Pickup
- 育児支援制度
- 交通費補助
- 従業員100名未満
- 年間休日120日以上
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 新技術に積極的
- 20代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- 新規立ち上げ
株式会社WILLCOの想定平均年収604〜858万円
職種別の想定平均年収
-
サーバーサイドエンジニア
417〜633万円
-
CTO候補
700〜1000万円
-
幹部候補
700〜1000万円
-
プロジェクトマネージャー(PM)
600〜800万円
さらに表示する
株式会社WILLCOの求人・転職・採用情報
-
【テックリード】提案段階からプロジェクトに参画/意欲次第で挑戦できる範囲が拡大!
想定年収:600~800万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
【サーバーサイドエンジニア】新チームのリーダーとしてプロダクトを統括
想定年収:500~700万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
想定年収:400~500万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
想定年収:350~700万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア
さらに表示する
事業内容
<事業内容>
・有料職業紹介事業
・医学、医療、介護における情報及び情報システムの提供
・電算機のハードウェア及びソフトウェアについての研究開発及び販売
・電算機のハードウェア及びソフトウェアについての運用保守及びサービス提供
<サービス>
■LEGAL JOB BOARD
法律系の専門職種に絞った求人サイト。ダイレクトリクルーティングも採用しています。
■病院転職ラボ
医療関係者のための転職クチコミサイト。医療関係者が自ら口コミを書き込みます。
■iDoctor
忙しくて時間のない医師や医療従事者のための、転職エージェントサービスです。
■LEGAL M&A BOARD
特化する業界は、法曹界。M&Aにおける仲介プラットフォームです。
続きを読む
株式会社WILLCOの特徴
-
法律や医療に特化した人材紹介サービスを展開
株式会社WILLCOは、転職エージェントや転職クチコミサイトを展開する企業。士業や医療従事者に特化したサービスが特徴です。
士業向けのサービスとしては、『LEGAL JOB BOARD』と『LEGAL M&A BOARD』を展開。主力サービスである、求人サイトの『LEGAL JOB BOARD』では、ダイレクトリクルーティングと専門エージェントを融合させた転職支援を行っています。また、『LEGAL M&A BOARD』は『LEGAL JOB BOARD』で蓄積したノウハウを活かして、法律業界のM&Aを仲介するサービスとして展開しています。
医療従事者向けのサービスとしては、職場クチコミサイト『病院転職ラボ』を展開。求職者が自分に合った転職先を見つけるヒントになるよう、病院に関する情報をやりとりする場を提供しています。
『iDoctor』は医療従事者に特化した転職エージェント。対象となる職種は、医師や看護師(准看護師)、臨床工学技士、臨床検査技師、放射線技師です。
同社では、中長期的な展望として、既存事業で集まった求職者や病院のデータなどを活用して、新しいHRTechサービスを創出したいと考えています。
-
100%自社内でシステム開発を行う少数精鋭の開発組織
同社にはおよそ30名の従業員が在籍。その中で、エンジニアは正社員2名、業務委託2名の構成で開発チームを組んでいます。また、ディレクターは正社員が1名在籍。デザイナーは業務委託ですが、2年ほど継続して同じ方が担当しています。このほか、海外でオフショア開発を行っており、現地では3名ほどのメンバーが活躍中です。
開発では、アジャイル開発・デザイン思考を基本方針として、チケット管理ツールのJIRAを使って業務を進めています。エンジニアの間にはレビュー文化があり、ここ数年でしっかりとした総合レビューを行うようになりました。エンジニアとして入社後は、業務委託のベテランエンジニアから積極的にレビューを受ける機会があるでしょう。
社内システムに関しては、営業活動に使う管理画面を含めて100%自社内で開発。サイトのデザインも多くを内製化し、外注では実現できない素早いサービス改善を行っています。
同社の強みは、代表の土屋氏がエンジニア出身であることです。プロダクトオーナーを土屋氏が兼任し、エンジニアの視点を活かしてエンジニアを公正に評価しています。代表を筆頭に、社内全体でエンジニアを尊重する文化が根付いていることも、特徴の一つです。
-
職位に関係なく、コミュニケーションが活発で和気あいあいとした社風
同社にはフラットで風通しの良い社風があります。社員はポジションに関係なく気軽に会話できる関係で、縦割りの雰囲気はありません。
また、同社は平均年齢29歳、現在37歳の代表が最年長という若手中心の組織です。インターン生も組織の一員として活躍しています。
会社のイベントとしては、年に1回の海外社員旅行があり、今までにタイやハワイに行きました。休日は社員同士で遊びに行くこともあり、仕事だけにとどまらない仲の良さがあります。
同社は従業員数30名の小さな会社ですが、現在活躍している社員とこれから入社する社員を、一緒に会社を大きくしていく「コアメンバー」と考えています。
同社では、エンジニアやキャリアコンサルタントといった職種にとらわれる必要はありません。会社全体を見渡してやりたいことにチャレンジすることを良しとしており、小さな組織ならではの意思決定の早さが持ち味です。
働き方にもベンチャーならではの柔軟さがあり、その1つとして時差出勤制度が挙げられます。これはそれぞれの生活に合った時間で働ける仕組みで、たとえば、朝型のエンジニアは7時に出社して夕方に退勤してもOK。通常の1時間休憩を延長できる自由度の高さもあり、それぞれのリズムで仕事ができます。
HRTech領域は今後さらに伸びると予想される成長産業であり、新しい経験を積む機会が豊富です。成長産業には優秀な若手が次々と入ってくるため、刺激を受けながらスキルアップできるでしょう。同社が歓迎するのは、チャレンジ精神がある人材。自分の市場価値を高めたい人は、ぜひご応募ください。
企業の社風
代表的な開発環境
企業概要
- 設立年月日
- 2012年09月18日
- 代表者
- 代表取締役 土屋 佳大
- 資本金
- 900万円
- 従業員情報
- 30名
- 休日休暇
-
土日祝休み
あり
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇
その他
<福利厚生制度>
・交通費(全額支給)/住宅手当(月1~2万円支給)/役職手当/技術手当
・賞与(年2回※8月、2月)/年2回(8月・2月)
・報奨金制度
・出産、育児支援制度
・PC支給/副業可
・定期健康診断(年1回)/達成ランチ会
・社員旅行(年1回、実績:2016年タイ、2017年ハワイ、2018年ドバイ、2019年ダナン)/各種イベント(バーベキュー、スキースノボ旅行など)/無料エスプレッソマシーン
・書籍代、社外研修費負担/資格取得支援
<休日・休暇>
・年間休日130日以上
・完全週休2日制(土日)/祝日
・年末年始休暇(5日)/夏季休暇(3日)/GW/有給休暇/慶弔休暇/産前産後休暇/育児休暇/特別休暇(結婚)
<保険>
・各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)