- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
2
件
2025年06月19日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・何らかの言語を用いた開発経験(オープンWeb、汎用機、組込問わず、年数問わず) ・自ら積極的に行動できる方 ・新しい技術やツールに興味関心のある方
想定年収 300~420万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 新宿三丁目駅
仕事内容 世界的な有名タイトルを多数手がける国内有数の大手ゲーム会社の社内SEをご担当いただきます。 【具体的な仕事内容】 ・ITILに基づく社内業務のコンサルティング支援 ・社内システム(音楽出版関連、ゲームテスト、人事評価など)の企画、開発、運用、保守 ・ユーザーへの現状の業務内容ヒアリング~業務改善提案書作成 ・オープンソース(PHP、Javaなど)でのWebシステムの設計、開発、運用、保守 ・業務系システムの設計、開発、運用、保守 【仕事の特色】 まずはエンジニアとパッケージシステムの運用・保守、追加開発からスタートしていただき、 業務の知見を蓄えながら、少しずつ業務の幅を広げていただきます。 この求人は客先常駐の可能性があります。 服装規定はクライアントによりスーツやビジネスカジュアル指定の場合もございます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・JavaまたはPHPを用いた開発経験(年数問わず) ・自ら積極的に行動できる方 ・新しい技術やツールに興味関心のある方
想定年収 300~420万円
最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 新宿三丁目駅
仕事内容 システムエンジニアとして、システムに関する要件定義から設計、開発、保守など ご経験やご希望に応じた業務フェーズをご担当いただきます。 【仕事の特色】 【具体的な案件例】 ・公共系ポイントシステム改修業務 ・Web広告配信システム開発・運用業務 ・データセンターサービスに関連する社内システム業務 ・某アパレル会社向け自動化ツール開発業務など この求人は客先常駐の可能性があります。 服装規定はクライアントによりスーツやビジネスカジュアル指定の場合もございます。
さらに表示する
株式会社iCONNECTに似ている企業
-
[1]ITを活用したシステム企画・開発及び運用 [2]クラウドサービス商品の企画・開発及び販売、運用 [3]ITサービス利用のコンサルティング
業界:インターネット
資本金: 88,799万円
-
200社以上で導入実績あり!顧客管理システム『Visionary』を提供 株式会社フュートレックは、音声系技術に特化したソリューションの企画・開発事業と、CRM事業の2つの事業を展開する、東証二部上場企業です。 2000年4月の設立後、独自の音声認識技術を開発し、主にモバイルやロボット、カーナビなどに対して提供してきました。最近ではAIスピーカーやコミュニケーションロボットへの導入も進んでいます。 また、2015年に連結子会社である株式会社ライトポケットを吸収合併して以降は、顧客管理システム『Visionary』を中心とするCRM事業にも注力しています。 『Visionary』は、ECサイトや実店舗の顧客情報を一元管理し、Webやメール、アンケートなどのマーケティング活動を同システム上でワンストップで行います。サービスは定額制で提供しており、店頭のPOSやアプリと連携した顧客管理機能、分析機能など、企業ごとの細かな要望に柔軟に対応できる点が特徴です。これまでに大手アパレル企業やホテルチェーン、ドラッグストアなど200社以上への導入実績があります。 今後はさらなるカスタマイズやサービス拡大に対応するため、『Visionary』を全面的にリニューアルする方針です。リリース以来レガシーな設計で開発されてきた製品を、基盤から抜本的に書き換えていく計画があります。
業界:インターネット
資本金: 73,397万円
-
高いマーケット力・技術力で車載分野のリーディングカンパニーを目指す 同社は豊田通商グループの(株)ネクスティエレクトロニクスと、東芝グループの東芝デバイスソリューション(株)による合弁会社として2017年11月に設立されました。自動運転やインターネット接続などの実装を目前とする自動車産業では、大きな転換期を迎えています。 また、豊田通商グループのマーケット力やビジネススキームと、東芝グループの組込みシステムの技術力やモノづくりの力をかけ合わせ、先端技術を活かした新たなサービスを開発・提供することを目指しています。 現在は自動運転に関する組み込みソフトウェアを開発するオートモーティブ技術部、カーオーディオやカーナビゲーションといった車載機器やICT関連の開発を行うシステムソリューション技術部、新規技術や応用技術の実証を行う先行開発部の3部署に分かれて事業を行っています。 オートモーティブ技術部に関しては、トヨタグループ関係の案件を中心に開発しています。継続的な案件受注があるのは、高い技術力が認められているからに他なりません。今後もトヨタ自動車㈱の動きに追随しながら、実装に向けた開発を進める方針です。 システムソリューション技術部では、東芝グループの案件や(株)ネクスティエレクトロニクスの顧客案件を中心に組み込みソフトウェアの開発を行っており、新規顧客の開拓に向けて、システム開発ソリューションの提供を行っています。 先行開発部では将来事業化される可能性のある技術領域に対して、投資を行い、開発を進めています。世の中のニーズやシーズに対して同社の持つ技術をマッチングさせることで、新規事業の起点にもなりうるため、日々可能性を模索し続けています。
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
・デジタルマーケティング ・クリエイティブコンサルティング ・O2Oプラットフォーム開発 ・企業共創コンソーシアム運営 ・新規事業サービス開発/運営 ・イノベーション創出 ・ビジネスインキュベーション ・ブランドコミュニケーション ・システムインテグレーション
業界:インターネット
資本金: 40,000万円
-
・クリエイティブ事業 ・プロモーション事業
業界:飲食・旅行・レジャー・アミューズメント
資本金: 300万円
-
・オンラインゲーム事業(PCゲーム/スマートフォンゲーム) ・オンラインサービス事業(アバター/コミュニティ) オンラインゲームポータルサイトにて、トランプ、麻雀、花札などのカジュアルゲームから、MMORPG、アクションRPG、FPS、SLG、スポーツゲームなどの本格派ゲームまで、老若男女すべての方にお楽しみいただけるゲームサービスを、基本無料でご提供しています。 ・オンラインゲーム事業(PCゲーム/スマートフォンゲーム) ・オンラインサービス事業(アバター/コミュニティ) ・オンラインサービス支援(運営/オペレーション/テスト/デザイン/顧客対応)
業界:インターネット
資本金: 5,000万円
-
利用実績15,000加盟店以上。キャッシュレス化を加速させるFintechベンチャー 株式会社ペイジェントは、主にEC事業者向けに導入する決済手段に関する契約や手続きを一括で引き受ける決済代行サービス・決済インフラを提供しています。クレジットカード決済やコンビニ決済、払込票決済、携帯キャリア決済などの豊富な決済手段に対応しており、導入する際も、API連携やメールによる決済画面の送信などECサイトの運用に沿ったシステムを選ぶことができます。最短5営業日という迅速な入金処理も特徴で、物販や役務、デジタルコンテンツ販売、BtoB取引など、幅広い業種で15,000を超える加盟店に利用されており、年間の総決済金額は1兆円規模にまで成長しています。 同社は2006年5月にDeNAと三菱UFJ銀行のジョイントベンチャーとして設立されました。2019年3月にDeNAからNTTデータに株式が譲渡されたことにより、現在はNTTデータと三菱UFJニコスの2社による合弁会社として新体制がスタートしています。大手SIer、大手銀行傘下のクレジットカード会社という安定した企業の子会社として、両株主の知見や技術力を最大限に活かしながらも、DeNA出身者の多いベンチャー企業として、スピーディーに事業を拡大しています。
業界:インターネット
資本金: 40,000万円
基本情報
事業内容 |
顧客の業務支援・代行サービスを手がけるスタートアップ
株式会社iCONNECTはフリーランスエンジニア出身の代表・齋藤氏によって2015年1月に設立されました。 売り上げの8割を占めている業務支援・代行サービスは、同社のエンジニアと事務職員が客先に常駐します。エンジニアは社内SEとして事務作業をサポートしながら業務の改善点を洗い出し、それに見合ったシステム・ツールを開発することで業務効率化に貢献します。 システム開発事業では、データセンターの運用・保守やWebサービスの開発などを行っています。直請けの案件がほとんどで、これまでに公共系ポイントシステムの改修業務や、アパレル会社向けの自動化ツールの開発業務などを手がけてきました。顧客の要求水準を上回る開発のクオリティの高さが評価され、既存の顧客からの増員の依頼や継続希望、顧客からの紹介による受注が多く、問い合わせは年々増加しています。 今後も業務支援サービスの提供とシステム受託開発の両事業を拡大させながら、新たにスタートしたIT改善コンサル事業を確立することを目指しています。既存の業務フローを見直し最適なサービスを提案するだけでなく、必要に応じて新たにサービスを開発することで、顧客の情報システム環境を確実に改善します。 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2015年01月05日 |
代表者 | 代表取締役社長 齋藤 陽介 |
資本金 | 400万円 |
企業HP | http://iconnect-info.com/ |
従業員情報 | 22名(2020年02月25日時点) |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
エンジニア思いの福利厚生制度やスキルアップのための制度が充実 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇(5日)、年末年始休暇(6日)、GW、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、誕生日休暇 休暇備考 ・年間休日:120日以上 さらに表示する |
手当 |
交通費(上限3万円/月)、近距離手当、資格手当、皆勤手当、健康手当
さらに表示する |
企業の特徴
- 顧客の業務支援・代行サービスを手がけるスタートアップ
- 株式会社iCONNECTはフリーランスエンジニア出身の代表・齋藤氏によって2015年1月に設立されました。
売り上げの8割を占めている業務支援・代行サービスは、同社のエンジニアと事務職員が客先に常駐します。エンジニアは社内SEとして事務作業をサポートしながら業務の改善点を洗い出し、それに見合ったシステム・ツールを開発することで業務効率化に貢献します。
システム開発事業では、データセンターの運用・保守やWebサービスの開発などを行っています。直請けの案件がほとんどで、これまでに公共系ポイントシステムの改修業務や、アパレル会社向けの自動化ツールの開発業務などを手がけてきました。顧客の要求水準を上回る開発のクオリティの高さが評価され、既存の顧客からの増員の依頼や継続希望、顧客からの紹介による受注が多く、問い合わせは年々増加しています。
今後も業務支援サービスの提供とシステム受託開発の両事業を拡大させながら、新たにスタートしたIT改善コンサル事業を確立することを目指しています。既存の業務フローを見直し最適なサービスを提案するだけでなく、必要に応じて新たにサービスを開発することで、顧客の情報システム環境を確実に改善します。
- エンジニアの希望や志向性に沿った案件にアサインできる環境
- 同社の従業員数は16名で、そのうちエンジニアは代表と事業部長を含めた8名です。より大規模な案件にも柔軟に対応すべく、開発体制の強化を進めています。
社内SEとして常駐する場合は、比較的長期にわたる案件を担当するケースが多いです。
開発の際は、顧客への要件ヒアリングや提案、設計から、開発、ベンダーコントロール、運用・保守まで幅広い領域に携わります。
担当する案件は社員の希望や志向性に合わせたものを選ぶことができます。
実際に、運用・保守が中心の案件を担当していた社員から新規のシステム開発に携わりたいという要望を受け、別の案件を依頼したケースがあります。また、育児や介護などの家庭の事情に合わせて自宅から通いやすい案件を選んだり、スキルアップの見込める高難易度案件に挑戦したりすることも可能です。
- エンジニア思いの福利厚生制度やスキルアップのための制度が充実
- 同社では、代表を中心にエンジニアが働きやすい環境づくりに注力しています。
平均残業時間は10時間以内で、直請けの案件が多いため、無理な働き方を強いられることなく安心して働くことができます。業務時間外での副業を認めており、スキルアップや収入アップを目的に業務時間外で他社の案件を受託している社員もいます。
また、現在女性社員が1名育児休暇中であり、男性社員1名も2020年4月に1か月間取得を予定しているなど、育児休暇制度が充実しています。
休暇制度を含めた福利厚生については、今後も社員の意見を取り入れながら充実させていく方針です。
評価制度としては、半期毎に上長と目標を設定し、クライアントと現場リーダーからの評価に基づくレビューを行っています。
また、資格取得支援制度を設けており、ITパスポートやITIL、情報技術者試験などIT系の資格取得の際に受験費用を負担しています。前例のない資格の取得にも柔軟に対応しており、直近では10万円以上の資格取得セミナーに参加した社員もいます。
上記のような働きやすい環境やエンジニアをサポートする制度により、従業員の満足度が高く、設立以来エンジニアの離職者は0人になっています。