- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
・エネルギーマネジメント事業
・新電力業務代行(導入代行、運用代行、監視代行)事業 ・電力卸取引事業 ・新電力開発事業 ・収納代行業務 ・コールセンターの運営及び管理並びにそれらの受託 ・AI(人工知能)による各種情報の収集、分析、処理、研究及び提供 ・コンピュータシステムの企画、開発、運用、販売及び保守 ・インターネット、携帯情報端末機、テレビ、ラジオ等の通信網及び出版物による広告業務 ・インターネットを利用した通信販売業及び情報提供サービス業 ・インターネット、携帯情報端末等の情報通信網を利用したマーケティング業務 ・上記に付随する一切の業務 さらに表示する |
---|---|
社風 |
Booost株式会社には、どんなことでも言い合える組織風土が根付いています。社会に新たな価値を生み出せるような本質的な意見は、立場を問わず歓迎。業界内だけでなくオフィス内においても風通しの良さを追求しています。業界未経験者も、あえて積極的に採用。依然として旧体制が残っている業界の革新に向けて、意見交換の機会を日々大切にしている企業です。
<MISSION>
テクノロジーでみんなの日常をアップデート
<VISION>
次世代に誇れる未来を創造し、社会のために役立つテクノロジー集団
さらに表示する |
設立年月日 | 2015年04月15日 |
代表者 | 代表取締役 青井 宏憲 |
資本金 | 146,065万円 |
企業HP | https://booost-tech.com/ |
従業員情報 | 90名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、夏季休暇(3日)、年末年始(12/29~1/3)、産休・育休 休暇備考 ・年間休日:約125日。夏季休暇、年末年始含む。 さらに表示する |
手当 |
通勤手当、残業手当、住居手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
条件を絞る
職種
募集中求人
18
件
2025年07月19日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・サステナビリティ領域に興味関心のある方 ・Booostの描くビジョンへの共感 ・AWSを用いたWeb3層アーキテクチャの設計・構築・運用経験 (仮想サーバ、コンテナ、サーバレスいずれかで経験していれば問題ありません。) ・Linuxサーバの構築・運用経験 ・Infrastructure as Codeの経験
想定年収 600~800万円
最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 ■業務概要: サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、「booost Sustainability Cloud」の開発を進めていただきます。 【プロダクト】 サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 ■業務詳細: ・AWSクラウド環境の設計、構築、展開、管理 ・インフラの運用、保守、監視、トラブルシューティング ・クラウドセキュリティの確保、脆弱性の対策 ・ネットワーク構築、VPNの設定、VPCの管理 ・バックアップ、リカバリ戦略の策定と実行 ・AWSサービスの選定と導入 等 【仕事の特色】 ■開発環境: ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA ■私たちが新しいメンバーとやりたいこと: ・新プロダクトのためのインフラ構築 ・新機能提供時などのサービス信頼性の確保 ・モニタリングの高度化 ・DevOps面の改善、より堅牢なインフラの構築 ・定常的な技術発信、イベントへの登壇等 ■わたしたちが大切にしている価値観 ・持続可能な未来のために強い信念と情熱を持ち、その未来の実現に必要な価値(プロダクト)を顧客へ提供し続ける。 ・本質的な価値を見失わないよう、新しく広く深いサステナビリティ領域の情報をどん欲に吸収し続ける。 ・不確実な状況でもすべての前提に疑いを持ち、ファクトに従って柔軟に行動し続ける。 ・リスクをとって大胆に迅速な開発を続け、中長期的な技術投資にも積極的に取り組む。 ■やりがい/今後のキャリア 自己成長=組織成長。チャレンジングな環境で自分たちの技術で社会に価値を生み出す ・大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境 ・大手企業の高い要件に答えつつ、それをSaaS標準プロダクトに落とし込み汎用化させるチャレンジを体験できる ・Techカンパニーで会社の事業・経営を技術者が牽引する組織で働ける ・日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができる これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 下記のいずれかのご経験をお持ちの方 ・ITのカスタマーサクセス/テクニカルサポート経験(経験年数問わず) ・既存顧客の営業担当として顧客課題解決・継続的な支援の経験
想定年収 500~1,000万円
募集職種 テクニカルサポート
, ヘルプデスク
最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 ■業務詳細: ・顧客満足度の向上・クライアントの課題解決に向けたゴールの設定・伴走支援 ・当社システムを導入する大手クライアントへのシステム導入・定着支援 ・導入~定着に係る施策の企画・業務設計 ・利用データの活用による施策立案・実行 ・クライアントの体制構築支援 ・クライアントの課題解決に向けたアップセル/クロスセルの提案 ・解約率低減のための施策検討 ・製品に対するクライアントの要望収集 ・社内での製品開発に対するフィードバック 【仕事の特色】 ■ミッション: クライアントの企業価値向上のためには、経済的な利益だけでなく、社会的責任や環境への配慮も重視する経営戦略が必要であり、その実行状況を投資家やステークホルダーに示していく必要があります。 実行状況=組織活動を数値化するのは簡単ではなく、システムソリューションが求められており、当社の製品はそれを補完するものです。 そのシステム活用を通して、お客様の企業価値向上のスピードアップに貢献することがミッションです。 【あなたと一緒に実現したいこと】 ・急拡大する顧客支援に対応しうるチームビルディングや改善施策・業務効率化 ・複雑な業界の動向をキャッチアップし、顧客を中長期に支援する ・顧客コミュニケーションの社内フィードバックを通じた製品の価値向上 【配属組織】 カスタマーサクセスチームはシステム導入後のオンボーディング支援や、幅広いお客様にご利用いただくための勉強会の実施など、「booost GX」の活用度の向上を通して、企業のGHGの可視化を伴走・支援してきました。 2023年6月には国際的なサステナビリティ開示基準の変更予定も公表され、当社の得意領域であるエンタープライズ企業はより高度化した開示が求められます。 それらの開示への各企業の適切な対応を支援するため、メンバーを拡充予定です。 カスタマーサクセス経験メンバーだけでなく、コールセンターのSVやシステムエンジニア出身のメンバーも活躍してます。 【やりがい/今後のキャリア】 ■地球規模の課題に挑む 当社は「より持続可能でNET-ZEROな未来を実現する」というミッションのもと、 日本上位のSustainability ERPである「booost Sustainability Cloud」の開発運営を行う会社です。 「booost Sustainability Cloud」というCO2算定SaaSを基軸としながら、気候変動/生物多様性/人権/労働問題/人口問題など、ESG全般のマネジメントを行なっています。 ■急成長する組織 今期を第二の創業期として大きく成長するために、資金調達を進めると同時に人員拡大をしています。既に、当社が目指す世界への共感と、その実現を可能にするプロダクトや事業戦略に魅力を感じてくれたサステナビリティERPに情熱を持った高い専門性をもつメンバーが集結しています。 ■スタートアップでの広い裁量×高い社会的インパクト クライアントは誰もが名前を知っているバリューチェーンのトップ企業となります。スタートアップならではの広い裁量を持ちながら、社会的インパクトの大きい仕事に携われる魅力があります。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 ・多くのグループ企業を有する大手企業向けシステム展開コンサルティング業務 4年以上
想定年収 750~2,000万円
募集職種 PMO
最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 ■業務概要: クライアントのサステナビリティ課題に対して、グループ全体でのサステナビリティ経営支援など、円滑なサステナビリティ経営の実現までコミットしていただきます。当社のサステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を活用し、クライアントのサステナビリティ経営への課題解決に向けたコンサルティングを推進していただきます。 ■業務詳細: ・IFRS/SSBJ(S1,S2)、CSRD/ESRS、統合報告書、ESG評価など各種レポート作成等の専門的コンサルティング ・国際イニシアティブ(CDP、SBTi、TCFD/TNFD、PCAF等)に即したサステナビリティ経営支援 ・多くのグループ企業を有する大手企業向けシステム展開コンサルティング ・世界のサステナビリティに関する情報収集とレポーティング ・ハイタッチ支援 【仕事の特色】 【やりがい/今後のキャリア】 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境で、短中期的なプロジェクトでのクライアント支援ではなく、中長期的にクライアントの経営戦略の課題解決・事業拡大に深くコミットすることができます。また多種多様な業種業態の大手企業を中心としたクライアントに関わることができ、戦略コンサルタントとしてのキャリアの幅を広げられます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 下記いずれかの経験をお持ちの方 ・ESG(特に環境)関連のコンサルティング業務経験(1.5年以上) ・事業会社にてESG(気候変動・水など)の開示対応経験(2年以上)
想定年収 450~1,000万円
募集職種 ITコンサルタント
最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 ■業務概要: クライアントのサステナビリティ課題に対して、ESG開示やネットゼロに向けた支援など、円滑なサステナビリティ経営の実現までコミットしていただきます。クライアントのサステナビリティ経営への課題解決に向けたコンサルティングを推進していただきます。 ■業務詳細: ・気候変動、水など環境に関するCDP回答や非財務情報開示について顧客を支援するコンサルティング ・IFRS/SBBJ(S1,S2)、CSRD/ESRS、統合報告書など各種レポート作成等の専門的コンサルティング ・国際イニシアティブ(CDP、SBTi、TCFD、PCAF)に即した脱炭素経営支援 ・世界のサステナビリティに関する情報収集とレポーティング 【仕事の特色】 【やりがい/今後のキャリア】 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境で、短中期的なプロジェクトでのクライアント支援ではなく、中長期的にクライアントの経営戦略の課題解決・事業拡大に深くコミットすることができます。また多種多様な業種業態のクライアントに関わることができ、戦略コンサルタントとしてのキャリアの幅を広げられます。 ・クライアント規模:プライム上場企業中心 これまでの実績:「CDP 2023」スコアリングにおいてコンサルティングを提供した全てのプライム上場企業の要望スコアを100%達成 ・入社3カ月後の期待役割:コンサルティング業務において特定領域を自走してクライアント対応~開示支援を行いスコアリング評価の目標を達成する。 ・入社1年後の期待役割:コンサルティング業務全般での顧客の課題分析・解決提案を自走できる。 時価総額1兆円以上の企業を中心に提案対応。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・エンタープライズ企業の担当者としてのセールス経験5年以上ある方 ・営業戦略の立案・実行まで行った経験がある方 ・エンタープライズ企業の新規開拓並びにライセンス契約の管理、締結及び導入支援といった販売から導入サイクルにおいて担当営業としてのオーナーシップを発揮できる方 ・担当する顧客のサステナビリティ経営を理解し、それらに沿ってバリューセリングを実行できる方 ・担当する顧客のCXOやエグゼクティブ層との関係構築を積極的に行え、継続的に維持できる方 ・プリセールスやプロフェッショナルサービスチームと連携したチームセリングの経験を有する方 ・自身のセールステリトリーにおいてパイプラインとフォーキャストを自発的に管理及び運用できる
想定年収 1,000~2,000万円
募集職種 セールスエンジニア
最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」のエンタープライズ領域拡大に向け、これまでエンタープライズ企業へのセールスのご経験や実績をお持ちの方を募集します。 ■業務詳細: ・日本の名だたるエンタープライズ企業へのフィールドセールス 担当テリトリー内における顧客のCXOやエグゼクティブ層に対するアプローチを自ら行い、顧客との関係強化及びビジネス拡大を推進する ・顧客の多岐にわたる営業課題の把握し、受注を獲得するだけでなく、複数の商材を複数の部署やグループ企業などで導入してもらうことでLTVの最大化を図る ・担当テリトリーにおけるテリトリープラン及びアカウントプランを策定し、当該プランに基づくPDCAを実施する 【仕事の特色】 <配属組織> キーアカウント部のアカウントエグゼクティブとして即戦力としてご活躍いただきます。 <やりがい/今後のキャリア> 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境で、短中期的なプロジェクトでのクライアント支援ではなく、中長期的にクライアントの経営戦略の課題解決・事業拡大に深くコミットすることができます。 これからますます伸びていく領域のプロフェッショナルを目指せます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・エンタープライズ企業の担当者としてのセールス経験3年以上ある方 ・営業戦略の立案・実行まで行った経験がある方 ・エンタープライズ企業の新規開拓並びにライセンス契約の管理、締結及び導入支援といった販売から導入サイクルにおいて担当営業としてのオーナーシップを発揮できる方 ・担当する顧客のサステナビリティ経営を理解し、それらに沿ってバリューセリングを実行できる方 ・担当する顧客のCXOやエグゼクティブ層との関係構築を積極的に行え、継続的に維持できる方 ・プリセールスやプロフェッショナルサービスチームと連携したチームセリングの経験を有する方 ・自身のセールステリトリーにおいてパイプラインとフォーキャストを自発的に管理及び運用できる
想定年収 600~1,500万円
募集職種 セールスエンジニア
最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」のエンタープライズ領域拡大に向け、これまでエンタープライズ企業へのセールスのご経験や実績をお持ちの方を募集します。 ■業務詳細: ・日本の名だたるエンタープライズ企業へのフィールドセールス 担当テリトリー内における顧客のCXOやエグゼクティブ層に対するアプローチを自ら行い、顧客との関係強化及びビジネス拡大を推進する ・顧客の多岐にわたる営業課題の把握し、受注を獲得するだけでなく、複数の商材を複数の部署やグループ企業などで導入してもらうことでLTVの最大化を図る ・担当テリトリーにおけるテリトリープラン及びアカウントプランを策定し、当該プランに基づくPDCAを実施する 【仕事の特色】 <配属組織> キーアカウント部のアカウントエグゼクティブとして即戦力としてご活躍いただきます。 <やりがい/今後のキャリア> 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境で、短中期的なプロジェクトでのクライアント支援ではなく、中長期的にクライアントの経営戦略の課題解決・事業拡大に深くコミットすることができます。 これからますます伸びていく領域のプロフェッショナルを目指せます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・大手企業向けのターゲットマーケティングの経験が4年以上 ・高いコミュニケーション・資料作成・組織協働スキル ・複数プロジェクトを管理し自走できる能力 ・成長志向およびポジティブな態度でのチームプレイヤー
想定年収 800~1,000万円
募集職種 マーケティング
最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 製品のポジショニングとメッセージの構築、マーケティングキャンペーンやイベントに向けた魅力あるコンテンツの開発、そして営業チームが最高のパフォーマンスを発揮できるよう支援します。 競合状況を把握し、そしてターゲット市場を理解することで、製品戦略や市場開拓を推進します。 ■業務詳細: ・ 短期的および長期的なビジネス目標に沿ったイベント・マーケティング計画を策定し、実施する。 ・マーケティング活動とイベントの調整を主導し、全体的なビジネス目標と市場ニーズとの整合性を確保する。具体的には下記の業務を担っていただきます。 ・マーケティングコンテンツの作成、イベントの企画/運営全般 ・外部登壇カンファレンスの選定・企画 ・自社主催もしくは共催カンファレンスの企画 ・リード獲得・パイプライン創出のための戦略と立案およびその管理、実行 ・顧客ニーズ、業界トレンド等の情報収集 ・関連する社内ステークホルダーとの横断的な連携をリードする 【仕事の特色】 <配属組織> フィールドマーケティング部は自社製品のブランドの認知度向上と市場全体の動向の調査より、当社のターゲットであるサステナビリティ開示を求められる大手企業へのポジショニングを明らかにしながら、新規リードの獲得に向けて一丸となって進めていきます。 <やりがい/今後のキャリア> サステナビリティ対応で先進的な大手企業を中心に見込み顧客との最初の接点として、会社のメッセージ、製品やサービスの内容を正しく市場に伝える重要な役割を担います。 またフィールドマーケティングの業務を通して身につけた提案力とヒアリング力を活かし、インサイドセールス、アライアンスセールスなどへのキャリアも開けます。 サステナビリティ/クライメートテックカンパニーとして今までにない価値を社会に提供し、人類にとって今世紀最大の課題とも言える脱炭素化やネイチャーポジティブ、人的資本・人権対応など持続可能な世界の実現に向け、クライアントの企業価値向上を推進していくことができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・Web系サービスの開発経験(3年以上) ・同社ミッション/ビジョンや事業に対する共感 ・スタートアップに対応可能な柔軟性や能動性 ・スピード感を持ち、かつ主体的に役割を拡大していける ・社内外とのリレーション構築に長けている方
想定年収 400~800万円
募集職種 フロントエンドエンジニア
最寄り駅 JR宝塚線 新大阪駅
仕事内容 【業務概要】 サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、「booost Sustainability Cloud」の開発を進めていただきます。 【プロダクト】 サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 【業務内容】 ・プロダクトの設計・実装・テスト・改善、バックエンド領域の業務全般 ・フレームワーク部分やコア機能の実装など、システムの根幹部分の実装 【仕事の特色】 ■人類史上最大の課題である「気候変動」の解決に挑みます 政府による2020年10月のカーボンニュートラル宣言、国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業は環境配慮型経営への移行が急ピッチで求められています。 このようにカーボンニュートラルへの対応が不可逆的なものとなっている環境下、当社では単にCO2排出量を計測・可視化するだけに留まらず、CO2削減までを一気通貫で実現可能なプラットフォームを提供し、カーボンフリーな未来の実現を目指しております。 ■取引先は業界のリーディングカンパニーから自治体まで カーボンニュートラル宣言以降、脱炭素化を表明した大手企業や自治体を中心に、サプライチェーン全体の脱炭素化、CO2フリー電力の導入に関するご相談が増えています。 同社ではこのような課題に対し、システムの提供からコンサルティング、オペレーションまでを一気通貫でサービス提供しています。 ■今後の展望 同社は日本を代表するクライメートテックカンパニーとなり、テクノロジーの力を駆使することで、2030年のSDGs達成と、2050年の実質的なカーボンニュートラル実現を加速化させることを目標とします。 カーボンニュートラルの達成に向けて、クライメートテック分野で新時代のトップランナーとなるためのプロダクト開発と強化を共に推進する仲間をお待ちしています。 ■開発環境: ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、asana ■こんな方に来てほしい 我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方 安心して暮らせる地球を次の世代に残せるかどうか。その瀬戸際にいるいま、わたしたちの日々の暮らしにおいての意識、関心も重要です。 ビジネスとしてだけではなく、このままでいいのか、子どもたちの世代に胸をはれる自分であるか、そんな思いを持った方にジョインしていただきたいと考えています。 昔は環境について勉強していたけど社会人になってから忘れちゃってたな。 忙しさから日々の環境への配慮が疎かになっちゃってたな。 でもそんないままでに疑問を持ち、忘れていたものを取り戻したい。 そんなあなたのジョインを待っています。 ■今後のキャリア 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境です。企業の最重要経営課題であるクライメート領域において、プロダクト開発の側面からクライアント支援に深く携わることができます。 これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくClimate Techでのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができます。 ■組織 エネルギー、スタートアップ、コンサル、弁理士、会計士、SIerなど、多様なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しています。 ■働き方 ・平均年齢:33歳 家庭を持つメンバーも多く、柔軟な働き方が可能。 ・固定残業代なしで残業代は1分単位で支給 ・家賃手当、子供手当、リモートワーク環境整備手当あり
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・システム開発におけるプロジェクトマネジメント経験 ・委託先のマネジメント経験 ・我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方
想定年収 800万円~
募集職種 プロジェクトマネージャー(PM)
, Webディレクター
最寄り駅 JR宝塚線 新大阪駅
仕事内容 <業務概要> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、プロジェクトチームの責任者として業務を推進していただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 ■業務内容 ・顧客対応(要件のヒアリング、要件調整) ・プロジェクトの進行に関わるQCD管理 ・エンジニアとの協業 ・継続的な組織および業務改善活動 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA <会社説明> Mission:To achieve a more sustainable NET-ZERO future.もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を通じ、カーボンニュートラル(脱炭素)の実現に必要なシステムやサポートをワンストップで提供します。脱炭素化だけにとどまらない、サステナビリティ領域のブースターとして、各事業を通じて「次世代に誇れるカーボンフリーな未来」を実現させ、より円滑なESG経営を加速させます。 ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である ・人類の課題である「気候変動」の解決に挑みます 政府による2020年10月のカーボンニュートラル宣言、国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業は環境配慮型経営への移行が急ピッチで求められています。 このようにカーボンニュートラルへの対応が不可逆的なものとなっている環境下、当社では単にCO2排出量を計測・可視化するだけに留まらず、CO2削減までを一気通貫で実現可能なプラットフォームを提供し、カーボンフリーな未来の実現を目指しております。 ・取引先は業界の有名企業から自治体まで カーボンニュートラル宣言以降、脱炭素化を表明した大手企業や自治体を中心に、サプライチェーン全体の脱炭素化、CO2フリー電力の導入に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、システムの提供からコンサルティング、オペレーションまでを一気通貫でサービス提供しています。 <こんなあなたに来てほしい> 我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方 安心して暮らせる地球を次の世代に残せるかどうか。その瀬戸際にいるいま、わたしたちの日々の暮らしにおいての意識、関心も重要です。 ビジネスとしてだけではなく、このままでいいのか、子どもたちの世代に胸をはれる自分であるか、そんな思いを持った方にジョインしていただきたいと考えています。 昔は環境について勉強していたけど社会人になってから忘れちゃってたな。 忙しさから日々の環境への配慮が疎かになっちゃってたな。 でもそんないままでに疑問を持ち、忘れていたものを取り戻したい。 そんなあなたのジョインを待っています。 <やりがい・今後のキャリア> 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境です。企業の最重要経営課題であるサステナビリティ領域において、開発の側面からクライアント支援に深く携わることができます。 これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・プロダクトマネジメントのご経験 ・Webサービスの要件定義やUI/UXデザインのご経験 ・我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方
想定年収 800万円~
募集職種 プロジェクトマネージャー(PM)
, Webディレクター
最寄り駅 JR宝塚線 新大阪駅
仕事内容 <業務概要> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability」は、プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、サステナビリティ領域でのクライアントの課題解決にコミットすることをミッションに、要件定義から設計までを担当し、クライアントからの要望をヒアリングしながらイニシアチブをとって推進いただきます。 <プロダクト> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability」 <業務詳細> ・顧客や市場などのニーズ把握、関連制度の動向把握 ・課題特定、要件定義、優先度設定、プロダクトロードマップ策定 ・エンジニア、デザイナ、セールス、CXOなど内部ステークホルダとの調整業務 【仕事の特色】 ■開発環境 バックエンド:PHP(一部Python) フレームワーク:Laravel フロントエンド:Vue.js データベース:MySQL インフラ:AWS、Docker デプロイ/ビルド:Github コミュニケーション:Teams、ASANA
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Webサービスの豊富な開発経験 ・強いチームを創るため、業務全体をビジネスの視点で捉え、目標にコミットできる方 ・自己の興味範囲に留まらずIT業界のトレンド/最新の技術にアンテナを張り自学自習を行い、またそれをチーム内へ展開し顧客ごとの最適なカスタマイズに活用するマインドをお持ちの方
想定年収 800万円~
募集職種 サーバーサイドエンジニア
, Webディレクター
最寄り駅 JR宝塚線 新大阪駅
仕事内容 <業務概要> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、これらのプロダクトのテックリードとしてバックエンド領域のリードを行っていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 ■業務内容 バックエンド領域の業務全般 1.開発手法、プロセスの策定 ・アーキテクチャの規定(ドメイン駆動、クリーンアーキテクチャなど) ・品質保証戦略の立案 2.技術的な難易度、重要度が高い箇所の実装 ・フレームワーク部分やコア機能の実装など、システムの根幹部分の実装 ・プロトタイピング、技術課題の解消 ・技術的な意思決定 3.エンジニアチームの育成 4.PdMなどステークホルダとの調整、合意形成 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA <会社説明> Mission:To achieve a more sustainable NET-ZERO future.もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を通じ、カーボンニュートラル(脱炭素)の実現に必要なシステムやサポートをワンストップで提供します。脱炭素化だけにとどまらない、サステナビリティ領域のブースターとして、各事業を通じて「次世代に誇れるカーボンフリーな未来」を実現させ、より円滑なESG経営を加速させます。 ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である ・人類の課題である「気候変動」の解決に挑みます 政府による2020年10月のカーボンニュートラル宣言、国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業は環境配慮型経営への移行が急ピッチで求められています。 このようにカーボンニュートラルへの対応が不可逆的なものとなっている環境下、当社では単にCO2排出量を計測・可視化するだけに留まらず、CO2削減までを一気通貫で実現可能なプラットフォームを提供し、カーボンフリーな未来の実現を目指しております。 ・取引先は業界の有名企業から自治体まで カーボンニュートラル宣言以降、脱炭素化を表明した大手企業や自治体を中心に、サプライチェーン全体の脱炭素化、CO2フリー電力の導入に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、システムの提供からコンサルティング、オペレーションまでを一気通貫でサービス提供しています。 <こんなあなたに来てほしい> 我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方 安心して暮らせる地球を次の世代に残せるかどうか。その瀬戸際にいるいま、わたしたちの日々の暮らしにおいての意識、関心も重要です。 ビジネスとしてだけではなく、このままでいいのか、子どもたちの世代に胸をはれる自分であるか、そんな思いを持った方にジョインしていただきたいと考えています。 昔は環境について勉強していたけど社会人になってから忘れちゃってたな。 忙しさから日々の環境への配慮が疎かになっちゃってたな。 でもそんないままでに疑問を持ち、忘れていたものを取り戻したい。 そんなあなたのジョインを待っています。 <やりがい・今後のキャリア> 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境です。企業の最重要経営課題であるサステナビリティ領域において、開発の側面からクライアント支援に深く携わることができます。 これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Web系サービスの開発経験(3年以上) ・我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方
想定年収 400~800万円
募集職種 サーバーサイドエンジニア
, フロントエンドエンジニア
最寄り駅 JR宝塚線 新大阪駅
仕事内容 <業務概要> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、「booost Sustainability Cloud」の開発を進めていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 ■業務内容 ・プロダクトの設計/実装/テスト/改善、バックエンド領域の業務全般 ・フレームワーク部分やコア機能の実装など、システムの根幹部分の実装 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA <会社説明> Mission:To achieve a more sustainable NET-ZERO future.もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を通じ、カーボンニュートラル(脱炭素)の実現に必要なシステムやサポートをワンストップで提供します。脱炭素化だけにとどまらない、サステナビリティ領域のブースターとして、各事業を通じて「次世代に誇れるカーボンフリーな未来」を実現させ、より円滑なESG経営を加速させます。 ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である。 ・人類の課題である「気候変動」の解決に挑みます 政府による2020年10月のカーボンニュートラル宣言、国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業は環境配慮型経営への移行が急ピッチで求められています。 このようにカーボンニュートラルへの対応が不可逆的なものとなっている環境下、当社では単にCO2排出量を計測・可視化するだけに留まらず、CO2削減までを一気通貫で実現可能なプラットフォームを提供し、カーボンフリーな未来の実現を目指しております。 ・取引先は業界の有名企業から自治体まで カーボンニュートラル宣言以降、脱炭素化を表明した大手企業や自治体を中心に、サプライチェーン全体の脱炭素化、CO2フリー電力の導入に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、システムの提供からコンサルティング、オペレーションまでを一気通貫でサービス提供しています。 <こんなあなたに来てほしい> 我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方 安心して暮らせる地球を次の世代に残せるかどうか。その瀬戸際にいるいま、わたしたちの日々の暮らしにおいての意識、関心も重要です。 ビジネスとしてだけではなく、このままでいいのか、子どもたちの世代に胸をはれる自分であるか、そんな思いを持った方にジョインしていただきたいと考えています。 昔は環境について勉強していたけど社会人になってから忘れちゃってたな。 忙しさから日々の環境への配慮が疎かになっちゃってたな。 でもそんないままでに疑問を持ち、忘れていたものを取り戻したい。 そんなあなたのジョインを待っています。 <やりがい・今後のキャリア> 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境です。企業の最重要経営課題であるサステナビリティ領域において、開発の側面からクライアント支援に深く携わることができます。 これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Webサービスの豊富な開発経験 ・強いチームを創るため、業務全体をビジネスの視点で捉え、目標にコミットできる方 ・自己の興味範囲に留まらずIT業界のトレンド/最新の技術にアンテナを張り自学自習を行い、またそれをチーム内へ展開し顧客ごとの最適なカスタマイズに活用するマインドをお持ちの方
想定年収 800万円~
募集職種 フロントエンドエンジニア
最寄り駅 JR宝塚線 新大阪駅
仕事内容 <業務概要> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、これらのプロダクトのテックリードとしてフロントエンド領域のリードを行っていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 ■業務内容 フロントエンド領域の業務全般 1.開発手法、プロセスの策定 ・アーキテクチャの規定(ドメイン駆動、クリーンアーキテクチャなど) ・品質保証戦略の立案 2.技術的な難易度、重要度が高い箇所の実装 ・フレームワーク部分やコア機能の実装など、システムの根幹部分の実装 ・プロトタイピング、技術課題の解消 ・技術的な意思決定 3.エンジニアチームの育成 4.PdMなどステークホルダとの調整、合意形成 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA <会社説明> Mission:To achieve a more sustainable NET-ZERO future.もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を通じ、カーボンニュートラル(脱炭素)の実現に必要なシステムやサポートをワンストップで提供します。脱炭素化だけにとどまらない、サステナビリティ領域のブースターとして、各事業を通じて「次世代に誇れるカーボンフリーな未来」を実現させ、より円滑なESG経営を加速させます。 ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である ・人類の課題である「気候変動」の解決に挑みます 政府による2020年10月のカーボンニュートラル宣言、国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業は環境配慮型経営への移行が急ピッチで求められています。 このようにカーボンニュートラルへの対応が不可逆的なものとなっている環境下、当社では単にCO2排出量を計測・可視化するだけに留まらず、CO2削減までを一気通貫で実現可能なプラットフォームを提供し、カーボンフリーな未来の実現を目指しております。 ・取引先は業界の有名企業から自治体まで カーボンニュートラル宣言以降、脱炭素化を表明した大手企業や自治体を中心に、サプライチェーン全体の脱炭素化、CO2フリー電力の導入に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、システムの提供からコンサルティング、オペレーションまでを一気通貫でサービス提供しています。 <こんなあなたに来てほしい> 我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方 安心して暮らせる地球を次の世代に残せるかどうか。その瀬戸際にいるいま、わたしたちの日々の暮らしにおいての意識、関心も重要です。 ビジネスとしてだけではなく、このままでいいのか、子どもたちの世代に胸をはれる自分であるか、そんな思いを持った方にジョインしていただきたいと考えています。 昔は環境について勉強していたけど社会人になってから忘れちゃってたな。 忙しさから日々の環境への配慮が疎かになっちゃってたな。 でもそんないままでに疑問を持ち、忘れていたものを取り戻したい。 そんなあなたのジョインを待っています。 <やりがい・今後のキャリア> 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境です。企業の最重要経営課題であるサステナビリティ領域において、開発の側面からクライアント支援に深く携わることができます。 これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Web系サービスの開発経験(3年以上) ・我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方
想定年収 400~800万円
募集職種 フロントエンドエンジニア
最寄り駅 JR宝塚線 新大阪駅
仕事内容 <業務概要> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、「booost Sustainability Cloud」の開発を進めていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 ■業務内容 ・プロダクトの設計/実装/テスト/改善、フロントエンド領域の業務全般 ・UIコンポーネントライブラリの開発 ・UX改善 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA <会社説明> Mission:To achieve a more sustainable NET-ZERO future.もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を通じ、カーボンニュートラル(脱炭素)の実現に必要なシステムやサポートをワンストップで提供します。脱炭素化だけにとどまらない、サステナビリティ領域のブースターとして、各事業を通じて「次世代に誇れるカーボンフリーな未来」を実現させ、より円滑なESG経営を加速させます。 ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である ・人類の課題である「気候変動」の解決に挑みます 政府による2020年10月のカーボンニュートラル宣言、国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業は環境配慮型経営への移行が急ピッチで求められています。 このようにカーボンニュートラルへの対応が不可逆的なものとなっている環境下、当社では単にCO2排出量を計測・可視化するだけに留まらず、CO2削減までを一気通貫で実現可能なプラットフォームを提供し、カーボンフリーな未来の実現を目指しております。 ・取引先は業界の有名企業から自治体まで カーボンニュートラル宣言以降、脱炭素化を表明した大手企業や自治体を中心に、サプライチェーン全体の脱炭素化、CO2フリー電力の導入に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、システムの提供からコンサルティング、オペレーションまでを一気通貫でサービス提供しています。 <こんなあなたに来てほしい> 我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方 安心して暮らせる地球を次の世代に残せるかどうか。その瀬戸際にいるいま、わたしたちの日々の暮らしにおいての意識、関心も重要です。 ビジネスとしてだけではなく、このままでいいのか、子どもたちの世代に胸をはれる自分であるか、そんな思いを持った方にジョインしていただきたいと考えています。 昔は環境について勉強していたけど社会人になってから忘れちゃってたな。 忙しさから日々の環境への配慮が疎かになっちゃってたな。 でもそんないままでに疑問を持ち、忘れていたものを取り戻したい。 そんなあなたのジョインを待っています。 <やりがい・今後のキャリア> 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境です。企業の最重要経営課題であるサステナビリティ領域において、開発の側面からクライアント支援に深く携わることができます。 これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Web系サービスの開発経験(3年以上) ・我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方
想定年収 400~800万円
募集職種 サーバーサイドエンジニア
, Webディレクター
最寄り駅 JR宝塚線 新大阪駅
仕事内容 <業務概要> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、「booost Sustainability Cloud」の開発を進めていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 ■業務内容 ・プロダクトの設計・実装・テスト・改善 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA <会社説明> Mission:To achieve a more sustainable NET-ZERO future.もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を通じ、カーボンニュートラル(脱炭素)の実現に必要なシステムやサポートをワンストップで提供します。脱炭素化だけにとどまらない、サステナビリティ領域のブースターとして、各事業を通じて「次世代に誇れるカーボンフリーな未来」を実現させ、より円滑なESG経営を加速させます。 ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である ・人類の課題である「気候変動」の解決に挑みます 政府による2020年10月のカーボンニュートラル宣言、国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業は環境配慮型経営への移行が急ピッチで求められています。 このようにカーボンニュートラルへの対応が不可逆的なものとなっている環境下、当社では単にCO2排出量を計測・可視化するだけに留まらず、CO2削減までを一気通貫で実現可能なプラットフォームを提供し、カーボンフリーな未来の実現を目指しております。 ・取引先は業界の有名企業から自治体まで カーボンニュートラル宣言以降、脱炭素化を表明した大手企業や自治体を中心に、サプライチェーン全体の脱炭素化、CO2フリー電力の導入に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、システムの提供からコンサルティング、オペレーションまでを一気通貫でサービス提供しています。 <こんなあなたに来てほしい> 我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方 安心して暮らせる地球を次の世代に残せるかどうか。その瀬戸際にいるいま、わたしたちの日々の暮らしにおいての意識、関心も重要です。 ビジネスとしてだけではなく、このままでいいのか、子どもたちの世代に胸をはれる自分であるか、そんな思いを持った方にジョインしていただきたいと考えています。 昔は環境について勉強していたけど社会人になってから忘れちゃってたな。 忙しさから日々の環境への配慮が疎かになっちゃってたな。 でもそんないままでに疑問を持ち、忘れていたものを取り戻したい。 そんなあなたのジョインを待っています。 <やりがい・今後のキャリア> 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境です。企業の最重要経営課題であるサステナビリティ領域において、開発の側面からクライアント支援に深く携わることができます。 これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Web系サービスの開発経験(3年以上) ・我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方
想定年収 400~800万円
募集職種 サーバーサイドエンジニア
, Webディレクター
最寄り駅 JR宝塚線 新大阪駅
仕事内容 <業務概要> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、「booost Sustainability Cloud」の開発を進めていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 ■業務内容 ・プロダクトの設計・実装・テスト・改善 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA <会社説明> Mission:To achieve a more sustainable NET-ZERO future.もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を通じ、カーボンニュートラル(脱炭素)の実現に必要なシステムやサポートをワンストップで提供します。脱炭素化だけにとどまらない、サステナビリティ領域のブースターとして、各事業を通じて「次世代に誇れるカーボンフリーな未来」を実現させ、より円滑なESG経営を加速させます。 ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である ・人類の課題である「気候変動」の解決に挑みます 政府による2020年10月のカーボンニュートラル宣言、国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業は環境配慮型経営への移行が急ピッチで求められています。 このようにカーボンニュートラルへの対応が不可逆的なものとなっている環境下、当社では単にCO2排出量を計測・可視化するだけに留まらず、CO2削減までを一気通貫で実現可能なプラットフォームを提供し、カーボンフリーな未来の実現を目指しております。 ・取引先は業界の有名企業から自治体まで カーボンニュートラル宣言以降、脱炭素化を表明した大手企業や自治体を中心に、サプライチェーン全体の脱炭素化、CO2フリー電力の導入に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、システムの提供からコンサルティング、オペレーションまでを一気通貫でサービス提供しています。 <こんなあなたに来てほしい> 我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方 安心して暮らせる地球を次の世代に残せるかどうか。その瀬戸際にいるいま、わたしたちの日々の暮らしにおいての意識、関心も重要です。 ビジネスとしてだけではなく、このままでいいのか、子どもたちの世代に胸をはれる自分であるか、そんな思いを持った方にジョインしていただきたいと考えています。 昔は環境について勉強していたけど社会人になってから忘れちゃってたな。 忙しさから日々の環境への配慮が疎かになっちゃってたな。 でもそんないままでに疑問を持ち、忘れていたものを取り戻したい。 そんなあなたのジョインを待っています。 <やりがい・今後のキャリア> 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境です。企業の最重要経営課題であるサステナビリティ領域において、開発の側面からクライアント支援に深く携わることができます。 これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・サステナビリティ領域に興味関心のある方 ・Booostの描くビジョンへの共感 ・Webアプリケーションの開発経験、およびアーキテクチャに対する理解 - システムセキュリティの業務経験Webアプリケーションセキュリティテスト - 脆弱性スキャン ・パブリッククラウドに対するセキュリティオペレーションの経験
想定年収 750~1,200万円
募集職種 セキュリティエンジニア
最寄り駅 東京臨海高速鉄道 大崎駅
仕事内容 ■業務詳細: ▼外部認証・監査対応などの第三者との連携 ISO/IEC 27001、SOC2などのセキュリティ規格認証取得に向けた準備、監査対応、および外部セキュリティサービスとの連携を行います。 ▼脆弱性管理 脆弱性診断の実施、診断結果の分析、リスク評価、対策計画の策定、パッチ適用などの脆弱性対策の実行、および脆弱性管理システムの導入・運用を行います。 ▼データ保護の指針作成 個人情報保護法をはじめとする関連法規を遵守し、機密性、完全性、可用性の確保に向けたデータ保護方針を策定します。データ分類、アクセス制御、暗号化、バックアップ、復旧計画などを策定し、実行します。 ▼セキュリティ監視 検知・対応できるように業務フローの設計とリアルタイムセキュリティモニタリングを行い、攻撃や脆弱性に対する検知する仕組みを導入します。 ▼セキュリティインシデント対応 セキュリティインシデントが発生した場合の計画を策定します。また、インシデントが発生した際に各組織に対する指示出し等をCTOと連携し進めます。 ▼リスク管理 リスクアセスメント、リスク評価、リスク対策の実施、リスクレジリエンスの強化を行います。 ▼セキュリティトレーニング 各職種に対して、社内セキュリティトレーニングを実施し、プロダクトに関わるあらゆる人員のセキュリティレベルの向上を担います。 ▼組織のセキュリティ体制の構築 情報セキュリティポリシーを策定し、運用状況を監視・改善やSOC、CSIRTの施策立案、体制整備と運用を進めます。 ▼顧客に対するセキュリティ情報の提供 セキュリティチェックシートの回答を含めた、顧客からのセキュリティに関する質問の対応を行います。 【仕事の特色】 ■募集背景: 当社は、Sustainability ERP「booost Sustainability Cloud」の開発を行い、日本を代表するグローバル企業のサステナビリティ経営を加速させるサステナビリティテックのスタートアップです。 日本は今まさにグローバルなサステナビリティ基準にアラインし、変革の最前線に立たなければいけない状況にあります。そのような中で、当社は、各業界のTechnologyパートナーとしてアップデートを続け、世界でも通用するソリューションを目指します。 おかげさまで多くの企業さまにご利用いただいており、プロダクト導入企業は各業界のバリューチェーントップ企業である大手クライアントさまにご使用いただいている反面で、ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、プロダクトや会社全体を守るセキュリティ体制の構築が課題となっております。 今後、当社が安心できるサービス・提供企業であり続けるために、社内でのセキュリティ統制の維持向上が不可欠です。 そこで、たくさんのアイデアや工夫をもって上記のことを一緒に実現してくれる「情報セキュリティマネージャー」を募集しています。 Booostの社内情報セキュリティ、個人情報保護マネジメントシステムの管理・戦略立案、運用を担っていただく重要なポジションです。 ■本ポジションの魅力/やりがい ・情報セキュリティグループには、個々の役割を広げて、成長していける環境があり、経営陣と近い立ち位置で、Booostのセキュリティ向上を推進することができます。 ・アプリケーションセキュリティからクライアントセキュリティまで多岐にわたる業務を経験することができ、自身の専門性をさらに高めることができます。 ・エンジニアドリブンな環境で、セキュリティに対する重要性を理解したチームと一緒に働くことができます。 ・新しい技術や仕組みに対して、積極的な検証および導入を支援する文化があるため、新技術や仕組みの提案や導入がスムーズに実現できます。 ■私たちが新しいメンバーとやりたいこと: データの機密性、完全性、可用性を維持し、新たなセキュリティリスクからお客様を守る* ・プロダクトでのデータセキュリティ等の対応 ・体制の構築(内部統制) ・法規制の遵守、システムの脆弱性の評価と修正 ・データ保護プロセスの設計と実装 ・セキュリティインシデントへの対応 等セキュリティに関連する作業 ■開発環境: ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 30代活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 ■経験 ・エンジニアマネージャー業務 ・AIや機械学習の実務 ・画像処理技術を用いた製品開発 ・Pythonを使った開発、実装 ■マインド ・ことが上手く進まなくても違った視点で問題解決をしていける方
想定年収 1,000~1,500万円
募集職種 プロジェクトマネージャー(PM)
最寄り駅 JR宝塚線 新大阪駅
仕事内容 主な業務はシステムの開発です。 <具体的な業務内容> ■AI-OCRシステム開発 ・AI-OCRの技術を取り入れた自社開発のプロダクトの機能追加開発 ・AWS(Linux)上で稼働するPythonプログラムの開発及びテスト 【仕事の特色】 <今後の活躍の場> 株式会社日本新電力総合研究所は、代表の「もっと世の中に優しい電力を届けて、社会貢献をしたい」という思いから設立された企業です。電力業への新規参入を考える企業のライセンス代行や書類作成、導入後の運行代行などを手がけられています。中小企業から大手企業までおよそ70社と取引されており、担当したすべての企業をライセンスの取得成功に導いてきた実績をお持ちです。 また同社は働きやすい職場を目指し環境づくりに注力。7時間半勤務となっており、残業時間も比較的短いという魅力があります。さらにシステム部署にはフレックス制度も導入されているため、ワークライフバランスに配慮した働き方を実現できるでしょう。 <仕事の醍醐味> 多くの人が利用している電力というビックデータを活用し、サービスを展開。多くの人の生活に密着していることから、業務を身近に感じられるうえ、面白みがあります。
さらに表示する
Booost株式会社に似ている企業
-
スマートフォンゲームの企画開発
業界:スマートフォンアプリ
資本金: 12,000万円
-
受託開発を基盤に、自社サービスを開発するベンチャー企業 株式会社アストレアは、「なんでなかったんだろう、をもっと」という企業理念のもと、2008年10月に設立されました。現在は基幹事業としてWebサイトやシステムの受託開発・運用・保守事業を行っています。 受託開発事業では、業界を問わずさまざまな企業の開発案件を受注しています。プライム案件が約9割を占めており、コンサルティングなどの上流フェーズから携わることのできる案件が多いのが特徴です。開発スピードの速さや実装後の高い安定性がクライアントから高く評価され、既存クライアントからの継続的な案件受注があります。新規案件についても、基本的には問い合わせや既存クライアントからの紹介が中心です。 また、同社は2019年に初の自社サービスとなる『Hedgehog』をリリースしました。『Hedgehog』は、Webサービスの安定運用に欠かせない負荷試験を、手軽かつ大規模に実施できるツールです。 従来の負荷試験実施ツールを利用する際には、シナリオの作成や負荷をかけるサーバーの準備など、エンジニアの知識を要する作業にコストがかかっていました。『Hedgehog』ではそれらの作業を全自動で行い、作業負担を大幅に削減することができます。秒間10,000リクエストを超えるような大規模テストにも対応が可能です。 今後は、Web系システムの受託開発、運用保守をより着実なものとしながら、その中で培ったノウハウ活かし、既存の自社サービスの強化や新規サービス開発を目指していきます。
業界:コンサルティング
資本金: 4,000万円
-
■株式会社oricon ME Webサイトの制作・運営・広告販売 ・エンタメ総合サイト『ORICON NEWS』 ・顧客満足度(CS)の調査結果・指標を発表するサイト『オリコン顧客満足度』 ・女性向け情報サイト『eltha』 ・オーディション情報サイト『Deview』 スマートフォン・PC 向けエンタメ総合配信サービスの運営 ■オリコン・リサーチ株式会社 ・音楽・映像・書籍のマーケティングデータおよびランキング情報の提供 ・放送局向け・ECサイト向け音楽データベースの提供 ■オリコンNewS株式会社 ・ニュース配信サービスの提供 ■オリコンNEXTコミュニケーションズ株式会社 ・PR(Public Relations) コンサルティング ・Webマーケティング コンサルティング
業界:インターネット
資本金: 109,245万円
-
・ソフトウェア開発事業・農産物卸事業・デザイン制作事業 ・ 人材派遣事業(派 13-305929) ・ 有料職業紹介事業(13-ユ-306629) ・ 翻訳・通訳事業・飲食店事業・アプリ開発受託・マネージメント事業
業界:ソフトウェア
資本金: 3,000万円
-
・情報システムに対するセキュリティ診断及びシステム検証サービス ・情報システムの運用に関するコンサルティングサービス ・セキュリティに関する教育及び技術支援、並びにコンサルティングサービス
業界:インターネット
資本金: 4,200万円
-
■BtoBクラウドサービス『YESOD(イエソド)』の設計・開発・運用を事業としています。 株式会社イエソドは、IT系スタートアップベンチャーの管理部門( 総務 / 労務 / 情シス / 監査)向けにSaaS管理の非効率を解消するサービス提供していきます。 ■「企業の人・組織・情報にまつわる非効率をなくす」をミッションに取り組んでいる、設立3年目・従業員数12名のスタートアップSaaSベンダーです。 組織構成は、エンジニア6名(代表含む)・セールス3名・採用担当1名・財務担当1名で構成されています。2020年8月には総額2億円の資金調達を致しました。 ■『YESOD』とはSaaS管理を支えるサービス 1.YESOD アカウント棚卸 ...2021年2月25日ローンチ SaaSアカウントを自動で棚卸し、契約SaaSのアカウント情報を可視化。 2.YESOD ディレクトリサービス...近日サービス提供予定 人・組織情報をWeb APIやCSVインポートで簡単に集約。日付を切替えるだけで過去・現在・未来䛾情報に簡 単アクセス。 3.YESOD アカウント同期...今後サービス提供予定 人・組織情報を元にSaaSアカウント・権限を自動で発行。 ■SaaS管理の課題を解決し、真の業務効率化を実現する DXの実現に欠かせない存在として、最先端なソフトウェアをサービスとして提供するSaaSが国内外で次々とローンチされ、DXの推進が喫緊の課題となっている昨今、企業が活用するクラウドサービスの数は今や1社あたり平均88種類とも言われています。 SaaSを導入してビジネスの現場が便利になる一方、これらを管理する部門では日々導入されるSaaSに情報漏洩リスク・コンプライアンス違反リスク・セキュリティ対策という新しい仕事に忙殺され、本質的な業務に割ける時間が減少してしまうという新たな課題を抱えています。 そこで、私たちは便利なSaaSを便利に使うためにSaaSを統制する「SaaS統制プラットフォーム『YESOD』」を開発し、SaaS管理という副次的だけれど膨大な仕事から解放しようとしています。
業界:ソフトウェア
資本金: 3,270万円
-
アルミ内外装建材や外断熱の供給など関連設備の施工を通して、安全性・機能性・居住性・資産価値の向上を実現いたします。
業界:ソフトウェア
資本金: 7,800万円
-
・ダイレクトマーケティング、通販コンサルティング業務 ・紙広告・TVCM・番組制作業務 ・広告代理業務 ・セミナー
業界:放送・出版・音楽・芸能
資本金: 1,500万円