Pickup
- 交通費補助
- 年間休日120日以上
- 土日祝日休み
- フレックス制
- 残業少なめ
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 30代活躍中
株式会社ゆこゆこの求人・転職・採用情報
-
【フロントエンドエンジニア】自社Webサービスのユーザーインタフェース開発・運用
想定年収:402~804万円
募集職種: フロントエンドエンジニア -
【サーバーサイドエンジニア】自社Webサービス「ゆこゆこネット」の開発および運用
想定年収:402~804万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア- Java
- …
-
【インフラエンジニア】クラウドサービスを用いたサービスの設計・実装
想定年収:502~702万円
募集職種: インフラエンジニア- …
さらに表示する
事業内容
株式会社ゆこゆこは、2000年1月に株式会社インターメディアシステムとして設立されました。創業の想いは、「お得に何度も旅行をしたいカスタマー」と「集客数を増やしたい宿泊施設」を繋ぎたい、というものです。
同社は、宿泊プランを新聞広告に掲載するところからサービスが始まりました。一人でも多くのお客さまに充実した情報を提示するため、今は自社情報誌を出版したり、Webへ掲載したりすることもしています。創業当時から、ユーザーの多くはシニア層。お客さまが動ける「平日」、好きな「温泉」に的を絞り、「平日に泊まれる温泉」を打ち出したことで事業を拡大へと導いてきたのです。
2006年に経営統合していたリクルートグループから、2016年に独立。多角的に打ち出していたものから、改めて「平日」「温泉」の強みを強化して自社サービスを充実させています。今は、シニア層だけでなく、主婦層や若手層(学生や社会人含む)が増加中です。
<事業内容>
■宿泊予約事業
■温泉メディア事業
■広告事業
続きを読む
株式会社ゆこゆこの特徴
-
全国のいい湯。温泉のスペシャリストがご紹介します
株式会社ゆこゆこは、「お得に何度も旅行をしたいカスタマー」と、「集客数を増やしたい宿泊施設」の想いを繋ぐべく、創業しました。
現在は3つの事業を展開しています。
■宿泊予約事業
■温泉メディア事業
■広告事業
同社のサービスは、新聞広告への宿泊プラン掲載から始まりました。より多くのお客様に充実した情報をお届けできるよう、今日では自社情報誌の出版やWeb掲載なども行っています。
創業当初からユーザーは圧倒的にシニア層が多かったこともあり、「平日に泊まれる温泉」を打ち出し、シニア層をターゲット顧客として事業を拡大しました。
2016年にリクルートグループとの経営統合から独立し、改めてユーザーに愛されてきた【温泉】【平日】を強みとして、自社サービスの充実を図っています。
【平日の温泉】をキーワードに、Web検索からの利用顧客では主婦層、若手層(学生や社会人含む)が増えています。
同社では詳細な情報をお届けするために、掲載する施設は実際に社員が宿泊をして、情報を集めています。
そのように社員が実際に利用することで、情報誌を内容を充実させるだけでなく、コールセンターへの問い合わせでも詳細をお伝えできる体制が整っています。 -
宿泊予約サービス~ゆこゆこネット~
同社では、宿泊予約事業をメイン事業としています。
これまでの情報誌だけではなく、今日ではインターネットからの予約数も増えており、自社のアプリケーションも開発されています。お得な情報をよりタイムリーに閲覧ができるよう、宿泊予約サイト「ゆこゆこネット」を運営しています。
「ゆこゆこネット」の仕組みとして、施設側はユーザーが宿泊して初めて手数料がかかる契約形態になっています。そのため各施設からは、初期コストがかからない等のメリットがあります。
現在同社のサービスは、年間85万人以上の方が利用しています。ユーザー層のうち、シニア層が半数以上を占めており、温泉といえばゆこゆこという会社を目指しています。
「ゆこゆこネット」では、季節ごとのおススメお宿の閲覧や、目的に合わせた検索をかけることが可能です。
■自然あふれる温泉地ランキング
■アクセル便利な温泉地ランキング
また、過去の検索履歴から「あなたにおススメの宿」の表示もございますので、個人の嗜好に合ったお宿を探すことができます。 -
社内IT組織の強化に向けて
同社は社員全体が206名在籍している中、システムを統制する情報システムグループとしては9名所属しており、エンジニア職だけでみると2名のみとなっています。開発体制としては業務委託が中心となっているため、今後はこの情報システムグループを強化して社内開発体制を構築していく方針です。
今回の募集も情報システムグループの配属を想定しており、現在運営中の「ゆこゆこネット」のデザインを設計しているUXデザイングループと連携しながら、開発を行っていただきます。
現在、同社の情報システムグループではWebコンテンツの利用者数が増えてきたことから、トラッキングデータを活用し分析を進めています。
ユーザーの層や利用のタイミングを分析し、今後どういう顧客にアプローチするとよいか、また提供サービスをどう改善していくかを検討しています。
検討結果を踏まえ、今後この「ゆこゆこネット」のサービスを拡張し、新規コンテンツの開発予定もございます。より使いやすく、多くの情報をお客様にお届けできるよう、サービスを発展させていきます。
既存のシステムの強化はもちろんのこと、現在情報システムグループでは新しいサービス開発も検討しています。同社マーケティング部門や他社と連携して新しいサービスの開発を行うことになるため、職域を広げたい方や技術スキルを伸ばしたい方、チャレンジ精神が旺盛で成長意欲ある方を歓迎しています。
-
「ゆこゆこネット」から地域活性化を目指して
同社では、「チームワーク」「コミュニケーション」を大切にしています。
コミュニケーションを円滑にとるための共有ツールを充実させており、目的に合わせてコミュニケーションツールを変えることで、連携がスムーズに行える体制を構築しています。
社内の声を非常に大事にしていて、働きやすい環境づくりに力を入れています。社員から「お昼休みに休憩できる場所が欲しい」という声があり、時間制で使える会議室を設けるなど、要望に応じて迅速な対応をとることを心掛けています。
また、同社には多職種の社員が在籍しているため、職種を越えて社内交流ができるよう、部活動やイベントの開催をしています。
30名近くが参加するボーリング部によるボーリング大会では、チーム対戦を行うことで、チームの結束力も生まれ盛り上がりを見せています。
ミッションである【平日の集客】のその先に、【平日の温泉地活性化】を目指しています。職種関係なく社員同士が自発的に連携しながら、チーム単位でエリアごとに地域活性化の施策を考案するなど、地域活性に向けて積極的に取り組んでいます。
技術者の方は、各部門と連携しながら自社プロダクトに携わっていただきますので、職域を広げたスキルアップに繋がります。
また、予約システムに関する知見だけではなく、宿泊施設の活性化、温泉地域活性化と、新しい経験値を積むことが可能です。
多くの社員とコミュニケーションをとりながら、チームワークでサービスレベルを上げ、お客様の満足度を上げることに共感できる方をお待ちしています。
企業の社風
代表的な開発環境
- 言語
- JavaScript / Java
- DB
- PostgreSQL
- クラウド
- AWS
- OS
- Linux
企業概要
- 設立年月日
- 2000年01月01日
- 代表者
- 代表取締役社長 吉田 周平
- 資本金
- 20,500万円
- 従業員情報
- 206名(2019年10月現在)
- 休日休暇
-
土日祝休み
あり
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇
その他
<福利厚生制度>
・部門別インセンティブ有り(年2回)
・育児休業制度/介護休業制度
・同社取扱い旅館、ホテルの宿泊補助制度
・フレックスタイム制(コアタイム無)
・通勤交通費支給(同社規定による)
・退職金
・社内クラブ活動/社内クラブ活動の奨励制度/社内イベント
※例/ボーリング部(30名)
<休日・休暇>
・年間休日127日
・完全週休2日制(土日)/祝日/夏季休暇/年末年始休暇
<教育制度>
・OJT研修
・資格取得奨励金制度
<保険>
・各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)