株式会社マイベスト

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 16
2025年06月16日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・生成AI・LLMを活用したプロダクトまたは社内向けツールの開発経験 ・PythonまたはTypeScriptを使用した実務での開発経験 ・技術選定およびアーキテクチャ設計を主体的に推進した経験 ・チーム開発の経験と、エンジニア以外の職種と協働してプロジェクトを推進した経験 ・マイベストのミッションや価値観に共感し、ユーザーファーストで技術活用を考えられる方 ・AI技術の最新動向を常にキャッチアップし、自ら積極的に学習・実践していける方 ・チームや他部署とのコミュニケーションを積極的に取りながらプロジェクトを推進できる方 ・事業成長のために、自発的に課題を設定し、主体的に取り組める方

    想定年収

    756~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 築地駅

    仕事内容

    私たちは人とモノを繋げるマッチングサービス「mybest」を運営しています。 さまざまな商品が溢れる現代で、最高の選択体験を提供し、ユーザーの生活を豊かにすることをミッションとしています。日本国内のみならず、アメリカ、インドネシア、イギリス、ブラジルを含む8つの国と地域で事業を展開しています。 生成AI技術の急速な発展に伴い、当社ではプロダクト価値の向上とオペレーションの効率化を目的として、生成AI/LLMの全社的な活用を推進しています。今回ご参画いただくAIエンジニアの方には、最新のAI技術を活用したプロダクト開発、コンテンツ制作オペレーションの改善、全社的なAI活用の推進をリードしていただきたいと考えています。ビジネス課題を技術的な視点から捉え、AIを活用した最適なソリューションの提案と実装、全社への展開を通じて、事業成長と生産性向上に貢献していただくことを期待しています。 具体的には以下のような業務を担当いただきます。 ・生成AI/LLMを活用したプロダクト機能の開発および実装 ・コンテンツ制作オペレーションへの生成AI/LLMの導入およびフロー構築 ・全社的なAIの利活用を推進するための提案と実行 ・PO・PM・ビジネスメンバーと連携したAI活用の要件定義 ・AI活用に関する技術選定およびアーキテクチャ設計 【仕事の特色】 ■技術スタック・利用ツール ・バックエンド:Ruby(Ruby on Rails)、Python、GraphQL、Elasticsearch ・フロントエンド:TypeScript、React、Next.js、Storybook、Playwright ・インフラ:AWS(ECS、Fargate 、RDS、Cloudfront、S3、SES、ELB、ElastiCache、Route53、Cognito...)、Terraform、Docker、Terraform ・モニタリング: Datadog、Bugsnag ・分析:BigQuery、Trocco、Looker ・その他ツール: Github、Github Actions、Slack、Notion、JIRA ■仕事の魅力 ・月間3,000万人のユーザーの生活に影響を与える、インパクトのあるAI活用に取り組めます ・幅広いジャンルの商品を自社で購入・検証し、独自のデータベースとオペレーションを保有しているため、AIの活用領域が多岐に渡ります ・RAGによる選択AIアシスタントのPoC、LLMを活用した商品情報のリサーチやコンテンツ制作フローの一部自動化など、積極的にAIをプロダクトやオペレーションに組み込んでいます ・全社的なAIの利活用を推進することで、会社全体の事業成長と生産性向上に貢献できます ・チームごとに柔軟な働き方を選択でき、リモート勤務と出社を自由に組み合わせることが可能です ■働き方の特徴 ・事業課題ごとにチームを編成し、OKRを目標設定に活用することで、メンバーが自発的に行動しやすい体制を整えています ・技術的負債やチャレンジにも十分な理解を持ち、事業課題と同様に改善の目標を持って取り組むことができる仕組みを構築しています ・仕事の進め方にはスクラムのプラクティスを採用し、JIRA、Notion、Miroなどのツールを活用しながら効率的な開発を行っています ・ユーザーインタビューやABテストを織り交ぜながら、定性と定量の両面を大切に考えながら開発を推進しています ・チーム単位で出社とリモートの頻度を調整しながら、最適な働き方を選択しています ・定期的な社内勉強会を通じた技術学習や、利用言語に関するカンファレンススポンサーシップ(例:Rubykaigiなど)、勉強会参加や書籍購入の補助など、専門性を向上させるための取り組みに積極的に会社がサポートしています ■開発組織の特徴 ・技術とプロダクトに対する熱意と関心を持ち、個々の専門知識を活かして事業課題を解決する意欲あるエンジニアが多く在籍しています ・コミュニケーションを重視する風土があり、メンバーは文章や口頭のコミュニケーションの両方を気軽に行えるような環境で働いています ・技術的な知識のインプットとアウトプットを重視し、開発ブログや社内LT、会社イベント(ハッカー鮨など)を通じて、エンジニア同士での情報共有や技術文化の促進を積極的に推奨しています

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ・映像制作における企画・構成・編集の一連の実務経験 ・クライアントワークの経験 ・Adobe Premiere Proを使用した動画編集スキル ・外部スタッフ(撮影・編集など)を巻き込んだ制作ディレクション経験 ・制作進行管理・スケジュール調整・クオリティチェックなどの実務対応スキル ※ポートフォリオの提出をお願いします※ ・私たちが取り組む課題(「選ぶ」領域)への共感と、それを解決することに興味がもてる方 ・ユーザーの選択体験をより良くしたいという視点を持ち、動画という手段を通じて課題解決に取り組める方 ・コンテンツの目的や役割を理解した上で、構成や演出に落とし込める編集・企画スキルをお持ちの方 ・現場での撮影や編集など、自ら手を動かしながらクオリティに責任を持てる方 ・社内のステークホルダーと円滑にコミュニケーションを取りながら業務を遂行できる方 ・サービスを成長させることに強く興味がある方

    想定年収

    456~708万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 築地駅

    仕事内容

    【職務内容】 月間3,000万人以上が利用する商品比較サービス「マイベスト」にて、動画コンテンツクリエイターを募集します。 動画は、ユーザーの「選び方を伝える」うえで非常に重要なメディアの一つです。 今回募集するポジションでは、商品の魅力や使用感をリアルに伝える動画の企画から編集、撮影・編集ディレクションまでを一貫して担っていただきます。 単なるプロモーション動画ではなく、ユーザー視点で信頼性のある選択支援コンテンツを制作していきたい方のご応募をお待ちしています。 ・商品比較サービス「マイベスト」における動画コンテンツの企画・制作ディレクション全般 ・企画立案(ユーザーインサイトに基づくテーマ設計/構成作成) ・外部パートナー(撮影/編集)のアサインおよび進行管理 ・撮影現場での演出/クオリティ管理 ・社内メンバー(編集・PR・SEOなど)との連携による動画活用プランの設計 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 ・「ユーザーの意思決定を支援する動画」という明確な価値提供に向けて、自ら企画から仕上げまで裁量を持って関われます。 ・ターゲット視点を徹底したコンテンツ制作に挑めるため、数値的な効果検証や反響もダイレクトに実感できます。 ・動画を軸に、他部門(記事・SNS・広告など)との横断的なコラボも可能。映像の枠を超えた提案・表現力が磨けます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・ETL処理の設計、実装、運用経験(Datafromの使用経験があれば尚可) ・クラウドプラットフォーム(AWS、GCP、Azureなど)における大規模データインフラ構築及び運用経験 ・大規模データパイプラインの構築、最適化経験 <スキル> ・データウェアハウス設計とデータモデリングのスキル <求める人物像> ・私たちが取り組む課題(「選ぶ」領域)への共感と、それを解決することに興味がもてる方 ・会社のバリューや、チームの大切にしていることに共感していただける方 ・ユーザーや社内メンバーの気持ちに応えるべく、真摯に取り組める方 ・社内のステークホルダーと円滑にコミュニケーションを取りながら業務を遂行できる方 ・サービスを成長させることに強く興味がある方 ・数値に対するコミット意欲の高い方

    想定年収

    760~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 築地駅

    仕事内容

    当社は人とモノを繋げるマッチングサービス「mybest」を運営しています。 さまざまな商品が溢れている現代において、最高の選択体験を実現し、ユーザーの生活を豊かにすることをミッションとしています。 月間3000万UUという大規模なユーザーベースを持つ当サービスは、多くの方々の日々の選択をサポートしています。 専門家の知見を取り入れた唯一無二のデータベースを基に、日本国内にとどまらず、アメリカ、インドネシア、イギリス、ブラジルなど、現在では8つの国と地域で事業展開しています。 この国内唯一無二のデータベースを軸にして、人とモノを繋げるマッチングサービスを運営する当社において、各プロジェクトにおけるデータを用いた意思決定の支援と、組織全体としてのデータ活用がより円滑に進むよう戦略・実行をサポートしていくことが主なミッションです。 <具体的な仕事内容> ・大規模データパイプラインの設計、構築、最適化 ・データウェアハウスの設計とデータモデリング ・ETLプロセスの設計、実装(Dataform、dbt、TROCCOなどのツールの活用) ・データセキュリティとコンプライアンスの確保 ・データ品質管理とモニタリングシステムの構築 ・機械学習システムの現場適用 ・新規データ関連技術(LLMなど)の評価と導入 ■参考:マイベストのデータ基盤の現在と未来 https://speakerdeck.com/mybestinc/mybest-data-infra-asis-tobe) (Speaker Deck 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:Ruby(Ruby on Rails)、GraphQL、Go、Elasticsearch ・フロントエンド:TypeScript、React、Next.js、Storybook、Cypress ・インフラ:AWS(ECS、Fargate 、RDS、CloudFront、S3、SES、ELB、ElastiCache、Route 53、Cognito...)、Terraform、Docker、Terraform ・モニタリング: Datadog、Bugsnag ・分析:BigQuery、Trocco、Redash、Looker ・その他ツール: GitHub、GitHub Actions、Slack、Notion、JIRA <ポジションの魅力> ・独自性と影響力がある開発 自社で検証したユニークな情報とユーザー情報を用いて新たな選択体験を模索するフェーズであり、月間数千万ものユーザーに対して影響のある開発をスピード感を持って行えます。 ・裁量があり柔軟な働き方のできる小さなチーム 開発メンバーは課題別に1チーム4〜5名程度で構成。 チーム毎にリモートと出社をハイブリットにして開発しています。 ・良いサービスづくりを支える福利厚生と開発環境 入社時には希望スペックのマシンが選択可能。 書籍購入制度や資格取得費用補助制度もあり、勉強会やカンファレンス参加に関する費用も負担。 子育て支援制度もあり、ライフステージの変化にも対応しています。 <配属予定チーム> ■開発組織の特徴 ・技術とプロダクトに対する熱意と関心を持ち、個々の専門知識を活かして事業課題を解決する意欲あるエンジニアが多く在籍しています ・コミュニケーションを重視する風土があり、メンバーは文章や口頭のコミュニケーションの両方を気軽に行えるような環境で働いています ・技術的な知識のインプットとアウトプットを重視し、開発ブログや社内LT、会社イベント(ハッカー鮨など)を通じて、エンジニア同士での情報共有や技術文化の促進を積極的に推奨しています

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・自然科学、経済学、数学、工学、コンピューターサイエンス、または関連する定量分野の修士号を取得していること(同等の実務経験でも可) ・主体者としてデータ分析案件の推進経験(分析設計、データ準備、基礎分析、モデリング、評価、レポーティング) ・私たちが取り組む課題(「選ぶ」領域)への共感と、それを解決することに興味がもてる方 ・会社のバリューや、チームの大切にしていることに共感していただける方 ・ユーザーや社内メンバーの気持ちに応えるべく、真摯に取り組める方 ・社内のステークホルダーと円滑にコミュニケーションを取りながら業務を遂行できる方 ・サービスを成長させることに強く興味がある方 ・数値に対するコミット意欲の高い方

    想定年収

    750~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 築地駅

    仕事内容

    具体的には、以下のような業務を担当してもらいます。 ・データを元にした仮説戦略立案と検証、ビジネス上有益な傾向や統計的因果関係の解明 ・高度な統計学や解析技術・解析手法を駆使した、解析難易度の高い案件の推進 ・レコメンドアルゴリズム開発 ・A/Bテストの設計と効果検証 ・データウェアハウス設計及び改善 ・データドリブンな組織文化の推進 ・ETLプロセスの設計・実装(Dataform、dbt、TROCCOなどのツールの活用) 【仕事の特色】 <会社概要> 当社は、人とモノを繋げるマッチングサービス「mybest」を運営しています。 さまざまな商品が溢れている現代において、最高の選択体験を実現し、ユーザーの生活を豊かにすることをミッションとしています。 月間3000万UUという大規模なユーザーベースを持つ当サービスは、多くの方々の日々の選択をサポートしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 新技術に積極的
    必須条件

    ・Ruby/Ruby on RailsまたはTypeScript/Reactを用いた3年以上のWebアプリケーション開発の経験 ・パフォーマンスとスケーラビリティを考慮した設計・開発 ・同社が取り組む課題(「選ぶ」領域)への共感と、それを解決することに興味がもてる方 ・会社のバリューや、開発チームの大切にしていることに共感していただける方 ・技術はもちろん、より良いサービスを作るということに興味がもてる方 ・ユーザーや社内メンバーの気持ちに応えるべく、開発・改善に真摯に取り組める方 ・チームでコミュニケーションを取りながら開発することが好きな方

    想定年収

    750~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 築地駅

    仕事内容

    私たちは国内トップクラスの規模を誇る商品比較サービス「mybest」を運営しています。 さまざまな商品が溢れている現代において、最高の選択体験を実現し、ユーザーの生活を豊かにすることをミッションとしています。 商品を実際に購入して検証を行い、専門家の知見を取り入れたデータベースを保有。日本国内だけでなく、アメリカやインドネシア、イギリス、ブラジルなど、8の国と地域で展開しています。 今回は、当社の運用する商品比較サービス「mybest」の国内および海外のプロダクトをより良いものにするために、既存システムの開発・改善や企画などを幅広く担当していただくエンジニアとして、以下のような業務に携わっていただきます <具体的な仕事内容> ・Ruby(Ruby on Rails)およびGoを中心としたプロダクト開発 ・TypeScriptおよびReactを中心としたプロダクト開発 ・フロントエンドまたはバックエンドに関するDXの改善提案と実施 ・チームメンバーが開発できるようにドキュメントの整備や勉強会の開催 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・独自性と影響力がある開発 自社で検証したユニークな情報とユーザー情報を用いて新たな選択体験を模索するフェーズであり、月間数千万ものユーザーに対して影響のある開発をスピード感を持って行えます ・裁量があり柔軟な働き方のできる小さなチーム 開発メンバーは課題別に1チーム4〜5名程度で構成。チーム毎にリモートと出社をハイブリットにして開発しています ・良いサービスづくりを支える福利厚生と開発環境 入社時には希望スペックのマシンが選択可能。書籍購入制度や資格取得費用補助制度もあり、勉強会やカンファレンス参加に関する費用も負担。子育て支援制度もあり、ライフステージの変化にも対応しています <職場環境> ■3〜6ヶ月毎にオフサイトによる戦略の見直し、OKRを用いて課題別でチームを編成 ・ディレクター・エンジニア・デザイナー含め20名程度(うち業務委託は10名程度です)のメンバーが所属 ・事業の課題別に1チーム4〜5名程度のチームで構成 ■継続的な技術課題や負債に対する対応時間の確保と実施(以下はフロントエンドの直近の事例になります) ・Vue.jsからReact.jsへの移行 ・Next.jsの導入 ・CypressとStorybookを用いたVRTの拡充 ■スクラムのプラクティスと各種ツール(JIRA)を用いて1スプリント2週間単位で開発 ・NotionやMiro・Figmaを用いて可視化・言語しながらサービスを開発・運用 ・ABTastyを用いたABテストによる施策や仮説の検証 ■チーム毎にリモート・出社のルールを定めて勤務 ・業務委託・副業にて就業されているメンバーはフルリモート、正社員に関してはチーム毎にリモートと出社をハイブリットにして開発を行なっています ■定期的な社内勉強会による技術学習や、利用言語に関するカンファレンススポンサーシップ(Rubykaigiなど)、勉強会や書籍購入に関する補助により、専門性を伸ばす行動に対しても会社としてサポートしています <開発環境> ■技術スタック・利用ツール(一例) ・バックエンド:Ruby(Ruby on Rails)、GraphQL、Go、Elasticsearch ・フロントエンド:TypeScript、React、Next.js、Storybook、Playwright ・インフラ:AWS(ECS、Fargate 、RDS、CloudFront、S3、SES、ELB、ElastiCache、Route 53、Cognito...)、Terraform、Docker、Terraform ・モニタリング: Datadog、Bugsnag ・分析:BigQuery、Trocco、Redash、Looker ・その他ツール: GitHub、GitHub Actions、Slack、Notion、JIRA <配属予定チーム> ■どんなチームか ・16名のエンジニア(フルタイム8名、業務委託8名)と4名のデザイナー(フルタイム2名、業務委託2名)の合計20名の組織でmybestの開発を推進しています。 ・チームとのコミュニケーションを大切にするような風土があり、文章・口頭どちらのコミュニケーションも気軽にできるようなメンバーで働いています。 ・技術とプロダクト両方に興味・関心があり、個々の専門性を活かして事業課題を解決するような姿勢のあるメンバーが多いです。 ・開発ブログや社内LT、社内勉強会など業務内での技術のインプット/アウトプットを推奨する文化があります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    必須条件

    ・ReactNativeのご経験、もしくはSwift・Kotlinのいずれかに加えてReactを用いたサービス開発・運用経験 ・開発のリード相当の経験(技術選定やアーキテクチャの決定など) ・チーム開発の経験 ・会社のバリューや選択時の課題に共感していただける方 ・当社の開発組織の特徴を見て、働きやすさを感じられる方 ・ユーザーファーストなプロダクトを開発するために、技術や働き方について常にキャッチアップを行いたいという意欲を持つ方 ・チームでコミュニケーションを取りながら開発することが好きな方

    想定年収

    600~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 築地駅

    仕事内容

    私たちは国内最大級の商品比較サービス「マイベスト」を運営しています。 さまざまな商品が溢れている現代において、最高の選択体験を実現し、ユーザーの生活を豊かにすることをミッションとしています。専門家の知見を取り入れた独自のデータベースをベースに、日本国内にとどまらず、アメリカ、インドネシア、イギリス、ブラジルなど、現在では8つの国と地域で事業展開をしております。 当社の開発組織は、定常的にビジネス組織と折衝しながら、事業成長にインパクトのある機能開発を推進しています。そのため、ビジネス側からの依頼をそのまま実装するのではなく、事業・技術の両側面から本質的に解くべき課題を思考・議論・定義した上で、事業成長にインパクトのある機能を実装することが開発組織のメンバーには期待されています。 これまでは主にウェブを中心に事業展開をしておりましたが、今後ユーザーの課題に対してさらに深く関わっていくために、モバイルアプリでの展開に力を入れています。 2023年5月にiOSアプリリリース、2024年10月にはAndroidアプリリリースを行いました。 今後はよりスピーディーかつ堅牢な開発を行うためにモバイルアプリ開発に専門性を持った方に以下のような業務をお任せしたいと思っております。 <具体的な業務内容> ・ReactNativeを用いたアプリ開発 ・POやPM・セールスと事業課題の擦り合わせ、及び、要件定義の実施 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・独自性と影響力がある開発 自社で検証したユニークな情報とユーザー情報を用いて新たな選択体験を模索するフェーズであり、月間数千万ものユーザーに対して影響のある開発をスピード感を持って行えます ・裁量があり柔軟な働き方のできる小さなチーム 開発メンバーは課題別に1チーム4〜5名程度で構成。チーム毎にリモートと出社をハイブリットにして開発しています ・良いサービスづくりを支える福利厚生と開発環境 入社時には希望スペックのマシンが選択可能。書籍購入制度や資格取得費用補助制度もあり、勉強会やカンファレンス参加に関する費用も負担。子育て支援制度もあり、ライフステージの変化にも対応しています <職場環境> ■働き方の特徴 ・事業課題ごとにチームを編成し、OKRを目標設定に活用することで、メンバーが自発的に行動しやすい体制を整えています ・技術的負債やチャレンジにも十分な理解を持ち、事業課題と同様に改善の目標を持って取り組むことができる仕組みを構築しています ・仕事の進め方にはスクラムのプラクティスを採用し、JIRA、Notion、Miroなどのツールを活用しながら効率的な開発を行っています ・ユーザーインタビューやABテストを織り交ぜながら、定性と定量の両面を大切に考えながら開発を推進しています ・チーム単位で出社とリモートの頻度を調整しながら、最適な働き方を選択しています ・定期的な社内勉強会を通じた技術学習や、利用言語に関するカンファレンススポンサーシップ(例:RubyKaigiなど)、勉強会参加や書籍購入の補助など、専門性を向上させるための取り組みに積極的に会社がサポートしています ■開発組織の特徴 ・技術とプロダクトに対する熱意と関心を持ち、個々の専門知識を活かして事業課題を解決する意欲あるエンジニアが多く在籍しています ・コミュニケーションを重視する風土があり、メンバーは文章や口頭のコミュニケーションの両方を気軽に行えるような環境で働いていま ・技術的な知識のインプットとアウトプットを重視し、開発ブログや社内LT、会社イベント(ハッカー鮨など)を通じて、エンジニア同士での情報共有や技術文化の促進を積極的に推奨しています <開発環境> ■技術スタック・利用ツール ・バックエンド:Ruby(Ruby on Rails)、GraphQL、Go、Elasticsearch ・フロントエンド:TypeScript、React、Next.js、Storybook、Playwright ・インフラ:AWS(ECS、Fargate 、RDS、CloudFront、S3、SES、ELB、ElastiCache、Route 53、Cognito...)、Terraform、Docker、Terraform ・モニタリング: Datadog、Bugsnag ・分析:BigQuery、Trocco、Redash、Looker ・その他ツール: GitHub、GitHub Actions、Slack、Notion、JIRA

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 20代活躍中
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ・Rubyで3年以上、他言語で5年以上のWebアプリケーション開発の経験 ・チーム開発の経験 ・エンジニア以外との協業経験 ・会社のバリューや選択時の課題に共感していただける方 ・当社の開発組織の特徴を見て、働きやすさを感じられる方 ・ユーザーファーストなプロダクトを開発するために、技術や働き方について常にキャッチアップを行いたいという意欲を持つ方 ・チームでコミュニケーションを取りながら開発することが好きな方

    想定年収

    600~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 築地駅

    仕事内容

    当社の開発組織は、定常的にビジネス組織と折衝しながら、事業成長にインパクトのある機能開発を推進しています。そのため、ビジネス側からの依頼をそのまま実装するのではなく、事業・技術の両側面から本質的に解くべき課題を思考・議論・定義した上で、事業成長にインパクトのある機能を実装することが開発組織のメンバーには期待されています。 <具体的な業務内容> ・Ruby(Ruby on Rails)を中心としたプロダクト開発 ・バックエンドチーム内での担当領域の設計方針策定や推進 ・バックエンドに関するDXの改善提案と実施 ・フロントエンド含むチームメンバーが開発できるようにドキュメントの整備や勉強会の開催 ・ビジネス課題チームのバックエンド開発をリード、およびフロントエンドの方針に則ったフロントエンド開発 ※ フロントエンドの開発は必須という訳ではありませんが積極的に関わっていただくことは歓迎です! 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・独自性と影響力がある開発 自社で検証したユニークな情報とユーザー情報を用いて新たな選択体験を模索するフェーズであり、月間数千万ものユーザーに対して影響のある開発をスピード感を持って行えます。 ・裁量があり柔軟な働き方のできる小さなチーム 課題に基づき、プロダクトマネージャー、エンジニア、デザイナーと職種混成で1チーム4〜10名で構成されています。 ・良いサービスづくりを支える福利厚生と開発環境 入社時には希望スペックのマシンが選択可能。 書籍購入制度や資格取得費用補助制度もあり、勉強会やカンファレンス参加に関する費用も負担。 子育て支援制度もあり、ライフステージの変化にも対応しています。 <開発環境> ■技術スタック・利用ツール ・バックエンド:Ruby(Ruby on Rails)、GraphQL、Go、Elasticsearch ・フロントエンド:TypeScript、React、Next.js、Storybook、Playwright ・インフラ:AWS(ECS、Fargate 、RDS、CloudFront、S3、SES、ELB、ElastiCache、Route 53、Cognito...)、Terraform、Docker、Terraform ・モニタリング: Datadog、Bugsnag ・分析:BigQuery、Trocco、Redash、Looker ・その他ツール: GitHub、GitHub Actions、Slack、Notion、JIRA <職場環境> ■働き方の特徴 ・事業課題ごとにチームを編成し、OKRを目標設定に活用することで、メンバーが自発的に行動しやすい体制を整えています ・技術的負債やチャレンジにも十分な理解を持ち、事業課題と同様に改善の目標を持って取り組むことができる仕組みを構築しています ・仕事の進め方にはスクラムのプラクティスを採用し、JIRA、Notion、Miroなどのツールを活用しながら効率的な開発を行っています ・ユーザーインタビューやABテストを織り交ぜながら、定性と定量の両面を大切に考えながら開発を推進しています ・チーム単位で出社とリモートの頻度を調整しながら、最適な働き方を選択しています ・定期的な社内勉強会を通じた技術学習や、利用言語に関するカンファレンススポンサーシップ(例:RubyKaigiなど)、勉強会参加や書籍購入の補助など、専門性を向上させるための取り組みに積極的に会社がサポートしています ■開発組織の特徴 ・技術とプロダクトに対する熱意と関心を持ち、個々の専門知識を活かして事業課題を解決する意欲あるエンジニアが多く在籍しています ・コミュニケーションを重視する風土があり、メンバーは文章や口頭のコミュニケーションの両方を気軽に行えるような環境で働いていま ・技術的な知識のインプットとアウトプットを重視し、開発ブログや社内LT、会社イベント(ハッカー鮨など)を通じて、エンジニア同士での情報共有や技術文化の促進を積極的に推奨しています

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    必須条件

    <経験> ・Ruby/Ruby on RailsまたはTypeScript/Reactを用いた3年以上のWebアプリケーション開発の経験 ・パフォーマンスとスケーラビリティを考慮した設計・開発 <マインド> ・同社が取り組む課題(「選ぶ」領域)への共感と、それを解決することに興味がもてる方 ・会社のバリューや、開発チームの大切にしていることに共感していただける方 ・技術はもちろん、より良いサービスを作るということに興味がもてる方 ・ユーザーや社内メンバーの気持ちに応えるべく、開発・改善に真摯に取り組める方 ・チームでコミュニケーションを取りながら開発することが好きな方

    想定年収

    750~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 築地駅

    仕事内容

    私たちは国内トップクラスの規模を誇る商品比較サービス「mybest」を運営しています。 さまざまな商品が溢れている現代において、最高の選択体験を実現し、ユーザーの生活を豊かにすることをミッションとしています。 商品を実際に購入して検証を行い、専門家の知見を取り入れたデータベースを保有。日本国内だけでなく、アメリカやインドネシア、イギリス、ブラジルなど、8の国と地域で展開しています。 今回は、当社の運用する『mybest』の国内および海外のプロダクトをより良いものにするために、既存システムの開発・改善や企画などを幅広く担当していただくエンジニアとして、以下のような業務に携わっていただきます <具体的な仕事内容> ・Ruby(Ruby on Rails)およびGoを中心としたプロダクト開発 ・TypeScriptおよびReactを中心としたプロダクト開発 ・フロントエンドまたはバックエンドに関するDXの改善提案と実施 ・チームメンバーが開発できるようにドキュメントの整備や勉強会の開催 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■独自性と影響力がある開発 自社で検証したユニークな情報とユーザー情報を用いて新たな選択体験を模索するフェーズであり、月間数千万ものユーザーに対して影響のある開発をスピード感を持って行えます ■裁量があり柔軟な働き方のできる小さなチーム 開発メンバーは課題別に1チーム4〜5名程度で構成。チーム毎にリモートと出社をハイブリットにして開発しています ■良いサービスづくりを支える福利厚生と開発環境 入社時には希望スペックのマシンが選択可能。書籍購入制度や資格取得費用補助制度もあり、勉強会やカンファレンス参加に関する費用も負担。子育て支援制度もあり、ライフステージの変化にも対応しています <職場環境> ■3〜6ヶ月毎にオフサイトによる戦略の見直し、OKRを用いて課題別でチームを編成 ・ディレクター・エンジニア・デザイナー含め20名程度(うち業務委託は10名程度です)のメンバーが所属 ・事業の課題別に1チーム4〜5名程度のチームで構成 ■継続的な技術課題や負債に対する対応時間の確保と実施(以下はフロントエンドの直近の事例になります) ・Vue.jsからReact.jsへの移行 ・Next.jsの導入 ・CypressとStorybookを用いたVRTの拡充 ■スクラムのプラクティスと各種ツール(JIRA)を用いて1スプリント2週間単位で開発 ・NotionやMiro・Figmaを用いて可視化・言語しながらサービスを開発・運用 ・ABTastyを用いたABテストによる施策や仮説の検証 ■チーム毎にリモート・出社のルールを定めて勤務 ・業務委託・副業にて就業されているメンバーはフルリモート、正社員に関してはチーム毎にリモートと出社をハイブリットにして開発を行なっています ■定期的な社内勉強会による技術学習や、利用言語に関するカンファレンススポンサーシップ(Rubykaigiなど)、勉強会や書籍購入に関する補助により、専門性を伸ばす行動に対しても会社としてサポートしています <開発環境> ■技術スタック・利用ツール ・バックエンド:Ruby(Ruby on Rails)、GraphQL、Go、Elasticsearch ・フロントエンド:TypeScript、React、Next.js、Storybook、Playwright ・インフラ:AWS(ECS、Fargate 、RDS、CloudFront、S3、SES、ELB、ElastiCache、Route 53、Cognito...)、Terraform、Docker、Terraform ・モニタリング: Datadog、Bugsnag ・分析:BigQuery、Trocco、Redash、Looker ・その他ツール:GitHub、GitHub Actions、Slack、Notion、JIRA <配属予定チーム> ■どんなチームか ・16名のエンジニア(フルタイム8名、業務委託8名)と4名のデザイナー(フルタイム2名、業務委託2名)の合計20名の組織でmybestの開発を推進しています。 ・チームとのコミュニケーションを大切にするような風土があり、文章・口頭どちらのコミュニケーションも気軽にできるようなメンバーで働いています。 ・技術とプロダクト両方に興味・関心があり、個々の専門性を活かして事業課題を解決するような姿勢のあるメンバーが多いです。 ・開発ブログや社内LT、社内勉強会など業務内での技術のインプット/アウトプットを推奨する文化があります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    必須条件

    <経験> ・Ruby/Ruby on RailsまたはTypeScript/Reactを用いた3年以上のWebアプリケーション開発の経験 ・パフォーマンスとスケーラビリティを考慮した設計・開発 <マインド> ・同社が取り組む課題(「選ぶ」領域)への共感と、それを解決することに興味がもてる方 ・会社のバリューや、開発チームの大切にしていることに共感していただける方 ・技術はもちろん、より良いサービスを作るということに興味がもてる方 ・ユーザーや社内メンバーの気持ちに応えるべく、開発・改善に真摯に取り組める方 ・チームでコミュニケーションを取りながら開発することが好きな方

    想定年収

    750~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 築地駅

    仕事内容

    私たちは国内トップクラスの規模を誇る商品比較サービス「mybest」を運営しています。 さまざまな商品が溢れている現代において、最高の選択体験を実現し、ユーザーの生活を豊かにすることをミッションとしています。 商品を実際に購入して検証を行い、専門家の知見を取り入れたデータベースを保有。日本国内だけでなく、アメリカやインドネシア、イギリス、ブラジルなど、8の国と地域で展開しています。 今回は、当社の運用する『mybest』の国内および海外のプロダクトをより良いものにするために、既存システムの開発・改善や企画などを幅広く担当していただくエンジニアとして、以下のような業務に携わっていただきます <具体的な仕事内容> ・Ruby(Ruby on Rails)およびGoを中心としたプロダクト開発 ・TypeScriptおよびReactを中心としたプロダクト開発 ・フロントエンドまたはバックエンドに関するDXの改善提案と実施 ・チームメンバーが開発できるようにドキュメントの整備や勉強会の開催 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■独自性と影響力がある開発 自社で検証したユニークな情報とユーザー情報を用いて新たな選択体験を模索するフェーズであり、月間数千万ものユーザーに対して影響のある開発をスピード感を持って行えます ■裁量があり柔軟な働き方のできる小さなチーム 開発メンバーは課題別に1チーム4〜5名程度で構成。チーム毎にリモートと出社をハイブリットにして開発しています ■良いサービスづくりを支える福利厚生と開発環境 入社時には希望スペックのマシンが選択可能。書籍購入制度や資格取得費用補助制度もあり、勉強会やカンファレンス参加に関する費用も負担。子育て支援制度もあり、ライフステージの変化にも対応しています <職場環境> ■3〜6ヶ月毎にオフサイトによる戦略の見直し、OKRを用いて課題別でチームを編成 ・ディレクター・エンジニア・デザイナー含め20名程度(うち業務委託は10名程度です)のメンバーが所属 ・事業の課題別に1チーム4〜5名程度のチームで構成 ■継続的な技術課題や負債に対する対応時間の確保と実施(以下はフロントエンドの直近の事例になります) ・Vue.jsからReact.jsへの移行 ・Next.jsの導入 ・CypressとStorybookを用いたVRTの拡充 ■スクラムのプラクティスと各種ツール(JIRA)を用いて1スプリント2週間単位で開発 ・NotionやMiro・Figmaを用いて可視化・言語しながらサービスを開発・運用 ・ABTastyを用いたABテストによる施策や仮説の検証 ■チーム毎にリモート・出社のルールを定めて勤務 ・業務委託・副業にて就業されているメンバーはフルリモート、正社員に関してはチーム毎にリモートと出社をハイブリットにして開発を行なっています ■定期的な社内勉強会による技術学習や、利用言語に関するカンファレンススポンサーシップ(Rubykaigiなど)、勉強会や書籍購入に関する補助により、専門性を伸ばす行動に対しても会社としてサポートしています <開発環境> ■技術スタック・利用ツール ・バックエンド:Ruby(Ruby on Rails)、GraphQL、Go、Elasticsearch ・フロントエンド:TypeScript、React、Next.js、Storybook、Playwright ・インフラ:AWS(ECS、Fargate 、RDS、CloudFront、S3、SES、ELB、ElastiCache、Route 53、Cognito...)、Terraform、Docker、Terraform ・モニタリング: Datadog、Bugsnag ・分析:BigQuery、Trocco、Redash、Looker ・その他ツール:GitHub、GitHub Actions、Slack、Notion、JIRA <配属予定チーム> ■どんなチームか ・16名のエンジニア(フルタイム8名、業務委託8名)と4名のデザイナー(フルタイム2名、業務委託2名)の合計20名の組織でmybestの開発を推進しています。 ・チームとのコミュニケーションを大切にするような風土があり、文章・口頭どちらのコミュニケーションも気軽にできるようなメンバーで働いています。 ・技術とプロダクト両方に興味・関心があり、個々の専門性を活かして事業課題を解決するような姿勢のあるメンバーが多いです。 ・開発ブログや社内LT、社内勉強会など業務内での技術のインプット/アウトプットを推奨する文化があります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 20代活躍中
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・Reactを用いた設計・開発・運用経験をお持ちの方 ・TypeScriptを用いた開発・運用経験をお持ちの方 ・チーム開発の経験 ・エンジニア以外との協業経験 ■マインド ・会社のバリューや選択時の課題に共感していただける方 ・当社の開発組織の特徴を見て、働きやすさを感じられる方 ・ユーザーファーストなプロダクトを開発するために、技術や働き方について常にキャッチアップを行いたいという意欲を持つ方 ・チームでコミュニケーションを取りながら開発することが好きな方

    想定年収

    600~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 築地駅

    仕事内容

    当社の開発組織は、定常的にビジネス組織と折衝しながら、事業成長にインパクトのある機能開発を推進しています。そのため、ビジネス側からの依頼をそのまま実装するのではなく、事業・技術の両側面から本質的に解くべき課題を思考・議論・定義した上で、事業成長にインパクトのある機能を実装することが開発組織のメンバーには期待されています。 具体的なお仕事内容としては、既存システムの開発・改善や企画などを幅広く担当していただくフロントエンドとして、以下のような業務に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・React/TypeScript/Next.jsを用いた開発・運用とそのサポート ・GraphQL/ApolloClientを用いたバックエンドの連携部分の開発・運用とそのサポート ・Storybookと各種サービスを連携したコンポーネント管理周りの開発・運用とそのサポート ・POやPM・セールスと事業課題の擦り合わせ、及び、要件定義の実施 ・バックエンド含むチームメンバーが開発できるようにドキュメントの整備や勉強会の開催 ※ バックエンドの開発は必須という訳ではありませんが積極的に関わっていただくことは歓迎です 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■独自性と影響力がある開発 自社で検証したユニークな情報とユーザー情報を用いて新たな選択体験を模索するフェーズであり、月間数千万ものユーザーに対して影響のある開発をスピード感を持って行えます。 ■裁量があり柔軟な働き方のできる小さなチーム 開発メンバーは課題別に1チーム4〜5名程度で構成。チーム毎にリモートと出社をハイブリットにして開発しています。 ■良いサービスづくりを支える福利厚生と開発環境 入社時には希望スペックのマシンが選択可能。書籍購入制度や資格取得費用補助制度もあり、勉強会やカンファレンス参加に関する費用も負担。子育て支援制度もあり、ライフステージの変化にも対応しています。 <企業の特徴> ・技術とプロダクトに対する熱意と関心を持ち、個々の専門知識を活かして事業課題を解決する意欲あるエンジニアが多く在籍しています ・コミュニケーションを重視する風土があり、メンバーは文章や口頭のコミュニケーションの両方を気軽に行えるような環境で働いていま ・技術的な知識のインプットとアウトプットを重視し、開発ブログや社内LT、会社イベント(ハッカー鮨など)を通じて、エンジニア同士での情報共有や技術文化の促進を積極的に推奨しています <職場環境> ・事業課題ごとにチームを編成し、OKRを目標設定に活用することで、メンバーが自発的に行動しやすい体制を整えています ・技術的負債やチャレンジにも十分な理解を持ち、事業課題と同様に改善の目標を持って取り組むことができる仕組みを構築しています ・仕事の進め方にはスクラムのプラクティスを採用し、JIRA、Notion、Miroなどのツールを活用しながら効率的な開発を行っています ・ユーザーインタビューやABテストを織り交ぜながら、定性と定量の両面を大切に考えながら開発を推進しています ・チーム単位で出社とリモートの頻度を調整しながら、最適な働き方を選択しています ・定期的な社内勉強会を通じた技術学習や、利用言語に関するカンファレンススポンサーシップ(例:RubyKaigiなど)、勉強会参加や書籍購入の補助など、専門性を向上させるための取り組みに積極的に会社がサポートしています <開発環境> ・バックエンド:Ruby(Ruby on Rails)、GraphQL、Go、Elasticsearch ・フロントエンド:TypeScript、React、Next.js、Storybook、Playwright ・インフラ:AWS(ECS、Fargate 、RDS、CloudFront、S3、SES、ELB、ElastiCache、Route 53、Cognito...)、Terraform、Docker、Terraform ・モニタリング: Datadog、Bugsnag ・分析:BigQuery、Trocco、Redash、Looker ・その他ツール: GitHub、GitHub Actions、Slack、Notion、JIRA

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 20代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    <経験> ■Webサービスに関わるプロダクトマネージャーとして、以下のご経験がある方 ・定量、定性データ解析からの課題抽出や仮説構築、改善計画やKPI策定の提案と実行の経験 ・プロダクト・サービスのUXからUI設計まで詳細な要件定義策定の経験 ・デザイナー・フロントエンジニア、サーバーサイドエンジニアとの協業もしくは開発ディレクション、プロダクトマネジメントの経験 <仕事のマインド> ・会社のバリューや選択時の課題に共感していただける方 ・ユーザーファーストなプロダクトを開発するために、技術や働き方について常にキャッチアップを行いたいという意欲を持つ方 ・チームでコミュニケーションを取りながら開発することが好きな方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 築地駅

    仕事内容

    本ポジションでは、「mybest」が、今後より多くのユーザーに最高の”選択”体験を作っていくためのプロダクト作りを行っていただきます。 ユーザーへの価値提供を最大化することを考え、短期的なUI改善から中長期の戦術までを幅広く担当し、定量定性の両観点から分析・課題設定、打ち手となる施策の実行と一部開発のディレクションまで幅広く関わり、事業・サービス成長を目指して行きます。 単に仕様を作成するだけでなく、ユーザー理解のためのUX Researchや行動分析を行ったり、エンジニア、デザイナー、マーケティングチーム、アカウントプランナーなど多様な視点を持っているメンバーと連携が必要となる職種です。 <具体的な業務内容> ・ユーザーの定性&定量調査 ・事業計画・事業戦略策定 ・ユーザー課題・ビジネス課題の定義、プロダクトの方針・戦略策定 ・KPI 等に基づく施策の策定と優先順位づけ ・開発ディレクション/プロジェクト進行管理 ・他部署、チームと連携したプロダクトへの要望の整理 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■独自性と影響力がある開発 自社で検証したユニークな情報とユーザー情報を用いて新たな選択体験を模索するフェーズであり、月間数千万ものユーザーに対して影響のある開発をスピード感を持って行えます。 ■裁量があり柔軟な働き方のできる小さなチーム 課題に基づき、プロダクトマネージャー、エンジニア、デザイナーと職種混成で1チーム4〜10名で構成されています。 ■良いサービスづくりを支える福利厚生と開発環境 入社時には希望スペックのマシンが選択可能。書籍購入制度や資格取得費用補助制度もあり、勉強会やカンファレンス参加に関する費用も負担。子育て支援制度もあり、ライフステージの変化にも対応しています。 <開発環境> ■技術スタック・利用ツール バックエンド:Ruby(Ruby on Rails)、GraphQL、Go、Elasticsearch フロントエンド:TypeScript、React、Next.js、Storybook、Cypress インフラ:AWS(ECS、Fargate 、RDS、CloudFront、S3、SES、ELB、ElastiCache、Route 53、Cognito...)、Terraform、Docker、Terraform モニタリング: Datadog、Bugsnag 分析:BigQuery、Trocco、Redash、Google データポータル その他ツール: GitHub、GitHub Actions、Slack、Notion、JIRA

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 20代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    <経験> ■Webサービスに関わるプロダクトマネージャーとして、以下のご経験がある方 ・定量、定性データ解析からの課題抽出や仮説構築、改善計画やKPI策定の提案と実行の経験 ・プロダクト・サービスのUXからUI設計まで詳細な要件定義策定の経験 ・デザイナー・フロントエンジニア、サーバーサイドエンジニアとの協業もしくは開発ディレクション、プロダクトマネジメントの経験 <仕事のマインド> ・会社のバリューや選択時の課題に共感していただける方 ・ユーザーファーストなプロダクトを開発するために、技術や働き方について常にキャッチアップを行いたいという意欲を持つ方 ・チームでコミュニケーションを取りながら開発することが好きな方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 築地駅

    仕事内容

    本ポジションでは、「mybest」が、今後より多くのユーザーに最高の”選択”体験を作っていくためのプロダクト作りを行っていただきます。 ユーザーへの価値提供を最大化することを考え、短期的なUI改善から中長期の戦術までを幅広く担当し、定量定性の両観点から分析・課題設定、打ち手となる施策の実行と一部開発のディレクションまで幅広く関わり、事業・サービス成長を目指して行きます。 単に仕様を作成するだけでなく、ユーザー理解のためのUX Researchや行動分析を行ったり、エンジニア、デザイナー、マーケティングチーム、アカウントプランナーなど多様な視点を持っているメンバーと連携が必要となる職種です。 <具体的な業務内容> ・ユーザーの定性&定量調査 ・事業計画・事業戦略策定 ・ユーザー課題・ビジネス課題の定義、プロダクトの方針・戦略策定 ・KPI 等に基づく施策の策定と優先順位づけ ・開発ディレクション/プロジェクト進行管理 ・他部署、チームと連携したプロダクトへの要望の整理 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■独自性と影響力がある開発 自社で検証したユニークな情報とユーザー情報を用いて新たな選択体験を模索するフェーズであり、月間数千万ものユーザーに対して影響のある開発をスピード感を持って行えます。 ■裁量があり柔軟な働き方のできる小さなチーム 課題に基づき、プロダクトマネージャー、エンジニア、デザイナーと職種混成で1チーム4〜10名で構成されています。 ■良いサービスづくりを支える福利厚生と開発環境 入社時には希望スペックのマシンが選択可能。書籍購入制度や資格取得費用補助制度もあり、勉強会やカンファレンス参加に関する費用も負担。子育て支援制度もあり、ライフステージの変化にも対応しています。 <開発環境> ■技術スタック・利用ツール バックエンド:Ruby(Ruby on Rails)、GraphQL、Go、Elasticsearch フロントエンド:TypeScript、React、Next.js、Storybook、Cypress インフラ:AWS(ECS、Fargate 、RDS、CloudFront、S3、SES、ELB、ElastiCache、Route 53、Cognito...)、Terraform、Docker、Terraform モニタリング: Datadog、Bugsnag 分析:BigQuery、Trocco、Redash、Google データポータル その他ツール: GitHub、GitHub Actions、Slack、Notion、JIRA

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ・リスティング広告の運用経験2年以上 ・バナー、LP等の企画・ディレクション ・新規広告媒体の開拓 ・KPI設計・モニタリング ・会社のバリューに共感できる方 ・成果に対しての達成意欲が強い方 ・素直に物事を吸収して成長できる方 ・自分の仕事に責任をもって取り組める方 ・面倒見がよく気配りができる方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 築地駅

    仕事内容

    現在自然検索経由での集客が大きく伸びていますが、今後さらにサービスの利用ユーザー数を増やすため、チャネルを拡大し、リーチを広げていく必要があります。 広告業務を担当しているメンバーはすでにおりますが、よりユーザー獲得を加速させるため増員を進める予定です。 ・マーケティング戦略の立案/実行 ・Web広告の運用 ・分析ツール及びヒートマップなど駆使したデータに基づきLPやクリエイティブABテストなどによるLPO実施/実行 ・レポート作成/分析/改善施策の立案

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> 特になし <マインド> ・プロダクトやコンテンツへの情熱を持ち、自らがプロジェクトを推進できるリーダーシップをお持ちの方 ・さまざまなステークホルダーとの合意形成ができる論理的思考・コミュニケーション力をお持ちの方 ・当社のバリューやミッションに共感できる方 ・素直に物事を吸収して成長できる方 ・困難な課題も解決していく馬力のある方

    想定年収

    360~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 築地駅

    仕事内容

    <業務詳細> 職種については選考を通じて、以下の4つの中で、ご経歴やご志向に合わせた最適な配属先をご提案させていただきます。 ■事業推進 ・事業運営における課題の把握と改善策の立案・実行 ・コンテンツ制作における工数の削減 -上記のための管理画面や内部ツールの改善にも取り組んでいただきます。 ・データベース設計のための業務推進 ■プロジェクトマネージャー ・マイベストのコンテンツに関するデータベースの企画・設計 ・コンテンツマーケティング知識をもとにした流入最大化の施策立案・実行 ・ステークホルダーを巻き込んだ事業推進 / プロジェクトマネジメント ■プロダクトマネージャー ・マイベストのプロダクト戦略の立案 ・市場動向・ユーザーニーズの分析〜プロダクトロードマップの策定 ・KPI 等に基づく施策の策定と優先順位づけ ・ステークホルダーを巻き込んだプロダクト開発推進 / プロジェクトマネジメント ■海外事業推進 ・業務プロセスの改善、再設計、最適化 ・事業部内プロジェクトのリード、進捗管理 ・組織のマネジメント(入社後のスキル、適正に応じて) ・その他、上記に付随する各種業務 【仕事の特色】 <企業の魅力> マイベストは、「ユーザーの生活を豊かにする」というビジョンのもと、“選択”という領域に特化した国内最大級の商品比較サービス「マイベスト」を開発・運営しています。 「マイベスト」は現在月間3,000万人以上のユーザーに利用されるサービスに成長を続けており、今後もIPOやさらなる海外展開に向けて組織を拡大中です。 さまざまな商品やサービスを比較検証することで得られた情報をデータベースとして蓄積し、ユーザーの嗜好やライフスタイルと掛け合わせることで、ユーザーごとにパーソナライズされた選択体験の実現をめざしています。 本ポジションでは、マイベストの更なる成長のため、プロダクト価値の向上およびユーザー課題の解決をリードしてくれる仲間を募集します。 <ポジションの魅力> ・自身が携わったプロジェクトで、実際にユーザーの課題が解決されていることを実感できる ・経営陣との距離が近く、やる気さえあれば自身が提案したプロジェクトを立案し実現することができる ・事業拡大期の中心メンバーとして一緒に事業成長の過程を経験できる

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・AWS上のインフラ設計・構築・運用経験 ・コンテナ技術(Docker等)を利用した運用/構築経験 ・Webアプリケーションのバックエンド開発における実務経験 <マインド> ・会社のバリューや選択時の課題に共感していただける方 ・当社の開発組織の特徴を見て、働きやすさを感じられる方 ・ユーザーファーストなプロダクトを開発するために、技術や働き方について常にキャッチアップを行いたいという意欲を持つ方 ・チームでコミュニケーションを取りながら開発することが好きな方

    想定年収

    780~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 築地駅

    仕事内容

    <業務詳細> 月間3000万以上のユーザーが訪問する商品比較サービス「mybest」の国内および海外のプロダクト全般のインフラエンジニア/SRE担当として、サイト信頼性の向上や開発環境のDX改善を取り組んでいただきます。 <具体的な仕事内容> ■AWSを利用したインフラの構築、サービスの運用 ・新規アプリケーションのインフラ構築、及びそのネットワークアーキテクチャの選定 ・既存アプリケーションのインフラ環境改善 ・ミドルウェアなどの継続的アップデート ・データソース(MySQLなど)のパフォーマンスチューニング ・AWS Well-Architectedに基づいたインフラ改善 ■サービス目標達成を支援するための開発チームとの連携・協力 ・メトリクスをもとにしたパフォーマンス改善 ・オンコール対応の設計と改善 ■開発の効率化 ・Github Actionsを用いたCI/CDの構築とその改善、効率化 ・開発環境の改善・自動化の推進/実行 より具体的な課題は下記Notionをご覧ください。 https://www.notion.so/mybestcom/1402e359b62c4d88bb8c79dd1e660e67 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:Ruby(Ruby on Rails)、GraphQL、Go、Elasticsearch ・フロントエンド:TypeScript、React、Next.js、Storybook、Playwright ・インフラ:AWS(ECS、Fargate 、RDS、CloudFront、S3、SES、ELB、ElastiCache、Route 53、Cognito...)、Terraform、Docker、Terraform ・モニタリング: Datadog、Bugsnag ・分析:BigQuery、Trocco、Redash、Looker ・その他ツール: GitHub、GitHub Actions、Slack、Notion、JIRA <ポジションの魅力> ・独自性と影響力がある開発 自社で検証したユニークな情報とユーザー情報を用いて新たな選択体験を模索するフェーズであり、月間数千万ものユーザーに対して影響のある開発をスピード感を持って行えます。 ・裁量があり柔軟な働き方のできる小さなチーム 開発メンバーは課題別に1チーム4〜5名程度で構成。 チーム毎にリモートと出社をハイブリットにして開発しています。 ・良いサービスづくりを支える福利厚生と開発環境 入社時には希望スペックのマシンが選択可能。 書籍購入制度や資格取得費用補助制度もあり、勉強会やカンファレンス参加に関する費用も負担。 子育て支援制度もあり、ライフステージの変化にも対応しています。 <職場環境> ・事業課題ごとにチームを編成し、OKRを目標設定に活用することで、メンバーが自発的に行動しやすい体制を整えています ・技術的負債やチャレンジにも十分な理解を持ち、事業課題と同様に改善の目標を持って取り組むことができる仕組みを構築しています ・仕事の進め方にはスクラムのプラクティスを採用し、JIRA、Notion、Miroなどのツールを活用しながら効率的な開発を行っています ・ユーザーインタビューやABテストを織り交ぜながら、定性と定量の両面を大切に考えながら開発を推進しています ・チーム単位で出社とリモートの頻度を調整しながら、最適な働き方を選択しています ・定期的な社内勉強会を通じた技術学習や、利用言語に関するカンファレンススポンサーシップ(例:Rubykaigiなど)、勉強会参加や書籍購入の補助など、専門性を向上させるための取り組みに積極的に会社がサポートしています <配属予定チーム> ■開発組織の特徴 ・技術とプロダクトに対する熱意と関心を持ち、個々の専門知識を活かして事業課題を解決する意欲あるエンジニアが多く在籍しています ・コミュニケーションを重視する風土があり、メンバーは文章や口頭のコミュニケーションの両方を気軽に行えるような環境で働いています ・技術的な知識のインプットとアウトプットを重視し、開発ブログや社内LT、会社イベント(ハッカー鮨など)を通じて、エンジニア同士での情報共有や技術文化の促進を積極的に推奨しています

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 20代活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・LL言語(Ruby/PHP/Python)5年以上 ・FWでの開発経験 3年以上 ・クラウドインフラでの開発経験 2年以上 ・5年以上のWebアプリケーションの設計/開発/運用経験 (言語問わず) ・3年以上のAWSの各種サービスを利用した設計/開発/運用経験 ・開発リーダーとしてチームの技術面をリードした経験 <仕事のマインド> ・同社が取り組む課題(「選ぶ」領域)への共感と、それを解決することに興味が持てる ・会社のバリューや、開発チームの大切にしていることに共感していただける ・技術はもちろん、より良いサービスを作るということに興味が持てる ・ユーザーや社内メンバーの気持ちに応えるべく、開発。改善に真摯に取り組める ・チームでコミュニケーションを取りながら開発することが好き

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 築地駅

    仕事内容

    マイベスト社が運用する「mybest」の、国内および海外10カ国のプロダクトをより良いものにするために、会社全体で利用する技術やインフラの選定・導入・教育を行うテックリードとして携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・会社全体の技術課題に対する解決アプローチの策定と実行 ・技術的な知見を用いて、チームの設計/実装をサポート ・技術的なチャレンジ/サポートをし、チームの技術力を高める ・開発全体のアウトカムに責任を持つ 【仕事の特色】 スクラムのプラクティスと各種ツール(JIRA)を用い、1スプリント1週間単位で開発を実施。粒度の大きな開発に関してはエンジニアメンバーがオーナーとなり、ディレクターやPMと要件を詰めながら進行されています。 3カ月毎に、中長期的な視点からの技術や仕組みの導入も継続的に実施(CoffeeからVue.jsへの移行やWebコンポーネント運用、CSS/JavaScript整理など)。Confluenceを用いた情報共有を推奨し、言語化し議論しながらサービスを開発・運用していただきます。 効率化のためのサービスやツールの導入については、まずは導入してみようというフットワークの軽さも同社の特徴です。 <開発環境> ■技術スタック・利用ツール(一例) Ruby、JavaScript(Coffee、Vue.js、TypeScript)、CSS(SASS) ※1、MySQL、Redis AWS(EC2、RDS、CloudFront、S3、SES、ELB、ElastiCache、Route53、Cognitoなど)、GraphQL、 Ansible、Terraform Confluence、JIRA、Slack、GitHub、InVison、Redash、imgix CircleCI、Bugsnag、NewRelic、Mackerel、BrowserStack ■チームについて 会社のバリューに加え、開発チームではチームにおいいて「アウトプット」「当事者意識」「仮説思考」「HRT」を重視。それに沿ったマインドを持ったメンバーが活躍されています。 特にチームで一番重要視しているのは「アウトプット」です。業務だけではなく個人のアウトプット最大化も考え、開発ブログや社内LT、社内勉強会、アドベントカレンダーなど、アウトプットする機会を複数設けられています。 チームでの振り返りや隔週の1on1などを通し、常にチームや個人とコミュニケーションを行える環境です。 ■活かせるご経験 ・CI/CDツールの選定、設計、運用経験をお持ちの方 ・スクラムのプラクティスを用いた開発の経験をお持ちの方 ・新規事業やスタートアップなどのサービス初期での開発経験をお持ちの方 ・勉強会等でのLT経験(社内でもOK)をお持ちの方 ・定期的な外部へのアウトプットの経験をお持ちの方

さらに表示する

株式会社マイベストに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社マイベスト
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?