- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
インフルエンサーの活躍をトータルサポート。マッチングプラットフォーム『BitStar』などを運営。
同社はインフルエンサーが活躍できる環境をトータルでサポートするべく、「広告」「プロダクション」「メディア制作」の3領域において、ITを活用したソリュ-ションを提供しています。YouTuberと企業のコラボレーションプラットフォーム『BitStrar』では、商品やサービスを動画でPRしたい企業に対して、YouTuberとのマッチングを支援します。サービスに登録しているYouTuberの述べファン数は約9,000万人を誇り、日本最大級の規模に成長しています。 『Bitstar』のリリースから現在までにインフルエンサープロダクション『E-DGE』によるインフルエンサーのマネジメント、テレビ局、新聞社などのメディア企業と協業したYouTubeチャンネルの運営などへと事業領域を拡大してきました。 代表の渡邉氏は、起業するにあたって、「100年後も残っているような事業をつくりたい」という想いを抱いていました。学生時代に画像処理や動画の研究をしていたこともあり、動画コンテンツへ関心を持ち、YouTuberをはじめとするインフルエンサーに注目したことが現在の事業を始めたきっかけです。事業を通して次代のコンテンツ産業を担うスターとしてインフルエンサーを支援するプラットフォームを確立し、産業・文化として社会に根付かせることを目指しています。 インフルエンサー事業においては競合企業も多数台頭していますが、同社の強みはサポート範囲の広さです。企業タイアップの提供やYouTubeチャンネルの成長支援、イベント運営、テレビや雑誌出演の支援など、タレント本人たちにまつわる環境をワンストップでサポート。インフルエンサーが一職業として生計を立てるための全面的なサポートを行っています。また、これらの事業と同社保有の技術力をかけ合わせ、ビッグデータを活用したインフルエンサーのデータベース構築やVR・VTuber事業などへとマーケットを拡大しています。 今後もデータマーケティング事業の強化や、新設されたYouTube チャンネルの案件獲得、企業チャンネルの受託シェア獲得などの既存事業の強化に引き続き注力していきますが、その後は新規展開も多数検討しています。2019年11月には「微博(Weibo)」の日本総代理店であるZ-ホールディングス株式会社との業務提携を開始しており、中国をはじめとした海外展開を加速させる方針です。 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2014年07月10日 |
代表者 | 代表取締役 渡邉 拓 |
資本金 | 107,739万円 |
企業HP | https://corp.bitstar.tokyo/ |
従業員情報 | 130名(2019年12月12日時点) |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
平均残業時間10時間以下。それぞれのスタイルを尊重し、働きやすさを実現。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、有給休暇 休暇備考 ・会社カレンダーによる さらに表示する |
手当 |
残業手当、通勤手当(上限有り)、住居手当
さらに表示する |
企業の特徴
- インフルエンサーの活躍をトータルサポート。マッチングプラットフォーム『BitStar』などを運営。
- 同社はインフルエンサーが活躍できる環境をトータルでサポートするべく、「広告」「プロダクション」「メディア制作」の3領域において、ITを活用したソリュ-ションを提供しています。YouTuberと企業のコラボレーションプラットフォーム『BitStrar』では、商品やサービスを動画でPRしたい企業に対して、YouTuberとのマッチングを支援します。サービスに登録しているYouTuberの述べファン数は約9,000万人を誇り、日本最大級の規模に成長しています。
『Bitstar』のリリースから現在までにインフルエンサープロダクション『E-DGE』によるインフルエンサーのマネジメント、テレビ局、新聞社などのメディア企業と協業したYouTubeチャンネルの運営などへと事業領域を拡大してきました。
代表の渡邉氏は、起業するにあたって、「100年後も残っているような事業をつくりたい」という想いを抱いていました。学生時代に画像処理や動画の研究をしていたこともあり、動画コンテンツへ関心を持ち、YouTuberをはじめとするインフルエンサーに注目したことが現在の事業を始めたきっかけです。事業を通して次代のコンテンツ産業を担うスターとしてインフルエンサーを支援するプラットフォームを確立し、産業・文化として社会に根付かせることを目指しています。
インフルエンサー事業においては競合企業も多数台頭していますが、同社の強みはサポート範囲の広さです。企業タイアップの提供やYouTubeチャンネルの成長支援、イベント運営、テレビや雑誌出演の支援など、タレント本人たちにまつわる環境をワンストップでサポート。インフルエンサーが一職業として生計を立てるための全面的なサポートを行っています。また、これらの事業と同社保有の技術力をかけ合わせ、ビッグデータを活用したインフルエンサーのデータベース構築やVR・VTuber事業などへとマーケットを拡大しています。
今後もデータマーケティング事業の強化や、新設されたYouTube チャンネルの案件獲得、企業チャンネルの受託シェア獲得などの既存事業の強化に引き続き注力していきますが、その後は新規展開も多数検討しています。2019年11月には「微博(Weibo)」の日本総代理店であるZ-ホールディングス株式会社との業務提携を開始しており、中国をはじめとした海外展開を加速させる方針です。
- 会社のあり方を0ベースで作れる成長フェーズ!Bitstarの顔となれる技術者を募集!
- 2019年10月末時点で同社の社員数は118名で、そのうち正社員・契約社員合わせて88名、 学生インターンやアルバイトが30名在籍しています。デザイナーやエンジニアはそれぞれの事業部ごとに所属しており、全員が中途入社、20代後半から40代の方が多くなっています。ロボット業界出身者や東南アジアでブリッジSEをしていた方など、様々な経歴の方が所属しています。事業部内ではエンジニアやデザイナーの席が近いため、気軽に意見交換をしながら連帯感をもって開発に当たることができます。
PCは入社後自由に選べますが、Macの利用者が多く、スタンディングデスクや音楽を聞きながらの作業が可能です。基本的にインフラ環境はAWSで構築され、サービスの多くはRubyで記述されています。既存サービスのフロントに関しては、slimやSassが導入されています。その他に使用したいフレームワークやツールがあれば、現場主導での導入も可能です。
開発手法については、まずはプロトタイプを作っていく方針で、スクラムによるアジャイル方式で進められています。また、毎週一度スクラム会議が設定され、進捗の確認やレビュー、タスクの割り振りが行われています。
現在、開発部門は体制を整えている段階のため、入社後は柔軟に方向性を定めてキャリアを選択することができます。120名近い組織の中で、同社のクリエイティブ領域をけん引する存在として裁量権を持って業務に取り組むことが求められます。自分の能力を活かしながら新しいことに挑戦し続けたい、中長期的なキャリアプランがあり、その中で身に着けたいスキルがあるといった方が活躍できる環境です。
- 平均残業時間10時間以下。それぞれのスタイルを尊重し、働きやすさを実現。
- 同社は行動指針として、「新たな価値創造」「プロ意識」「一致団結」の3つを定めています。年に2回の人事評価の際には、 KPI や OKR に加えて、上記の行動指針をどのように意識して業務に取り組めたかも評価の対象となっています。
執務フロアは比較的静かで落ち着いていて、過度なプレッシャーやストレスなくリラックスして仕事に取り組める環境があります。残業時間も月に平均10時間以下に抑えられており、業務後の時間を自分の勉強に充てている方もいます。服装や頭髪にも制限はなく、それぞれの働きやすいスタイルで業務に取り組んでいます。
月に2,000円まで会社の費用で専門書などの購入ができる書籍購入制度のほか、業務に必要な書籍はチーム内の経費で、必要な機材についても稟議を申請すれば購入することができます。資格取得や勉強会参加にかかる費用も会社で負担しています。
チームのメンバーが誕生日を迎えたときには、他のメンバーに祝い金が支給され、本人にプレゼントが贈れるというお誕生日制度があるほか、コミュニケーションを促すための懇親会費用も月5,000円まで支給しています。今後も急速な組織の規模拡大に伴って、より幅広い方にメリットのある制度を追加していく予定です。
代表的な開発環境
- デザインツール
- Photoshop / Illustrator
- 言語
- JavaScript / CSS / HTML
- フレームワーク
- React
条件を絞る
職種
募集中求人
2
件
2025年07月20日
確認済み
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 ・Gitを使用した開発経験 ・JavaScript、HTML、CSSを使用したサイト構築経験 ・React.jsの開発経験 ・主体的に動ける方 ・「手段」ではなく「課題解決」に目的をおいてデザインに取り組みたい方 ・Webにとらわれない、ビジュアルデザイン全般に興味がある方 ・今までに見たことがない、世界中の人が驚いたりおもしろいと感じるデザインや表現を作っていきたい方 ・新しいことを試したり、挑戦したいと思っている方
想定年収 300~804万円
募集職種 フロントエンドエンジニア
最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 既存事業(BitStar、IPR)・新規事業におけるフロントエンド業務 デザイナーと共に情報設計などの業務をご担当いただきます。 【仕事の特色】 デザイナーと連携して作業を進めていただきます。 人が読むことを前提とした、汎用性の高いコーディングを行っていただきます。 (開発環境)JavaScript、HTML、CSS、Git,React.Js,Adobe,Slack,Github
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 ・PhotoshopとIllustratorの使用実務経験2年以上 ・グラフィックデザイン制作の実務経験 ・コンセプトメイクの経験 ・Webデザイン制作の実務経験 ・BitStarのミッション、バリューへの共感できる方 ・「手段」ではなく「課題解決」に目的をおいてデザインに取り組みたい方 ・Webにとらわれない、ビジュアルデザイン全般に興味がある方 ・今までに見たことがない、世界中の人が驚いたりおもしろいと感じるデザインや表現を作っていきたい方 ・新しいことを試したり、挑戦したいと思っている方
想定年収 300~804万円
募集職種 Webデザイナー
最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 BitStarのプロモーション全般に関わるデザインを企画・制作いただきます。 <具体的な作業内容> ・オンライン・オフライン両軸での社内の幅広いクリエイティブの制作 例)コーポレートブランディング、各種Webサイト、イベントクリエイティブ・造作、セールス資料、ノベル ティなど ・上記制作に関わるユーザコミュニケーションの設計を他グループと検討 例)マーケターとオンライン上のコミュニケーションを企画、導線設計、デザイン制作 例)イベント運営チームとイベント体験を考慮したクリエイティブを検討、デザイン制作など 【仕事の特色】 営業・カスタマーサクセス・ユーザーサポート・動画クリエイターなど、幅広い職種のメンバーと協力・分担しながら作業を行っていただきます。 (開発環境) Adobe,Slack,Github,Adobe Photoshop,Illustrator
さらに表示する
株式会社BitStarに似ている企業
-
デジタルマーケティング全般にまつわる企画・コンサルティング・代行事業、投資事業
業界:インターネット
資本金: 403,100万円
-
機械学習を強化する、VR・画像解析企業 株式会社アジェンシアは、代表のジャン・ピエール氏によって2013年12月に設立されました。 Googleから技術指導を受け、「Googleストリートビュー認定パートナー」として認定されています。 主力のVRコンテンツプラットフォ―ム事業では、世界初のVRマルチプラットフォーム『doit VR®』を開発しました。現在は、大手企業と協業しながら、『doit VR®』を基盤とするさまざまなOEM版VRプラットフォームの提供を進めています。これまでに、誰でも簡単に360度パノラマVRコンテンツを制作できる『panocloud VR』や、全国のオークション会場を対象とした高画質360度パノラマ画像の内装・外装表示プラットフォーム『AUCTION360Ⓡ』などを提供してきました。。 今後は、360度全方位や超広角画像を用いた画像処理技術の研究を進め、中古車の価格算出システムの開発を目指しています。同システムが完成すれば、車の外装の写真から、画像認識で車種や年式、傷やヘコみなどを検知し、価格を算出する事ができます。 「いつでも、誰でも、簡単にVRがつくれる世界へ」というビジョンを体現すべく、国内外に向けたスピーディーな事業拡大を進めています。
業界:ソフトウェア
資本金: 12,500万円
-
法律業務に関するソフトウェアの研究・開発・運営・保守
業界:インターネット
資本金: 1,785,000万円
-
システム構築/システムコンサルティング/エンジニア派遣/保守・運用支援/IT教育支援/デモ・モックアプリの作成
業界:インターネット
資本金: 3,000万円
-
・ECサイト開発 ・Webサイト開発 ・システム開発 ・データ分析 ・データパイプライン開発 ・ビッグデータ分析基盤開発 ・AI開発(今後)
業界:ECサイト
資本金: 500万円
-
コンピュータ・ネットワーク・セキュリティシステムの設計・構築・運用監視・ログ分析のサービス提供及び関連製品の販売
業界:ソフトウェア
資本金: 62,758万円
-
[1]ITを活用したシステム企画・開発及び運用 [2]クラウドサービス商品の企画・開発及び販売、運用 [3]ITサービス利用のコンサルティング
業界:インターネット
資本金: 88,799万円