- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
オリジナルの製品も手掛けながら、システムの設計のトータルソリューションを提供をしている
豆蔵ホールディングスの連結子会社である同社は、インフラと半導体という分野に特化しており、 半導体製造をはじめとする産業機械の設計・製造装置関連及び、 情報通信関連のエンジニアリングソリューションサービスを、日本国内外の企業に提供しています。 売上比率としてはインフラ6:半導体4程度で、IoT分野はITと半導体の融合部隊が担当しております。 【同社の魅力】 ■キャリアパスが充実 (例)前職で監視→同社のインフラ部門にて経験を積んでいただく クラウドに興味があれば→Azure案件を持つ部門にて自社内クラウドサービスに従事 ■チャレンジさせてもらえる環境 (例)20代の社員3年間運用保守経験→Azureの資格取得→現在インフラの部門でサブリーダー ・実際に新卒の社員も設計・構築から携わっています! 【ニューストピックス】 ■2019.04.01 テレビ愛知にてTV番組「ここにも!ITのチカラ」を提供中 【事業分野】 ■ITインフラサービス お客様にとって最適なシステム形態を判断し、 要件定義・設計・構築・保守までのトータルソリューションを提供 ■システム開発 金融・製造・流通・通信・サービス・公共など、 幅広い分野に対応する基幹業務系アプリケーション開発やWeb系開発、 ビジネスアプリケーション開発を実施 ■半導体エンジニアリングサービス 半導体前工程製造装置を中心としたエンジニアリングサービスを提供 ■FAソリューション 当社ブランド製品の開発・販売を通じ、エンジニアリングサービスを提供 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1995年03月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 山口 太 |
資本金 | 32,620万円 |
企業HP | http://www.jmtech.co.jp/ |
従業員情報 | 260名(2020年06月04日時点) |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 地域手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・各種社内行事:懇親会、季節イベント、全体会議など さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、 特別休暇、GW休暇、育児休暇、介護休暇、夏季休暇 休暇備考 ・夏季休暇:有給消化奨励日 さらに表示する |
手当 |
通勤交通費(上限無し)、地域手当、
時間外勤務手当、休日出勤手当、出張手当、赴任手当、単身赴任手当、役職手当 さらに表示する |
企業の特徴
- Azureの導入支援や半導体製造業向けのシステム開発をはじめ専門性の高いサービスを提供
- ジェイエムテクノロジー株式会社は、インフラ構築やアプリケーション開発を行うデジタルソリューションと産業機械の装置エンジニアリングサービスを行うインダストリアルソリューションの2事業を展開しています。最先端技術のソフトウェアを提供する株式会社豆蔵ホールディングスのグループ傘下にあります。
デジタルソリューション事業部では、通信や流通、公共系など幅広い業界向けに基幹システムやWebアプリケーションの開発を行っています。システム全体の設計から、ハードウェア・パッケージソフトウェアの選定、開発・運用保守まで一貫したソリューションを提供しています。また、MicrosoftのGoldクラウドコンピテンシーパートナーを取得しており、ライセンスの購入を含む導入手続き、設計・構築・監視など、クラウド環境の導入におけるトータル支援を実現しています。
そのほか、半導体装置のログから得られるさまざまなデータを可視化するアプリケーションをはじめ、製造業向けの専門性の高いシステムを提供していることも同社の特徴です。100種類以上の製造装置との直接接続が可能で、整備作業のリアルタイムモニタリングなど、幅広い場面で活用されています。
現状では大手SIerとの協業案件が一定の割合を占めますが、今後はエンドユーザーとの直接取引を増加させる予定です。自社内開発の強化と技術力の蓄積を行うことで、顧客のビジネスの発展へより大きく貢献していきます。
- 社内育成期間有り!自身の意欲次第で未経験分野にも挑戦できる環境
- 同社の従業員数は約260名で平均年齢は38歳です。そのうち約170名がITエンジニアとして在籍しています。開発案件が4割程、インフラ案件が6割程で、案件規模に合わせて約3~10名のチーム体制で開発にあたっています。半導体製造業関連の案件の中には、東京、四日市、福岡など他の拠点と連携して開発をすすめるプロジェクトもあります。
エンジニアは3~4か月に一回程度行う上長との面談で自身の目標や将来目指すキャリアを共有しており、担当する案件も各社員の目標や描くキャリアを尊重して調整しています。PMやメンバーのマネージャーが集まる会議が設けられ、各自の要望を考慮したうえでアサインする案件と人材をマッチングしています。若手社員であっても、インフラの設計・構築などの上流工程やサブリーダーなどのマネジメントポジションに携わることができます。
エンジニアの描けるキャリアは幅広く、自身の得意領域を深堀りしていくだけでなく、本人の意欲次第で未経験分野に挑戦することも可能です。例えば、オンプレミスのサーバー構築経験のみの方でも、オンプレミスのサーバー構築経験のみの方でも、今後クラウド領域に挑戦したい場合には、 社内でAzureトレーニングを実施して、スムーズにクラウド案件に参画することができます。常に新しい技術を吸収し、自身の仕事に活かすという学びの姿勢を重視しているため、未経験分野へも積極的に挑戦するマインドのある方が求められています。
- 変化の激しいIT業界へ柔軟に対応できるエンジニア組織を目指す
- 同社は変化の激しいIT業界に対応できる柔軟なエンジニア組織を目指しており、エンジニアの育成に最も力を入れています。
会社主導で行う年間の育成プログラムでは、その年度に育成する人材のペルソナに沿って、サーバーやJava、統計分析、ビジネス英会話などさまざまなテーマの教育を実施しています。また、社員が講師となって行うエンジニア向けの勉強会も活発です。データベースやPythonなど講師自身の興味のあるテーマについて学びながら、組織全体の技術力の向上を図っています。
また、資格取得推奨制度も充実しており、対象資格の受験料を会社で支給するだけでなく、取得資格の難易度に応じて3~10万円程の一時金を支給しています。LPICやIPAの主催する国家資格、Azure関連の資格など対象は100種類を超え、2019年度は80名弱の社員が当制度を活用して資格を取得しています。
そのほかに、社員の働きやすさをサポートするさまざまな取り組みも行っています。
全国3拠点で共同開発を行っていることもあり、コロナウイルスによるリモートワークへの対応もスムーズに行われました。今後も社会の状況に応じて在宅ワークを推進していく予定です。
また、特定の帰社日は設けていないものの、グループミーティングや勉強会など、普段客先常駐している社員同士の交流の場も多く設けられています。月の平均残業時間は10時間程度で、仕事とプライベートを両立しやすい環境です。
条件を絞る
職種
募集中求人
0
件
2025年07月20日
確認済み
現在、この企業はWeb掲載中の求人はありません
非公開求人や同業種の求人も多数取り扱っております。
お気軽に下記からご相談ください。
他の企業の求人を探す
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 いずれも法人向けに5年以上の実務経験を有していること ■テクニカルスキル ※いずれかの経験をお持ちの方 ・SASEの導入経験 ・EDR、EPPの導入経験 ・IDaaSの導入経験 ・オンプレミスのNGFW、各種プロキシ製品、SIEM製品の導入経験 ・データセキュリティ製品やサービスの導入経験 ・OTセキュリティ製品やサービスの導入経験あるいはプリセールス経験 ・MSS、XDR製品のサービスの導入経験あるいはプリセールス経験 ・Microsoft365 E5を活用したセキュリティの導入経験あるいはプリセールス経験 ■コアスキル ・お客さま折衝能力(コミュニケーション能力および協調性) ・ドキュメント作成能力(提案書・設計書・計画書・仕様書などの作成) ・社内外とのマネジメント経験 ・トラブルシューティング経験 ・ポジティブな思考と実行能力 ・PMP資格あるいは相当のプロジェクトマネジメントスキル ・セキュリティスキルの拡張や向上を目指し、顧客の課題解決のためにセキュリティスキルを価値として提供したい方 ・新しいことへのチャレンジ精神(例:生成AIセキュリティ対策検討 など)が強い方 ・プライムベンダーとしてプロジェクトマネージャーを目指す方
想定年収 741~1,540万円
募集職種 セキュリティエンジニア
最寄り駅 ゆりかもめ 芝浦ふ頭駅
仕事内容 【主な業務】 下記ソリューションにおける技術支援(提案、設計、構築、導入)およびそれらに関わる上流工程(コンサルティング、要件定義、プロジェクトマネジメント)業務 ・ネットワークセキュリティ(SASE) ・デバイスセキュリティ(EDR・EPP) ・IDセキュリティ(IDaaS) ・データセキュリティ(DLP) ・OTセキュリティ ・MSS・XDR(セキュリティ監視・運用) 【具体的な業務】 下記ソリューションにおけるコンサルティング、要件定義、提案、設計、構築、導入、プロジェクトマネジメント業務 ・ネットワークセキュリティ(Zscaler、PrismaAccess、Netskope など) ・デバイスセキュリティ(Cybereason、Microsoft Defender for Endpoint、Cortex など) ・IDセキュリティ(Okta、EntraID など) ・データセキュリティ(ProofpointITM、Netskope、Microsoft Defender for Cloud Apps、Microsoft Purview など) ・OTセキュリティ(Nozomi など) ・Security For AI、AI For Security ・CNAPP ・MSS・XDR(自社サービス、Microsoft Sentinel、Cybereason、Cortex XDR など) 【仕事の特色】 【ミッション】 IT領域、OT領域のセキュリティ分野での顧客環境に沿ったセキュリティソリューションのコンサルティング、提案・設計・構築・導入 【仕事の魅力】 DXの加速化やワークスタイル・コミュニケーションの変化により、顧客企業においてAIやクラウドサービスを積極的に活用する一方で、外部から脅威にさらされるこれらの環境へのセキュリティ対策が重要な経営課題となってきています。 上記背景もあり、通信事業者としての顧客接点を生かしながら、顧客のセキュリティ課題をコンサルティングし、それに合わせたセキュリティソリューションの提案から導入までを提供することにより、顧客のゼロトラスト実現へ貢献することができます。 また、顧客のDX化やビジネスへの貢献につながるとともに、自身のエンジニアとしての上流スキル、テクニカルスキルの拡張や向上、プロジェクトマネジメントスキルの向上、ビジネス観点での視野・視座の拡張をさせる事ができます。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- BtoB向け
必須条件 ◎Linux(Unix)系OSの設計・構築経験 ◎インフラ障害の原因分析および対応経験(オペレーションマニュアルに基づく作業のみの経験は除く))
想定年収 550~700万円
募集職種 サーバーエンジニア
最寄り駅 JR京都線 大阪駅
仕事内容 「エックスサーバー」を始めとする自社運営サービスをより安定的に、よりセキュアに利用されるよう、インフラ運用保守業務に携わります。 ■入社後のイメージ: 入社後は、サーバー運用保守業務からスタートを想定しています。 主な業務は、稼働中サーバーの高負荷・障害の監視や、お客様のサイトに対する不正アクセスの監視、問題発生時の原因調査・対処方法の習得です。 経験を積んだ後は、エラーログから原因の考察を含む日常的なサービス運用に加え、ご本人の適性・スキル・志向に応じて、運用業務の改善にも携わっていただきます。 ■運用業務の改善プロジェクト例: ◎運用プロセスの自動化設計と実装 ◎運用手順とナレッジの体系化 ◎監視項目の改善 ◎不正アクセス対策の強化・改善 ◎障害分析、障害復旧作業、再発防止策の立案 ◎サービスの強化、改善提案、実装
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 年俸制導入
必須条件 ・Pythonでの開発ご経験 ・AWS、GCP等のクラウド活用ご経験 ・SQLを使ったデータ分析の業務経験 ・Webサービスにおける不正対策の業務経験がある、または興味・関心のある方 ・ココナラのVISION、MISSIONを体現し、価値観、実現したい世界観に共感できる方 ・システム上での不正対策の実務経験 ・高い当事者意識を持って行動できる方 ・ユーザー目線でより良い改善を考える姿勢がある方 ・メンバーと議論をしながらアイデアや解決策を練り上げることが好きな方 ・業務関連の最新トレンドに対する関心が高い方
想定年収 600~900万円
募集職種 セキュリティエンジニア
最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 【職務内容】 データテクノロジー室で不正対策エンジニアをご担当頂き、データサイエンティスト、及びオペレーションチームと連携しながら、違反ユーザーや不正行為の健全性チェック、出品サービスの健全性チェックなどを行うシステムの新規開発、及び改善を行っていただきます。 ■具体的には ・不正検知システムの開発 急速に変化するデジタル環境の動向を見ながら、内部および外部データを活用し、データサイエンティスト、及びオペレーションチームと一緒に精査し、不正行為の検知を自動化するシステムの設計〜実装まで行っていただきます。 ・社内向け管理支援ツールの開発 オペレーションチームの日々の活動がスムーズになるような支援ツールを、要望に応じて改善策を一緒に精査し、設計〜開発まで行っていただきます。 ・開発担当領域 不正対策に関するシステム領域を一気通貫で担当していただきます。 【仕事の特色】 【このポジションで働く魅力】 ・ルールベースから機械学習、生成AIまで、あらゆる手段を用いて不正行為対策をおこなえる ・不正対策のために必要となるデータ基盤の構築まで携わることができる ・スキルマーケットという新規性の高い課題に挑戦することができる 【キャリアパス】 プレイヤーとして、数百万人を支えるプラットフォームの信頼性向上の経験を積むことができます。 また、ご経験豊富な方であればテックリードの役割もお任せいたします。 中長期的には本人のWillや能力適性に応じてマネジメント方向へのキャリアや、エキスパート方向へのキャリアを選択いただけます。 【開発環境】 ・言語:Python, Ruby ・データベース:MySQL ・分析基盤:BigQuery、Airflow ・ソースコード管理:GitHub ・プロジェクト管理:Notion Projects ・コミュニケーションツール:Slack ・情報共有ツール: Confluence、Notion、Googleスプレッドシート ・インフラ環境:AWS, Docker, GCP
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 ・ソフトウェア開発(設計〜試験)経験5年以上 ・常に問題意識を持ち、周囲と協調しながら粘り強く業務に取り組む姿勢 ・客観的で論理的な思考とプレゼンテーション力 ・業務を確実かつ効率的にすすめる ・業務上のコミュニケーションを関係者と行える ・正しいモラルを備えている ・業務に対して前向きな取り組みが出来て向上心が備わっている ・チームとして行動が出来る ・探求心があり、改善に意欲的に取り組める
想定年収 680~990万円
募集職種 QAエンジニア
最寄り駅 東急東横線 武蔵小杉駅
仕事内容 組込みソフトウェア開発の品質管理および技術管理に関する以下の業務を担当します。 ・車載ソフトウェアや産業DXの品質管理および品質改善業務 職種 社内における品質活動を推進する業務 車載ソフトウェア開発、組み込みソフトウェア開発の品質推進 ・ソフトウェアの品質管理 ・品質マネジメント(QMS)の管理・推進 JIS Q 9001 ・品質データに基づく傾向分析 ・プロセス改善モデルによるアセスメント(AutomotiveSPICE) ・品質問題発生時の原因解析と再発防止策の検討 ・開発プロセスや規程の策定 【仕事の特色】 <服装> ・ドレスコードフリー(顧客折衝時は除く) <募集背景> 会社の成長に伴い、扱う製品や規模の拡大により品質推進の組織も拡大を見込んでおります。 よって品質管理のグループもメンバーの増強を行い、会社の品質管理を維持向上を目指します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・アプリケーション開発における一連(システム化構想、提案、要件定義、開発、導入、運用まで)の実務経験 ・システム開発案件(10人月以上)のプロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーとしての実務経験 ・顧客上位層(役職者以上)向けプレゼン経験
想定年収 430~1,200万円
募集職種 ITコンサルタント
最寄り駅 JR中央・総武線 飯田橋駅
仕事内容 ■職務概要 当社の主力事業のひとつであるインテグレーション事業を拡大するため、上流工程からのコンサルアプローチおよび提案活動を実施いただきます。 案件獲得後は、システムインテグレーション案件のプロジェクトマネージャーまたはその上位管理者を担当いただきます。 ■具体的な業務 ・顧客への業務改善提案、プリセールス ・プロジェクト管理(QCD、ベンダー) ・システムアーキテクチャの検討、採用 ・ベンダー選定、採用 ・製品選定、採用 ・開発(要件定義~総合テスト)、運用、移行 【仕事の特色】 ■特徴 業界トップクラスの顧客に対しAWS/Azureを含むマルチクラウドや当社独自サービスを活用した最適構成/方式を提案、受注後はプライム担当として案件全体の管理/推進を実施いただきます。 ■ステップアップ 提案活動/案件対応を通し、より裁量を広げた大規模案件のITコンサルタント、プロジェクトマネージャーへのステップアップが可能です。 ■注力分野 ・システムコンサル ・顧客(情シス、業務部門)伴走支援 ・業務分析~改善提案
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・運営統括者としての、オフラインイベントの開催経験 ・イベント全体の進行、スケジュール管理経験 ・外部業者 (制作会社、運営会社など) との折衝・交渉経験 ・会場選定、設営、撤去に関する知識・経験
想定年収 430~1,200万円
募集職種 マーケティング
最寄り駅 JR中央・総武線 飯田橋駅
仕事内容 モバイルサービスの認知を目的としたオフラインイベントの企画・運営をお任せいたします。 外部の展示会への出展および自社開催のイベントについて、 イベントの選定、開催計画の策定、予算・スケジュール管理、現場指揮、効果測定の業務を担っていただきます。 将来的には、以下のような業務にも挑戦していただけます。 ・高度なイベントの効果測定およびROI最大化と、データドリブンな意思決定 ・他メーカーとのコラボレーションによるイベント企画 ・オフラインイベントに関する知識・ノウハウの社内共有
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・Python/Ruby/Perl/Javaの内、いずれかを用いた2年以上の開発経験 ・Linuxサーバの構築・導入経験、基本的なオペレーション経験 ・ネットワークセキュリティに関する興味/関心がある方
想定年収 430~1,200万円
募集職種 社内SE
最寄り駅 JR中央・総武線 飯田橋駅
仕事内容 ■お任せしたい業務 IIJのセキュリティサービスの基盤システムや、大規模ログ解析システムなどの調査・企画・検証・設計・開発を行います。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・Webアプリケーションの設計、実装の実務経験 ・Web技術(HTML5、JavaScript、CSSなど)の実務経験 ・フレームワーク(ReactまたはTauri)の実務経験
想定年収 430~1,200万円
募集職種 フロントエンドエンジニア
最寄り駅 JR中央・総武線 飯田橋駅
仕事内容 ・IIJが提供するサービスポータルやデスクトップアプリの要件定義、設計、及び開発を行っていただきます。 ・常に利用者の視点を持ち、企画提案から画面実装まで携わっていただきますので、他者とは一味違った開発業務が経験できます。 ・アプリケーションの開発ではデザインの設計や適用、バックエンドシステムとのAPI連携なども含まれます。
さらに表示する
ジェイエムテクノロジー株式会社に似ている企業
-
・自動車教育事業部 -自動車整備士・鈑金塗装士の養成事業他 -自動車教習所事業 ・スポーツ健康事業部 -テニススクール事業 -ゴルフスクール事業 -子供の運動神経向上スクール事業 -テニスコーチの養成事業 -スポーツ学童保育事業 -ダンススクール事業 -健康飲食事業 -スポーツ健康に関するソフト開発事業
業界:ソフトウェア
-
[1]仮想通貨を利用した事業及びサービスの企画・立案・制作 [2]仮想通貨の購入代理 [3]前各号に附帯関連する一切の事業
業界:インターネット
-
・船舶用配電機器、制御・計測機器の製造、販売 ・船舶用電気・電子機器及び部品の販売
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 2,000万円
-
・インフラ系システムの設計・構築・運用・保守の請負業務 ・派遣業務
業界:インターネット
資本金: 400万円
-
・コンピューターゲームソフトの企画・開発・販売 ・各種ソフトローカライズ対応(英語、韓国語、中国語) ・デジタルコンテンツの企画・開発 ・コンピュータシステム導入コンサルティング ・PC/スマートフォンソーシャルゲーム開発、運用サポート(継続中)【PHP/Flash】 ・iOS/Androidパズルカードゲーム開発【Unity/PHP】 ・iOS/Android収集系ゲーム開発【Unity/PHP】 ・iOS/Android教育ゲーム開発【Cocos2dx/PHP】
業界:ソーシャルゲーム
-
STORESはheyグループの一員です。 (コイニー社とストアーズ・ドット・ジェーピー社の経営統合によりうまれた新会社) 誰でも簡単に使える「キャッシュレス 決済サービス」と「オンラインストア 開設/運営サービス」を開発、提供しています。 民間商取引市場全体におけるEC化率は成長を続けており、2025年には現状の5.4%程度から20%に達するとの予測もあります。 この増加分は、既にデジタル上で商品/サービス販売を行っている事業者のみなさまの成長のみならず、地方の中小企業やソーシャルサービス上などで人気の個人など新たな「売り手」が「楽しいから」価値を生み出し、台頭していくことによるものも大きいのではないかと考えています。 hey グループでは、誰でも簡単に使える「キャッシュレス 決済サービス」と「オンラインストア 開設/運営サービス」を開発、提供しています。 ■STORES.jp 「ショップ運営をたのしく」 「自分でつくれる本格的なネットショップ むずかしい知識や技術は必要ありません。 自分だけのネットショップが、今すぐはじめられます。」 同社はかんたんシンプルな操作性にこだわり ショップ運営に必要な機能が全て揃っているサービスを実現しました。 【STORES6つの特徴】 ・SNS連携 Instagramで販売できる連携機能をはじめ、集客に必要なSNSとの相性も抜群です。 ・予約販売 アイテムの予約販売ができます。 入荷前の新商品や受注販売に最適です。 ・顧客管理 購入者の購入履歴や問い合わせ内容を記録し、お客様1人ひとりに合わせた接客が可能です。 ・定期販売 1ヶ月毎などのサイクルで、定期販売ができます。 消耗品や食品などに便利です。 ・アクセス解析 ショップに訪れる訪問者の数や滞在時間など、アクセス情報をかんたんに確認できます ・電子チケット オンライン上で電子チケットの発券、販売ができます。
業界:インターネット
資本金: 900万円
-
・ネットワークセキュリティ、サーバ・ストレージ関連の機器及びソフトウェア製品の販売 ・状況認識ソリューション(顔認識、VMS、セキュリティカメラ、RPA等)の提案 ・スマートデバイス対策ソリューションの提案 ・検証サービス(利用機能における機種選定確認、動作検証確認、Interoperability確認) ・各種プロフェッショナルサービスおよびコンサルティング
業界:インターネット
資本金: 15,000万円
-
[1] ネットワーク/セキュリティ関連機器の販売 [2] ストレージ関連機器・ソフトウェアの販売 [3] 関連周辺機器およびサプライ品の販売 [4] その他上記事業に関わるコンサルティング・導入/構築・サポート <特徴> CTCエスピーは、伊藤忠テクノソリューションズを母体とするCTCグループにおいて、ネットワーク・セキュリティ、エンドポイント、データ活用、SaaS・オンラインコミュニケーションといった領域を中心にビジネスを展開しています。 国内外のベンダーパートナーシップを活用し、常に最先端の製品・サービスと共に、自ら技を磨き、“ 提案力” という付加価値を加え、お客様のニーズに沿った最適なITサービスを提供しています。 CTCエスピーは商用Internetが始まる前の1990年に設立され、特定のメーカーに依存しない“ マルチベンダー” として、世界中から先鋭的でユニークな製品の数々を日本市場に提供し続けてきました。CTCグループの大規模なネットワークをベースに栄枯盛衰、進化の早いこの業界で30年以上実績を残しています。 加速度的に進化するIT/デジタル領域において、テクノロジーをベースに培ってきたナレッジ、エンジニアとしての確かな技術力を武器に、CTCエスピーは、次なるステージに進化してゆきます。
業界:SIer
資本金: 20,000万円