアの技術者派遣及び開発請負 ※次世代自動車・デジタル家電・ロボティクス・医療機器の研究開発、生産、技術開発など 職業紹介業務(専門職の職業紹介) 例:カーオーディオチューナー製造・販売 電子部品、完成品の受託生産(テレビ基板、PC光学ドライブ、無線オーディオ、カメラ、無線監視装置) 企業向けネットワーク、コンピュータ及び情報通信システム関連のハードウェア・ソフトウェア・サービスの輸出入、販売、設計・構築、保守・その他技術サービスなど
業界:SIer
資本金: 48,365万円