- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
・IoTサービス事業
・IoTコンサルティング事業 ・IoTソリューション事業 ・マーケティングクラウド事業 ・パブリッククラウド事業 ・データアナリティクス開発事業 ・クリエイティブ事業 さらに表示する |
---|---|
社風 |
同社は、ベンチャーならではのスピード感があります。加えて積極的に業務に取り組める環境です。チャレンジングな姿勢で常に新しいことにトライでき、社員それぞれがスキルアップに余念がありません。
会社が前向きな姿勢を全面的にサポートする姿勢が整っていることで前のめりなチャレンジに繋がります。社員は上昇志向の方が多く、研鑽し合える仲間と出会えるでしょう。
また同社には、専門性や国籍が多彩な社員が多く在籍。エンジニア、ITコンサルタント、マーケター、クリエイターをはじめ、さまざまなバックグラウンドを持つ社員が集結しており、新たなプロダクトやサービスを生み出しています。
さらに表示する |
設立年月日 | 2006年02月10日 |
代表者 | 代表取締役社長 CEO 園田 崇史(戸籍名:園田 崇) |
資本金 | 239,800万円 |
企業HP | http://uhuru.co.jp/ |
従業員情報 | 229名(2020年06月09日時点) |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
資格取得支援制度: さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、慶弔休暇、 夏期休暇、冬期休暇、年末年始休暇、リフレッシュ休暇、 産前産後休暇、育児休暇 休暇備考 ・年間休日:120日以上 さらに表示する |
手当 |
通勤交通費(全額支給)
さらに表示する |
企業の特徴
- 採用システムやクラウド診療システムを展開し、医療業界のIT化を目指す東証一部上場企業
株式会社メドレーは、医療ヘルスケア分野の課題を解決していくことを目的として、テクノロジーを活用した事業やプロジェクトを展開する東証一部上場企業です。
主力となる人材プラットフォーム事業では、『ジョブメドレー』の運営を行っています。同サービスは、医療・介護業界の人材に対してダイレクトリクルーティングを行うことができるシステムです。未だスカウトの文化が浸透していない医療業界の中で、国内最大級20万件以上の求人数を誇っており、業界を先導する存在として率先してスカウトを行っています。
また、医療プラットフォーム事業では、オンライン診療対応や患者の予約管理、カルテの作成などを全て一貫した操作で完結させることができるクラウド診療支援システム『CLINICS』を提供しています。同サービスを通して医療期間の診療業務を効率化し、患者がより質の高い医療を受けられる環境づくりに貢献します。
今後は、既存サービスを充実させていくとともに、新規プロダクトの開発も進めていきます。2020年1月にCTO直轄のイントネーションチームを立ち上げ、歯科医や調剤薬局向けのサービスのリリースに向けて開発を進めています。将来的には今までのサービスを一括で管理できるアプリやバイタルデータを計測できるアプリの開発を通して医療患者の周辺領域の改善を目指していきます。
- 市場価値の高いT型人材としてステップアップできる開発文化
- 同社の従業員379名のうち、開発組織のメンバーは約40名で、平均年齢は34歳です。そのうちエンジニアは35名、デザイナーは5名在籍しており、中途社員の中にはSI出身のエンジニアが多いです。
プロダクトごとに10数名ずつに分かれ、その中でも2~3名でチームを組み開発にあたっています。
開発言語については、エンジニア間で相談しながらプロダクトごとに適したものを採用しています。また、プロダクトドリブンで開発を進めることを徹底しているのも特徴です。ビジネスサイドと開発サイドが対等に意見し合いながら課題の本質を追求し、それを解決するための新しい機能の開発を行っています。時には、実際に医療現場に足を運び、現場の医療従事者からヒアリングした内容を開発に反映することもあります。
同社には、フロントエンド、サーバサイドなど業務範囲を分けることなく、一つのイシューをワンストップでやり遂げる開発文化があり、自ずとスキルの向上や受け持てる業務範囲の拡大やスキルの向上に繋がっています。自分の専門領域を持ちながらその周辺領域に知識やスキルを広げていくことで、市場価値の高いT型人材として成長していくことができる環境です。実力があれば評価される組織の中で、エンジニアは自ら進んで知識を身に着けながら技術力を向上していくことが求められています。
- エンジニアのスキルアップを支援する制度や社員の交流を促進する取り組みが充実
- 同社では、エンジニアのスキルアップをサポートする仕組みとして、開発部門で2週間に一度「Tech Lunch」と呼ばれる勉強会を開催しています。各プロダクトに使用されているAPIや監視ツールに関する解説のほか、知財など業務上必要な知識をテーマに講義が行われてきました。また、業務上必要な情報は全てドキュメント化して共有されており、自らキャッチアップできる環境です。
技術やノウハウは対外的にもエンジニア・デザイナーが運営する開発ブログを通して発信しています。技術カンファレンスへのスポンサー活動も行うなど、医療ヘルスケア、ひいては社会課題全体のデジタルトランスフォーメーションを推進するための啓蒙活動にも積極的です。
また、社員の積極的な交流を大事にしており、原則対面でのコミュニケーションを推奨しています。
開発部門では1年に1度の合同ミーティングを通して技術の共有やチームビルディングを行っています。リフレッシュを兼ねたアクティビティもあり、団結力の向上につながっています。毎月末には社員全員で食事をしながらのミートアップ会を実施しているなど、職種を超えたコミュニケーションも活発です。
代表的な開発環境
- 言語
- Java
募集中求人
4
件
2025年07月08日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 30代活躍中
必須条件 ※いづれか2つ以上に該当路する方 ・Salesforceプラットフォームの設計‐実装‐テストの実務経験が1年以上 ・アジャイル開発(特にScrum)を採用したプロジェクトにプログラマとして参画した経験 ・Webアプリケーションの設計・開発経験 ・業務システム設計・開発経験 ・クラウド(lasS、PaaS)を採用したプロジェクトにプログラマとして参画した経験 ・UI/UXの設計、開発経験 ・オブジェクト指向設計スキル ・仕事を与えられるのではなく、自分がやりたいことを考え、企画し実行できる方 ・何事にも真摯に対応できる方 ・チームに貢献したい方 ・できない理由より、どうすればできるかを考える方 ・困難な状況でも、前向きに粘り強く行動できる方 ・3年後、5年後になりたい自分を意識している方 ・Salesforceが好きな方 ・Salesforceを知りたい方 ・何かで一番になりたい方 ・とにかくスキルアップしたい方
想定年収 280~800万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 Salesforceプラットフォームでのシステム設計・開発をお任せします。 ほとんどの案件が顧客との直接契約なので、単なるツール導入にとどまらず、顧客企業の営業改革、サービス改革をSalesforceプラットフォーム上で実現する役割を担います。 開発者として「お客様と直接関われる仕事がしたい」「Salesforceのポテンシャルを極限まで引き出したい」など、業務に直結し、システムの価値をとことん追求できる環境があります。 <職務詳細> ・SFA/CRM提案時に使用するメモを作成する。 ・SFA/CRM提案時における技術的な観点での判断を行う。 ・SFA/CRMを実現するSalesforceプラットフォームを中心としたアーキテクチャを策定する。 ・SFA/CRMを実現するSalesforceプラットフォームの設計および開発。 Salesforceプラットフォームの標準機能を活かしたカスタマイズ Salesforceプラットフォームの機能を駆使したスクラッチ開発 Salesforceプラットフォームを導入済みの顧客の定着化活動を支援する。 Salesforceプラットフォームの新機能を検証し、プロジェクトで導入できるよう準備する。 組織としての開発力を高めるため、ナレッジの蓄積と活用を推進する。 他の開発者と切磋琢磨し、組織全体の技術レベルの向上に努める 【仕事の特色】 <備考> ウフル社ではアジャイル開発を推奨しており、独立したテストチームも擁しているので、SalesforceDX環境を基盤とした新しい開発プロセスの提案なども行えます。 Salesforceプラットフォームの標準機能によるカスタマイズは、すばやくシステム開発を行え、顧客課題を解決へと導くことができます。 未経験者や経験の浅い開発者は、まず標準機能によるカスタマイズの習得を通じてシステム開発の初級中級のスキルを身につける事ができます。 Salesforce認定資格の取得を推奨しており、受験費用は全額会社が負担します。 <配属予定部署> デリバリーイノベーション本部 関西テクノロジーインテグレーション部 <キャリアプラン> 本人の志向、実力、実績によりプロジェクトマネージャー、コンサルティングへのキャリアチェンジが可能です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 30代活躍中
必須条件 ※以下、いづれか2つ該当または類似経験がある方 ・CRM、SFA(業務支援システム)の開発、プリセールス、導入支援の経験者 ・CRM、SFA以外でのシステムにおける開発、プリセールス、導入支援の経験者 ・3年以上のプロジェクトマネジメント経験者 ・3年以上の業務コンサルティング経験者 ・3年以上のBIコンサルティング経験者 ・企業での情報化推進部門での経験者またはシステム導入経験者 ・Salesforceの利用経験者 ・Salesforceのカスタマイズ、開発の経験者 ・仕事を与えられるのではなく、自らやりたいことを考え企画提案し、実行できる方 ・コンサルティング、プレゼンテーション、コミュニケーションスキルに自信がある方 ・課題や問題点を見出すロジカル・シンキングができる方 ・常にお客様が得られる価値を考えている方 ・何事にも真摯に対応できる方 ・チームを引っ張っていきたい方 ・できない理由より、どうすればできるかを考える方 ・困難な状況でも、前向きに粘り強く行動できる方 ・Salesforceが大好きな方 ・3年後、5年後になりたい自分を意識している方 ・新しいものが好きな方 ・色々なことにアンテナを張り、フットワーク軽く働ける方 ・人見知りせずコミュニケーションできる方
想定年収 350~800万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 <職務概要> 数多くの企業に向けてSalesforceを使った業務課前のコンサルティング、プロジェクトマネジメントをお任せします! Salesforceの付加価値再販パートナーとして、業界・企業規模問わない顧客ニーズに対して、先進的な技術レベルで応えてきた実績を持つウフル社でSalesforce Platformを主軸にした業務改善観点からの顧客課題可決を実現してください。 経営に直結するCRMの導入・定着のプロジェクトマネジメントとコンサルティングをお願いします。 <職務詳細> ・顧客企業の営業活動、サービス活動そのものを変革するコンサルティング ・Salesforce.comの新規導入企画提案および導入支援 ・Salesforce.comの導入済み顧客への新規機能追加開発や定着化支援など ・Salesforce.comのインプリメーションサービス提供(カスタマイズレベル) ・Salesforce.comだけにとらわれない、顧客課題解決のためのコンサルティング ・プロジェクトマネジメント ・社内外における、プロジェクトに対するリソースの管理、及び調整 ・要件定義およびシステム設計 ・システムのプロトタイピングから納品など 【仕事の特色】 <備考> ほとんどの案件がクライアントとの直接取引であり、経営層との折衝でプロジェクトに関わっていただけます。 システム導入という観点だけでなく、お客様の業務改革に取り組みます。 ビジネスパーソンとしてのスキルアップにつながるポジションです。 Salesforce認定資格の取得奨励しており、受験費用は全額会社が負担します。 <配属予定部署> デリバリーイノベーション本部 関西テクノロジーインテグレーション部 <キャリアプラン> 本人の志向、実力、実績によりスペシャリストへのキャリアチェンジが可能です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 30代活躍中
必須条件 ※いづれか2つ以上に該当する方 ・1つのオブジェクト指向言語を用いた開発経験 ・設計‐実装‐テストの一連の開発プロセスを実践した経験 ・アジャイル開発(特にScrum)を採用したプロジェクトにプログラマとして参画した経験 ・Webアプリケーションの開発経験 ・クラウド(laaS・PaaS)を採用したプロジェクトぷにプログラマとして参画した経験 ・UI/UXの設計、開発経験 ・オブジェクト指向設計スキル ・目的思考でいま、何をするべきか考えられる方 ・常にお客様が得られる価値を考えている方 ・何事にも真摯に対応できる方 ・チームに対して貢献したい方 ・できない理由より、どうすればできるかを考える方 ・困難な状況でも、前向きに粘り強く行動できる方 ・3年後、5年後になりたい自分を意識している方 ・新しいものが好きな方 ・色々なことにアンテナを張り、フットワーク軽く働ける方 ・人見知りせずコミュニケーションできる方
想定年収 400~900万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 プログラムによってお客さまの想いを実現したい、お客様に価値を届けたいと切望しているプログラマーを募集します。 ウフル社が求めるプログラマーは単に”プログラムを書く人”ではありません。 お客様に価値を届けるという目的に向かって邁進するプロジェクトの中で、「プログラミングによってそれを実現する」役割を担います。 プロジェクトメンバーの一員として「これがプログラムの価値だ!」というものを魅せてください。 <職務詳細> ・プロジェクトの目的を達成するために、実現すべき価値を考えた最適なプログラミング(設計、実装、テスト)を行う。 ・アーキテクチャー策定を行う。 ・プロジェクト特性や開発プロセスを考慮し、最適な開発環境を設計・構築する。 ・プリセールスに協力し、技術的な観点での判断を行う。 ・開発チーム全体のパフォーマンスを向上させるための創意工夫を行う。 ・組織としての開発力を高めるため、ナレッジの蓄積と活用を推進する。 ・新しい技術を評価し、プロジェクトで導入できるような準備をする。 ・他の開発者と切磋琢磨し、組織全体の技術レベルの向上に努める。 【仕事の特色】 <備考> ・アジャイル開発を行うことが多いので、プログラマは誰かが要した要求仕様が落ちるのを待つのではなく、自ら仕様策定に積極的に関わります。 ・IoT案件が中心なので、必要な技術要素は多岐にわたります。 そのため未経験の技術であっても積極的に楽しんで挑戦できるタイプが向いています。 ・提案活動への参画や、お客様と直接会話する機会が頻繁にあります。 ・ウォーターフォール型の分業体制ではないので、コンサルタントやマーケターなどシステム職ではないメンバーと同じプロジェクトで一緒に働く機会があります。 <配属予定部署> デリバリーイノベーション本部 関西テクノロジーインテグレーション部 <キャリアプラン> 本人の思考、実力、実績により、 ・特定技術のスペシャリスト ・プロジェクトマネージャー ・IoTコンサルタント へのキャリアパスがあります。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 30代活躍中
必須条件 ※以下いずれかの3つに該当する方 ・100人月以上のプロジェクトマネジメント経験 ・アジャイル開発(特にScrum)を採用したプロジェクトのマネジメント経験 ・元請でプリセールスに従事した経験 ・開発プロセスに対する幅広い知識 ・オブジェクト指向分析、設計スキル ・目的思考でいま、何をするべきか考えられる方 ・常にお客様が得られる価値を考えている方 ・何事にも真摯に対応できる方 ・チームに対して貢献したい方 ・できない理由より、どうすればできるかを考える方 ・困難な状況でも、前向きに粘り強く行動できる方 ・3年後、5年後になりたい自分を意識している方 ・新しいものが好きな方 ・色々なことにアンテナを張り、フットワーク軽く働ける方 ・人見知りせずコミュニケーションできる方
想定年収 500~900万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 IoTで世の中に新しい価値を生み出すプロジェクトのマネジメントをお任せします! お客様はグローバルに展開するナショナルクライアントから地場の中堅企業、ベンチャー企業までさまざまですが、基本的に直接契約にて参画します。 中央省庁、地方自治体など公共のプロジェクトもあります。 “お客様のビジネスから考えなければならない”“デバイスからアプリケーションまで必要な技術要素が多岐にわたる”“前例がなく手探りで進めざるをえない”など難易度の高い案件が多いです。 が、それだけにやり甲斐もあります。 ガツンと手応えのあるプロジェクトのマネジメントに挑戦したい方、ぜひ一緒に働きましょう! <職務詳細> ・プリセールスとして提案内容の立案をリードする ・お客様と折衝を重ね、お客様が本当に実現したいこと(ゴール)を明らかにする ・プロジェクト特性を踏まえたプロジェクト計画を立案する ・社内、社外のリソースを活用してプロジェクトチームを編成する ・プロジェクトを通して得られた治験を社内へフィードバックする 【仕事の特色】 <備考> ・IoT案件を中心にイノベーションセンター、ビジネスコンサルティング部門、デジタルマーケティング部門と協力してプロジェクトを推進することが多いので、システムのみならず、ビジネスレイヤーからの参画を求められます。 ・ビジネスコンサルタントやマーケターなどと一緒に働くことで、システムだけでは得られない幅広い知見、経験を得ることができます。 ・まだ世間にないアイディアを実現する案件、お客様と新たなビジネスモデルを実現する案件など、画期的な案件に携わるチャンスがあります。 <配属予定部署> デリバリーイノベーション本部 関西テクノロジーインテグレーション部 <キャリアプラン> 本人の志向、実力、実績により、コンサルタントへのキャリアチェンジが可能です。
さらに表示する
株式会社ウフルに似ている企業
-
デンタルエステサロン ホワイトエッセンスのフランチャイズ本部事業・医療機器の製造販売
業界:医薬品・医療機器
資本金: 7,750万円
-
東証一部上場 ファンサイト事業の業界最大手の株式会社エムアップ 株式会社エムアップは、国内外さまざまなアーティスト・アイドル・俳優・タレント・声優など、エンターテインメント業界を中心に、幅広いジャンルのファンサイト・ファンクラブの制作・企画・運営を行っています。 同社が展開する事業は、ファンサイト事業・配信事業・EC事業・ソリューション事業の4つです。それぞれが独自の事業モデルを構築し、さらには4事業が連動したシナジーによって、より利便性・収益性の高いサービスを提供しています。 同社の原点は、インターネットが今ほど普及していなかった10数年前。音楽業界出身でレコード会社を経てアーティスト事務所の社長をしていた当社代表が、「これからの音楽はインターネットを通じて聴く時代になる」という考えのもと、ITとエンターテインメントを結び付ける事業を開始しました。2018年9月にはEMTG株式会社が完全子会社となり、ファンサイト事業として業界最大手に成長しました。 同社は、2020年4月にはホールディングス化を予定しており、両社の経営基盤となっているファンサイト事業をグループ全体でより強化します。これから市場拡大が見込まれる電子チケット事業やVR事業など、将来に向けた事業をより拡大するため組織体制を強化していく予定です。
業界:インターネット
資本金: 25,379万円
-
・技術ソリューションデータベースを技術の核とし、ITインフラやクラウドなどの領域におけるソリューションの提供を行っています。 また、BCP構築やビジネスインテリジェンスといった分野のサポートも手がける事業です。 ・業務ソリューション保険業界や生産管理といった特定業務の問題に、SIサービスを提供する事業です。 医療や会計などの分野においても、財務基盤の構築や各種フローの見直しを支援しています。 ・グローバルソリューションITシステムのオフショア開発を国内企業に向けて展開しています。 アジアに進出する企業をITシステムの面からサポートすることも業務の1つです。 ベトナム拠点でオフショア開発が行われているほか、タイ拠点では自社製品を現地企業や在タイ日本企業に提供しています。 ・自社製品開発「クラウドワープ」「VBase」「EXEX」「SSDB監査」など、上記の各事業のサービスにも含まれる製品の開発がなされています。
業界:SIer
資本金: 47,500万円
-
全国民営鉄道会社の半数以上との取引実績 株式会社トータル・インフォメーション・サービスは、鉄道事業者を中心としたメンテナンス業務システムの開発を行っている会社です。 鉄道会社は日々安全に運行するため、保線作業、メンテナンス作業など、多くの方々が安全管理業務に携わっています。同社では、1979年の創業から今日まで、企業理念として「メンテナンス業務を改善・変革するサービスを提供することにより、より安全かつより快適な社会生活を実現する。」を掲げています。保線の主業務である検査・措置・記録を支援する業務システムの開発や、社員向けの業務管理支援システムの開発を行うことで、鉄道会社を支えてきました。 大手民営鉄道会社を主要顧客とし、現在は全国73社中半数以上の民営鉄道会社との取引がございます。 専門性の高い分野のため、IT系出身の社員は少なく、工学系など理系出身の社員が多く在籍しています。IT技術に長く携わっている社員が多い訳ではなく、IT技術やメンテナンス業務の理解、工学の知見を武器に選ばれてきた企業と言えます。
業界:インターネット
資本金: 2,500万円