ユカイ工学株式会社

  • 企業情報
  • 募集情報

募集中求人 2
2025年07月10日 確認済み

    • 正社員
    • 30代活躍中
    • 新規立ち上げ
    必須条件

    ・パブリッククラウドの構築、運用経験

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅

    仕事内容

    ユカイ工学社では、BOCCOをはじめとして、ハードウェア・ソフトウェア・ネットワークを組み合わせたユニークなプロダクトの開発を多く手がけています。 自社で開発したロボット・プラットフォーム「BOCCO」は、クラウド・センサ・無線技術・音声認識・AI・回路設計・メカ設計などの多くの技術の集合です。当社のエンジニアは、こうした技術を駆使して、世の中に「ユカイ」なインパクトを与えるお仕事です。 同社のインフラエンジニアには、ユカイ社が提供するBOCCOのアプリケーションとそれをつなぐネットワークサービスのための社内外にまたがる調整・折衝業務やインフラ設計・構築をお任せします。 少数精鋭チームで働くので、個人の裁量が非常に大きく、フルスタックエンジニアを目指せるチームとなります。 ・AWSの設計・構築・運用 ・障害対応 ・Heroku環境→AWS環境への移行 ・ネットワーク管理 ・トラブルシューティング 【仕事の特色】 <国内外で注目!日本発、世界に羽ばたくユニークな家庭用ロボットサービスのインフラ周りを対応いただきます!!> ユカイ工学社は創業10年以来のロボット開発で培ったハード・ソフト両面の高い技術を武器に、人の妄想を様々なプロダクトにしてきました。 こうして培ったアイデア・技術を組み合わせて開発した「BOCCO」は、コアなユーザーを中心に家庭で愛されるIoTロボットとして成長してきました。 最近はその技術で一緒にサービスを作りたい、自社のサービスに追加して新しい価値に作り替えたいというBto相談が多くなり、新たな機能拡張を進めております。 特にCEATECで初お披露目した新型「BOCCOemo」は数多くのメディアにも取り上げられ、注目を浴びています。 そんな「BOCCO」の更なるユーザー・クライアントの拡大を担うインフラエンジニアを募集します。

    • 正社員
    • 契約社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・サーバーサイドの開発(2年以上) ・RDBMSでのテーブル設計 ・Gitを利用したチームでの開発 <マインド> ・趣味でもプログラミングを行っており、技術に対して探究心がある ・ロボット作りが好き ・アイデアを開発に繋げられる ・成長市場で市場創造に貢献したい ・ビジネス視点を身につけたい

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅

    仕事内容

    サーバーサイドエンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・『BOCCO emo』プラットフォーム事業のシステムの設計、開発、運用 ・Go/Kotlin/Elixirを用いたサーバーサイドの開発 ・開発だけでなく、設計や要件定義をはじめとする上流工程 ・APIサーバーの設計、開発、運用 ・サーバーサイド全般の設計、開発、運用 ・利用データや各種集計バッチ処理の設計、開発、運用 ・インフラの構築やシステムパフォーマンスの継続的な改善 ・管理画面および社内ツールの開発、運用 ・チームの技術的なリード ・チームマネジメント 【仕事の特色】 <携わる事業> ・個人ユーザー向け: 『BOCCO emo』のコンテンツ拡充をはじめとする製品開発事業 ・法人ユーザー向け: 『BOCCO emo』をプラットフォームとして提供するソリューション事業 <ポジションの魅力> ・認知機能の維持に関する機能や対話エンジンの開発をはじめ、技術的にチャレンジングな経験ができます。 ・新規事業を提案するアイデアコンペを実施しているので、自分の意見を事業に反映できます。 ・毎年ラスベガスでの展示会に出展している、国内外で注目されているプロダクトに携われます。 ・セコム株式会社や株式会社NTTドコモ、株式会社博報堂をはじめとする大手企業の製品開発支援に携われます。 ・BtoBtoCで業務を進めていくことが多く、顧客視点での開発を行えます。 ・組織を拡大中なので、組織開発にも携われます。 <開発体制> ■手法:アジャイル開発 ■使用ツール ・コミュニケーションツール:Slack ・プロジェクト管理:Asana、GitHub、Project ・情報共有ツール:Kibela ■体制 ・メンバーの人数:10名前後 ・メンバー全員で1つのプロジェクトを進めます。1人が複数のプロジェクトを兼任することが多いです。 <配属予定チーム> ・チームに在籍するエンジニア:20名程度 ※内サーバーサイドエンジニアは3名程度 ・年齢層:25歳~35歳 ・メンバーの専門: ソフトウェアエンジニア、ハードウェアエンジニア、デザイナー、マーケティング、ロボット研究者、ロボコン経験者など。さまざまな専門性を持ったメンバーが在籍しています。 <その他> ・開発メンバーでミーティングを頻繁に実施。社内でのコミュニケーションを大切にしています。 ・自由にモノづくりができる雰囲気。社内で新規事業のアイデア出しを行うコンペを実施しています。 ※実際に、新規事業のコンペから『甘噛みハムハム』『Qoobo』シリーズのプロダクトが誕生しています。 ・大学院生や高専生向けのインターンシップを積極的に実施しているので、若い世代で技術力の高いメンバーが多数在籍しています。 ・異なる職種のメンバーと距離が近く、コミュニケーションを積極的にとりながら開発やアイデア出しを進めています。 ・モノづくり部やモデリング部、旅部、ハイキング部など、さまざまな交流が活発に行われています。

さらに表示する

ユカイ工学株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

ユカイ工学株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?