- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
株式会社ワールドスカイは「情報セキュリティコンサルティング」を軸に、インフラ・データマネジメント・開発・ヘルプデスク等を一気通貫で提供する会社です。
アメリカ・韓国をはじめとするIT先進国から、いち早く最新のセキュリティ製品を見つけ出し、日本に合うようローカライズを行い国内企業への導入を推進し日本企業のセキュリティ意識向上に貢献しています。 直近の実績として、東京都様や商工会議所様といった自治体の顧客様へのセキュリティ支援をさせていただき、大手企業から幅を広げて中小企業やベンチャー企業にもセキュリティコンサルティングを行い事業部の幅を更に拡大し続けています! セキュリティコンサルティングを皮切りに、顧客のニーズに応える形で事業領域を広げて、「セキュリティに強いSI企業」として地位を確立いたしました。 2004年の会社設立以来、売上は右肩上がりで黒字成長を続ており、22期目を迎え引き合いがより一層増えている状況です。 100名を超える段階の成長フェーズに突入し、携われる業務は多岐にわたっております。 ご本人のご希望や将来のキャリアプランを叶えられる業務をお任せさせていただきます。 勢いを加速するワールドスカイは、共に楽しみながら成長していける仲間を広く募集致します!! 【2025年3月時点 部署一覧】 セキュリティ事業部…セキュリティコンサル、脆弱性診断等 ビジネスソリューション事業部…インフラ要件定義・設計・構築・移行 データマネジメント事業部…データ品質、データセキュリティ、データ利活用 システム開発事業部…WEBサイト制作、構築 / システム設計~運用 テクニカルサポート事業部…ヘルプデスク・保守運用・PCキッティング コンシューマ事業部……BtoCライブコマース事業 / 法人向け動画制作サービス インテグレーション事業部……客先でのインフラ構築~運用業務 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2004年06月01日 |
代表者 | 代表取締役 柳澤智幸 |
資本金 | 2,420万円 |
企業HP | http://www.worldskyjp.com/index.html |
従業員情報 | 105名(2020年04月30日時点) |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・資格取得支援制度:受験費用と毎月資格取得金を支給いたします。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休二日制(土日)、祝日休暇、夏季休暇3日間、年末年始12/30~1/3、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇、年次有給休暇(初年度10日間・その後年数に応じて随時追加) 休暇備考 ・慶弔休暇:冠婚葬祭など さらに表示する |
手当 |
・交通費全額支給
・資格取得手当(受験費用と資格に応じた手当金を一定期間支給※取得資格により変動) ・リモート手当 ・残業手当全額支給 ・企業型確定拠出年金(DC制度) ・団体保険加入(入社5年目より) ・契約保養所 ・サークル制度(半額で利用OK) ・月1回のランチ無料DAY ・コーヒー飲み放題 ・地方大学出身の場合住宅手当を2万円/月付与(1年目のみ) ・健康診断費会社負担(年1回) ・PC貸与 さらに表示する |
企業の特徴
- 海外の最先端セキュリティ製品を国内向けに最適化!セキュリティに特化したSIer
株式会社ワールドスカイは、情報セキュリティサービスやシステム開発、WebコンサルティングなどITに関する幅広いサービスを展開しています。現在は7つの事業部に分かれ、完全自社内にて請負の開発業務を行うシステム開発事業や、客先常駐にてインフラの設計や構築、システムの開発を行うインテグレーション事業などを行っています。コンサルティングから運用保守の工程までを同社内で一貫して行い、クライアントの要望に沿ったソリューションを提供しています。
同社は情報セキュリティコンサルティングを強みとしており、日本最高峰のホワイトハッカーによる脆弱性診断のもと、顧客にあわせたセキュリティ対策を提案・実行しています。セキュリティ製品は、イスラエルやアメリカ、韓国など情報セキュリティ先進国のベンダーとの提携により、海外製品を国内向けにカスタマイズして提供してします。15年間で100社以上のセキュリティコンサルティング実績を誇り、官公庁や金融、流通などセキュリティ意識の高いクライアントからの厚い信頼を得ています。
今後は2019年度に発足した画像・動画解析を行うAI事業部など新しい事業部を発展させるとともに、自社独自の新規事業を展開していく予定です。
- グローバルな活躍も可能。経験と希望次第で理想のキャリアを描ける環境
同社の従業員数は61名で、客先常駐にてシステム開発を行う社員と自社内でインフラ構築やセキュリティコンサルティングを行う社員の割合は約半数ずつです。案件の商流は直請けや2次請けなどさまざまで、Javaを用いたシステムの開発案件や、AWSやAzureなどのクラウドの設計・構築案件など多様な案件があります。基本的には5~6名のチームを組み、2件程度の案件を兼任しながら開発や構築を進めることが多いです。一人ひとりのエンジニアの担当領域が広く、要件定義などの上流工程から下流工程まで一貫して携わることができます。
エンジニアは、客先常駐で着実に開発力を身につけた後には、適性や希望に応じてさまざまなキャリアを描くことができます。自社内開発におけるスペシャリストやコンサルタントに加え、セールス&マーケティング事業部にて海外ビジネスに挑戦することも可能です。海外のセキュリティ製品の品質検証、ローカライズ、テクニカルサポートまで幅広い業務に携わることができるため、英語に自信がある方やグローバルに活躍したい方におすすめの環境です。
評価制度については、年に1回の評価面談のほか、年に1~2回の代表との1on1を実施しています。評価面談では実務での成果に加え、メンバーの教育や、サークル活動・勉強会への参加などの会社への貢献度を評価しています。定期的な面談の機会を設けることで自身のスキルの習熟度を振り返ることができ、成長実感を得ることができます。
- 充実した研修制度や資格の取得補助により、社員の着実なスキルアップを実現
同社は勤怠管理を徹底的に行っており、月の平均残業時間は客先常駐の社員含め約20時間程度に収まっています。業務の都合上、土日や夜間対応の業務が発生する場合がありますが、代休取得や就業開始時間の調整ができる環境です。また、妊娠や子育て期間中の社員へはテレワークを推奨しており、現在3名の社員がテレワークを行っています。
社員のスキルアップを支援する制度も充実しており、資格取得のための受験費用の負担のほか、取得した資格の難易度に応じて奨励金を支給しています。また、情報処理安全確保支援士などの資格取得を目指すための勉強会の実施や、Javaのプログラミング研修などの社外研修への参加も積極的に行っています。さらに、エンジニアに必要なスキルを網羅したeラーニングサービスを導入しており、システム開発基礎やプロジェクトマネジメント、データサイエンスなど全61のコースを設けています。
また、社員の親睦を深める交流の場として、毎月の帰社日には教育のフォローや各事業部の情報共有を行っています。バーベキューやボーリング大会などのイベントのほか、フットサルやサバイバルゲーム、将棋、CTFなどのサークル活動が活発で、役員を含めた6割程度の社員が積極的に参加しています。
条件を絞る
職種
募集中求人
0
件
2025年07月18日
確認済み
現在、この企業はWeb掲載中の求人はありません
非公開求人や同業種の求人も多数取り扱っております。
お気軽に下記からご相談ください。
他の企業の求人を探す
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
- インセンティブ制度
必須条件 ・IT業界での法人営業経験 ・資格:第一種運転免許普通自動車 ・信頼関係を長く築いていく仕事がしたい方。 ・商材に変化がなく飽きてしまった方/IT業界に挑戦したい方/もっと成長を実感したい方/成果に応じた評価・年収を求める方
想定年収 329万円~
募集職種 セールスエンジニア
最寄り駅 大阪メトロ御堂筋線 梅田駅
仕事内容 ■業務内容 《ITでオフィスを元気に!/圧倒的商材力と知識でお客様を支えます◎》 PC1台から大規模ネットワークまで、オフィスに必要な機器(複合機等)やソフトウェアの卸営業を担当します。既存顧客がメインですので、お客様との信頼関係を構築し長期にわたっての取引を目指します。☆各種メーカーの幅広い商材(3000社100万点)を取り扱っているため、お客様のニーズに合った支援ができます。 【仕事の特色】 ■仕事のやりがい ITパートナーとして、お客様のビジネスを支えている実感がもてます。 IT化が進むオフィスの作業はますます高度化し、単体の商品を提供するだけでは解決しない課題も珍しくありません。そのため、ひとつの課題をあらゆる面から見つめ、いくつものサービスを組み合わせた複合的な提案が必要になるシーンも多くあります。多彩なソリューションを背景に、大手企業から、中堅・中小規模の企業にまで幅広く提案・提供する大塚商会の取り組みは他に類を見ることがなく、世界でもまれなビジネススキームといえます。 ■どのような能力が身につくのか 営業としての提案力、課題解決力を磨きながら成長できます。 大塚商会しかできない提案から生まれる1回の取引を一生のお客様につなげ、お客様とともに成長していく。大塚商会はオフィスの業務に精通するITパートナーとして、お客様に“オフィスの困ったことは大塚商会に相談してみよう”と考えていただける存在であり続けます。 ■キャリアパス ・入社後は、中途研修を実施。 ・研修終了後はトレーナーを中心とした指導や別途社内研修等を通して、各業務を習得いただきます。 ・ITに関する外部研修、また資格取得の奨励などもあります。 ・社内評価制度に基づき、役職及び職務ランク評価により将来MGRへの登用もあります。 ■配属先 BP西日本営業部パートナー課
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 ・1年以上のシステム開発経験(コーディング)および運用保守経験 (エンジニアとの業務連携を想定) ・自発的に行動ができ、不明な点や疑問を調べたり、自ら動いて解決する推進力 ・グループのメンバーはもちろん、クライアントを始めとする、複数の様々なステークホルダーを巻き込み、コミュニケーションが取れる方
想定年収 512~625万円
募集職種 Webディレクター
最寄り駅 東京メトロ銀座線 銀座駅
仕事内容 リクルートグループが展開するビジネス領域は広く、住宅、結婚、飲食や旅行などのライフスタイル、人材等、ひとの人生に寄り添う形で多岐に渡るサービスを提供しており、ニジボックスはグループの一員として、SUUMOやゼクシィ、ホットペッパー、じゃらん、リクナビなどの国内最大級のメディアの開発ディレクションに従事する、開発ディレクターを募集しています。 業務内容 リクルートグループのプロダクト開発ディレクションをお任せいたします。 事業、ユーザー部門の担当者、プランナーと協業し、以下の業務をPdM(社内呼称:開発ディレクター)として担当いただきます。 <企画・要件定義フェーズ> プロダクトのQCDに責任を持ち、開発プロジェクトを推進いただきます。 - サービスのエンハンス開発要件に応じたシステム要求事項の整理 - ユーザー体験を考慮した仕様策定 - エンジニアへの仕様説明 <リリース準備フェーズ> - ユーザーに向けてのコミュニケーション設計 - リリース後の様々なリスクへの対応計画 リリース後は効果測定や運用などもご担当いただきます。 【仕事の特色】 <やりがい/魅力/醍醐味> 現場ではただ指示された業務を行うのではなく、プロジェクトの目的をふまえKPIを達成するためにどのような施策を行うべきか?施策を実施することで本当にKPIが達成できるのか?といった、プロジェクトの上流からリリース後の効果測定までに幅広く関わる機会があります。 約4,500万人規模のユーザを抱える大規模なメディアを通して業務を経験することは、個人として今後のキャリアアップにも繋げていただける大きな成長機会です。 共有会や勉強会を通じてさらにスキルアップをしていくことができる体制が整っています。 ナレッジ向上施策として、動画、書籍等の学習教材の購入やカンファレンス参加を会社負担で サポート。 さらに、業界の牽引者をメンターとして招いた講習など、トレンドのキャッチアップを見据えた 取り組みも行なっています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・プロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーとしてアプリケーション開発をマネージメントした経験
想定年収 430~1,200万円
募集職種 プロジェクトマネージャー(PM)
最寄り駅 JR中央・総武線 飯田橋駅
仕事内容 ■職務概要 15,000社以上に導入され市場訴求力のあるIIJサービスを活用したシステムインテグレーション・ソリューションにおける企画・開発・導入におけるマネージメントと推進を担当いただきます。 ■特徴 市場リサーチやアーキテクチャデザイン、ビジネスモデル検討やフィージビリティスタディなどを通じた企画フェーズから、社内外のステークホルダと協調し、お客様へのプリセールスを行う提案フェーズ、実際のソリューション導入におけるQCD管理などを行う実行フェーズまで広くご活躍頂けるフィールドになっております。 大きい裁量の中で、新しい領域や技術など様々なことにチャレンジする事を推奨しています。 ■ステップアップ 様々なソリューション開発、導入案件への対応を通し、より裁量を広げた大規模案件のITコンサルタント、プロジェクトマネージャー、アーキテクト、データエンジニア等へのステップアップが可能です。 ■具体的な業務 ・ソリューション企画 ・製品選定、調査 ・ベンダー選定、調査 ・システムアーキテクチャの検討 ・顧客への業務改善提案、プリセールス支援 ・ソリューション開発におけるディレクション ・プロジェクト管理(QCD、ベンダー) ・開発(要件定義~総合テスト)、運用、移行 ■注力分野 ・モダナイゼーション ・データドリブン ・認証/認可の統合管理 ・生成AIを活用した顧客データ活用 ・Microsoft Powerシリーズによる業務効率化 ・その他新規領域への挑戦
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 ・仮想化ソフトウェア、サーバ、ストレージ、ネットワーク、データベースいずれかの設計、構築の実務経験者(実務3年以上) ・コミュニケーションスキル ・チーム内でのリーダーシップとメンバーとの協調。 ・社内外の関係者の方とも積極的にコミュニケーションをとれる方 ・自発的に業務改善や生産性を高めるための工夫ができる方 ・新しい技術に興味や好奇心を持って接することができる方
想定年収 450~600万円
募集職種 ネットワークエンジニア
最寄り駅 JR京都線 大阪駅
仕事内容 インフラ基盤システムに関するシステム設計・構築および導入後のお客様の運用を支援する業務を担っていただきます。 ※関東、札幌、大阪拠点があり、各拠点連携しながら業務遂行を行っていただきます。 【具体的なプロジェクト想定】 ・仮想化技術を用いたIaaS/PaaSシステムの要件定義、設計、構築、導入 ・お客様への提案活動(フロントSEとして新たなインフラシステムの提案、折衝、調整) ・導入したシステムの運用支援、保守対応(障害調査など) 【仕事の特色】 <服装> ・ドレスコードフリー(顧客折衝時は除く) <募集背景> 当部では大規模なインフラ基盤の構築、および運用の支援業務を行っています。 今後さらに事業拡大を目指しており、そのためにこれらの業務を一緒に担っていただくエンジニアを募集します。 提案活動にも参画できるため、自ら発案した企画を提案することができます。採用されれば実行に携わることもできます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 ・プロジェクトマネージャー(もしくはプロジェクトリーダー)の実務経験(3年程度) ・コミュニケーションスキル ・チーム内でのリーダーシップとメンバーとの協調。 ・社内外の関係者の方とも積極的にコミュニケーションをとれる方 ・自発的に業務改善や生産性を高めるための工夫ができる方 ・新しい技術に興味や好奇心を持って接することができる方
想定年収 930~1,100万円
募集職種 幹部候補
最寄り駅 JR函館本線(小樽〜旭川) 札幌駅
仕事内容 インフラ基盤システムに関するシステム設計・構築および導入後のお客様の運用を支援する業務を担っていただきます。 ※関東、札幌、大阪拠点があり、各拠点連携しながら業務遂行を行っていただきます。 【具体的なプロジェクト想定】 ・仮想化技術を用いたIaaS/PaaSシステムの要件定義、設計、構築、導入 ・お客様への提案活動(フロントSEとして新たなインフラシステムの提案、折衝、調整) ・導入したシステムの運用支援、保守対応(障害調査など) 【仕事の特色】 <服装> ・ドレスコードフリー(顧客折衝時は除く) <募集背景> 当部では大規模なインフラ基盤の構築、および運用の支援業務を行っています。 今後さらに事業拡大を目指しており、そのためにこれらの業務を一緒に担っていただくエンジニアを募集します。 提案活動にも参画できるため、自ら発案した企画を提案することができます。採用されれば実行に携わることもできます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・金融系システム、またはASPやSaaSといったプラットフォームサービスのデリバリ案件のプロジェクトマネージャー または ・プロジェクトリーダーとして対顧客折衝も含め要件定義・基本設計から一貫したシステム開発をマネージメントされた経験
想定年収 430~1,200万円
募集職種 ITコンサルタント
最寄り駅 JR中央・総武線 飯田橋駅
仕事内容 ■職務概要 BtoBtoC SaaS型サービスであるIIJ Raptorサービスの顧客との直接折衝を行う担当(アカウントSE)として担当いただきます。 ■特徴 顧客窓口だけではなく、自社サービスの改善や機能拡充、商品性の向上の提案を行うことができます。 ■ステップアップ 自社サービスの商品企画、コンサルタントやアカウントマネージャなどへのキャリアアップが可能です。 ■具体的な業務 ・コンサルティングおよび運営における調整業務 ・プリセールスまたは要件定義 ・小規模案件のプロジェクトマネージャーまたは支援 ・各種連携サービスとの運営調整業務
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 以下のいずれかのご経験のある方 ・ネットワークの設計・構築・運用経験 ・Unix/Linux/Windowsいずれかで動くシステムに関連した業務経験
想定年収 430~1,200万円
募集職種 ネットワークエンジニア
最寄り駅 JR中央・総武線 飯田橋駅
仕事内容 IIJのモバイルサービス基盤について開発や運用を行います。 ■入社直後にお任せする業務 下記についての設計・検証・導入・構築・試験・運用を行います。 ・モバイルサービスの顧客通信基盤(PGWとその周辺NW) ・フルMVNO(HLR/HSS)のシステム ・フルMVNOと連携するシステムのネットワーク基盤 ■将来的にはお任せする業務 ・モバイルの知識を活かして新サービスや5GSAなどの新技術に対応した基盤の開発 ・運用経験に基づいた効率的・安定的なサービス設備維持の運営活動・改善活動 ・社会を取り巻く環境変化、技術トレンドに合わせた最適なNW・システムの設計検討、導入 【仕事の特色】 ■本ポジションの魅力 IIJの経験豊富な技術力を軸にモバイルサービスを展開しています。IIJのバックボーンで培ったネットワーク・運用技術を活かして、安心・安全で将来性のあるネットワークやシステムを自ら考えて設計・構築し、運用しています。 また、IIJは国内大手となるMVNO事業者であり、大規模なモバイル設備を運営しています。まだ世に出る前のモバイルコアやネットワークに関連するプロダクト・製品などを評価・検証し、フィードバックを行うなどで世の中に貢献し、また業界のリーダーシップをとっています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・5年以上のWebサービスの開発経験、またはそれに相当する経験 ・Gitでの開発経験 ・コードレビューなどを経て、品質を保証する実務経験 ・プロダクトの設計・言語やフレームワークの選定を行う実務経験 ・変化を楽しむことができる方 ・能動的で、自ら考えて提案することができる方 ・ポジティブで、できない理由を考えるより、どうしたらできるかを考える方 ・部門を超えて、様々な人とのコミュニケーションやコラボレーションを楽しめる方
想定年収 640~750万円
募集職種 幹部候補
, その他
最寄り駅 ゆりかもめ 竹芝駅
仕事内容 シェアモビリティサービス(シェアサイクル「HELLO CYCLING」、シェアモビリティ「HELLO MOBILITY」)のプロダクト開発チームを、技術面で支えていただきます。 【具体的には】 ・プロダクト仕様の意思決定やシステムの機能設計やアーキテクチャ設計に積極的に関わっていただきます。 ・APIを中心としたバックエンドの設計・開発(IoTとAPP側の連携や管理コンソールなど) ・開発チームのパフォーマンスを最大化するため、チームの障害を取り除きメンバーが開発に集中できる環境を整備いただきます。 ・必要に応じ、評価・採用活動に協力いただきます。 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 ・ハードとソフトを結合したプロダクトの開発に関わることができます。 ・自身が携わったプロダクトを身近で体験、広がりを実感できることができます。(全国8000ヶ所以上でご利用いただいています) ・企画段階でも、技術者視点でプロダクトに参画できることができます。 ・自分の意見を言語化し、サービスに反映させることができます。
さらに表示する
株式会社ワールドスカイに似ている企業
-
独自性の高い収益物件を企画開発。ITを活用した関連サービスも展開中 同社はオリジナルブランド「レアシス」をはじめとしたマンションの企画・開発事業を中心に、それに伴う不動産の売買や管理、Webサービスやアプリケーションの運営などを行っています。対象となる不動産は、東京23区内を中心とした収益不動産です。同社では、購入した用地に対し、販売する不動産物件の企画・設計を行います。建設は外部に委託し、完成した不動産の管理や販売、プロモーションなどを行っています。 同社の企画する不動産の特徴はデザイン性の高さと充実した設備にあります。投資物件は「安く作って高く貸す」というオーナーの目線で作られることも少なくない中で、同社は住む人の目線に立って物件を企画しています。その街に合わせた個性溢れる快適な物件を追求し、実績のある建築家や著名なデザイナーに監修を依頼することもあります。こうしたこだわりによって借主の満足度が向上し、空室のリスクを軽減。同社企画物件の平均稼働率は98%という水準を維持しており、結果的に資産価値の向上に繋がっています。 また、ITを活用した不動産サービスとして、都心の物件情報や不動産投資のための情報を提供するWebサイト、不動産のオーナー向けの資産管理ができるアプリ、各家庭のスムーズな相続をサポートする終活アプリなどの提供も行っています。今後は海外の投資家に対しての情報提供も行っていく予定であり、外国語に対応したサービスの改修も視野に入れています。
業界:不動産
資本金: 48,588万円
-
株式会社イプロスは「BtoBの出会いをつくり、100年後の世界をつくる」をミッションに掲げ、2001年に株式会社キーエンスの戦略子会社としてスタートしました。【情報を探すユーザーと、技術をPRしたい企業をつなぐ日本最大級のBtoBデータベースサイト】を運営しています。
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
鶏卵および加工品の製造・販売で、日本の卵業界を支える会社 JA全農たまご株式会社は、JA全農グループの一員として、鶏卵およびその加工品の製造・販売のほか、養鶏飼料の開発や販売を主に行っています。設立は2005年ですが、全農の事業部時代を含めると60年を超える歴史があり、国内のたまご取扱量はナンバーワンの会社です。全国の鶏卵生産者から安定的な仕入れを実現し、全国チェーンの量販店や、食品メーカー、鶏卵問屋などに対して卵を販売しています。 同社の最大のミッションは「たまごの安定供給」を行うことです。株式会社ではあるものの、母体が協同組合であるため、公共的な役割を担っています。消費者や小売業者などに対して卵の商品相場を毎日Web上で公開することで、卵の流通を調整しています。 今後は、鶏卵業界における受発注や生産管理のシステム化を進めることで、さらに価値貢献していくことを目指しています。生産者の抱える人手不足などの課題を解消し、生産性向上を促進するとともに、安定供給によって消費者が安心感を得られる仕組みを実現させるため、今後もシステム強化に取り組みます。
業界:医薬品・医療機器
資本金: 250,000万円
-
・クサビ式足場「ビケ足場」の施工サービス ・建築金物・仮設機材の製造・販売 ・外装・住設機器の販売・施工サービス
業界:商社
資本金: 56,676万円