Booost株式会社

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 27
2025年06月17日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・グローバルで展開する大企業をクライアントとして、ERP導入などのプロジェクトをリードまたは経験をしたことがある方 ・多くの社内・社外関係者を巻き込み合意形成をしながら、プロジェクトを円滑にマネジメントできるスキルをお持ちの方 当社では、大企業相手のコンサルティング経験を有する方も活躍いただいています。 ・ミッションドリブンに、自律駆動で主体的に行動ができる方

    想定年収

    800~1,400万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【仕事内容】 当社はすでに、多くの日本を代表する大企業へのサステナビリティERPの導入を進めていますが、2027年3月期から順次開始される、有価証券報告書におけるSSBJ基準でのサステナビリティ情報開示義務化をきっかけに、ますます大企業(具体的には、SSBJ基準の適用が早期に開始となる時価総額1兆円以上の企業)からの引き合いが増えている状況です。 そうした状況下で、時価総額1兆円以上企業をクライアントとした、サステナビリティERP導入のプロジェクトを専門でリードするBizDev組織を新しく立ち上げる予定です。本求人においては、経営陣と二人三脚でその立ち上げを担っていただける方を募集します。 ■具体的には、以下のような業務を担う組織の立ち上げをイメージしております。 ・クライアント企業の開示マテリアリティ評価、開示事項の決定を受けた、開示方針、枠組みについての合意形成 ・クライアント企業のサステナビリティ戦略と整合した、システム導入の全体ロードマップの策定 ・開示指標それぞれの収集項目の整理、体制整備、トピック別の収集方法の策定 ・第三者保証も見据えた、業務手順書、業務フロー図の作成など、情報収集プロセスの文書化 ・クライアント企業のグループ会社への情報収集の説明会の実施を含む情報収集トライアル、および課題の抽出・チューニング ・当社開発部署(PdM)と連携し、上記で策定した情報収集を実現するためのプロダクト開発要件への落とし込み 【仕事の特色】 【あなたと一緒に実現したいこと】 日本を代表するグローバル企業のSXの推進や、サステナビリティ情報開示を通じた、クライアント企業の企業価値向上を通じて、ひいては「サステナビリティ」という地球規模の課題を解決するための当社の事業を爆発的に一緒に成長させたいと思っています! 【配属組織】 経営陣と二人三脚で、新しく組織を立ち上げていただく予定です 【やりがい/今後のキャリア】 日本を代表するグローバル企業相手のプロジェクトリードとなるため、ご自身のキャリアアップのみならず、日本企業のSX推進に直に貢献していることが実感できる 当該プロジェクトは、経営陣と二人三脚で進めるものとなるため、急成長スタートアップでの経営陣と同じ目線での刺激的な仕事をお約束します まずはクライアント企業のサステナビリティ情報開示のためのERP導入プロジェクトからのスタートとなりますが、当社はその先のクライアント企業のSX推進のための新規事業立ち上げも構想しているため、そうした新規事業の立ち上げにも携わることができます さらに、ゆくゆくは上記新規事業の分社化等も想定しているため、ご経験や資質に応じて、そうしたグループ会社の経営にも直接携わっていただくチャンスも提供することができます

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Webアプリケーションの開発経験、およびアーキテクチャに対する理解   - システムセキュリティの業務経験Webアプリケーションセキュリティテスト   - 脆弱性スキャン ・パブリッククラウドに対するセキュリティオペレーションの経験 ・日本語にてコミュニケーションが可能なこと / Native-like fluency in Japanese ・サステナビリティ領域に興味関心のある方 ・booost technologiesの描くビジョンへの共感

    想定年収

    750~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    当社は、Sustainability ERP「booost Sustainability Cloud」の開発を行い、日本を代表するグローバル企業のサステナビリティ経営を加速させるサステナビリティテックのスタートアップです。 日本は今まさにグローバルなサステナビリティ基準にアラインし、変革の最前線に立たなければいけない状況にあります。そのような中で、弊社は、各業界のTechnologyパートナーとしてアップデートを続け、世界でも通用するソリューションを目指します。 おかげさまで多くの企業さまにご利用いただいており、プロダクト導入企業は各業界のバリューチェーントップ企業である大手クライアントさまにご使用いただいている反面で、ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、プロダクトや会社全体を守るセキュリティ体制の構築が課題となっております。 今後、当社が安心できるサービス・提供企業であり続けるために、プロダクトセキュリティ統制の維持向上が不可欠です。 そこで、たくさんのアイデアや工夫をもって上記のことを一緒に実現してくれる「セキュリティエンジニア」を募集しています。 全プロダクトで守るべきセキュリティ対策や脆弱性対応で横断的に音頭を取り、方針やルールを定め インフラ・開発組織と協力して顧客に安全なサービスを提供する事がミッションとなります。 booost technologiesのプロダクトセキュリティの管理・戦略立案、運用を担っていただく重要なポジションです。 【プロダクトについて】 ・サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 サステナ先進企業の”ベストプラクティス”を提供し、グローバルなサステナビリティ経営をブーストするERPプロダクトです。 当社プロダクトは導入実績は18万拠点/80カ国以上を誇り、取引先もイオンさん、伊藤忠さんなど大手企業へ導入されています。 ■業務詳細: ▼脆弱性管理/診断 開発環境およびプロダクトの脆弱性を管理/診断し、改善を行います。 ▼データ保護の指針作成 データ暗号化やアクセス制御、バックアップポリシーなどプロダクトに関わるデータに対する保護指針を作成し、各チームと連携してデータ保護を行います。 ▼サーバーアクセスや運用整理 サーバーのアクセス状況の監視/管理を行い、セキュリティチェックを行い、運用の見直しを行う、プロダクトの浸透 ▼リスク管理 潜在的なリスクを分析し影響を抑えるための予防を行います。 ▼セキュリティ監視 検知・対応できるように業務フローの設計とリアルタイムセキュリティモニタリングを行い、攻撃や脆弱性に対する検知する仕組みを導入します。 ▼セキュリティインシデント対応 セキュリティインシデントが発生した場合の計画を策定します。また、インシデントが発生した際に各組織に対する指示出し等をCTOと連携して進めます。 ▼開発支援 セキュアな開発環境構築、開発チームのセキュリティレベル向上させる施策を行います。 ▼技術的支援 開発チームがセキュアなプロダクトを構築できるよう、技術的な支援を行います。プロダクトのアーキテクチャレビューや、セキュリティ向上のためのツール導入などを行います。 ▼監査対応や第三者との連携 ISO/IEC27001、SOC2、ISMSなどなどのセキュリティ外部認証・監査への対応や外部のセキュリティサービス会社などと連携をし、上記の責務達成を実行します。 ▼顧客に対するセキュリティ情報の提供 セキュリティチェックシートの回答を含めた、顧客からのセキュリティに関する質問の対応を行います。 【仕事の特色】 ■開発環境:  ・バックエンド:PHP(一部Python)  ・フレームワーク:Laravel  ・フロントエンド:Vue.js  ・データベース:MySQL  ・インフラ:AWS、Docker  ・デプロイ/ビルド:Github  ・コミュニケーション:Teams、ASANA ◆ポジションの魅力/やりがい 成長するERPプロダクトにおいて、プロダクトセキュリティ組織の立ち上げから携わっていただきます。 エンジニアドリブンな環境で、セキュリティに対する重要性を理解したチームと一緒に働くことができます。 新しい技術や仕組みに対して、積極的な検証および導入を支援する文化があるため、新技術や仕組みの提案や導入がスムーズに実現できます。 また、経営陣と近い立ち位置で、booost technologiesのセキュリティ向上を推進することができます。 ■私たちが新しいメンバーとやりたいこと: データの機密性、完全性、可用性を維持し、新たなセキュリティリスクからお客様を守る ・プロダクトでのデータセキュリティ等の対応 ・体制の構築(内部統制) ・法規制の遵守、システムの脆弱性の評価と修正 ・データ保護プロセスの設計と実装 ・セキュリティインシデントへの対応  等セキュリティに関連する作業

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・サステナビリティ領域に興味関心のある方 ・booost technologiesの描くビジョンへの共感 ・課題や仮説を自ら発見・提示し、データ分析やヒアリングを通じて検証し、解決した経験 ・SQLによるデータ操作の経験 ・データ利用者と連携してのKPI定義・可視化経験 ・チーム横断でのプロジェクト推進経験 ・事業要件に即したデータマートの設計・実装の経験 特になし

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    ■業務概要: 同社が運営するサステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、サステナビリティ領域でのクライアントの課題解決にコミットすることをミッションに、要件定義から設計までを担当し、クライアントからの要望をヒアリングしながらイニシアチブをとって推進いただきます。 【プロダクト】 サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 ■業務詳細: 業務知識とシステムの業務ロジック/テーブル設計を理解し、以下の業務を行う 新規顧客への導入コンサルティング業務 新規顧客の現状を把握し、プロダクトとのFit&Gap分析を行う。 顧客への提案やヒアリング結果にもとづき、セットアップ業務およびデータ移行業務を遂行する。 PdM、プリセールスと連携して、上記業務を円滑に遂行する。 既存顧客からの問合せ対応業務 既存顧客の問合せに対して、データ調査等を通して、顧客へ説明する。 PdM、カスタマーサクセスと連携して、顧客満足度の向上に貢献する。 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA 可能性はあるが、未知な領域のためご自身でマーケットを切り開いていただける、チャレンジングでエキサイティングな環境です。 世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。 <わたしたちが大切にしている価値観> ・持続可能な未来のために強い信念と情熱を持ち、その未来の実現に必要な価値(プロダクト)を顧客へ提供し続ける。 ・本質的な価値を見失わないよう、新しく広く深いサステナビリティ領域の情報をどん欲に吸収し続ける。 ・不確実な状況でもすべての前提に疑いを持ち、ファクトに従って柔軟に行動し続ける。 ・リスクをとって大胆に迅速な開発を続け、中長期的な技術投資にも積極的に取り組む。 <やりがい/今後のキャリア> ■自己成長=組織成長。チャレンジングな環境で自分たちの技術で社会に価値を生み出す■ ・大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境 ・大手企業の高い要件に答えつつ、それをSaaS標準プロダクトに落とし込み汎用化させるチャレンジを体験できる ・Techカンパニーで会社の事業・経営を技術者が牽引する組織で働ける ・日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができるこれから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・サステナビリティ領域に興味関心のある方 ・booost technologiesの描くビジョンへの共感 ・課題や仮説を自ら発見・提示し、データ分析やヒアリングを通じて検証し、解決した経験 ・SQLによるデータ操作の経験 ・データ利用者と連携してのKPI定義・可視化経験 ・チーム横断でのプロジェクト推進経験 ・事業要件に即したデータマートの設計・実装の経験 特になし

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    ■業務概要: 同社が運営するサステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、サステナビリティ領域でのクライアントの課題解決にコミットすることをミッションに、要件定義から設計までを担当し、クライアントからの要望をヒアリングしながらイニシアチブをとって推進いただきます。 【プロダクト】 サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 ■業務詳細: 業務知識とシステムの業務ロジック/テーブル設計を理解し、以下の業務を行う 新規顧客への導入コンサルティング業務 新規顧客の現状を把握し、プロダクトとのFit&Gap分析を行う。 顧客への提案やヒアリング結果にもとづき、セットアップ業務およびデータ移行業務を遂行する。 PdM、プリセールスと連携して、上記業務を円滑に遂行する。 既存顧客からの問合せ対応業務 既存顧客の問合せに対して、データ調査等を通して、顧客へ説明する。 PdM、カスタマーサクセスと連携して、顧客満足度の向上に貢献する。 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA 可能性はあるが、未知な領域のためご自身でマーケットを切り開いていただける、チャレンジングでエキサイティングな環境です。 世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。 <わたしたちが大切にしている価値観> ・持続可能な未来のために強い信念と情熱を持ち、その未来の実現に必要な価値(プロダクト)を顧客へ提供し続ける。 ・本質的な価値を見失わないよう、新しく広く深いサステナビリティ領域の情報をどん欲に吸収し続ける。 ・不確実な状況でもすべての前提に疑いを持ち、ファクトに従って柔軟に行動し続ける。 ・リスクをとって大胆に迅速な開発を続け、中長期的な技術投資にも積極的に取り組む。 <やりがい/今後のキャリア> ■自己成長=組織成長。チャレンジングな環境で自分たちの技術で社会に価値を生み出す■ ・大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境 ・大手企業の高い要件に答えつつ、それをSaaS標準プロダクトに落とし込み汎用化させるチャレンジを体験できる ・Techカンパニーで会社の事業・経営を技術者が牽引する組織で働ける ・日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができるこれから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・サステナビリティ領域に興味関心のある方 ・booost technologiesの描くビジョンへの共感 ・Webアプリケーションの開発経験、およびアーキテクチャに対する理解 - システムセキュリティの業務経験Webアプリケーションセキュリティテスト - 脆弱性スキャン ・パブリッククラウドに対するセキュリティオペレーションの経験

    想定年収

    750~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京臨海高速鉄道 大崎駅

    仕事内容

    ■業務詳細: ▼外部認証・監査対応などの第三者との連携 ISO/IEC 27001、SOC2などのセキュリティ規格認証取得に向けた準備、監査対応、および外部セキュリティサービスとの連携を行います。 ▼脆弱性管理 脆弱性診断の実施、診断結果の分析、リスク評価、対策計画の策定、パッチ適用などの脆弱性対策の実行、および脆弱性管理システムの導入・運用を行います。 ▼データ保護の指針作成 個人情報保護法をはじめとする関連法規を遵守し、機密性、完全性、可用性の確保に向けたデータ保護方針を策定します。データ分類、アクセス制御、暗号化、バックアップ、復旧計画などを策定し、実行します。 ▼セキュリティ監視 検知・対応できるように業務フローの設計とリアルタイムセキュリティモニタリングを行い、攻撃や脆弱性に対する検知する仕組みを導入します。 ▼セキュリティインシデント対応 セキュリティインシデントが発生した場合の計画を策定します。また、インシデントが発生した際に各組織に対する指示出し等をCTOと連携し進めます。 ▼リスク管理 リスクアセスメント、リスク評価、リスク対策の実施、リスクレジリエンスの強化を行います。 ▼セキュリティトレーニング 各職種に対して、社内セキュリティトレーニングを実施し、プロダクトに関わるあらゆる人員のセキュリティレベルの向上を担います。 ▼組織のセキュリティ体制の構築 情報セキュリティポリシーを策定し、運用状況を監視・改善やSOC、CSIRTの施策立案、体制整備と運用を進めます。 ▼顧客に対するセキュリティ情報の提供 セキュリティチェックシートの回答を含めた、顧客からのセキュリティに関する質問の対応を行います。 【仕事の特色】 ■募集背景: 当社は、Sustainability ERP「booost Sustainability Cloud」の開発を行い、日本を代表するグローバル企業のサステナビリティ経営を加速させるサステナビリティテックのスタートアップです。 日本は今まさにグローバルなサステナビリティ基準にアラインし、変革の最前線に立たなければいけない状況にあります。そのような中で、当社は、各業界のTechnologyパートナーとしてアップデートを続け、世界でも通用するソリューションを目指します。 おかげさまで多くの企業さまにご利用いただいており、プロダクト導入企業は各業界のバリューチェーントップ企業である大手クライアントさまにご使用いただいている反面で、ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、プロダクトや会社全体を守るセキュリティ体制の構築が課題となっております。 今後、当社が安心できるサービス・提供企業であり続けるために、社内でのセキュリティ統制の維持向上が不可欠です。 そこで、たくさんのアイデアや工夫をもって上記のことを一緒に実現してくれる「情報セキュリティマネージャー」を募集しています。 booost technologiesの社内情報セキュリティ、個人情報保護マネジメントシステムの管理・戦略立案、運用を担っていただく重要なポジションです。 ■本ポジションの魅力/やりがい ・情報セキュリティグループには、個々の役割を広げて、成長していける環境があり、経営陣と近い立ち位置で、booost technologiesのセキュリティ向上を推進することができます。 ・アプリケーションセキュリティからクライアントセキュリティまで多岐にわたる業務を経験することができ、自身の専門性をさらに高めることができます。 ・エンジニアドリブンな環境で、セキュリティに対する重要性を理解したチームと一緒に働くことができます。 ・新しい技術や仕組みに対して、積極的な検証および導入を支援する文化があるため、新技術や仕組みの提案や導入がスムーズに実現できます。 ■私たちが新しいメンバーとやりたいこと: データの機密性、完全性、可用性を維持し、新たなセキュリティリスクからお客様を守る* ・プロダクトでのデータセキュリティ等の対応 ・体制の構築(内部統制) ・法規制の遵守、システムの脆弱性の評価と修正 ・データ保護プロセスの設計と実装 ・セキュリティインシデントへの対応  等セキュリティに関連する作業 ■開発環境:  ・バックエンド:PHP(一部Python)  ・フレームワーク:Laravel  ・フロントエンド:Vue.js  ・データベース:MySQL  ・インフラ:AWS、Docker  ・デプロイ/ビルド:Github  ・コミュニケーション:Teams、ASANA

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・toB WebアプリケーションまたはSaaSプロダクトの要件定義や設計、開発経験 ■下記のいずれかのご経験 ・Web開発経験(エンジニアからPdMを目指したい方) ・SIer等でのプロジェクトリード経験 ・プロダクト開発経験 <マインド> ・サステナビリティ領域に興味関心のある方 ・booost technologiesの描くビジョンへの共感できる方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 当社のクラウド・プラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、日本上位のSustainability ERPです。 日本上位の大企業を中心に脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、サステナビリティ領域でのクライアントの課題解決にコミットすることをミッションに、ポータル機能「booost GX」「booost Supplier」および「booost ESG」の要件定義から設計までを担当し、クライアントからの要望をヒアリングしながらイニシアチブをとって推進いただきます。 <具体的な仕事内容> ・顧客や市場などのニーズ把握、関連制度の動向把握 ・課題特定、要件定義、優先度設定、プロダクトロードマップ策定 ・エンジニア、デザイナ、セールス、CxOなど内部ステークホルダとの調整業務 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■PdMの先輩社員 ・Aさん(30代半ば) 前職:組込み系SIerのエンジニア 現在:2年前にエンジニアとしてbooostへジョイン、現在はPdMとしてbooost GXを担当しつつ一部エンジニアとしても活躍 ・Bさん(20代半ば) 前職:toCサービスのエンジニア兼PjM 現在:昨年booostにジョインし、エンプラ企業向けのテスト管理 ・Cさん(30代半ば) 前職:大手IT企業のPjM 現在:今年3月ジョイン!booostGXのPjM兼booostSupplierのPdM <プロダクト> 「booost Sustainability Cloud」 ■こんなあなたに来てほしい 【我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方】 安心して暮らせる地球を次の世代に残せるかどうか。その瀬戸際にいるいま、わたしたちの日々の暮らしにおいての意識、関心も重要です。 ビジネスとしてだけではなく、このままでいいのか、子どもたちの世代に胸をはれる自分であるか、そんな思いを持った方にジョインしていただきたいと考えています。 <職場環境> ハイブリッドの働き方を推奨しています。 慣れるまでは週2程度オフィスに来て頂き、顔を合わせながら一緒に業務を進めていきましょう。 半年以降は週1出社を前提としたフレキシブルな働き方を推奨しています。 リモートが多いですが、顧客先にいくこともありますので顧客ニーズはしっかりと抑えられる環境です。 <募集背景> 2100年には地球の気温が4.8℃上昇すると言われており、それに伴い様々な気候変動リスク・経済リスクが危惧されています。 我々は日常生活において生活の基盤となっている大手企業を巻き込み問題解決することを目指しています。 大企業を変えることで子会社やサプライヤーといった幅広い企業も巻き込み、地球規模の社会課題に向き合っています。 地球規模の社会課題解決のためには、多くの仲間が必要です。 現状の組織だけでは問題解決のために時間が足りません。未来の地球のためにはあなたの力が必要です。 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・toB Webサービスのフロントエンド開発経験(3年以上) ・PdMやデザイナーと連携したUI/UX設計経験(3年以上) <マインド> ・サステナビリティ領域に興味関心のある方 ・booost technologiesの描くビジョンへの共感できる方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、「booost Sustainability Cloud」の開発を進めていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 <具体的な仕事内容> ・プロダクトの設計・実装・テスト・改善、フロントエンド領域の業務全般 ・UIコンポーネントライブラリの開発 ・UX改善 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA <プロダクトの魅力> ■私たちが新しいメンバーとやりたいこと ・新規プロダクト開発(ESGデータを中心としたコンパウンドの形成) ・顧客セグメントを更に広げるための新機能開発 ・継続的なプロダクトの機能向上 ・複雑化するWebフロントエンドの品質保全、規約の整備、適度なリファクタリング ・より横断的なコンポーネントの共通化 ・Webフロントエンドのテストの充実/自動化 ・チーム全体のWebフロントエンドの技術力の向上 ・定常的な技術発信、イベントへの登壇等 <職場環境> ■わたしたちが大切にしている価値観 ・持続可能な未来のために強い信念と情熱を持ち、その未来の実現に必要な価値(プロダクト)を顧客へ提供し続ける。 ・本質的な価値を見失わないよう、新しく広く深いサステナビリティ領域の情報をどん欲に吸収し続ける。 ・不確実な状況でもすべての前提に疑いを持ち、ファクトに従って柔軟に行動し続ける。 ・リスクをとって大胆に迅速な開発を続け、中長期的な技術投資にも積極的に取り組む。 <ポジションの魅力> ■自己成長=組織成長。チャレンジングな環境で自分たちの技術で社会に価値を生み出す ・大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境 ・大手企業の高い要件に答えつつ、それをSaaS標準プロダクトに落とし込み汎用化させるチャレンジを体験できる ・Techカンパニーで会社の事業・経営を技術者が牽引する組織で働ける ・日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができる これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。 ■フルスタックを目指せる開発環境 当社ではフルスタックで活躍しているメンバーが大半です。 あなたのキャリアパスとスキルに応じてフロントエンドだけでなくバックエンドにも挑戦できます。 技術を磨きこみスペシャリストとしてのキャリアを目指すだけでなく、大手上場企業であるクライアントの事業・ニーズを深く理解しプロダクトに落とし込み、クライアントの課題解決に貢献するPMとしてのキャリアの礎となる経験を積むことも可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・Web系サービスの開発経験(3年以上) ・PHPまたは複数のインタプリタ言語での開発言語 ・DB設計を含む、バックエンドAPIの設計の経験 ・設計、開発、テスト、運用保守まで一貫して携わった経験 <マインド> ・特になし

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、「booost Sustainability Cloud」の開発を進めていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 <具体的な仕事内容> ・プロダクトの設計・実装・テスト・改善 ・アプリケーションのパフォーマンス改善 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA、Gather、Notion <プロダクトの魅力> ■私たちが新しいメンバーとやりたいこと ・新規プロダクト開発(ESGデータを中心としたコンパウンドの形成) ・顧客セグメントを更に広げるための新機能の開発 ・継続的なプロダクトの機能向上 ・複雑化するフロントエンドの品質/生産性の確保 ・バックエンドのテストの充実/自動化 ・DevOps面の改善、より堅牢なインフラの構築 ・定常的な技術発信、イベントへの登壇等 <職場環境> ■わたしたちが大切にしている価値観 ・持続可能な未来のために強い信念と情熱を持ち、その未来の実現に必要な価値(プロダクト)を顧客へ提供し続ける。 ・本質的な価値を見失わないよう、新しく広く深いサステナビリティ領域の情報をどん欲に吸収し続ける。 ・不確実な状況でもすべての前提に疑いを持ち、ファクトに従って柔軟に行動し続ける。 ・リスクをとって大胆に迅速な開発を続け、中長期的な技術投資にも積極的に取り組む。 <ポジションの魅力> ■自己成長=組織成長。チャレンジングな環境で自分たちの技術で社会に価値を生み出す ・大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境 ・大手企業の高い要件に答えつつ、それをSaaS標準プロダクトに落とし込み汎用化させるチャレンジを体験できる ・Techカンパニーで会社の事業・経営を技術者が牽引する組織で働ける ・日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができる これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> 下記のいずれかのご経験  ・システム開発上流工程(要件定義~基本設計)のご経験 ・プロジェクトマネジメント/プロダクトマネジメントのご経験 ・ITコンサルティングのご経験 <マインド> ・サステナビリティ領域に興味関心のある方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。 様々な業種のクライアントのサステナビリティ領域での課題に対して、「booost Sustainability Cloud」の導入、改修・開発について、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながらクライアントとの折衝やプロジェクトマネジメントを担っていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 <具体的な仕事内容> ・クライアントの課題把握、プロダクト導入に向けたFit&Gap分析 ・開発提案、プロジェクトマネジメント ・システムアーキテクチャの検討、エンジニア/デザイナへの連携 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA、Gather、Notion <会社説明> ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である。 ・もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、日本 No.1のSustainability ERPである「booost Sustainability Cloud」の開発運営を行い、グローバルにビジネスを行うSX,GXリーダーのサステナビリティ経営の加速に貢献しています。企業は環境、社会、経済を持続可能にする長期的な目標を持つことで将来の機会やリスクを予見し、長期的に事業を成長させることが可能になり、ステークホルダーからの企業価値評価向上につながります。 ・気候変動対応を含む非財務情報と財務情報を融合させ企業価値向上 2025年度分の法定開示からISSB/SBBJ S-1,S-2が適用され、財務情報とともに環境・社会・ガバナンス(ESG)に関する非財務情報を開示することになります。また、同年には気候変動対応においてGHGプロトコルScope2基準の改定が予定され、発電側と需要側の同時同量制(1時間単位)が新たに求められます。こうした国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業はサステナビリティ経営への移行が急ピッチで求められています。 ・取引先は各業界のリーディングカンパニーが中心 FTSE ESGスコアでトップクラスの大手企業を中心に、国内外関連企業全体におけるサステナビリティ情報収集・分析から開示、サプライチェーン全体の脱炭素化に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、コンサルティングからシステムの提供、オペレーションまでを一気通貫でサービスを提供しています。 <当社が大切にしている価値観> ・持続可能な未来のために強い信念と情熱を持ち、その未来の実現に必要な価値(プロダクト)を顧客へ提供し続ける ・本質的な価値を見失わないよう、新しく広く深いサステナビリティ領域の情報をどん欲に吸収し続ける ・不確実な状況でもすべての前提に疑いを持ち、ファクトに従って柔軟に行動し続ける ・リスクをとって大胆に迅速な開発を続け、中長期的な技術投資にも積極的に取り組む <やりがい/今後のキャリア> ■自己成長=組織成長。チャレンジングな環境で自分たちの技術で社会に価値を生み出す ・大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境 ・大手企業の高い要件に答えつつ、それをSaaS標準プロダクトに落とし込み汎用化させるチャレンジを体験できる ・Techカンパニーで会社の事業・経営を技術者が牽引する組織で働ける ・日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができる これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・toB WebサービスにおいてHTML, CSS(SASS, SCSS)の開発経験(3年以上) ・toB Webサービスのフロントエンド開発経験(3年以上) <マインド> ・サステナビリティ領域に興味関心のある方 ・booost technologiesの描くビジョンへの共感のある方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、「booost Sustainability Cloud」の開発を進めていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 <具体的な仕事内容> ・プロダクトの設計・実装・テスト・改善、フロントエンド領域の業務全般 ・UIコンポーネントライブラリの開発 ・UX改善 ・具体的な業務内容はこちら:https://note.com/booost_tech/n/n10d76564e485 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA <今後の展望> ■私たちが新しいメンバーとやりたいこと ・新規プロダクト開発(ESGデータを中心としたコンパウンドの形成) ・顧客セグメントを更に広げるための新機能開発 ・継続的なプロダクトの機能向上 ・複雑化するWebフロントエンドの品質保全、規約の整備、適度なリファクタリング ・より横断的なコンポーネントの共通化 ・Webフロントエンドのテストの充実/自動化 ・チーム全体のWebフロントエンドの技術力の向上 ・定常的な技術発信、イベントへの登壇等 <企業の魅力> ■わたしたちが大切にしている価値観 ・持続可能な未来のために強い信念と情熱を持ち、その未来の実現に必要な価値(プロダクト)を顧客へ提供し続ける。 ・本質的な価値を見失わないよう、新しく広く深いサステナビリティ領域の情報をどん欲に吸収し続ける。 ・不確実な状況でもすべての前提に疑いを持ち、ファクトに従って柔軟に行動し続ける。 ・リスクをとって大胆に迅速な開発を続け、中長期的な技術投資にも積極的に取り組む。 <ポジションの魅力> ■自己成長=組織成長。チャレンジングな環境で自分たちの技術で社会に価値を生み出す ・大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境 ・大手企業の高い要件に答えつつ、それをSaaS標準プロダクトに落とし込み汎用化させるチャレンジを体験できる ・Techカンパニーで会社の事業・経営を技術者が牽引する組織で働ける ・日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができます これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。 <職場環境> ■フルスタックを目指せる開発環境 当社ではフルスタックで活躍しているメンバーが大半です。 あなたのキャリアパスとスキルに応じてフロントエンドだけでなくバックエンドにも挑戦できます。 技術を磨きこみスペシャリストとしてのキャリアを目指すだけでなく、大手上場企業であるクライアントの事業・ニーズを深く理解しプロダクトに落とし込み、クライアントの課題解決に貢献するPMとしてのキャリアの礎となる経験を積むことも可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・toB Webサービスの開発経験(3年以上) ・大規模商用サービスのバックエンドAPIの設計 / DB設計の経験 ・PHPなどのインタープリタ言語によるバックエンド開発の経験 ・サステナビリティ領域に興味関心のある方 ・booost technologiesの描くビジョンへの共感ができる方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR宝塚線 新大阪駅

    仕事内容

    <業務概要> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、「booost Sustainability Cloud」の開発を進めていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 ■業務内容  ・プロダクトの設計/実装/テスト/改善、バックエンド領域の業務全般  ・フレームワーク部分やコア機能の実装など、システムの根幹部分の実装 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA Mission:To achieve a more sustainable NET-ZERO future.もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を通じ、カーボンニュートラル(脱炭素)の実現に必要なシステムやサポートをワンストップで提供します。脱炭素化だけにとどまらない、サステナビリティ領域のブースターとして、各事業を通じて「次世代に誇れるカーボンフリーな未来」を実現させ、より円滑なESG経営を加速させます。 ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である。 ・人類の課題である「気候変動」の解決に挑みます 政府による2020年10月のカーボンニュートラル宣言、国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業は環境配慮型経営への移行が急ピッチで求められています。 このようにカーボンニュートラルへの対応が不可逆的なものとなっている環境下、当社では単にCO2排出量を計測・可視化するだけに留まらず、CO2削減までを一気通貫で実現可能なプラットフォームを提供し、カーボンフリーな未来の実現を目指しております。 ・取引先は業界の有名企業から自治体まで カーボンニュートラル宣言以降、脱炭素化を表明した大手企業や自治体を中心に、サプライチェーン全体の脱炭素化、CO2フリー電力の導入に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、システムの提供からコンサルティング、オペレーションまでを一気通貫でサービス提供しています。 ■Wantedlyにてstory更新中 https://www.wantedly.com/companies/booost-tech/stories booost technologiesのイベント開催情報や新しい取り組みだけでなく、社員インタビューなど さまざまな情報を掲載しています。 <こんなあなたに来てほしい> 我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方 安心して暮らせる地球を次の世代に残せるかどうか。その瀬戸際にいるいま、わたしたちの日々の暮らしにおいての意識、関心も重要です。 ビジネスとしてだけではなく、このままでいいのか、子どもたちの世代に胸をはれる自分であるか、そんな思いを持った方にジョインしていただきたいと考えています。 昔は環境について勉強していたけど社会人になってから忘れちゃってたな。 忙しさから日々の環境への配慮が疎かになっちゃってたな。 でもそんないままでに疑問を持ち、忘れていたものを取り戻したい。 そんなあなたのジョインを待っています。 <やりがい・今後のキャリア> 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境です。企業の最重要経営課題であるサステナビリティ領域において、開発の側面からクライアント支援に深く携わることができます。 これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・コンサルファームでPMOの経験(5年以上の経験が望ましい) ・複数のプロジェクトを同時に管理した経験 <スキル> ・優れたコミュニケーション能力とチームビルディング能力 ・論理的思考と問題解決能力 ・マルチタスクに対応し、柔軟かつ効果的に業務を遂行できる <マインド> ・特になし

    想定年収

    1,000~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を展開する当社の圧倒的な成長に寄与していくことがミッションです。 COO、CxOと密なコミュニケーションをとり、戦略策定や課題分析を経て事業のグロースに注力いただくポジションです。 業務は多岐にわたり、さまざまな組織と関わり、最重要事項に深く携わりながら事業をグロースさせ、NET-ZEROの実現を目指します。 <具体的な仕事内容> ・COOを補佐し、組織内外の調整や戦略的プロジェクトの実行を支援する。 ・組織全体のプロジェクトマネジメントオフィス(PMO)を構築し、プロジェクトの計画、実行、監視、報告を管理する。 ・組織の目標やKPIに基づいたプロジェクトの優先順位付けとリソースの最適化を行う。 ・プロジェクトの進捗状況を追跡し、問題点を特定し、解決策を提案する。 ・チーム間のコミュニケーションを促進し、情報共有を効率化する。 【仕事の特色】 <募集背景> 安心して暮らせる地球を次の世代に残せるかどうか。 その瀬戸際にいるいま、わたしたちの日々の暮らしにおいての意識、関心も重要です。 ビジネスとしてだけではなく、このままでいいのか、子どもたちの世代に胸をはれる自分であるか、そんな思いを持った方にジョインしていただきたいと考えています。 昔は環境について勉強していたけど社会人になってから忘れちゃってたな。 忙しさから日々の環境への配慮が疎かになっちゃってたな。 でもそんないままでに疑問を持ち、忘れていたものを取り戻したい。 そんなあなたのジョインを待っています。 <配属予定チーム> COO直下で業務にあたっていただきます。 経営陣がどのように意思決定するかをそばで見、体感できるポジションです。 <ポジションの魅力> 成長組織におけるさまざまな課題を拾い、PJTを立ち上げ、課題解決に向けて走っていただく。 それがさまざまな領域でパラレルに進んでいきます。 日々さまざまに起こる事象に対し、オーナーシップを持って各部署をつなぎ、イニシアチブをとって業務を推進していただきます。 ゆくゆくはスキルに応じて、執行役員になる、あるいはまた外へ活躍の場を求めるのであれば経営人材として。 あるいは起業への道筋も見えるかもしれません。 フロントに立ってリードできる力を持った方、それをさらに磨いていきたい方には最適のポジションと考えます。

    • 正社員
    必須条件

    <経験> ・プロダクトマネジメントのご経験 ・Webサービスの要件定義やUI/UXデザインのご経験 <マインド> ・我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方

    想定年収

    800~1,400万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    <業務概要> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability」は、プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、サステナビリティ領域でのクライアントの課題解決にコミットすることをミッションに、要件定義から設計までを担当し、クライアントからの要望をヒアリングしながらイニシアチブをとって推進いただきます。 <プロダクト> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability」 <業務詳細> ・顧客や市場などのニーズ把握、関連制度の動向把握 ・課題特定、要件定義、優先度設定、プロダクトロードマップ策定 ・エンジニア、デザイナ、セールス、CXOなど内部ステークホルダとの調整業務 【仕事の特色】 ■開発環境 バックエンド:PHP(一部Python) フレームワーク:Laravel フロントエンド:Vue.js データベース:MySQL インフラ:AWS、Docker デプロイ/ビルド:Github コミュニケーション:Teams、ASANA

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Web系サービスの開発経験(3年以上) ・我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR宝塚線 新大阪駅

    仕事内容

    <業務概要> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、「booost Sustainability Cloud」の開発を進めていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 ■業務内容  ・プロダクトの設計・実装・テスト・改善 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA <こんなあなたに来てほしい> 我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方 安心して暮らせる地球を次の世代に残せるかどうか。その瀬戸際にいるいま、わたしたちの日々の暮らしにおいての意識、関心も重要です。 ビジネスとしてだけではなく、このままでいいのか、子どもたちの世代に胸をはれる自分であるか、そんな思いを持った方にジョインしていただきたいと考えています。 昔は環境について勉強していたけど社会人になってから忘れちゃってたな。 忙しさから日々の環境への配慮が疎かになっちゃってたな。 でもそんないままでに疑問を持ち、忘れていたものを取り戻したい。 そんなあなたのジョインを待っています。 <やりがい・今後のキャリア> 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境です。企業の最重要経営課題であるサステナビリティ領域において、開発の側面からクライアント支援に深く携わることができます。 これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 自社サービスあり
    • BtoB向け
    • シェアトップクラス
    必須条件

    ・BtoB Webアプリケーション、またはネイティブアプリケーションのUIデザイン、体験設計の実務経験 ・業務分析やデータ分析をもとにしたデザインの改善経験 ・異なるチームや職種をまたいだコミュニケーション能力 ・日本語にてコミュニケーションが可能なこと / Native-like fluency in Japanese ・booost technologiesの描くビジョンへの共感 ・サステナビリティ領域に興味関心のある方 ■こんなあなたに来てほしい 【当社の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方】 ・booost technologiesのミッションに共感できる方 ・新しいサステナビリティ経営のスタンダードを創り上げることに共感いただける方 ・自分の携わるサービスに想いを持って活動できる方 ・チーム間で垣根を作らず、顧客に価値を届けるために自チームを飛び越えて結果責任を共有できる方 ・他責にしたり、できない理由を探すのではなく、どうやったら実現できるかを常に考え続けられる方 ・チームとのコミュニケーションを大切にする方 ・成長意欲が高い方 ・フィードバックを積極的に行う・真摯に受け止める姿勢をお持ちの方 ・事業やプロジェクトのスピード感や大きな変化を楽しめ、環境の変化にも順応できる方 ・ベクトルが外(市場、顧客、組織)に向いている方

    想定年収

    900~1,400万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    ■業務内容 ・booost Sustainability CloudのUI/UXデザイン ・お客様の業務と多様な要望を深く理解した上での整理、あるべき仕様への落とし込み ・ワイヤーフレーム・プロトタイプの作成 ・プロダクトを圧倒的に使いやすくするための改善、運用 【仕事の特色】 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。その領域で、日本 No.1*のESG情報開示・GHG排出量可視化ソリューションの開発運営を行っています。 ますます拡大する事業に併せて、クライアントの事業を深く理解し、プラットフォームとして圧倒的に使いやすいUI/UXが何かを考え、プロダクト開発を推進していただきます。 ※出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所「環境経営を推進するESG情報開示ソリューション市場動向 2022年度版(2023年2月発刊) https://mic-r.co.jp/mr/02670/」 ESG情報開示ソリューション全体のベンダー売上/シェア推移(2022年度見込)、 GHG排出量可視化ソリューションのベンダー売上/シェア推移(2022年度見込) ■ポジションの魅力 ・サービスのスケールを見据えた情報設計、商品設計、UIデザインを制作でき、デザイナーとしてスキルアップできる環境 ・顧客へのデプスインタビューによる定性的なアプローチ、サービス利用状況などにのデータよる定量的アプローチを実施しながら、ユーザー側・サービス提供側の双方の視点に立って制作ができる経験 ・地球規模の課題解決に挑戦し、これがリリースされた時ユーザーや同じ領域の企業はどんな反応をするだろうとワクワクしながら制作できる環境 ■働き方 ハイブリッドの働き方を推奨しています。 慣れるまでは週2程度オフィスに来て頂き、顔を合わせながら一緒に業務を進めていきましょう。 半年以降は週1出社を前提としたフレキシブルな働き方を推奨しています。 リモートが多いですが、顧客先にいくこともありますので顧客ニーズはしっかりと抑えられる環境です。 ■開発環境 デザイン:Adobe XD バックエンド:PHP(一部Python) フレームワーク:Laravel フロントエンド:Vue.js データベース:MySQL インフラ:AWS、Docker デプロイ/ビルド:Github コミュニケーション:Teams、Asana <当社について> 私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である。 ■もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、日本 No.1のSustainability ERPである「booost Sustainability Cloud」の開発運営を行い、グローバルにビジネスを行うSX,GXリーダーのサステナビリティ経営の加速に貢献しています。企業は環境、社会、経済を持続可能にする長期的な目標を持つことで将来の機会やリスクを予見し、長期的に事業を成長させることが可能になり、ステークホルダーからの企業価値評価向上につながります。 ■気候変動対応を含む非財務情報と財務情報を融合させ企業価値向上 2025年度分の法定開示からISSB/SBBJ S-1,S-2が適用され、財務情報とともに環境・社会・ガバナンス(ESG)に関する非財務情報を開示することになります。また、同年には気候変動対応においてGHGプロトコルScope2基準の改定が予定され、発電側と需要側の同時同量制(1時間単位)が新たに求められます。こうした国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業はサステナビリティ経営への移行が急ピッチで求められています。 ■取引先は各業界のリーディングカンパニーが中心 FTSE ESGスコアでトップクラスの大手企業を中心に、国内外関連企業全体におけるサステナビリティ情報収集・分析から開示、サプライチェーン全体の脱炭素化に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、コンサルティングからシステムの提供、オペレーションまでを一気通貫でサービス提供しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Web系サービスの開発経験(3年以上) ・我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR宝塚線 新大阪駅

    仕事内容

    <業務概要> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、「booost Sustainability Cloud」の開発を進めていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 ■業務内容  ・プロダクトの設計/実装/テスト/改善、フロントエンド領域の業務全般  ・UIコンポーネントライブラリの開発  ・UX改善 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA Mission:To achieve a more sustainable NET-ZERO future.もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を通じ、カーボンニュートラル(脱炭素)の実現に必要なシステムやサポートをワンストップで提供します。脱炭素化だけにとどまらない、サステナビリティ領域のブースターとして、各事業を通じて「次世代に誇れるカーボンフリーな未来」を実現させ、より円滑なESG経営を加速させます。 ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である ・人類の課題である「気候変動」の解決に挑みます 政府による2020年10月のカーボンニュートラル宣言、国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業は環境配慮型経営への移行が急ピッチで求められています。 このようにカーボンニュートラルへの対応が不可逆的なものとなっている環境下、当社では単にCO2排出量を計測・可視化するだけに留まらず、CO2削減までを一気通貫で実現可能なプラットフォームを提供し、カーボンフリーな未来の実現を目指しております。 ・取引先は業界の有名企業から自治体まで カーボンニュートラル宣言以降、脱炭素化を表明した大手企業や自治体を中心に、サプライチェーン全体の脱炭素化、CO2フリー電力の導入に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、システムの提供からコンサルティング、オペレーションまでを一気通貫でサービス提供しています。 ■Wantedlyにてstory更新中 https://www.wantedly.com/companies/booost-tech/stories booost technologiesのイベント開催情報や新しい取り組みだけでなく、社員インタビューなど さまざまな情報を掲載しています。 <こんなあなたに来てほしい> 我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方 安心して暮らせる地球を次の世代に残せるかどうか。その瀬戸際にいるいま、わたしたちの日々の暮らしにおいての意識、関心も重要です。 ビジネスとしてだけではなく、このままでいいのか、子どもたちの世代に胸をはれる自分であるか、そんな思いを持った方にジョインしていただきたいと考えています。 昔は環境について勉強していたけど社会人になってから忘れちゃってたな。 忙しさから日々の環境への配慮が疎かになっちゃってたな。 でもそんないままでに疑問を持ち、忘れていたものを取り戻したい。 そんなあなたのジョインを待っています。 <やりがい・今後のキャリア> 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境です。企業の最重要経営課題であるサステナビリティ領域において、開発の側面からクライアント支援に深く携わることができます。 これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・toB Webサービスの開発経験(3年以上) ・大規模商用サービスのバックエンドAPIの設計 / DB設計の経験 ・PHPなどのインタープリタ言語によるバックエンド開発の経験 ・サステナビリティ領域に興味関心のある方 ・booost technologiesの描くビジョンへの共感ができる方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、「booost Sustainability Cloud」の開発を進めていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 <具体的な仕事内容> ・プロダクトの設計・実装・テスト・改善、バックエンド領域の業務全般 ・フレームワーク部分やコア機能の実装など、システムの根幹部分の実装 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA <プロダクトの魅力> ■私たちが新しいメンバーとやりたいこと: ・新規プロダクト開発(ESGデータを中心としたコンパウンドの形成) ・顧客セグメントを更に広げるための新機能の開発 ・継続的なプロダクトの機能向上 ・バックエンドのテストの充実/自動化 ・DB処理の性能改善 ・DevOps面の改善、より堅牢なインフラの構築 ・チーム全体のWebバックエンドの技術力の向上 ・定常的な技術発信、イベントへの登壇等 <職場環境> ■わたしたちが大切にしている価値観 ・持続可能な未来のために強い信念と情熱を持ち、その未来の実現に必要な価値(プロダクト)を顧客へ提供し続ける。 ・本質的な価値を見失わないよう、新しく広く深いサステナビリティ領域の情報をどん欲に吸収し続ける。 ・不確実な状況でもすべての前提に疑いを持ち、ファクトに従って柔軟に行動し続ける。 ・リスクをとって大胆に迅速な開発を続け、中長期的な技術投資にも積極的に取り組む。 <ポジションの魅力> ■自己成長=組織成長。チャレンジングな環境で自分たちの技術で社会に価値を生み出す ・大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境 ・大手企業の高い要件に答えつつ、それをSaaS標準プロダクトに落とし込み汎用化させるチャレンジを体験できる ・Techカンパニーで会社の事業・経営を技術者が牽引する組織で働ける ・日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができる これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。 ■フルスタックを目指せる開発環境 当社ではフルスタックで活躍しているメンバーが大半です。 あなたのキャリアパスとスキルに応じてフロントエンドだけでなくバックエンドにも挑戦できます。 技術を磨きこみスペシャリストとしてのキャリアを目指すだけでなく、大手上場企業であるクライアントの事業・ニーズを深く理解しプロダクトに落とし込み、クライアントの課題解決に貢献するPMとしてのキャリアの礎となる経験を積むことも可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験・知識> ・「チーム成果の最大化」「アウトカムの最大化」を目的とした開発チーム運営並びにそのための意思決定を行った経験 ・5〜10人以上の開発チームに対する複数年以上のPM・EM等としてのマネジメント経験のある方 ・アジャイルな開発プロセスの推進経験 ・数年に渡るプロダクトの運用・改善経験 ・ソフトウェアエンジニアとしての業務における開発経験と知識 <マインド> ・サステナビリティ領域に興味関心のある方 ・ booost technologiesの描くビジョンへの共感してくださる方

    想定年収

    800~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、エンジニアリングマネージャーとして開発組織の生産性最大化を担っていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 <具体的な仕事内容> 部門ミッション達成に向けてのボトルネックを解決することで、開発組織の生産性最大化を導く ・今後開発するプロダクトに最適な開発組織体制の構築 ・開発組織拡大に向けてのピープルマネジメント(1on1、評価・フィードバック制度整備など) ・メンバーのアサイン調整などリソースマネジメント ・エンジニアの採用活動、リファラル採用の推進 ・プロジェクト推進の円滑化に向けたコミュニケーション推進(PMやテックリードとの連携) ・開発メンバーの育成・オンボーディング施策の企画実行・改善 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA <会社説明> ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である。 ・もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、日本 No.1のSustainability ERPである「booost Sustainability Cloud」の開発運営を行い、グローバルにビジネスを行うSX,GXリーダーのサステナビリティ経営の加速に貢献しています。企業は環境、社会、経済を持続可能にする長期的な目標を持つことで将来の機会やリスクを予見し、長期的に事業を成長させることが可能になり、ステークホルダーからの企業価値評価向上につながります。 ・気候変動対応を含む非財務情報と財務情報を融合させ企業価値向上 2025年度分の法定開示からISSB/SBBJ S-1,S-2が適用され、財務情報とともに環境・社会・ガバナンス(ESG)に関する非財務情報を開示することになります。また、同年には気候変動対応においてGHGプロトコルScope2基準の改定が予定され、発電側と需要側の同時同量制(1時間単位)が新たに求められます。こうした国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業はサステナビリティ経営への移行が急ピッチで求められています。 ・取引先は各業界のリーディングカンパニーが中心 FTSE ESGスコアでトップクラスの大手企業を中心に、国内外関連企業全体におけるサステナビリティ情報収集・分析から開示、サプライチェーン全体の脱炭素化に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、コンサルティングからシステムの提供、オペレーションまでを一気通貫でサービスを提供しています。 <当社が大切にしている価値観> ・持続可能な未来のために強い信念と情熱を持ち、その未来の実現に必要な価値(プロダクト)を顧客へ提供し続ける ・本質的な価値を見失わないよう、新しく広く深いサステナビリティ領域の情報をどん欲に吸収し続ける ・不確実な状況でもすべての前提に疑いを持ち、ファクトに従って柔軟に行動し続ける ・リスクをとって大胆に迅速な開発を続け、中長期的な技術投資にも積極的に取り組む <やりがい/今後のキャリア> ■自己成長=組織成長。チャレンジングな環境で自分たちの技術で社会に価値を生み出す ・大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境 ・大手企業の高い要件に答えつつ、それをSaaS標準プロダクトに落とし込み汎用化させるチャレンジを体験できる ・Techカンパニーで会社の事業・経営を技術者が牽引する組織で働ける ・日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができる これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Webサービスの豊富な開発経験 <マインド> ・強いチームを創るため、業務全体をビジネスの視点で捉え、目標にコミットできる方 ・自己の興味範囲に留まらずIT業界のトレンド、最新の技術にアンテナを張り自学自習を行い、またそれをチーム内へ展開し顧客ごとの最適なカスタマイズに活用するマインドをお持ちの方

    想定年収

    800~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、これらのプロダクトのテックリードとしてバックエンド領域のリードを行っていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 <具体的な仕事内容> バックエンド領域の業務全般 1,開発手法、プロセスの策定  ・アーキテクチャの規定(ドメイン駆動、クリーンアーキテクチャなど)  ・品質保証戦略の立案 2,技術的な難易度、重要度が高い箇所の実装  ・フレームワーク部分やコア機能の実装など、システムの根幹部分の実装  ・プロトタイピング、技術課題の解消  ・技術的な意思決定 3,エンジニアチームの育成 4,PdMなどステークホルダとの調整、合意形成 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA <当社が新しいメンバーとやりたいこと> ・新規プロダクト開発(ESGデータを中心としたコンパウンドの形成) ・顧客セグメントを更に広げるための新機能の開発 ・継続的なプロダクトの機能向上 ・バックエンドのテストの充実/自動化 ・DB処理の性能改善 ・DevOps面の改善、より堅牢なインフラの構築 ・チーム全体のWebバックエンドの技術力の向上 ・定常的な技術発信、イベントへの登壇等 <会社説明> ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である。 ・もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、日本 No.1のSustainability ERPである「booost Sustainability Cloud」の開発運営を行い、グローバルにビジネスを行うSX,GXリーダーのサステナビリティ経営の加速に貢献しています。企業は環境、社会、経済を持続可能にする長期的な目標を持つことで将来の機会やリスクを予見し、長期的に事業を成長させることが可能になり、ステークホルダーからの企業価値評価向上につながります。 ・気候変動対応を含む非財務情報と財務情報を融合させ企業価値向上 2025年度分の法定開示からISSB/SBBJ S-1,S-2が適用され、財務情報とともに環境・社会・ガバナンス(ESG)に関する非財務情報を開示することになります。また、同年には気候変動対応においてGHGプロトコルScope2基準の改定が予定され、発電側と需要側の同時同量制(1時間単位)が新たに求められます。こうした国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業はサステナビリティ経営への移行が急ピッチで求められています。 ・取引先は各業界のリーディングカンパニーが中心 FTSE ESGスコアでトップクラスの大手企業を中心に、国内外関連企業全体におけるサステナビリティ情報収集・分析から開示、サプライチェーン全体の脱炭素化に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、コンサルティングからシステムの提供、オペレーションまでを一気通貫でサービスを提供しています。 <当社が大切にしている価値観> ・持続可能な未来のために強い信念と情熱を持ち、その未来の実現に必要な価値(プロダクト)を顧客へ提供し続ける ・本質的な価値を見失わないよう、新しく広く深いサステナビリティ領域の情報をどん欲に吸収し続ける ・不確実な状況でもすべての前提に疑いを持ち、ファクトに従って柔軟に行動し続ける ・リスクをとって大胆に迅速な開発を続け、中長期的な技術投資にも積極的に取り組む <やりがい/今後のキャリア> ■自己成長=組織成長。チャレンジングな環境で自分たちの技術で社会に価値を生み出す ・大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境 ・大手企業の高い要件に答えつつ、それをSaaS標準プロダクトに落とし込み汎用化させるチャレンジを体験できる ・Techカンパニーで会社の事業・経営を技術者が牽引する組織で働ける ・日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができる ■フルスタックを目指せる開発環境■ 当社ではフルスタックで活躍しているメンバーが大半です。 あなたのキャリアパスとスキルに応じてフロントエンドだけでなくバックエンドにも挑戦できます。 技術を磨きこみスペシャリストとしてのキャリアを目指すだけでなく、大手上場企業であるクライアントの事業・ニーズを深く理解しプロダクトに落とし込み、クライアントの課題解決に貢献するPMとしてのキャリアの礎となる経験を積むことも可能です。 これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・AWSにおけるインフラ設計・構築・運用経験 <マインド> ■こんなあなたに来てほしい ・我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方■ 安心して暮らせる地球を次の世代に残せるかどうか。 その瀬戸際にいるいま、わたしたちの日々の暮らしにおいての意識、関心も重要です。 ビジネスとしてだけではなく、このままでいいのか、子どもたちの世代に胸をはれる自分であるか、そんな思いを持った方にジョインしていただきたいと考えています。 昔は環境について勉強していたけど社会人になってから忘れちゃってたな。 忙しさから日々の環境への配慮が疎かになっちゃってたな。 でもそんないままでに疑問を持ち、忘れていたものを取り戻したい。 そんなあなたのジョインを待っています。

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、「booost Sustainability Cloud」の開発を進めていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 <具体的な仕事内容> ・AWSクラウド環境の設計、構築、展開、管理 ・インフラの運用、保守、監視、トラブルシューティング ・クラウドセキュリティの確保、脆弱性の対策 ・ネットワーク構築、VPNの設定、VPCの管理 ・バックアップ、リカバリ戦略の策定と実行 ・AWSサービスの選定と導入 等 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境です。 企業の最重要経営課題であるサステナビリティ領域において、開発の側面からクライアント支援に深く携わることができます。 これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。 日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができます。 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・Webサービスの豊富な開発経験 <マインド> ・強いチームを創るため、業務全体をビジネスの視点で捉え、目標にコミットできる方 ・自己の興味範囲に留まらずIT業界のトレンド・最新の技術にアンテナを張り自学自習を行い、またそれをチーム内へ展開し顧客ごとの最適なカスタマイズに活用するマインドをお持ちの方

    想定年収

    800~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、これらのプロダクトのテックリードとしてフロントエンド領域のリードを行っていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 <具体的な仕事内容> フロントエンド領域の業務全般 1.開発手法、プロセスの策定 ・アーキテクチャの規定(ドメイン駆動、クリーンアーキテクチャなど) ・品質保証戦略の立案 2.技術的な難易度、重要度が高い箇所の実装 ・フレームワーク部分やコア機能の実装など、システムの根幹部分の実装 ・プロトタイピング、技術課題の解消 ・技術的な意思決定 3.エンジニアチームの育成 4.PdMなどステークホルダとの調整、合意形成 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA <当社が新しいメンバーとやりたいこと> ・新規プロダクト開発(ESGデータを中心としたコンパウンドの形成) ・顧客セグメントを更に広げるための新機能開発 ・継続的なプロダクトの機能向上 ・複雑化するWebフロントエンドの品質保全、規約の整備、適度なリファクタリング ・より横断的なコンポーネントの共通化 ・Webフロントエンドのテストの充実/自動化 ・チーム全体のWebフロントエンドの技術力の向上 ・定常的な技術発信、イベントへの登壇等 <会社説明> ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である。 ・もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、日本 No.1のSustainability ERPである「booost Sustainability Cloud」の開発運営を行い、グローバルにビジネスを行うSX,GXリーダーのサステナビリティ経営の加速に貢献しています。企業は環境、社会、経済を持続可能にする長期的な目標を持つことで将来の機会やリスクを予見し、長期的に事業を成長させることが可能になり、ステークホルダーからの企業価値評価向上につながります。 ・気候変動対応を含む非財務情報と財務情報を融合させ企業価値向上 2025年度分の法定開示からISSB/SBBJ S-1,S-2が適用され、財務情報とともに環境・社会・ガバナンス(ESG)に関する非財務情報を開示することになります。また、同年には気候変動対応においてGHGプロトコルScope2基準の改定が予定され、発電側と需要側の同時同量制(1時間単位)が新たに求められます。こうした国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業はサステナビリティ経営への移行が急ピッチで求められています。 ・取引先は各業界のリーディングカンパニーが中心 FTSE ESGスコアでトップクラスの大手企業を中心に、国内外関連企業全体におけるサステナビリティ情報収集・分析から開示、サプライチェーン全体の脱炭素化に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、コンサルティングからシステムの提供、オペレーションまでを一気通貫でサービスを提供しています。 <当社が大切にしている価値観> ・持続可能な未来のために強い信念と情熱を持ち、その未来の実現に必要な価値(プロダクト)を顧客へ提供し続ける ・本質的な価値を見失わないよう、新しく広く深いサステナビリティ領域の情報をどん欲に吸収し続ける ・不確実な状況でもすべての前提に疑いを持ち、ファクトに従って柔軟に行動し続ける ・リスクをとって大胆に迅速な開発を続け、中長期的な技術投資にも積極的に取り組む <やりがい/今後のキャリア> ■自己成長=組織成長。チャレンジングな環境で自分たちの技術で社会に価値を生み出す ・大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境 ・大手企業の高い要件に答えつつ、それをSaaS標準プロダクトに落とし込み汎用化させるチャレンジを体験できる ・Techカンパニーで会社の事業・経営を技術者が牽引する組織で働ける ・日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができる これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。 ■フルスタックを目指せる開発環境 当社ではフルスタックで活躍しているメンバーが大半です。 あなたのキャリアパスとスキルに応じてフロントエンドだけでなくバックエンドにも挑戦できます。 技術を磨きこみスペシャリストとしてのキャリアを目指すだけでなく、大手上場企業であるクライアントの事業・ニーズを深く理解しプロダクトに落とし込み、クライアントの課題解決に貢献するPMとしてのキャリアの礎となる経験を積むことも可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> 下記いずれかの経験 ・システム開発上流工程(要件定義~基本設計) ・プロジェクトマネジメント/プロダクトマネジメント ・ITコンサルティング <マインド> ・サステナビリティ領域に興味関心のある方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。 様々な業種のクライアントのサステナビリティ領域での課題に対して、「booost Sustainability Cloud」の導入、改修・開発について、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながらクライアントとの折衝やプロジェクトマネジメントを担っていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 <具体的な仕事内容> ・クライアントの課題把握、プロダクト導入に向けたFit&Gap分析 ・開発提案、プロジェクトマネジメント ・システムアーキテクチャの検討、エンジニア/デザイナへの連携 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA 、Gather、Notion <会社説明> ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である。 ・もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、日本 No.1のSustainability ERPである「booost Sustainability Cloud」の開発運営を行い、グローバルにビジネスを行うSX,GXリーダーのサステナビリティ経営の加速に貢献しています。企業は環境、社会、経済を持続可能にする長期的な目標を持つことで将来の機会やリスクを予見し、長期的に事業を成長させることが可能になり、ステークホルダーからの企業価値評価向上につながります。 ・気候変動対応を含む非財務情報と財務情報を融合させ企業価値向上 2025年度分の法定開示からISSB/SBBJ S-1,S-2が適用され、財務情報とともに環境・社会・ガバナンス(ESG)に関する非財務情報を開示することになります。また、同年には気候変動対応においてGHGプロトコルScope2基準の改定が予定され、発電側と需要側の同時同量制(1時間単位)が新たに求められます。こうした国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業はサステナビリティ経営への移行が急ピッチで求められています。 ・取引先は各業界のリーディングカンパニーが中心 FTSE ESGスコアでトップクラスの大手企業を中心に、国内外関連企業全体におけるサステナビリティ情報収集・分析から開示、サプライチェーン全体の脱炭素化に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、コンサルティングからシステムの提供、オペレーションまでを一気通貫でサービスを提供しています。 <当社が大切にしている価値観> ・持続可能な未来のために強い信念と情熱を持ち、その未来の実現に必要な価値(プロダクト)を顧客へ提供し続ける ・本質的な価値を見失わないよう、新しく広く深いサステナビリティ領域の情報をどん欲に吸収し続ける ・不確実な状況でもすべての前提に疑いを持ち、ファクトに従って柔軟に行動し続ける ・リスクをとって大胆に迅速な開発を続け、中長期的な技術投資にも積極的に取り組む <やりがい/今後のキャリア> ■自己成長=組織成長。チャレンジングな環境で自分たちの技術で社会に価値を生み出す ・大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境 ・大手企業の高い要件に答えつつ、それをSaaS標準プロダクトに落とし込み汎用化させるチャレンジを体験できる ・Techカンパニーで会社の事業・経営を技術者が牽引する組織で働ける ・日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができる これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Web系サービスの開発経験(3年以上) ・我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR宝塚線 新大阪駅

    仕事内容

    <業務概要> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、「booost Sustainability Cloud」の開発を進めていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 ■業務内容  ・プロダクトの設計・実装・テスト・改善、フロントエンド領域の業務全般  ・UIコンポーネントライブラリの開発  ・UX改善 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA <会社説明> ■booost technologies https://speakerdeck.com/booost/booost-technologieszhu-shi-hui-she-hui-she-shao-jie Mission:To achieve a more sustainable NET-ZERO future.もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を通じ、カーボンニュートラル(脱炭素)の実現に必要なシステムやサポートをワンストップで提供します。脱炭素化だけにとどまらない、サステナビリティ領域のブースターとして、各事業を通じて「次世代に誇れるカーボンフリーな未来」を実現させ、より円滑なESG経営を加速させます。 ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である ・人類の課題である「気候変動」の解決に挑みます 政府による2020年10月のカーボンニュートラル宣言、国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業は環境配慮型経営への移行が急ピッチで求められています。 このようにカーボンニュートラルへの対応が不可逆的なものとなっている環境下、当社では単にCO2排出量を計測・可視化するだけに留まらず、CO2削減までを一気通貫で実現可能なプラットフォームを提供し、カーボンフリーな未来の実現を目指しております。 ・取引先は業界の有名企業から自治体まで カーボンニュートラル宣言以降、脱炭素化を表明した大手企業や自治体を中心に、サプライチェーン全体の脱炭素化、CO2フリー電力の導入に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、システムの提供からコンサルティング、オペレーションまでを一気通貫でサービス提供しています。 ■Wantedlyにてstory更新中 https://www.wantedly.com/companies/booost-tech/stories booost technologiesのイベント開催情報や新しい取り組みだけでなく、社員インタビューなど さまざまな情報を掲載しています。 <こんなあなたに来てほしい> 我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方 安心して暮らせる地球を次の世代に残せるかどうか。その瀬戸際にいるいま、わたしたちの日々の暮らしにおいての意識、関心も重要です。 ビジネスとしてだけではなく、このままでいいのか、子どもたちの世代に胸をはれる自分であるか、そんな思いを持った方にジョインしていただきたいと考えています。 昔は環境について勉強していたけど社会人になってから忘れちゃってたな。 忙しさから日々の環境への配慮が疎かになっちゃってたな。 でもそんないままでに疑問を持ち、忘れていたものを取り戻したい。 そんなあなたのジョインを待っています。 <やりがい・今後のキャリア> 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境です。企業の最重要経営課題であるサステナビリティ領域において、開発の側面からクライアント支援に深く携わることができます。 これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・toB Webサービスの開発経験(3年以上) ・大規模商用サービスのバックエンドAPIの設計 / DB設計の経験 ・PHPなどのインタープリタ言語によるバックエンド開発の経験 ・サステナビリティ領域に興味関心のある方 ・booost technologiesの描くビジョンへの共感ができる方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR宝塚線 新大阪駅

    仕事内容

    <業務概要> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、「booost Sustainability Cloud」の開発を進めていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 ■業務内容  ・プロダクトの設計/実装/テスト/改善、バックエンド領域の業務全般  ・フレームワーク部分やコア機能の実装など、システムの根幹部分の実装 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA Mission:To achieve a more sustainable NET-ZERO future.もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を通じ、カーボンニュートラル(脱炭素)の実現に必要なシステムやサポートをワンストップで提供します。脱炭素化だけにとどまらない、サステナビリティ領域のブースターとして、各事業を通じて「次世代に誇れるカーボンフリーな未来」を実現させ、より円滑なESG経営を加速させます。 ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である。 ・人類の課題である「気候変動」の解決に挑みます 政府による2020年10月のカーボンニュートラル宣言、国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業は環境配慮型経営への移行が急ピッチで求められています。 このようにカーボンニュートラルへの対応が不可逆的なものとなっている環境下、当社では単にCO2排出量を計測・可視化するだけに留まらず、CO2削減までを一気通貫で実現可能なプラットフォームを提供し、カーボンフリーな未来の実現を目指しております。 ・取引先は業界の有名企業から自治体まで カーボンニュートラル宣言以降、脱炭素化を表明した大手企業や自治体を中心に、サプライチェーン全体の脱炭素化、CO2フリー電力の導入に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、システムの提供からコンサルティング、オペレーションまでを一気通貫でサービス提供しています。 ■Wantedlyにてstory更新中 https://www.wantedly.com/companies/booost-tech/stories booost technologiesのイベント開催情報や新しい取り組みだけでなく、社員インタビューなど さまざまな情報を掲載しています。 <こんなあなたに来てほしい> 我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方 安心して暮らせる地球を次の世代に残せるかどうか。その瀬戸際にいるいま、わたしたちの日々の暮らしにおいての意識、関心も重要です。 ビジネスとしてだけではなく、このままでいいのか、子どもたちの世代に胸をはれる自分であるか、そんな思いを持った方にジョインしていただきたいと考えています。 昔は環境について勉強していたけど社会人になってから忘れちゃってたな。 忙しさから日々の環境への配慮が疎かになっちゃってたな。 でもそんないままでに疑問を持ち、忘れていたものを取り戻したい。 そんなあなたのジョインを待っています。 <やりがい・今後のキャリア> 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境です。企業の最重要経営課題であるサステナビリティ領域において、開発の側面からクライアント支援に深く携わることができます。 これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・toB Webサービスの開発経験(3年以上) ・大規模商用サービスのバックエンドAPIの設計 / DB設計の経験 ・PHPなどのインタープリタ言語によるバックエンド開発の経験 ・サステナビリティ領域に興味関心のある方 ・booost technologiesの描くビジョンへの共感ができる方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR宝塚線 新大阪駅

    仕事内容

    <業務概要> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、「booost Sustainability Cloud」の開発を進めていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 ■業務内容  ・プロダクトの設計/実装/テスト/改善、バックエンド領域の業務全般  ・フレームワーク部分やコア機能の実装など、システムの根幹部分の実装 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA Mission:To achieve a more sustainable NET-ZERO future.もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を通じ、カーボンニュートラル(脱炭素)の実現に必要なシステムやサポートをワンストップで提供します。脱炭素化だけにとどまらない、サステナビリティ領域のブースターとして、各事業を通じて「次世代に誇れるカーボンフリーな未来」を実現させ、より円滑なESG経営を加速させます。 ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である。 ・人類の課題である「気候変動」の解決に挑みます 政府による2020年10月のカーボンニュートラル宣言、国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業は環境配慮型経営への移行が急ピッチで求められています。 このようにカーボンニュートラルへの対応が不可逆的なものとなっている環境下、当社では単にCO2排出量を計測・可視化するだけに留まらず、CO2削減までを一気通貫で実現可能なプラットフォームを提供し、カーボンフリーな未来の実現を目指しております。 ・取引先は業界の有名企業から自治体まで カーボンニュートラル宣言以降、脱炭素化を表明した大手企業や自治体を中心に、サプライチェーン全体の脱炭素化、CO2フリー電力の導入に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、システムの提供からコンサルティング、オペレーションまでを一気通貫でサービス提供しています。 ■Wantedlyにてstory更新中 https://www.wantedly.com/companies/booost-tech/stories booost technologiesのイベント開催情報や新しい取り組みだけでなく、社員インタビューなど さまざまな情報を掲載しています。 <こんなあなたに来てほしい> 我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方 安心して暮らせる地球を次の世代に残せるかどうか。その瀬戸際にいるいま、わたしたちの日々の暮らしにおいての意識、関心も重要です。 ビジネスとしてだけではなく、このままでいいのか、子どもたちの世代に胸をはれる自分であるか、そんな思いを持った方にジョインしていただきたいと考えています。 昔は環境について勉強していたけど社会人になってから忘れちゃってたな。 忙しさから日々の環境への配慮が疎かになっちゃってたな。 でもそんないままでに疑問を持ち、忘れていたものを取り戻したい。 そんなあなたのジョインを待っています。 <やりがい・今後のキャリア> 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境です。企業の最重要経営課題であるサステナビリティ領域において、開発の側面からクライアント支援に深く携わることができます。 これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・下記いずれかのご経験(3年以上) -戦略系ファーム/総合系ファーム等での業務経験 -サステナビリティ系ファームでの業務経験 ・クライアントである大手企業のサステナビリティ経営実現に対する高い意欲と当該分野における業務経験・知識 ・論理的思考力、顧客課題解決力、社内外との協働・コミュニケーション力

    想定年収

    1,000~1,800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    ■業務概要 クライアントのサステナビリティ課題に対して、エグゼクティブ層やサステナビリティ担当者等への解決策の提案、およびプロジェクト受注後の構想・フィット&ギャップ分析・ロードマップ策定等を実行していただきます。プロジェクトでは当社のサステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を活用し、クライアントのサステナビリティ経営への課題解決に向けたコンサルティングを、セールスやプロダクト開発、カスタマーサクセス等と連携しながら推進していただきます。   ■業務詳細 ・提案段階におけるエグゼクティブ層やサステナビリティ担当者へのセリング  ・プロジェクト受注後の構想策定、ニーズとシステムの機能の適合度を評価したFit&Gap分析、ロードマップ策定  ・社内外のステークホルダーとの調整  ・世界のサステナビリティ経営の潮流に関する情報収集とレポーティング 【仕事の特色】 ■所属部署 プロフェッショナルサービス本部のプレイングマネージャーとしてクライアントのサステナビリティ経営に関する課題解決の提案、当社プロダクト「booost sustainability Cloud」の導入に向けたプロジェクト管理等を、クライアントに伴走し、クライアントの業務プロセスを理解したうえで整理・実行いただきます。 ■やりがい/今後のキャリア シリーズA以降で総額33.5億円の資金調達しており、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境で、短中期的なプロジェクトでのクライアント支援ではなく、中長期的にクライアントの経営戦略の課題解決・事業拡大に深くコミットするとができます。  チームをマネージし、コンサル業務の他にマネジメント業務のWハットでの経験ができ、希少価値の高い人材としてキャリアパスを積むことができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    下記いずれかの経験をお持ちの方​  ・サステナビリティ関連のコンサルティング 4年以上  ・サステナビリティ関連の規制開示のエキスパートとしての業務 4年以上

    想定年収

    750~2,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    クライアントのサステナビリティ課題に対して、サステナビリティ関連の規制開示に対応したサステナビリティ経営支援など、円滑なサステナビリティ経営の実現までコミットしていただきます。当社のサステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を活用し、クライアントのサステナビリティ経営への課題解決に向けたコンサルティングを推進していただきます。 ■業務詳細:  ・IFRS/SSBJ(S1,S2)、CSRD/ESRS、統合報告書、ESG評価など各種レポート作成等の専門的コンサルティング  ・国際イニシアティブ(CDP、SBTi、TCFD/TNFD、PCAF等)に即したサステナビリティ経営支援  ・世界のサステナビリティに関する情報収集とレポーティング  ・ハイタッチ支援 【仕事の特色】 ■やりがい/今後のキャリア 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境で、短中期的なプロジェクトでのクライアント支援ではなく、中長期的にクライアントの経営戦略の課題解決・事業拡大に深くコミットすることができます。また多種多様な業種業態の大手企業を中心としたクライアントに関わることができ、戦略コンサルタントとしてのキャリアの幅を広げられます。

さらに表示する

Booost株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

Booost株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?