- 資格取得支援制度
- 育児支援制度
- マイカー・バイク通勤可
- 従業員100名以上
- 研修制度・勉強会充実
- BtoB向け
- 外国籍の方も活躍中
山下医科器械株式会社の求人・転職・採用情報
-
想定年収:300~700万円
さらに表示する
事業内容
山下医科器械株式会社は、「トータル・メディカル・サポート(総合医療支援)」を目指している企業です。画像診断分野や理化学検査機器分野、メンテナンス分野、設備機器分野、IT医療情報分野、医療環境分野といったあらゆる事業資源を有し、顧客のニーズに的確に対応。大学病院をはじめ、国公立・法人・個人の急性期医療機関、地域医療を支える病院・診療所、介護福祉系施設など幅広い顧客の要望に応えようと尽力しています。
MRIやCTといった画像診断装置、内視鏡システム、手術台・無影灯・電気メスなどの手術機器から、整形インプラント・各種カテーテル・ディスポーザブル医療材料までのハードはもちろん、物品管理システム(SPD)、電子カルテ・医事・オーダリング医療情報システムなどのシステム、加えて医療機器のメンテナンスや医療廃棄物処理サービス、医業コンサルティングといったサービスに至るまで、あらゆるニーズに対応できるサポート体制を構築。また、モールやEPMの開拓と事業化など、進化する顧客のニーズにも応えようと取り組んでいます。
・医療機器事業
・低侵襲治療事業
・ソリューション事業
・メディカルサービス事業
・輸液、シリンジポンプ
・保守点検/レンタル
・その他の提案
続きを読む
企業の社風
代表的な開発環境
企業概要
- 設立年月日
- 1926年08月01日
- 代表者
- 代表取締役社長 山下 尚登
- 資本金
- 49,403万円
- 従業員情報
- 521名
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇
その他
<福利厚生制度>
資格取得制度、自己啓発支援、確定拠出年金制度、自己申告制度、通信教育制度、目標管理制度(MBO)、社員持株会、財形貯蓄制度、退職年金、退職金制度、マイカー通勤可、引越費用会社負担、借り上げ社宅、長期休業時給与補償保険(LTD)、子の看護休業(有給)、時短勤務、赴任一時金、キャリアコンサルティング制度、ノー残業デー
<教育制度>
OJT、メンター制度、新入社員研修、中途入社社員研修、新入社員フォローアップ研修、段階別研修、職種別研修、自主参加型研修、営業基礎実務研修、自主参加型研修、社内検定制度
<詳細>
■引越費用会社負担
入社時転居が必要な場合は引越費用会社負担。規程により赴任手当を支給
■借り上げ社宅
転居を伴う転勤の場合
■通信教育制度
会社が用意した通信教育を受講し受講期間内に終了すると受講料の最大半額が戻ってくる支援制度
■長期休業時給与補償保険
疾病や怪我で長期に渡り休業せざるおえない場合、その間対象者の給与を補償し、経済的困難を回避することができる保険に加入
■段階別研修
管理職研修、係長研修、主任職研修、昇格社研修
■社内検定制度
各事業所で必要な高度医療機器の修理に関する試験、毒劇物取扱に関する試験など