- 育児支援制度
- 交通費補助
- 設立5年以内
- CTOがいる
- 年俸制導入
- 転勤なし
- 年間休日120日以上
- 土日祝日休み
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 20代活躍中
株式会社SQUEEZEの求人・転職・採用情報
-
想定年収:600~800万円
募集職種: フロントエンドエンジニア -
想定年収:450~600万円
-
【テックリード】自社サービスの開発における技術的なリーダーの募集です
想定年収:600~900万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
【テクニカルサポート】「suitebook」の提案、導入後のカスタマーサクセス
想定年収:400~650万円
募集職種: テクニカルサポート -
想定年収:400~650万円
募集職種: ITコンサルタント
さらに表示する
事業内容
株式会社SQUEEZEは、「遊休資産・スペースの活用」および、「人材プラットフォームの構築による働き方改革」に力を注いでいる企業です。
■プラットフォーム事業
宿泊施設の効率的な運営体制の構築をバックアップする宿泊運営SaaS「suitebook」を提供しています。清掃管理機能やスマートフロント機能、在庫管理機能、集客・マーケティング機能、業務報告・レポート機能、クラウドコンシェルジュ機能などを併せ持つことで、運営の一元管理を可能にしています。
また、宿泊施設の立ち上げ準備やオペレーション設計、スマートロックの選定などを担う事業企画・運営コンサルティングも実施。宿泊施設運営で培ってきたノウハウを活かし、多彩なソリューションを提供できるのが強みです。
■スマートホテル事業
物件の一括借上げや運営委託により、ホテルおよび民泊施設を運営。土地・不動産活用における企画から運営まで、ワンストップで実施しているのが特徴です。リノベーション・用途変更による遊休資産の活用やIT技術を活用した省人化オペレーションの実現、狭小地の活用の活用など、独自の手法で新たなホテルチェーンを展開しています。
<運営ホテル例>
・アパートメントホテル「Minn」
・100インチプロジェクター、スマートロック搭載ホテル「Theatel (シアテル)」
・トラベラーズアパートメント「KARIO」ブランド(「KAMATA」や「SASAZUKA TERRACE」など)
続きを読む
企業の社風
代表的な開発環境
企業概要
- 設立年月日
- 2014年09月01日
- 代表者
- 代表取締役 CEO 舘林 真一
- 資本金
- 131,722万円
- 従業員情報
- 20名
- 休日休暇
-
土日祝休み
あり
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇
その他
<福利厚生制度>
技術書購入補助制度、カンファレンス参加費補助制度、リモートワーク制度、各種イベント、希望のノートPC貸与、自社運営ホテル宿泊優待、交通費全額支給、ウォーターサーバー・コーヒーマシーン、オフィスグリコ、SQUEEZE社食(簡易社食制度)、モバイルワーク推奨、コワーキングスペース利用料補助、インフルエンザ予防接種補助、家族の傷病手当、出産・育休サポート、関東ITソフトウェア健保加入 など
※各種イベント:季節ごとのイベントやパーティーなどを不定期で随時開催
<教育制度>
開発合宿、勉強会
<休日制度>
完全週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、産前産後休暇、育児休暇、慶弔休暇
<保険>
各種社会保険完備