株式会社フィノバレー

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 18
2025年06月19日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    ・Kotlinを用いたAndroidネイティブアプリの設計・開発業務経験1年以上 ・WEBシステム開発経験3年以上 ・フィノバレーの事業(地域活性)に共感頂ける方 ・協調性を持ち、自発的にチーム全体のために行動できる方 ・プロダクト志向の方 ・サービスの企画から設計、運用まで携わりたい方 ・チームの技術力や生産性の向上を推進いただける方 ・チームの課題に対し、自分事化して自ら改善サイクルを回せる方 ■こんな方がマッチします フィノバレーのエンジニアチームは、文化(カルチャー)を形成中のため、一緒にチーム形成してくれる方を求めています。 汎用的な組織のバリューを、よりチームの状況に合わせて具体的に落とし込むため、メンバーで話し合い、浸透させようとしているフェーズです。 当社のデジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」と通じで、 ・地域の課題解決に寄り添い、共創いただける方 ・リファクターが好きな方 ・ミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方 ・誠実な方 を募集しております。

    想定年収

    518~728万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 神谷町駅

    仕事内容

    <具体的な仕事内容> ・『Moneyeasy』Androidアプリ開発 ・拡張機能の設計、開発(プロダクトロードマップの実現) ・分析基盤の設計、開発(プロダクトグロースのためのデータ分析の促進) ・リファクタリング(開発効率を高めるための改善) 【仕事の特色】 ローカルにイノベーションを起こし、 未来に新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる 我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行い、決済プラットフォームを基盤として「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造すべく活動をしている企業です。 「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造する。 この目的を実現するため、「MoneyEasy」プラットフォームのシステム拡充はもちろん、事業の運営や推進を地域に寄り添って共創することも必要です。 システム開発をするエンジニアだけでなく、システムの運営や推進をするカスタマーサクセス、コンサルタントといったメンバーが在籍しており、下記のValueを理念として共創活動をしています。 【新しい地域社会の創造】 既成概念に囚われず、新しい仕組み、新しい価値を生み出すことで、持続可能な地域社会を創ります。 より良いものは何かを当事者として考え、寄り添いながら 未来の社会づくりに貢献します。 【情熱を持ち挑戦し続ける】 現状に満足せず、新しいコトに対してスピードと情熱を持って挑戦し続けます。 また、多くの挑戦から多くの学びを得て、変わり続けることに努力します。 【共創する文化】 多様性を認め合い、相手に共感し尊敬することにより、社会や組織を共創することに取り組みます。 組織の内外を問わず、互いに補い合い高め合う文化を創ります。 【誠実であること】 一人ひとりが自分自身に関わるヒト、モノ、コトに対して正直で真摯に向き合います。 プロフェッショナルとして取り組み、最後まで妥協せずにやり抜きます。 現在では「さるぼぼコイン」や「せたがやPay」など複数地域にて地域課題に合わせた事業運営および、これから新しく取り組むデジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 など 我々が取り組んでいる課題や目的は壮大で、課題や挑戦すべきことがまだまだ沢山あります。 「MoneyEasy」プラットフォームの拡大、拡充はもちろんシステム外の領域でも、より多くの人や地域に大きな価値を生み出し、社会インフラとすべく新しいコトに挑戦するメンバーを募集します。 <キャリアイメージ> 半期に1回、目標設定シート作成・上長との1on1面談を実施し業績と個人の実績などを鑑み昇降給がございます。 <案件チームの雰囲気> エンジニアチームは少数精鋭で構成されています。 誠実で、優しいメンバーが在籍しているチームです。 案件ごとに担当を切り分けせず、どの案件もみんなで作り上げているため、役割を相談しながらそれぞれの業務のボリュームを調整しています。 正社員だけではなく、業務委託も在籍しており、業務内容も分け隔てなく毎日朝会などのコミュニケーションで現状を把握・相談しながら進めておりチームみんなでフォローしながら、困っていたら手を差し伸べる職場です! ・ネイティブアプリチーム(iosエンジニア・Androidエンジニア)  正社員3名・業務委託1名 ・WEBアプリチーム(サーバーサイドエンジニア・フロントエンドエンジニア)  正社員3名、業務委託5名 <社内コミュニケーション> チームメンバーのほとんどがリモート勤務の社員なため、SlackやGoogleMeetsなどのツールを使い、コミュニケーションを密に取りながら、みんなでフォローしあっています。 オフィス出社推奨日(週1)を設定しており 出社可能な方はリアルなコミュニケーションも可能です。 地方在住でフルリモートのエンジニアもおりますが、首都圏在住のエンジニアは月1~2回程度オフィスに出社し、みんなでランチをしたりもします! また週1回は1on1を行い、業務の話だけでなく、雑談や相談などコミュニケーションをとっています。 <開発環境> デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」 ・サーバーサイド: VSCode+Go ・フロントエンド: VSCode+Vue.js ・Android: Android Studio+Kotlin ・iOS: XCode+Swift ・インフラ: GCP ・バージョン管理: GitLab ・情報共有ツール: Slack、Wrike、Miro、Notion <開発チーム> アジャイル開発をベースとした進め方で開発を進めています。 企画や技術に対して活発に言いたいことを言い合いながら、問題や課題解決をする文化があります。 <この仕事の魅力> ・一口に「地域創生」といっても地域によって課題は多種多様です。地域の課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域創生」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データのマーケティング活用や、行政DXの文脈でのアプリの活用(ポイントプログラムやアプリでの情報コミュニケーションなど)、ストックマネーの地域内循環などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・「地域創生」や「行政DX」の領域で、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 <大切にしていること> ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・自律型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。 良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。 <参考資料> ■会社説明資料(MVV、組織構成、各ポジションの特色等) https://note.com/finnovalley/n/n2cb353e3b713 ■Tech Blog(開発や技術に関するエピソード等) https://note.com/finnovalley/m/m26bf4c3709ca ■note(社員インタビューや現場レポート等) https://note.com/finnovalley/ ■ホームページ(会社概要等) https://finnovalley.jp/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・Swiftを用いたiOSネイティブアプリの設計・開発業務経験3年以上 ・Objective-Cに関する知識・開発経験 ・ARCやライフサイクルに関する基本的な知識 ・Gitを用いたチーム開発経験 ・フィノバレーの事業(地域活性)に共感頂ける方 ・協調性を持ち、自発的にチーム全体のために行動できる方 ・プロダクト志向の方 ・サービスの企画から設計、運用まで携わりたい方 ・チームの技術力や生産性の向上を推進いただける方 ・チームの課題に対し、自分事化して自ら改善サイクルを回せる方

    想定年収

    434~728万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 神谷町駅

    仕事内容

    <具体的な業務内容> 現在iOSチームは2名、Androidチームは2名で、Android担当の1名がモバイルアプリチームのリーダーを担当しています。Android開発をしつつリーダーを兼務しているため、どうしてもPMとの仕様調整や会話の中でiOS目線での配慮が抜けてしまいます。そこで、iOSチームのリーダーとして一緒にPMとの仕様調整や取りまとめを行いつつiOSの問題・課題を解消していただくことがメイン業務となります。また、以下のような業務も行っていただきます。 ・既存iOSメンバーの管理 ・コードレビューや既存課題の発見・解消・リファクタリング ・拡張機能の設計、開発(プロダクトロードマップの実現) ・分析基盤の設計、開発(プロダクトグロースのためのデータ分析の促進) 【仕事の特色】 ローカルにイノベーションを起こし、 未来に新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる 我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行い、決済プラットフォームを基盤として「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造すべく活動をしている企業です。 「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造する。 この目的を実現するため、「MoneyEasy」プラットフォームのシステム拡充はもちろん、事業の運営や推進を地域に寄り添って共創することも必要です。 システム開発をするエンジニアだけでなく、システムの運営や推進をするカスタマーサクセス、コンサルタントといったメンバーが在籍しており、下記のValueを理念として共創活動をしています。 【新しい地域社会の創造】 既成概念に囚われず、新しい仕組み、新しい価値を生み出すことで、持続可能な地域社会を創ります。 より良いものは何かを当事者として考え、寄り添いながら 未来の社会づくりに貢献します。 【情熱を持ち挑戦し続ける】 現状に満足せず、新しいコトに対してスピードと情熱を持って挑戦し続けます。 また、多くの挑戦から多くの学びを得て、変わり続けることに努力します。 【共創する文化】 多様性を認め合い、相手に共感し尊敬することにより、社会や組織を共創することに取り組みます。 組織の内外を問わず、互いに補い合い高め合う文化を創ります。 【誠実であること】 一人ひとりが自分自身に関わるヒト、モノ、コトに対して正直で真摯に向き合います。 プロフェッショナルとして取り組み、最後まで妥協せずにやり抜きます。 現在では「さるぼぼコイン」や「せたがやPay」など複数地域にて地域課題に合わせた事業運営および、これから新しく取り組むデジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 など 我々が取り組んでいる課題や目的は壮大で、課題や挑戦すべきことがまだまだ沢山あります。 「MoneyEasy」プラットフォームの拡大、拡充はもちろんシステム外の領域でも、より多くの人や地域に大きな価値を生み出し、社会インフラとすべく新しいコトに挑戦するメンバーを募集します。 <こんな方がマッチします> フィノバレーのエンジニアチームは、文化(カルチャー)を形成中のため、一緒にチーム形成してくれる方を求めています。 汎用的な組織のバリューを、よりチームの状況に合わせて具体的に落とし込むため、メンバーで話し合い、浸透させようとしているフェーズです。 当社のデジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」と通じで、 ・地域の課題解決に寄り添い、共創いただける方 ・リファクターが好きな方 ・ミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方 ・誠実な方 を募集しております。 <この仕事の魅力> ・一口に「地域創生」といっても地域によって課題は多種多様です。地域の課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域創生」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データのマーケティング活用や、行政DXの文脈でのアプリの活用(ポイントプログラムやアプリでの情報コミュニケーションなど)、ストックマネーの地域内循環などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・「地域創生」や「行政DX」の領域で、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 <開発環境> デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」 ・サーバーサイド: VSCode+Go ・フロントエンド: VSCode+Vue.js ・Android: Android Studio+Kotlin ・iOS: XCode+Swift ・インフラ: GCP ・バージョン管理: GitLab ・情報共有ツール: Slack、Wrike、Miro、Notion

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    ・テスト工程におけるリーダー経験 ・Webアプリケーション、iOSもしくはAndroidのネイティブアプリケーションのテスト経験 ・品質管理/品質保証業務経験 ・テスト計画の策定/テスト設計 ・フィノバレーの事業(地域活性)に共感頂ける方 ・協調性を持ち、自発的にチーム全体のために行動できる方 ・プロダクト志向の方 ・サービスの企画から設計、運用まで携わりたい方 ・チームの技術力や生産性の向上を推進いただける方 ・チームの課題に対し、自分事化して自ら改善サイクルを回せる方 ■こんな方がマッチします フィノバレーのエンジニアチームは、文化(カルチャー)を形成中のため、一緒にチーム形成してくれる方を求めています。 汎用的な組織のバリューを、よりチームの状況に合わせて具体的に落とし込むため、メンバーで話し合い、浸透させようとしているフェーズです。 当社のデジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」と通じで、 ・地域の課題解決に寄り添い、共創いただける方 ・リファクターが好きな方 ・ミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方 ・誠実な方 を募集しております。

    想定年収

    560~812万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 神谷町駅

    仕事内容

    <具体的な仕事内容> ■プロダクト品質管理、推進業務 ・テスト見積/テスト計画の策定/テスト設計/テスト実施/工程管理/など ■プロダクト開発組織の品質改善活動 ・品質管理プロセスの構築/整備 ・品質に関するルールや基準の策定 ・テスト自動化や、ツールの導入 ・標準的な品質管理ドキュメントの整理 ・発生不具合の分析および分析内容のレポーティング活動 【仕事の特色】 ローカルにイノベーションを起こし、未来に新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる 我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行い、決済プラットフォームを基盤として「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造すべく活動をしている企業です。 「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造する。 この目的を実現するため、「MoneyEasy」プラットフォームのシステム拡充はもちろん、事業の運営や推進を地域に寄り添って共創することも必要です。 システム開発をするエンジニアだけでなく、システムの運営や推進をするカスタマーサクセス、コンサルタントといったメンバーが在籍しており、下記のValueを理念として共創活動をしています。 【新しい地域社会の創造】 既成概念に囚われず、新しい仕組み、新しい価値を生み出すことで、持続可能な地域社会を創ります。 より良いものは何かを当事者として考え、寄り添いながら 未来の社会づくりに貢献します。 【情熱を持ち挑戦し続ける】 現状に満足せず、新しいコトに対してスピードと情熱を持って挑戦し続けます。 また、多くの挑戦から多くの学びを得て、変わり続けることに努力します。 【共創する文化】 多様性を認め合い、相手に共感し尊敬することにより、社会や組織を共創することに取り組みます。 組織の内外を問わず、互いに補い合い高め合う文化を創ります。 【誠実であること】 一人ひとりが自分自身に関わるヒト、モノ、コトに対して正直で真摯に向き合います。 プロフェッショナルとして取り組み、最後まで妥協せずにやり抜きます。 現在では「さるぼぼコイン」や「せたがやPay」など複数地域にて地域課題に合わせた事業運営および、これから新しく取り組むデジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 など 我々が取り組んでいる課題や目的は壮大で、課題や挑戦すべきことがまだまだ沢山あります。 「MoneyEasy」プラットフォームの拡大、拡充はもちろんシステム外の領域でも、より多くの人や地域に大きな価値を生み出し、社会インフラとすべく新しいコトに挑戦するメンバーを募集します。 <キャリアイメージ> 半期に1回、目標設定シート作成・上長との1on1面談を実施し業績と個人の実績などを鑑み昇降給がございます。 <案件チームの雰囲気> エンジニアチームは少数精鋭で構成されています。 誠実で、優しいメンバーが在籍しているチームです。 案件ごとに担当を切り分けせず、どの案件もみんなで作り上げているため、役割を相談しながらそれぞれの業務のボリュームを調整しています。 正社員だけではなく、業務委託も在籍しており、業務内容も分け隔てなく毎日朝会などのコミュニケーションで現状を把握・相談しながら進めておりチームみんなでフォローしながら、困っていたら手を差し伸べる職場です! *ネイティブアプリチーム(iosエンジニア・Androidエンジニア)  正社員3名・業務委託1名 *WEBアプリチーム(サーバーサイドエンジニア・フロントエンドエンジニア)  正社員3名、業務委託5名 <社内コミュニケーション> チームメンバーのほとんどがリモート勤務の社員なため、 SlackやGoogleMeetsなどのツールを使い、コミュニケーションを密に取りながら、みんなでフォローしあっています。 オフィス出社推奨日(週1)を設定しており出社可能な方はリアルなコミュニケーションも可能です。 地方在住でフルリモートのエンジニアもおりますが、首都圏在住のエンジニアは月1~2回程度オフィスに出社し、みんなでランチをしたりもします! また週1回は1on1を行い、業務の話だけでなく、雑談や相談などコミュニケーションをとっています。 <開発環境> デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」 ・サーバーサイド: VSCode+Go ・フロントエンド: VSCode+Vue.js ・Android: Android Studio+Kotlin ・iOS: XCode+Swift ・インフラ: GCP ・バージョン管理: GitLab ・情報共有ツール: Slack、Wrike、Miro、Notion <この仕事の魅力> ・一口に「地域創生」といっても地域によって課題は多種多様です。地域の課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域創生」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データのマーケティング活用や、行政DXの文脈でのアプリの活用(ポイントプログラムやアプリでの情報コミュニケーションなど)、ストックマネーの地域内循環などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・「地域創生」や「行政DX」の領域で、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 <大切にしていること> ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・自律型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    <経験> ・プロジェクトマネジメントもしくはプロジェクトリーダー(チーム人数3名以上) ・Java/C#/Goなどを含む静的型付け言語を用いたWebアプリケーションの開発、設計 ・Github/GitLabなどバージョン管理システムを用いたチーム開発 <知識> ・設計、プログラミング、試験などエンジニアリングに関する知識 ※実質的な開発業務はありません。 ※企画、検討、運用が円滑にできるレベルの開発知識は必須です。 ・フィノバレーの事業(地域活性)に共感頂ける方 ・協調性を持ち、自発的にチーム全体のために行動できる方 ・プロダクト志向の方 ・サービスの企画から設計、運用まで携わりたい方 ・チームの技術力や生産性の向上を推進いただける方 ・チームの課題に対し、自分事化して自ら改善サイクルを回せる方

    想定年収

    476~812万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 神谷町駅

    仕事内容

    ・プロダクトロードマップの管理、運営(MoneyEasyの計画検討) ・新規予定案件の導入管理 ・拡張機能プロジェクトの検討、進行管理、設計、品質管理 ・既存案件の保守、運用作業 プロダクトマネージャー複数名にてMoneyEasyプロダクトの管理運営を行います。 プロダクトマネージャーがプロダクトロードマップの計画検討と管理、プロジェクトマネージャーが個々の案件を担当していく役割分担です。 まだ小さな組織のため、プロダクトマネージャー自身にも、案件を担当し動いていただきます。 実質的な開発は社内のエンジニアにお任せするため、プロダクトマネージャー自身で開発(実装)をしていただくことはありません。 プロダクトマネージャーにお任せしたい業務は、プロダクトロードマップの計画検討と管理、 並びに社内外の開発メンバーやクライアントとシステム・仕様・要件について、企画や検討・運用を円滑に進めていただくことです。 業務を進める上で必要なコミュニケーションを円滑に行えるだけのシステムの知識は必須となります。 【仕事の特色】 現在では複数地域にてデジタル地域通貨の運営および、これから生まれる新規デジタル地域通貨の準備に取り組んでいます。 ・岐阜県飛騨高山地域『さるぼぼコイン』 ・千葉県木更津市『アクアコイン』 ・長崎県南島原市『MINAコイン』 ・東京都世田谷区『せたがやPay』 ・東京都江東区『カケハシコイン』 など 我々が取り組んでいる課題や目的は壮大で、課題や挑戦すべきことがまだまだ沢山あります。 「MoneyEasy」プラットフォームの拡大、拡充はもちろんシステム外の領域でも、より多くの人や地域に大きな価値を生み出し、社会インフラとすべく新しいコトに挑戦するメンバーを募集します。 <開発環境> ・開発言語:HTML5、CSS3、JavaScript、Go、Swift、Kotlin ・ミドルウェア:MySQL、nginx ・インフラ:GCP、Docker、Kubernetes ・情報共有ツール:Slack、Stock、GitLab、Wrike、Miro ・バージョン管理:Git <開発チーム> アジャイル開発をベースとした進め方で開発を進めています。 企画や技術に対して活発に言いたいことを言い合いながら、問題や課題解決をする文化があります。 ※経験に応じOJT形式にて自律的な立ち上がりをサポートします。 <フィノバレーで働く魅力> ・一口に「地域創生」といっても地域によって課題は多種多様です。地域の課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域創生」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データのマーケティング活用や、行政DXの文脈でのアプリの活用(ポイントプログラムやアプリでの情報コミュニケーションなど)、ストックマネーの地域内循環などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・「地域創生」や「行政DX」の領域で、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 <大切にしていること> ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・自律型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 管理職・マネジャー
    • ...
    必須条件

    <経験> ・システム開発のプロジェクトマネジメント、もしくはプロジェクトリーディング経験2年以上 ・システム開発の業務経験3年以上 ※実質的な開発業務はありません。 ※企画・検討・運用業務において必要なコミュニケーションが円滑にできるレベルの開発知識は必須となります。 <求める人物像> ・フィノバレーの事業(地域活性)に共感頂ける方 ・協調性を持ち、自発的にチーム全体のために行動できる方 ・プロダクト志向の方 ・サービスの企画から設計、運用まで携わりたい方 ・チームの技術力や生産性の向上を推進いただける方 ・チームの課題に対し、自分事化して自ら改善サイクルを回せる方

    想定年収

    602~812万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 神谷町駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・新規予定案件の導入管理 ・拡張機能プロジェクトの検討、進行管理、設計、品質管理 ・既存案件の保守、運用作業 担当複数名にてMoneyEasyプロダクトの管理運営を行います。 プロダクトマネージャーがプロダクトロードマップの計画検討と管理、プロジェクトマネージャーが個々の案件を担当していく役割分担です。 実質的な開発は社内のエンジニアにお任せするため、プロダクトマネージャー自身で開発(実装)をしていただくことはありません。 プロジェクトマネージャーにお任せしたい業務は、社内外の開発メンバーやクライアントとシステム・仕様・要件について、企画や検討・運用を円滑に進めていただくことです。 業務を進める上で必要なコミュニケーションを円滑に行えるだけのシステムの知識は必須となります。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■フィノバレーとは ローカルにイノベーションを起こし、未来に新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる 我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行い、決済プラットフォームを基盤として「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造すべく活動をしている企業です。 「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造する。 この目的を実現するため、「MoneyEasy」プラットフォームのシステム拡充はもちろん、事業の運営や推進を地域に寄り添って共創することも必要です。 システム開発をするエンジニアだけでなく、システムの運営や推進をするカスタマーサクセス、コンサルタントといったメンバーが在籍しており、下記のValueを理念として共創活動をしています。 「新しい地域社会の創造」 既成概念に囚われず、新しい仕組み、新しい価値を生み出すことで、持続可能な地域社会を創ります。 より良いものは何かを当事者として考え、寄り添いながら 未来の社会づくりに貢献します。 「情熱を持ち挑戦し続ける」 現状に満足せず、新しいコトに対してスピードと情熱を持って挑戦し続けます。 また、多くの挑戦から多くの学びを得て、変わり続けることに努力します。 「共創する文化」 多様性を認め合い、相手に共感し尊敬することにより、社会や組織を共創することに取り組みます。 組織の内外を問わず、互いに補い合い高め合う文化を創ります。 「誠実であること」 一人ひとりが自分自身に関わるヒト、モノ、コトに対して正直で真摯に向き合います。 プロフェッショナルとして取り組み、最後まで妥協せずにやり抜きます。 現在では「さるぼぼコイン」や「せたがやPay」など複数地域にて地域課題に合わせた事業運営および、これから新しく取り組むデジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 など 我々が取り組んでいる課題や目的は壮大で、課題や挑戦すべきことがまだまだ沢山あります。 「MoneyEasy」プラットフォームの拡大、拡充はもちろんシステム外の領域でも、より多くの人や地域に大きな価値を生み出し、社会インフラとすべく新しいコトに挑戦するメンバーを募集します。 ■フィノバレーで働く魅力 ・一口に「地域創生」といっても地域によって課題は多種多様です。 地域の課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。 これを実現することは大変ではありますが、「地域創生」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データのマーケティング活用や、行政DXの文脈でのアプリの活用(ポイントプログラムやアプリでの情報コミュニケーションなど)、ストックマネーの地域内循環などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・「地域創生」や「行政DX」の領域で、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 ■大切にしていること ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。 数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・自律型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。 良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。 <開発環境> ・開発言語:HTML5、CSS3、JavaScript、Go、Swift、Kotlin ・ミドルウェア:MySQL、nginx ・インフラ:GCP、Docker、Kubernetes ・情報共有ツール:Slack、Stock、GitLab、Wrike、Miro ・バージョン管理:Git ■開発チーム アジャイル開発をベースとした進め方で開発を進めています。 企画や技術に対して活発に言いたいことを言い合いながら、問題や課題解決をする文化があります。 ※経験に応じOJT形式にて自律的な立ち上がりをサポートします。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Java, C#, Goなどを含む静的型付け言語を用いたWebアプリケーションの開発・設計経験3年以上 ・Vue.jsなどフロントエンドフレームワークの開発経験3年以上 ・Github、GitLabなどバージョン管理システムを用いたチーム開発の経験 <求める人物像> ・フィノバレーの事業(地域活性)に共感頂ける方 ・協調性を持ち、自発的にチーム全体のために行動できる方 ・プロダクト志向の方 ・サービスの企画から設計、運用まで携わりたい方 ・チームの技術力や生産性の向上を推進いただける方 ・チームの課題に対し、自分事化して自ら改善サイクルを回せる方 ■こんな方がマッチします フィノバレーのエンジニアチームは、文化(カルチャー)を形成中のため、一緒にチーム形成してくれる方を求めています。 汎用的な組織のバリューを、よりチームの状況に合わせて具体的に落とし込むため、メンバーで話し合い、浸透させようとしているフェーズです。 当社のデジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」と通じで、 ・地域の課題解決に寄り添い、共創いただける方 ・リファクターが好きな方 ・ミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方 ・誠実な方 を募集しております。

    想定年収

    518~802万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 神谷町駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・新規予定案件の導入(1年以内の導入予定コインが複数あります) ・拡張機能の設計、開発(プロダクトロードマップの実現) ・分析基盤の設計、開発(プロダクトグロースのためのデータ分析の促進) ・プラットフォーム基盤の設計、開発(プラットフォームとしてのプロダクトの価値向上) ・リファクタリング(開発効率を高めるための改善) 将来的に、フィノバレー の技術部門をリードしてくださるような方(テックリード、CTO候補)を求めています。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■フィノバレーとは ローカルにイノベーションを起こし、未来に新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる 我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行い、決済プラットフォームを基盤として「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造すべく活動をしている企業です。 「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造する。 この目的を実現するため、「MoneyEasy」プラットフォームのシステム拡充はもちろん、事業の運営や推進を地域に寄り添って共創することも必要です。 システム開発をするエンジニアだけでなく、システムの運営や推進をするカスタマーサクセス、コンサルタントといったメンバーが在籍しており、下記のValueを理念として共創活動をしています。 「新しい地域社会の創造」 既成概念に囚われず、新しい仕組み、新しい価値を生み出すことで、持続可能な地域社会を創ります。 より良いものは何かを当事者として考え、寄り添いながら 未来の社会づくりに貢献します。 「情熱を持ち挑戦し続ける」 現状に満足せず、新しいコトに対してスピードと情熱を持って挑戦し続けます。 また、多くの挑戦から多くの学びを得て、変わり続けることに努力します。 「共創する文化」 多様性を認め合い、相手に共感し尊敬することにより、社会や組織を共創することに取り組みます。 組織の内外を問わず、互いに補い合い高め合う文化を創ります。 「誠実であること」 一人ひとりが自分自身に関わるヒト、モノ、コトに対して正直で真摯に向き合います。 プロフェッショナルとして取り組み、最後まで妥協せずにやり抜きます。 現在では「さるぼぼコイン」や「せたがやPay」など複数地域にて地域課題に合わせた事業運営および、これから新しく取り組むデジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 など 我々が取り組んでいる課題や目的は壮大で、課題や挑戦すべきことがまだまだ沢山あります。 「MoneyEasy」プラットフォームの拡大、拡充はもちろんシステム外の領域でも、より多くの人や地域に大きな価値を生み出し、社会インフラとすべく新しいコトに挑戦するメンバーを募集します。 ■キャリアイメージ 半期に1回、目標設定シート作成・上長との1on1面談を実施し業績と個人の実績などを鑑み昇降給がございます。 ■フィノバレーで働く魅力 ・一口に「地域創生」といっても地域によって課題は多種多様です。 地域の課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。 これを実現することは大変ではありますが、「地域創生」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データのマーケティング活用や、行政DXの文脈でのアプリの活用(ポイントプログラムやアプリでの情報コミュニケーションなど)、ストックマネーの地域内循環などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・「地域創生」や「行政DX」の領域で、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 ■大切にしていること ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。 数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・自律型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。 良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。 <配属予定チーム> ■案件チームの雰囲気 エンジニアチームは少数精鋭で構成されています。 誠実で、優しいメンバーが在籍しているチームです。 案件ごとに担当を切り分けせず、どの案件もみんなで作り上げているため、役割を相談しながらそれぞれの業務のボリュームを調整しています。 正社員だけではなく、業務委託も在籍しており、業務内容も分け隔てなく毎日朝会などのコミュニケーションで現状を把握・相談しながら進めておりチームみんなでフォローしながら、困っていたら手を差し伸べる職場です。 ・ネイティブアプリチーム(iosエンジニア・Androidエンジニア) 正社員3名・業務委託1名 ・WEBアプリチーム(サーバーサイドエンジニア・フロントエンドエンジニア) 正社員3名、業務委託5名 <職場環境> ■社内コミュニケーション チームメンバーのほとんどがリモート勤務の社員なため、SlackやGoogleMeetsなどのツールを使い、コミュニケーションを密に取りながら、みんなでフォローしあっています。 オフィス出社推奨日(週1)を設定しており出社可能な方はリアルなコミュニケーションも可能です。 地方在住でフルリモートのエンジニアもおりますが、首都圏在住のエンジニアは月1~2回程度オフィスに出社し、みんなでランチをしたりもします。 また週1回は1on1を行い、業務の話だけでなく、雑談や相談などコミュニケーションをとっています。 <開発環境> デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」 ・サーバーサイド:VSCode+Go ・フロントエンド:VSCode+Vue.js ・Android:Android Studio+Kotlin ・iOS:XCode+Swift ・インフラ:GCP ・バージョン管理:GitLab ・情報共有ツール:Slack、Wrike、Miro、Notion ■開発チーム アジャイル開発をベースとした進め方で開発を進めています。 企画や技術に対して活発に言いたいことを言い合いながら、問題や課題解決をする文化があります。 ※経験に応じOJT形式にて自律的な立ち上がりをサポートします。 <参考資料> ■フィノバレー会社説明資料(会社概要/事業内容/組織図などの情報をまとめてます) https://note.com/finnovalley/n/n2cb353e3b713 ■フィノバレーnote(社員インタビューや現場レポートを投稿してます) https://note.com/finnovalley/ ■フィノバレーHP https://finnovalley.jp/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・システム開発の業務経験3年以上 ・プロジェクトリーダーやチームリーダー経験 ※企画・検討・運用業務において必要なコミュニケーションが円滑にできるレベルの開発知識は必須となります。 <求める人物像> ・フィノバレーの事業(地域活性)に共感頂ける方 ・協調性を持ち、自発的にチーム全体のために行動できる方 ・プロダクト志向の方 ・サービスの企画から設計、運用まで携わりたい方 ・チームの技術力や生産性の向上を推進いただける方 ・チームの課題に対し、自分事化して自ら改善サイクルを回せる方

    想定年収

    476~812万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 神谷町駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・新規予定案件の導入管理 ・拡張機能プロジェクトの検討、進行管理、設計、品質管理 ・既存案件の保守、運用作業 担当複数名にてMoneyEasyプロダクトの管理運営を行います。 プロダクトマネージャーがプロダクトロードマップの計画検討と管理、プロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダーが個々の案件を担当していく役割分担です。 実質的な開発は社内のエンジニアにお任せするため、プロダクトリーダー自身で開発(実装)をしていただくことはありません。 プロジェクトリーダーにお任せしたい業務は、社内外の開発メンバーやクライアントとシステム・仕様・要件について、企画や検討・運用を円滑に進めていただくことです。 業務を進める上で必要なコミュニケーションを円滑に行えるだけのシステムの知識は必須となります。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■フィノバレーとは ローカルにイノベーションを起こし、未来に新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる 我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行い、決済プラットフォームを基盤として「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造すべく活動をしている企業です。 「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造する。 この目的を実現するため、「MoneyEasy」プラットフォームのシステム拡充はもちろん、事業の運営や推進を地域に寄り添って共創することも必要です。 システム開発をするエンジニアだけでなく、システムの運営や推進をするカスタマーサクセス、コンサルタントといったメンバーが在籍しており、下記のValueを理念として共創活動をしています。 「新しい地域社会の創造」 既成概念に囚われず、新しい仕組み、新しい価値を生み出すことで、持続可能な地域社会を創ります。 より良いものは何かを当事者として考え、寄り添いながら 未来の社会づくりに貢献します。 「情熱を持ち挑戦し続ける」 現状に満足せず、新しいコトに対してスピードと情熱を持って挑戦し続けます。 また、多くの挑戦から多くの学びを得て、変わり続けることに努力します。 「共創する文化」 多様性を認め合い、相手に共感し尊敬することにより、社会や組織を共創することに取り組みます。 組織の内外を問わず、互いに補い合い高め合う文化を創ります。 「誠実であること」 一人ひとりが自分自身に関わるヒト、モノ、コトに対して正直で真摯に向き合います。 プロフェッショナルとして取り組み、最後まで妥協せずにやり抜きます。 現在では「さるぼぼコイン」や「せたがやPay」など複数地域にて地域課題に合わせた事業運営および、これから新しく取り組むデジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 など 我々が取り組んでいる課題や目的は壮大で、課題や挑戦すべきことがまだまだ沢山あります。 「MoneyEasy」プラットフォームの拡大、拡充はもちろんシステム外の領域でも、より多くの人や地域に大きな価値を生み出し、社会インフラとすべく新しいコトに挑戦するメンバーを募集します。 ■フィノバレーで働く魅力 ・一口に「地域創生」といっても地域によって課題は多種多様です。 地域の課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。 これを実現することは大変ではありますが、「地域創生」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データのマーケティング活用や、行政DXの文脈でのアプリの活用(ポイントプログラムやアプリでの情報コミュニケーションなど)、ストックマネーの地域内循環などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・「地域創生」や「行政DX」の領域で、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 ■大切にしていること ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。 数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・自律型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。 良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。 <開発環境> ・開発言語:HTML5、CSS3、JavaScript、Go、Swift、Kotlin ・ミドルウェア:MySQL、nginx ・インフラ:GCP、Docker、Kubernetes ・情報共有ツール:Slack、Stock、GitLab、Wrike、Miro ・バージョン管理:Git ■開発チーム アジャイル開発をベースとした進め方で開発を進めています。 企画や技術に対して活発に言いたいことを言い合いながら、問題や課題解決をする文化があります。 ※経験に応じOJT形式にて自律的な立ち上がりをサポートします。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・営業もしくはコンサルティング業務のご経験 5年以上(企画提案、クライアント折衝等) ・事業会社でのプロジェクトマネジメントのご経験(ご自身でリードしてプロジェクトを進めてきたご経験) <マインド> ・導入地域に赴き、現地にてトライアンドエラーを繰り返して地域での事業を成功に導ける方 ・フィノバレーの事業(地域活性)に共感頂ける方 ・企業理念や戦略を理解し、実現に向けて挑戦と自走ができる方 ・目的実現のため、自ら企画し、関係者を巻き込んでチームを作り、チームのマネジメントができる方 ・好奇心があり自分で行動し問題解決にあたれる方 ・クライアントや地域の方の思いに共感できる方 ・協調性を持ち、自発的にチーム全体のために行動できる方 ・サービスの企画から設計、運用まで携わりたい方 ・チームの技術力や生産性の向上を推進いただける方 ・チームの課題に対し、自分事化して自ら改善サイクルを回せる方 ■こんな方がマッチします 現場で商店街・行政などと会話しながら推進いただくためフットワークの軽い方。 自治体の困りごとをしっかり理解して、社内のPMやエンジニアに説明し、社内外と一緒に切磋琢磨して作り上げ、共創できる方を求めています!

    想定年収

    476~812万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 神谷町駅

    仕事内容

    電子地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提案・企画、導入に向けたコンサルティング、運用改善まで幅広い工程を担当していただきます。 また、電子地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の導入を通じて、クライアント企業の業務改変、地域活性にも携わっていただきます。 主に、電子地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」導入に向けた、企画・提案・コンサルティング支援を行います。 詳細は以下の通りです。 ・「MoneyEasy」の提案・企画やサービス仕様の策定 ・「MoneyEasy」導入後の利用促進に向けたコンサルティング支援 ・「MoneyEasy」の運用改善支援 ・「MoneyEasy」の利用拡大施策の企画・実行 ・「MoneyEasy」のプロダクト拡張開発プロジェクトへの参画 ・マーケティング戦略の立案・実行 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 同社は、親会社の株式会社アイリッジの新規事業開発から生まれた、電子地域通貨を中心としたFinTech事業をスピンアウトして、2018年8月に設立した会社です。FinTechを中心に、金融(Financial)事業領域や、それ以外の事業領域において金融の仕組みを使った新たなサービスやビジネスを構築することで、イノベーションを起こして世の中の課題を解決することをミッションとしています。地域活性化が叫ばれて久しいですが、実際には人口の東京一極集中の傾向は続いており、お金の視点でも地域から東京に流れていく構造が拡大しているのが現状です。そんな中で同社は「お金の地産地消」をテーマに、地域でのお金の循環をより活性化していくことを目指し、決済の仕組みに変革を起こす電子地域通貨事業に取り組んでいます。また、元々が金融サービスとは違う領域(O2Oマーケティング)から生まれたスタートアップ企業であるため、これまでの金融、FinTechの枠にとらわれない事業展開を、スピード感を高くチャレンジしていくフェーズにあると同社はお考えです。FinTechや地域活性化に関心のある方、過去の成功に縛られず、新たな事業を創造し革新を起こすことに興味がある方は、ぜひご応募ください。 <フィノバレーとは> ローカルにイノベーションを起こし、未来に新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる 我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行い、決済プラットフォームを基盤として「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造すべく活動をしている企業です。 「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造する。 この目的を実現するため、「MoneyEasy」プラットフォームのシステム拡充はもちろん、事業の運営や推進を地域に寄り添って共創することも必要です。 システム開発をするエンジニアだけでなく、システムの運営や推進をするカスタマーサクセス、コンサルタントといったメンバーが在籍しており、下記のValueを理念として共創活動をしています。 【新しい地域社会の創造】 既成概念に囚われず、新しい仕組み、新しい価値を生み出すことで、持続可能な地域社会を創ります。 より良いものは何かを当事者として考え、寄り添いながら 未来の社会づくりに貢献します。 【情熱を持ち挑戦し続ける】 現状に満足せず、新しいコトに対してスピードと情熱を持って挑戦し続けます。 また、多くの挑戦から多くの学びを得て、変わり続けることに努力します。 【共創する文化】 多様性を認め合い、相手に共感し尊敬することにより、社会や組織を共創することに取り組みます。 組織の内外を問わず、互いに補い合い高め合う文化を創ります。 【誠実であること】 一人ひとりが自分自身に関わるヒト、モノ、コトに対して正直で真摯に向き合います。 プロフェッショナルとして取り組み、最後まで妥協せずにやり抜きます。 現在では「さるぼぼコイン」や「せたがやPay」など複数地域にて地域課題に合わせた事業運営および、これから新しく取り組むデジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 など 我々が取り組んでいる課題や目的は壮大で、課題や挑戦すべきことがまだまだ沢山あります。 「MoneyEasy」プラットフォームの拡大、拡充はもちろんシステム外の領域でも、より多くの人や地域に大きな価値を生み出し、社会インフラとすべく新しいコトに挑戦するメンバーを募集します。 <キャリアイメージ> 半期に1回、目標設定シート作成・上長との1on1面談を実施し、業績と個人の実績などを鑑み昇降給がございます。課題に対して課題抽出・企画から提案まで一気通貫でご経験いただけます。 <チームの雰囲気> 推進グループは、フィールドチームとインサイドチームに分かれており、フィールドチームへの所属を想定しています。フィールドチームは、商店街・行政などに現場に近いところで、日々の対面のコミュニケーションを大事にしています。また、社会貢献や地域貢献に共感し、地域に思い入れのあるメンバーで構成されています。前職が行政経験者(市役所や商工会議所)のメンバーもおり、自分で企画して遂行できる、自走力の高い・フットワークの軽いメンバーが在籍しています。 <社内コミュニケーション> SlackやGoogleMeetsなどのツールを使い、コミュニケーションを密に取りながら、みんなでフォローしあっています。また、このポジションは神谷町オフィス以外の現場(商店街や行政)への出社も多く、チームメンバー数名と、対面でのコミュニケーションができ、相談なども気軽にできる環境です。フィールドチーム内のみならず、インサイドチーム(カスタマーサポート)や社内のPM・エンジニア、また社外とのコミュニケーションも豊富です。 <働き方のイメージ> 導入までや、導入後の事務局運営のサポートのため、商店街・行政など現場に近いところに常駐しながら、自治体の担当者と共に、横断的に推進いただきます。 出社・勤務スケジュール例 ・世田谷区(せたがやPayサポート)  ※週1〜3日出社 ・板橋区(いたばしPayサポート)  ※週1日出社 ・リモート勤務  ※週1日 ・神谷町オフィス  ※月1日出社 <フィノバレーで働く魅力> ・一口に「地域創生」といっても地域によって課題は多種多様です。地域の課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域創生」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データのマーケティング活用や、行政DXの文脈でのアプリの活用(ポイントプログラムやアプリでの情報コミュニケーションなど)、ストックマネーの地域内循環などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・「地域創生」や「行政DX」の領域で、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 <大切にしていること> ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・自律型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 管理職・マネジャー
    • ...
    必須条件

    <経験> ・システム開発のプロジェクトマネジメント、もしくはプロジェクトリーディング経験2年以上 ・システム開発の業務経験3年以上 ※実質的な開発業務はありません。 ※企画・検討・運用業務において必要なコミュニケーションが円滑にできるレベルの開発知識は必須となります。 <求める人物像> ・フィノバレーの事業(地域活性)に共感頂ける方 ・協調性を持ち、自発的にチーム全体のために行動できる方 ・プロダクト志向の方 ・サービスの企画から設計、運用まで携わりたい方 ・チームの技術力や生産性の向上を推進いただける方 ・チームの課題に対し、自分事化して自ら改善サイクルを回せる方

    想定年収

    602~812万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 神谷町駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・新規予定案件の導入管理 ・拡張機能プロジェクトの検討、進行管理、設計、品質管理 ・既存案件の保守、運用作業 担当複数名にてMoneyEasyプロダクトの管理運営を行います。 プロダクトマネージャーがプロダクトロードマップの計画検討と管理、プロジェクトマネージャーが個々の案件を担当していく役割分担です。 実質的な開発は社内のエンジニアにお任せするため、プロダクトマネージャー自身で開発(実装)をしていただくことはありません。 プロジェクトマネージャーにお任せしたい業務は、社内外の開発メンバーやクライアントとシステム・仕様・要件について、企画や検討・運用を円滑に進めていただくことです。 業務を進める上で必要なコミュニケーションを円滑に行えるだけのシステムの知識は必須となります。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■フィノバレーとは ローカルにイノベーションを起こし、未来に新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる 我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行い、決済プラットフォームを基盤として「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造すべく活動をしている企業です。 「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造する。 この目的を実現するため、「MoneyEasy」プラットフォームのシステム拡充はもちろん、事業の運営や推進を地域に寄り添って共創することも必要です。 システム開発をするエンジニアだけでなく、システムの運営や推進をするカスタマーサクセス、コンサルタントといったメンバーが在籍しており、下記のValueを理念として共創活動をしています。 「新しい地域社会の創造」 既成概念に囚われず、新しい仕組み、新しい価値を生み出すことで、持続可能な地域社会を創ります。 より良いものは何かを当事者として考え、寄り添いながら 未来の社会づくりに貢献します。 「情熱を持ち挑戦し続ける」 現状に満足せず、新しいコトに対してスピードと情熱を持って挑戦し続けます。 また、多くの挑戦から多くの学びを得て、変わり続けることに努力します。 「共創する文化」 多様性を認め合い、相手に共感し尊敬することにより、社会や組織を共創することに取り組みます。 組織の内外を問わず、互いに補い合い高め合う文化を創ります。 「誠実であること」 一人ひとりが自分自身に関わるヒト、モノ、コトに対して正直で真摯に向き合います。 プロフェッショナルとして取り組み、最後まで妥協せずにやり抜きます。 現在では「さるぼぼコイン」や「せたがやPay」など複数地域にて地域課題に合わせた事業運営および、これから新しく取り組むデジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 など 我々が取り組んでいる課題や目的は壮大で、課題や挑戦すべきことがまだまだ沢山あります。 「MoneyEasy」プラットフォームの拡大、拡充はもちろんシステム外の領域でも、より多くの人や地域に大きな価値を生み出し、社会インフラとすべく新しいコトに挑戦するメンバーを募集します。 ■フィノバレーで働く魅力 ・一口に「地域創生」といっても地域によって課題は多種多様です。 地域の課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。 これを実現することは大変ではありますが、「地域創生」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データのマーケティング活用や、行政DXの文脈でのアプリの活用(ポイントプログラムやアプリでの情報コミュニケーションなど)、ストックマネーの地域内循環などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・「地域創生」や「行政DX」の領域で、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 ■大切にしていること ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。 数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・自律型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。 良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。 <開発環境> ・開発言語:HTML5、CSS3、JavaScript、Go、Swift、Kotlin ・ミドルウェア:MySQL、nginx ・インフラ:GCP、Docker、Kubernetes ・情報共有ツール:Slack、Stock、GitLab、Wrike、Miro ・バージョン管理:Git ■開発チーム アジャイル開発をベースとした進め方で開発を進めています。 企画や技術に対して活発に言いたいことを言い合いながら、問題や課題解決をする文化があります。 ※経験に応じOJT形式にて自律的な立ち上がりをサポートします。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・Java, C#, Goなどを含む静的型付け言語を用いたWebアプリケーションの開発・設計経験3年以上 ・Vue.jsなどフロントエンドフレームワークの開発経験3年以上 ・Github、GitLabなどバージョン管理システムを用いたチーム開発の経験 <求める人物像> ・フィノバレーの事業(地域活性)に共感頂ける方 ・協調性を持ち、自発的にチーム全体のために行動できる方 ・プロダクト志向の方 ・サービスの企画から設計、運用まで携わりたい方 ・チームの技術力や生産性の向上を推進いただける方 ・チームの課題に対し、自分事化して自ら改善サイクルを回せる方 ■こんな方がマッチします フィノバレーのエンジニアチームは、文化(カルチャー)を形成中のため、一緒にチーム形成してくれる方を求めています。 汎用的な組織のバリューを、よりチームの状況に合わせて具体的に落とし込むため、メンバーで話し合い、浸透させようとしているフェーズです。 当社のデジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」と通じで、 ・地域の課題解決に寄り添い、共創いただける方 ・リファクターが好きな方 ・ミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方 ・誠実な方 を募集しております。

    想定年収

    518~802万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 神谷町駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・新規予定案件の導入(1年以内の導入予定コインが複数あります) ・拡張機能の設計、開発(プロダクトロードマップの実現) ・分析基盤の設計、開発(プロダクトグロースのためのデータ分析の促進) ・プラットフォーム基盤の設計、開発(プラットフォームとしてのプロダクトの価値向上) ・リファクタリング(開発効率を高めるための改善) 将来的に、フィノバレー の技術部門をリードしてくださるような方(テックリード、CTO候補)を求めています。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■フィノバレーとは ローカルにイノベーションを起こし、未来に新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる 我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行い、決済プラットフォームを基盤として「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造すべく活動をしている企業です。 「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造する。 この目的を実現するため、「MoneyEasy」プラットフォームのシステム拡充はもちろん、事業の運営や推進を地域に寄り添って共創することも必要です。 システム開発をするエンジニアだけでなく、システムの運営や推進をするカスタマーサクセス、コンサルタントといったメンバーが在籍しており、下記のValueを理念として共創活動をしています。 「新しい地域社会の創造」 既成概念に囚われず、新しい仕組み、新しい価値を生み出すことで、持続可能な地域社会を創ります。 より良いものは何かを当事者として考え、寄り添いながら 未来の社会づくりに貢献します。 「情熱を持ち挑戦し続ける」 現状に満足せず、新しいコトに対してスピードと情熱を持って挑戦し続けます。 また、多くの挑戦から多くの学びを得て、変わり続けることに努力します。 「共創する文化」 多様性を認め合い、相手に共感し尊敬することにより、社会や組織を共創することに取り組みます。 組織の内外を問わず、互いに補い合い高め合う文化を創ります。 「誠実であること」 一人ひとりが自分自身に関わるヒト、モノ、コトに対して正直で真摯に向き合います。 プロフェッショナルとして取り組み、最後まで妥協せずにやり抜きます。 現在では「さるぼぼコイン」や「せたがやPay」など複数地域にて地域課題に合わせた事業運営および、これから新しく取り組むデジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 など 我々が取り組んでいる課題や目的は壮大で、課題や挑戦すべきことがまだまだ沢山あります。 「MoneyEasy」プラットフォームの拡大、拡充はもちろんシステム外の領域でも、より多くの人や地域に大きな価値を生み出し、社会インフラとすべく新しいコトに挑戦するメンバーを募集します。 ■キャリアイメージ 半期に1回、目標設定シート作成・上長との1on1面談を実施し業績と個人の実績などを鑑み昇降給がございます。 ■フィノバレーで働く魅力 ・一口に「地域創生」といっても地域によって課題は多種多様です。 地域の課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。 これを実現することは大変ではありますが、「地域創生」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データのマーケティング活用や、行政DXの文脈でのアプリの活用(ポイントプログラムやアプリでの情報コミュニケーションなど)、ストックマネーの地域内循環などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・「地域創生」や「行政DX」の領域で、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 ■大切にしていること ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。 数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・自律型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。 良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。 <配属予定チーム> ■案件チームの雰囲気 エンジニアチームは少数精鋭で構成されています。 誠実で、優しいメンバーが在籍しているチームです。 案件ごとに担当を切り分けせず、どの案件もみんなで作り上げているため、役割を相談しながらそれぞれの業務のボリュームを調整しています。 正社員だけではなく、業務委託も在籍しており、業務内容も分け隔てなく毎日朝会などのコミュニケーションで現状を把握・相談しながら進めておりチームみんなでフォローしながら、困っていたら手を差し伸べる職場です。 ・ネイティブアプリチーム(iosエンジニア・Androidエンジニア) 正社員3名・業務委託1名 ・WEBアプリチーム(サーバーサイドエンジニア・フロントエンドエンジニア) 正社員3名、業務委託5名 <職場環境> ■社内コミュニケーション チームメンバーのほとんどがリモート勤務の社員なため、SlackやGoogleMeetsなどのツールを使い、コミュニケーションを密に取りながら、みんなでフォローしあっています。 オフィス出社推奨日(週1)を設定しており出社可能な方はリアルなコミュニケーションも可能です。 地方在住でフルリモートのエンジニアもおりますが、首都圏在住のエンジニアは月1~2回程度オフィスに出社し、みんなでランチをしたりもします。 また週1回は1on1を行い、業務の話だけでなく、雑談や相談などコミュニケーションをとっています。 <開発環境> デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」 ・サーバーサイド:VSCode+Go ・フロントエンド:VSCode+Vue.js ・Android:Android Studio+Kotlin ・iOS:XCode+Swift ・インフラ:GCP ・バージョン管理:GitLab ・情報共有ツール:Slack、Wrike、Miro、Notion ■開発チーム アジャイル開発をベースとした進め方で開発を進めています。 企画や技術に対して活発に言いたいことを言い合いながら、問題や課題解決をする文化があります。 ※経験に応じOJT形式にて自律的な立ち上がりをサポートします。 <参考資料> ■フィノバレー会社説明資料(会社概要/事業内容/組織図などの情報をまとめてます) https://note.com/finnovalley/n/n2cb353e3b713 ■フィノバレーnote(社員インタビューや現場レポートを投稿してます) https://note.com/finnovalley/ ■フィノバレーHP https://finnovalley.jp/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・システム開発の業務経験3年以上 ・プロジェクトリーダーやチームリーダー経験 ※企画・検討・運用業務において必要なコミュニケーションが円滑にできるレベルの開発知識は必須となります。 <求める人物像> ・フィノバレーの事業(地域活性)に共感頂ける方 ・協調性を持ち、自発的にチーム全体のために行動できる方 ・プロダクト志向の方 ・サービスの企画から設計、運用まで携わりたい方 ・チームの技術力や生産性の向上を推進いただける方 ・チームの課題に対し、自分事化して自ら改善サイクルを回せる方

    想定年収

    476~812万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 神谷町駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・新規予定案件の導入管理 ・拡張機能プロジェクトの検討、進行管理、設計、品質管理 ・既存案件の保守、運用作業 担当複数名にてMoneyEasyプロダクトの管理運営を行います。 プロダクトマネージャーがプロダクトロードマップの計画検討と管理、プロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダーが個々の案件を担当していく役割分担です。 実質的な開発は社内のエンジニアにお任せするため、プロダクトリーダー自身で開発(実装)をしていただくことはありません。 プロジェクトリーダーにお任せしたい業務は、社内外の開発メンバーやクライアントとシステム・仕様・要件について、企画や検討・運用を円滑に進めていただくことです。 業務を進める上で必要なコミュニケーションを円滑に行えるだけのシステムの知識は必須となります。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■フィノバレーとは ローカルにイノベーションを起こし、未来に新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる 我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行い、決済プラットフォームを基盤として「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造すべく活動をしている企業です。 「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造する。 この目的を実現するため、「MoneyEasy」プラットフォームのシステム拡充はもちろん、事業の運営や推進を地域に寄り添って共創することも必要です。 システム開発をするエンジニアだけでなく、システムの運営や推進をするカスタマーサクセス、コンサルタントといったメンバーが在籍しており、下記のValueを理念として共創活動をしています。 「新しい地域社会の創造」 既成概念に囚われず、新しい仕組み、新しい価値を生み出すことで、持続可能な地域社会を創ります。 より良いものは何かを当事者として考え、寄り添いながら 未来の社会づくりに貢献します。 「情熱を持ち挑戦し続ける」 現状に満足せず、新しいコトに対してスピードと情熱を持って挑戦し続けます。 また、多くの挑戦から多くの学びを得て、変わり続けることに努力します。 「共創する文化」 多様性を認め合い、相手に共感し尊敬することにより、社会や組織を共創することに取り組みます。 組織の内外を問わず、互いに補い合い高め合う文化を創ります。 「誠実であること」 一人ひとりが自分自身に関わるヒト、モノ、コトに対して正直で真摯に向き合います。 プロフェッショナルとして取り組み、最後まで妥協せずにやり抜きます。 現在では「さるぼぼコイン」や「せたがやPay」など複数地域にて地域課題に合わせた事業運営および、これから新しく取り組むデジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 など 我々が取り組んでいる課題や目的は壮大で、課題や挑戦すべきことがまだまだ沢山あります。 「MoneyEasy」プラットフォームの拡大、拡充はもちろんシステム外の領域でも、より多くの人や地域に大きな価値を生み出し、社会インフラとすべく新しいコトに挑戦するメンバーを募集します。 ■フィノバレーで働く魅力 ・一口に「地域創生」といっても地域によって課題は多種多様です。 地域の課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。 これを実現することは大変ではありますが、「地域創生」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データのマーケティング活用や、行政DXの文脈でのアプリの活用(ポイントプログラムやアプリでの情報コミュニケーションなど)、ストックマネーの地域内循環などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・「地域創生」や「行政DX」の領域で、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 ■大切にしていること ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。 数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・自律型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。 良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。 <開発環境> ・開発言語:HTML5、CSS3、JavaScript、Go、Swift、Kotlin ・ミドルウェア:MySQL、nginx ・インフラ:GCP、Docker、Kubernetes ・情報共有ツール:Slack、Stock、GitLab、Wrike、Miro ・バージョン管理:Git ■開発チーム アジャイル開発をベースとした進め方で開発を進めています。 企画や技術に対して活発に言いたいことを言い合いながら、問題や課題解決をする文化があります。 ※経験に応じOJT形式にて自律的な立ち上がりをサポートします。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    ・テスト工程におけるリーダー経験 ・Webアプリケーション、iOSもしくはAndroidのネイティブアプリケーションのテスト経験 ・品質管理/品質保証業務経験 ・テスト計画の策定/テスト設計 ・フィノバレーの事業(地域活性)に共感頂ける方 ・協調性を持ち、自発的にチーム全体のために行動できる方 ・プロダクト志向の方 ・サービスの企画から設計、運用まで携わりたい方 ・チームの技術力や生産性の向上を推進いただける方 ・チームの課題に対し、自分事化して自ら改善サイクルを回せる方 ■こんな方がマッチします フィノバレーのエンジニアチームは、文化(カルチャー)を形成中のため、一緒にチーム形成してくれる方を求めています。 汎用的な組織のバリューを、よりチームの状況に合わせて具体的に落とし込むため、メンバーで話し合い、浸透させようとしているフェーズです。 当社のデジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」と通じで、 ・地域の課題解決に寄り添い、共創いただける方 ・リファクターが好きな方 ・ミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方 ・誠実な方 を募集しております。

    想定年収

    560~812万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 神谷町駅

    仕事内容

    <具体的な仕事内容> ■プロダクト品質管理、推進業務 ・テスト見積/テスト計画の策定/テスト設計/テスト実施/工程管理/など ■プロダクト開発組織の品質改善活動 ・品質管理プロセスの構築/整備 ・品質に関するルールや基準の策定 ・テスト自動化や、ツールの導入 ・標準的な品質管理ドキュメントの整理 ・発生不具合の分析および分析内容のレポーティング活動 【仕事の特色】 ローカルにイノベーションを起こし、未来に新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる 我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行い、決済プラットフォームを基盤として「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造すべく活動をしている企業です。 「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造する。 この目的を実現するため、「MoneyEasy」プラットフォームのシステム拡充はもちろん、事業の運営や推進を地域に寄り添って共創することも必要です。 システム開発をするエンジニアだけでなく、システムの運営や推進をするカスタマーサクセス、コンサルタントといったメンバーが在籍しており、下記のValueを理念として共創活動をしています。 【新しい地域社会の創造】 既成概念に囚われず、新しい仕組み、新しい価値を生み出すことで、持続可能な地域社会を創ります。 より良いものは何かを当事者として考え、寄り添いながら 未来の社会づくりに貢献します。 【情熱を持ち挑戦し続ける】 現状に満足せず、新しいコトに対してスピードと情熱を持って挑戦し続けます。 また、多くの挑戦から多くの学びを得て、変わり続けることに努力します。 【共創する文化】 多様性を認め合い、相手に共感し尊敬することにより、社会や組織を共創することに取り組みます。 組織の内外を問わず、互いに補い合い高め合う文化を創ります。 【誠実であること】 一人ひとりが自分自身に関わるヒト、モノ、コトに対して正直で真摯に向き合います。 プロフェッショナルとして取り組み、最後まで妥協せずにやり抜きます。 現在では「さるぼぼコイン」や「せたがやPay」など複数地域にて地域課題に合わせた事業運営および、これから新しく取り組むデジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 など 我々が取り組んでいる課題や目的は壮大で、課題や挑戦すべきことがまだまだ沢山あります。 「MoneyEasy」プラットフォームの拡大、拡充はもちろんシステム外の領域でも、より多くの人や地域に大きな価値を生み出し、社会インフラとすべく新しいコトに挑戦するメンバーを募集します。 <キャリアイメージ> 半期に1回、目標設定シート作成・上長との1on1面談を実施し業績と個人の実績などを鑑み昇降給がございます。 <案件チームの雰囲気> エンジニアチームは少数精鋭で構成されています。 誠実で、優しいメンバーが在籍しているチームです。 案件ごとに担当を切り分けせず、どの案件もみんなで作り上げているため、役割を相談しながらそれぞれの業務のボリュームを調整しています。 正社員だけではなく、業務委託も在籍しており、業務内容も分け隔てなく毎日朝会などのコミュニケーションで現状を把握・相談しながら進めておりチームみんなでフォローしながら、困っていたら手を差し伸べる職場です! *ネイティブアプリチーム(iosエンジニア・Androidエンジニア)  正社員3名・業務委託1名 *WEBアプリチーム(サーバーサイドエンジニア・フロントエンドエンジニア)  正社員3名、業務委託5名 <社内コミュニケーション> チームメンバーのほとんどがリモート勤務の社員なため、 SlackやGoogleMeetsなどのツールを使い、コミュニケーションを密に取りながら、みんなでフォローしあっています。 オフィス出社推奨日(週1)を設定しており出社可能な方はリアルなコミュニケーションも可能です。 地方在住でフルリモートのエンジニアもおりますが、首都圏在住のエンジニアは月1~2回程度オフィスに出社し、みんなでランチをしたりもします! また週1回は1on1を行い、業務の話だけでなく、雑談や相談などコミュニケーションをとっています。 <開発環境> デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」 ・サーバーサイド: VSCode+Go ・フロントエンド: VSCode+Vue.js ・Android: Android Studio+Kotlin ・iOS: XCode+Swift ・インフラ: GCP ・バージョン管理: GitLab ・情報共有ツール: Slack、Wrike、Miro、Notion <この仕事の魅力> ・一口に「地域創生」といっても地域によって課題は多種多様です。地域の課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域創生」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データのマーケティング活用や、行政DXの文脈でのアプリの活用(ポイントプログラムやアプリでの情報コミュニケーションなど)、ストックマネーの地域内循環などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・「地域創生」や「行政DX」の領域で、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 <大切にしていること> ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・自律型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Vue.jsなどフロントエンドフレームワークを用いたシステム開発経験3年以上 ・Java、C#、Go言語などを含む静的型付け言語を用いたWebアプリケーションの開発/設計経験1年以上 ・Github、GitLabなどバージョン管理システムを用いたチーム開発の経験 ・チームリーダーの経験 <マインド> ・同社のミッションに共感いただける方 ・プロダクト志向の方 ・サービスの設計から運用まで携わりたい方 ・テクノロジーを活用して、身近な生活をもっと便利にする新しいサービスを作っていきたいという想いに賛同いただける方 ・技術的知見や経験が豊富で、技術力をもってチームをリードしていただける方 ・チームの技術力、生産性の向上を推進いただける方

    想定年収

    434~812万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 神谷町駅

    仕事内容

    <具体的な仕事内容> ・新規予定案件の導入(1年以内の導入予定コインが複数あります) ・拡張機能の設計、開発(プロダクトロードマップの実現) ・分析基盤の設計、開発(プロダクトグロースのためのデータ分析の促進) ・プラットフォーム基盤の設計、開発(プラットフォームとしてのプロダクトの価値向上) ・リファクタリング(開発効率を高めるための改善) 同社では将来的に、フィノバレー の技術部門をリードしていただけるような方(テックリード、CTO候補)も求めてられています。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 同社は、親会社の株式会社アイリッジの新規事業開発から生まれた、電子地域通貨を中心としたFinTech事業をスピンアウトして、2018年8月に設立した会社です。FinTechを中心に、金融(Financial)事業領域や、それ以外の事業領域において金融の仕組みを使った新たなサービスやビジネスを構築することで、イノベーションを起こして世の中の課題を解決することをミッションとしています。地域活性化が叫ばれて久しいですが、実際には人口の東京一極集中の傾向は続いており、お金の視点でも地域から東京に流れていく構造が拡大しているのが現状です。そんな中で同社は「お金の地産地消」をテーマに、地域でのお金の循環をより活性化していくことを目指し、決済の仕組みに変革を起こす電子地域通貨事業に取り組んでいます。また、元々が金融サービスとは違う領域(O2Oマーケティング)から生まれたスタートアップ企業であるため、これまでの金融、FinTechの枠にとらわれない事業展開を、スピード感を高くチャレンジしていくフェーズにあると同社はお考えです。FinTechや地域活性化に関心のある方、過去の成功に縛られず、新たな事業を創造し革新を起こすことに興味がある方は、ぜひご応募ください。 『MoneyEasy』 ~FinTech(お金✕IT)で、世の中にイノベーションを起こし、新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる~ 同社は、デジタル地域通貨プラットフォーム『MoneyEasy』の提供を行っています。株式会社アイリッジの主力事業であるO2Oの事業拡張の一つとして始まり、飛騨信用組合の地域通貨『さるぼぼコイン』実現のお話にジョインして開発を行ったのが『MoneyEasy』です。その後、デジタル地域通貨事業の拡大、成長の加速を図ることを目的として会社分社化により、『MoneyEasy』を主事業としたFinTech子会社として同社が誕生。現在では複数地域にてデジタル地域通貨の運営および、これから生まれる新規デジタル地域通貨の準備に取り組まれています。 ・岐阜県飛騨高山地域『さるぼぼコイン』 ・千葉県木更津市『アクアコイン』 ・長崎県南島原市『MINAコイン』 ・東京都世田谷区『せたがやPay』 ・東京都江東区『カケハシコイン』 決済を基盤として地域経済の活性化、地域課題の解決の実現を目標にされている同社。『MoneyEasy』の機能拡張、保守運営といったシステム面だけでなく、キャンペーン施策や広報活動など、地域と一体になった推進活動にも取り組んでいます。決済を軸とした地域の活性化の領域においてダントツのイノベーターとなっているというビジョンはチャレンジングではありますが、チーム一丸となって情熱を持って取り組み、やりがいのある環境といえるでしょう。地域活性化という課題に対し、会社そして『MoneyEasy』がやるべきことはまだまだ山積みであるとお考えの同社。『MoneyEasy』というプロダクトにさらに磨きをかけ、より多くの人により大きな価値を生み出し、地域の課題解決を可能とする社会インフラとしてのプラットフォームを創り出すために募集を強化されています。 <ポジションの魅力> 一口に地域活性といっても地域によって課題は多種多様です。その課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げることが求められます。これを実現することは大変ではありますが、地域活性という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、同社でのやりがいです。 将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データを見える化することによるマーケティング支援や、取引履歴を利用して審査をする融資『トランザクションレンディング』などのサービス展開を視野に入れており、さまざまなサービスの企画開発にも携わっていただくことができます。 導入アプリ300以上、月間約6億8千万通利用されているスマートフォンを活用したO2O(Online to Offline)サービス FANSHIPとの連携も行っていくため、デジタルマーケティング機能を融合した決済基盤の開発に携わることが可能です。 FinTechを中心に、これまでの既存の金融システムに大きな変化が起きていく流れが予測されている中、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携わることができます。 ■大切にしていること 同社ではユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 同社では、自立型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨されており、良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力しています。 エンジニアメンバーからの提案によるAndroidアプリへのKotlinの導入検討、iOSアプリの大規模リファクタリングといった新技術の導入、Webアプリケーションのフロントエンド刷新、品質の担保、保守性の向上の活動を進められている同社。また、選定技術の自由度を高くしており、サービス開発に携わりながら技術的な挑戦も可能な風土があります。 同社は「エンジニアたるもの、高い技術力を持つべし」という思想をもとに、技術力向上に関する活動を推奨。得意な技術や担当領域を問わず技術的な相談や共有を、コミュニケーションツールや勉強会を開催するなどして相互に技術力を高める活動を進められています。 <開発環境> 開発言語:HTML5、CSS3、JavaScript、Go言語 ミドルウェア:MySQL、Nginx インフラ:GCP、Docker、Kubernetes 情報共有ツール:Slack、Notion、Stock、GitLab、Wrike、Miro バージョン管理:Git 開発マシン:Mac

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・Kotlinを用いたAndroidネイティブアプリの設計・開発業務経験1年以上 ・WEBシステム開発経験3年以上 ・フィノバレーの事業(地域活性)に共感頂ける方 ・協調性を持ち、自発的にチーム全体のために行動できる方 ・プロダクト志向の方 ・サービスの企画から設計、運用まで携わりたい方 ・チームの技術力や生産性の向上を推進いただける方 ・チームの課題に対し、自分事化して自ら改善サイクルを回せる方 ■こんな方がマッチします フィノバレーのエンジニアチームは、文化(カルチャー)を形成中のため、一緒にチーム形成してくれる方を求めています。 汎用的な組織のバリューを、よりチームの状況に合わせて具体的に落とし込むため、メンバーで話し合い、浸透させようとしているフェーズです。 当社のデジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」と通じで、 ・地域の課題解決に寄り添い、共創いただける方 ・リファクターが好きな方 ・ミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方 ・誠実な方 を募集しております。

    想定年収

    518~728万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 神谷町駅

    仕事内容

    <具体的な仕事内容> ・『Moneyeasy』Androidアプリ開発 ・拡張機能の設計、開発(プロダクトロードマップの実現) ・分析基盤の設計、開発(プロダクトグロースのためのデータ分析の促進) ・リファクタリング(開発効率を高めるための改善) 【仕事の特色】 ローカルにイノベーションを起こし、 未来に新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる 我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行い、決済プラットフォームを基盤として「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造すべく活動をしている企業です。 「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造する。 この目的を実現するため、「MoneyEasy」プラットフォームのシステム拡充はもちろん、事業の運営や推進を地域に寄り添って共創することも必要です。 システム開発をするエンジニアだけでなく、システムの運営や推進をするカスタマーサクセス、コンサルタントといったメンバーが在籍しており、下記のValueを理念として共創活動をしています。 【新しい地域社会の創造】 既成概念に囚われず、新しい仕組み、新しい価値を生み出すことで、持続可能な地域社会を創ります。 より良いものは何かを当事者として考え、寄り添いながら 未来の社会づくりに貢献します。 【情熱を持ち挑戦し続ける】 現状に満足せず、新しいコトに対してスピードと情熱を持って挑戦し続けます。 また、多くの挑戦から多くの学びを得て、変わり続けることに努力します。 【共創する文化】 多様性を認め合い、相手に共感し尊敬することにより、社会や組織を共創することに取り組みます。 組織の内外を問わず、互いに補い合い高め合う文化を創ります。 【誠実であること】 一人ひとりが自分自身に関わるヒト、モノ、コトに対して正直で真摯に向き合います。 プロフェッショナルとして取り組み、最後まで妥協せずにやり抜きます。 現在では「さるぼぼコイン」や「せたがやPay」など複数地域にて地域課題に合わせた事業運営および、これから新しく取り組むデジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 など 我々が取り組んでいる課題や目的は壮大で、課題や挑戦すべきことがまだまだ沢山あります。 「MoneyEasy」プラットフォームの拡大、拡充はもちろんシステム外の領域でも、より多くの人や地域に大きな価値を生み出し、社会インフラとすべく新しいコトに挑戦するメンバーを募集します。 <キャリアイメージ> 半期に1回、目標設定シート作成・上長との1on1面談を実施し業績と個人の実績などを鑑み昇降給がございます。 <案件チームの雰囲気> エンジニアチームは少数精鋭で構成されています。 誠実で、優しいメンバーが在籍しているチームです。 案件ごとに担当を切り分けせず、どの案件もみんなで作り上げているため、役割を相談しながらそれぞれの業務のボリュームを調整しています。 正社員だけではなく、業務委託も在籍しており、業務内容も分け隔てなく毎日朝会などのコミュニケーションで現状を把握・相談しながら進めておりチームみんなでフォローしながら、困っていたら手を差し伸べる職場です! ・ネイティブアプリチーム(iosエンジニア・Androidエンジニア)  正社員3名・業務委託1名 ・WEBアプリチーム(サーバーサイドエンジニア・フロントエンドエンジニア)  正社員3名、業務委託5名 <社内コミュニケーション> チームメンバーのほとんどがリモート勤務の社員なため、SlackやGoogleMeetsなどのツールを使い、コミュニケーションを密に取りながら、みんなでフォローしあっています。 オフィス出社推奨日(週1)を設定しており 出社可能な方はリアルなコミュニケーションも可能です。 地方在住でフルリモートのエンジニアもおりますが、首都圏在住のエンジニアは月1~2回程度オフィスに出社し、みんなでランチをしたりもします! また週1回は1on1を行い、業務の話だけでなく、雑談や相談などコミュニケーションをとっています。 <開発環境> デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」 ・サーバーサイド: VSCode+Go ・フロントエンド: VSCode+Vue.js ・Android: Android Studio+Kotlin ・iOS: XCode+Swift ・インフラ: GCP ・バージョン管理: GitLab ・情報共有ツール: Slack、Wrike、Miro、Notion <開発チーム> アジャイル開発をベースとした進め方で開発を進めています。 企画や技術に対して活発に言いたいことを言い合いながら、問題や課題解決をする文化があります。 <この仕事の魅力> ・一口に「地域創生」といっても地域によって課題は多種多様です。地域の課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域創生」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データのマーケティング活用や、行政DXの文脈でのアプリの活用(ポイントプログラムやアプリでの情報コミュニケーションなど)、ストックマネーの地域内循環などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・「地域創生」や「行政DX」の領域で、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 <大切にしていること> ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・自律型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。 良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。 <参考資料> ■会社説明資料(MVV、組織構成、各ポジションの特色等) https://note.com/finnovalley/n/n2cb353e3b713 ■Tech Blog(開発や技術に関するエピソード等) https://note.com/finnovalley/m/m26bf4c3709ca ■note(社員インタビューや現場レポート等) https://note.com/finnovalley/ ■ホームページ(会社概要等) https://finnovalley.jp/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・営業もしくはコンサルティング業務のご経験 5年以上(企画提案、クライアント折衝等) ・事業会社でのプロジェクトマネジメントのご経験(ご自身でリードしてプロジェクトを進めてきたご経験) <マインド> ・導入地域に赴き、現地にてトライアンドエラーを繰り返して地域での事業を成功に導ける方 ・フィノバレーの事業(地域活性)に共感頂ける方 ・企業理念や戦略を理解し、実現に向けて挑戦と自走ができる方 ・目的実現のため、自ら企画し、関係者を巻き込んでチームを作り、チームのマネジメントができる方 ・好奇心があり自分で行動し問題解決にあたれる方 ・クライアントや地域の方の思いに共感できる方 ・協調性を持ち、自発的にチーム全体のために行動できる方 ・サービスの企画から設計、運用まで携わりたい方 ・チームの技術力や生産性の向上を推進いただける方 ・チームの課題に対し、自分事化して自ら改善サイクルを回せる方 ■こんな方がマッチします 現場で商店街・行政などと会話しながら推進いただくためフットワークの軽い方。 自治体の困りごとをしっかり理解して、社内のPMやエンジニアに説明し、社内外と一緒に切磋琢磨して作り上げ、共創できる方を求めています!

    想定年収

    476~812万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 神谷町駅

    仕事内容

    電子地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提案・企画、導入に向けたコンサルティング、運用改善まで幅広い工程を担当していただきます。 また、電子地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の導入を通じて、クライアント企業の業務改変、地域活性にも携わっていただきます。 主に、電子地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」導入に向けた、企画・提案・コンサルティング支援を行います。 詳細は以下の通りです。 ・「MoneyEasy」の提案・企画やサービス仕様の策定 ・「MoneyEasy」導入後の利用促進に向けたコンサルティング支援 ・「MoneyEasy」の運用改善支援 ・「MoneyEasy」の利用拡大施策の企画・実行 ・「MoneyEasy」のプロダクト拡張開発プロジェクトへの参画 ・マーケティング戦略の立案・実行 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 同社は、親会社の株式会社アイリッジの新規事業開発から生まれた、電子地域通貨を中心としたFinTech事業をスピンアウトして、2018年8月に設立した会社です。FinTechを中心に、金融(Financial)事業領域や、それ以外の事業領域において金融の仕組みを使った新たなサービスやビジネスを構築することで、イノベーションを起こして世の中の課題を解決することをミッションとしています。地域活性化が叫ばれて久しいですが、実際には人口の東京一極集中の傾向は続いており、お金の視点でも地域から東京に流れていく構造が拡大しているのが現状です。そんな中で同社は「お金の地産地消」をテーマに、地域でのお金の循環をより活性化していくことを目指し、決済の仕組みに変革を起こす電子地域通貨事業に取り組んでいます。また、元々が金融サービスとは違う領域(O2Oマーケティング)から生まれたスタートアップ企業であるため、これまでの金融、FinTechの枠にとらわれない事業展開を、スピード感を高くチャレンジしていくフェーズにあると同社はお考えです。FinTechや地域活性化に関心のある方、過去の成功に縛られず、新たな事業を創造し革新を起こすことに興味がある方は、ぜひご応募ください。 <フィノバレーとは> ローカルにイノベーションを起こし、未来に新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる 我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行い、決済プラットフォームを基盤として「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造すべく活動をしている企業です。 「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造する。 この目的を実現するため、「MoneyEasy」プラットフォームのシステム拡充はもちろん、事業の運営や推進を地域に寄り添って共創することも必要です。 システム開発をするエンジニアだけでなく、システムの運営や推進をするカスタマーサクセス、コンサルタントといったメンバーが在籍しており、下記のValueを理念として共創活動をしています。 【新しい地域社会の創造】 既成概念に囚われず、新しい仕組み、新しい価値を生み出すことで、持続可能な地域社会を創ります。 より良いものは何かを当事者として考え、寄り添いながら 未来の社会づくりに貢献します。 【情熱を持ち挑戦し続ける】 現状に満足せず、新しいコトに対してスピードと情熱を持って挑戦し続けます。 また、多くの挑戦から多くの学びを得て、変わり続けることに努力します。 【共創する文化】 多様性を認め合い、相手に共感し尊敬することにより、社会や組織を共創することに取り組みます。 組織の内外を問わず、互いに補い合い高め合う文化を創ります。 【誠実であること】 一人ひとりが自分自身に関わるヒト、モノ、コトに対して正直で真摯に向き合います。 プロフェッショナルとして取り組み、最後まで妥協せずにやり抜きます。 現在では「さるぼぼコイン」や「せたがやPay」など複数地域にて地域課題に合わせた事業運営および、これから新しく取り組むデジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 など 我々が取り組んでいる課題や目的は壮大で、課題や挑戦すべきことがまだまだ沢山あります。 「MoneyEasy」プラットフォームの拡大、拡充はもちろんシステム外の領域でも、より多くの人や地域に大きな価値を生み出し、社会インフラとすべく新しいコトに挑戦するメンバーを募集します。 <キャリアイメージ> 半期に1回、目標設定シート作成・上長との1on1面談を実施し、業績と個人の実績などを鑑み昇降給がございます。課題に対して課題抽出・企画から提案まで一気通貫でご経験いただけます。 <チームの雰囲気> 推進グループは、フィールドチームとインサイドチームに分かれており、フィールドチームへの所属を想定しています。フィールドチームは、商店街・行政などに現場に近いところで、日々の対面のコミュニケーションを大事にしています。また、社会貢献や地域貢献に共感し、地域に思い入れのあるメンバーで構成されています。前職が行政経験者(市役所や商工会議所)のメンバーもおり、自分で企画して遂行できる、自走力の高い・フットワークの軽いメンバーが在籍しています。 <社内コミュニケーション> SlackやGoogleMeetsなどのツールを使い、コミュニケーションを密に取りながら、みんなでフォローしあっています。また、このポジションは神谷町オフィス以外の現場(商店街や行政)への出社も多く、チームメンバー数名と、対面でのコミュニケーションができ、相談なども気軽にできる環境です。フィールドチーム内のみならず、インサイドチーム(カスタマーサポート)や社内のPM・エンジニア、また社外とのコミュニケーションも豊富です。 <働き方のイメージ> 導入までや、導入後の事務局運営のサポートのため、商店街・行政など現場に近いところに常駐しながら、自治体の担当者と共に、横断的に推進いただきます。 出社・勤務スケジュール例 ・世田谷区(せたがやPayサポート)  ※週1〜3日出社 ・板橋区(いたばしPayサポート)  ※週1日出社 ・リモート勤務  ※週1日 ・神谷町オフィス  ※月1日出社 <フィノバレーで働く魅力> ・一口に「地域創生」といっても地域によって課題は多種多様です。地域の課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域創生」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データのマーケティング活用や、行政DXの文脈でのアプリの活用(ポイントプログラムやアプリでの情報コミュニケーションなど)、ストックマネーの地域内循環などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・「地域創生」や「行政DX」の領域で、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 <大切にしていること> ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・自律型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    <経験> ・プロジェクトマネジメントもしくはプロジェクトリーダー(チーム人数3名以上) ・Java/C#/Goなどを含む静的型付け言語を用いたWebアプリケーションの開発、設計 ・Github/GitLabなどバージョン管理システムを用いたチーム開発 <知識> ・設計、プログラミング、試験などエンジニアリングに関する知識 ※実質的な開発業務はありません。 ※企画、検討、運用が円滑にできるレベルの開発知識は必須です。 ・フィノバレーの事業(地域活性)に共感頂ける方 ・協調性を持ち、自発的にチーム全体のために行動できる方 ・プロダクト志向の方 ・サービスの企画から設計、運用まで携わりたい方 ・チームの技術力や生産性の向上を推進いただける方 ・チームの課題に対し、自分事化して自ら改善サイクルを回せる方

    想定年収

    476~812万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 神谷町駅

    仕事内容

    ・プロダクトロードマップの管理、運営(MoneyEasyの計画検討) ・新規予定案件の導入管理 ・拡張機能プロジェクトの検討、進行管理、設計、品質管理 ・既存案件の保守、運用作業 プロダクトマネージャー複数名にてMoneyEasyプロダクトの管理運営を行います。 プロダクトマネージャーがプロダクトロードマップの計画検討と管理、プロジェクトマネージャーが個々の案件を担当していく役割分担です。 まだ小さな組織のため、プロダクトマネージャー自身にも、案件を担当し動いていただきます。 実質的な開発は社内のエンジニアにお任せするため、プロダクトマネージャー自身で開発(実装)をしていただくことはありません。 プロダクトマネージャーにお任せしたい業務は、プロダクトロードマップの計画検討と管理、 並びに社内外の開発メンバーやクライアントとシステム・仕様・要件について、企画や検討・運用を円滑に進めていただくことです。 業務を進める上で必要なコミュニケーションを円滑に行えるだけのシステムの知識は必須となります。 【仕事の特色】 現在では複数地域にてデジタル地域通貨の運営および、これから生まれる新規デジタル地域通貨の準備に取り組んでいます。 ・岐阜県飛騨高山地域『さるぼぼコイン』 ・千葉県木更津市『アクアコイン』 ・長崎県南島原市『MINAコイン』 ・東京都世田谷区『せたがやPay』 ・東京都江東区『カケハシコイン』 など 我々が取り組んでいる課題や目的は壮大で、課題や挑戦すべきことがまだまだ沢山あります。 「MoneyEasy」プラットフォームの拡大、拡充はもちろんシステム外の領域でも、より多くの人や地域に大きな価値を生み出し、社会インフラとすべく新しいコトに挑戦するメンバーを募集します。 <開発環境> ・開発言語:HTML5、CSS3、JavaScript、Go、Swift、Kotlin ・ミドルウェア:MySQL、nginx ・インフラ:GCP、Docker、Kubernetes ・情報共有ツール:Slack、Stock、GitLab、Wrike、Miro ・バージョン管理:Git <開発チーム> アジャイル開発をベースとした進め方で開発を進めています。 企画や技術に対して活発に言いたいことを言い合いながら、問題や課題解決をする文化があります。 ※経験に応じOJT形式にて自律的な立ち上がりをサポートします。 <フィノバレーで働く魅力> ・一口に「地域創生」といっても地域によって課題は多種多様です。地域の課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域創生」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データのマーケティング活用や、行政DXの文脈でのアプリの活用(ポイントプログラムやアプリでの情報コミュニケーションなど)、ストックマネーの地域内循環などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・「地域創生」や「行政DX」の領域で、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 <大切にしていること> ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・自律型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    <経験> ・プロジェクトマネジメントもしくはプロジェクトリーダー(チーム人数3名以上) ・Java/C#/Goなどを含む静的型付け言語を用いたWebアプリケーションの開発、設計 ・Github/GitLabなどバージョン管理システムを用いたチーム開発 <知識> ・設計、プログラミング、試験などエンジニアリングに関する知識 ※実質的な開発業務はありません。 ※企画、検討、運用が円滑にできるレベルの開発知識は必須です。 ・フィノバレーの事業(地域活性)に共感頂ける方 ・協調性を持ち、自発的にチーム全体のために行動できる方 ・プロダクト志向の方 ・サービスの企画から設計、運用まで携わりたい方 ・チームの技術力や生産性の向上を推進いただける方 ・チームの課題に対し、自分事化して自ら改善サイクルを回せる方

    想定年収

    476~812万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 神谷町駅

    仕事内容

    ・プロダクトロードマップの管理、運営(MoneyEasyの計画検討) ・新規予定案件の導入管理 ・拡張機能プロジェクトの検討、進行管理、設計、品質管理 ・既存案件の保守、運用作業 プロダクトマネージャー複数名にてMoneyEasyプロダクトの管理運営を行います。 プロダクトマネージャーがプロダクトロードマップの計画検討と管理、プロジェクトマネージャーが個々の案件を担当していく役割分担です。 まだ小さな組織のため、プロダクトマネージャー自身にも、案件を担当し動いていただきます。 実質的な開発は社内のエンジニアにお任せするため、プロダクトマネージャー自身で開発(実装)をしていただくことはありません。 プロダクトマネージャーにお任せしたい業務は、プロダクトロードマップの計画検討と管理、 並びに社内外の開発メンバーやクライアントとシステム・仕様・要件について、企画や検討・運用を円滑に進めていただくことです。 業務を進める上で必要なコミュニケーションを円滑に行えるだけのシステムの知識は必須となります。 【仕事の特色】 現在では複数地域にてデジタル地域通貨の運営および、これから生まれる新規デジタル地域通貨の準備に取り組んでいます。 ・岐阜県飛騨高山地域『さるぼぼコイン』 ・千葉県木更津市『アクアコイン』 ・長崎県南島原市『MINAコイン』 ・東京都世田谷区『せたがやPay』 ・東京都江東区『カケハシコイン』 など 我々が取り組んでいる課題や目的は壮大で、課題や挑戦すべきことがまだまだ沢山あります。 「MoneyEasy」プラットフォームの拡大、拡充はもちろんシステム外の領域でも、より多くの人や地域に大きな価値を生み出し、社会インフラとすべく新しいコトに挑戦するメンバーを募集します。 <開発環境> ・開発言語:HTML5、CSS3、JavaScript、Go、Swift、Kotlin ・ミドルウェア:MySQL、nginx ・インフラ:GCP、Docker、Kubernetes ・情報共有ツール:Slack、Stock、GitLab、Wrike、Miro ・バージョン管理:Git <開発チーム> アジャイル開発をベースとした進め方で開発を進めています。 企画や技術に対して活発に言いたいことを言い合いながら、問題や課題解決をする文化があります。 ※経験に応じOJT形式にて自律的な立ち上がりをサポートします。 <フィノバレーで働く魅力> ・一口に「地域創生」といっても地域によって課題は多種多様です。地域の課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域創生」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データのマーケティング活用や、行政DXの文脈でのアプリの活用(ポイントプログラムやアプリでの情報コミュニケーションなど)、ストックマネーの地域内循環などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・「地域創生」や「行政DX」の領域で、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 <大切にしていること> ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・自律型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Java、C#、Go言語などを含む静的型付け言語を用いたWebアプリケーションの開発/設計経験5年以上 ・Vue.jsなどフロントエンドフレームワークの開発経験3年以上 ・GitHub、GitLabなどバージョン管理システムを用いたチーム開発の経験 ・フィノバレーの事業(地域活性)に共感頂ける方 ・協調性を持ち、自発的にチーム全体のために行動できる方 ・プロダクト志向の方 ・サービスの企画から設計、運用まで携わりたい方 ・チームの技術力や生産性の向上を推進いただける方 ・チームの課題に対し、自分事化して自ら改善サイクルを回せる方 ■こんな方がマッチします フィノバレーのエンジニアチームは、文化(カルチャー)を形成中のため、一緒にチーム形成してくれる方を求めています。 汎用的な組織のバリューを、よりチームの状況に合わせて具体的に落とし込むため、メンバーで話し合い、浸透させようとしているフェーズです。 当社のデジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」と通じで、 ・地域の課題解決に寄り添い、共創いただける方 ・リファクターが好きな方 ・ミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方 ・誠実な方 を募集しております。

    想定年収

    518~802万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 神谷町駅

    仕事内容

    将来的に、同社の技術部門をリードいただける方(テックリード、CTO候補)を求めています。 <具体的な仕事内容> ・新規予定案件の導入(1年以内の導入予定コインが複数あります) ・拡張機能の設計、開発(プロダクトロードマップの実現) ・分析基盤の設計、開発(プロダクトグロースのためのデータ分析の促進) ・プラットフォーム基盤の設計、開発(プラットフォームとしてのプロダクトの価値向上) ・リファクタリング(開発効率を高めるための改善) 【仕事の特色】 ローカルにイノベーションを起こし、未来に新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる 当社は、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行い、決済プラットフォームを基盤として「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造すべく活動をしている企業です。 「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造する。 この目的を実現するため、「MoneyEasy」プラットフォームのシステム拡充はもちろん、事業の運営や推進を地域に寄り添って共創することも必要です。 システム開発をするエンジニアだけでなく、システムの運営や推進をするカスタマーサクセス、コンサルタントといったメンバーが在籍しており、下記のValueを理念として共創活動をしています。 【新しい地域社会の創造】 既成概念に囚われず、新しい仕組み、新しい価値を生み出すことで、持続可能な地域社会を創ります。 より良いものは何かを当事者として考え、寄り添いながら 未来の社会づくりに貢献します。 【情熱を持ち挑戦し続ける】 現状に満足せず、新しいコトに対してスピードと情熱を持って挑戦し続けます。 また、多くの挑戦から多くの学びを得て、変わり続けることに努力します。 【共創する文化】 多様性を認め合い、相手に共感し尊敬することにより、社会や組織を共創することに取り組みます。 組織の内外を問わず、互いに補い合い高め合う文化を創ります。 【誠実であること】 一人ひとりが自分自身に関わるヒト、モノ、コトに対して正直で真摯に向き合います。 プロフェッショナルとして取り組み、最後まで妥協せずにやり抜きます。 現在では「さるぼぼコイン」や「せたがやPay」など複数地域にて地域課題に合わせた事業運営および、これから新しく取り組むデジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。 ・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」 ・千葉県木更津市「アクアコイン」 ・長崎県南島原市「MINAコイン」 ・東京都世田谷区「せたがやPay」 ・東京都江東区「カケハシコイン」 など 我々が取り組んでいる課題や目的は壮大で、課題や挑戦すべきことがまだまだ沢山あります。 「MoneyEasy」プラットフォームの拡大、拡充はもちろんシステム外の領域でも、より多くの人や地域に大きな価値を生み出し、社会インフラとすべく新しいコトに挑戦するメンバーを募集します。 <キャリアイメージ> 半期に1回、目標設定シート作成・上長との1on1面談を実施し業績と個人の実績などを鑑み昇降給がございます。 <案件チームの雰囲気> エンジニアチームは少数精鋭で構成されています。 誠実で、優しいメンバーが在籍しているチームです。 案件ごとに担当を切り分けせず、どの案件もみんなで作り上げているため、役割を相談しながらそれぞれの業務のボリュームを調整しています。 正社員だけではなく、業務委託も在籍しており、業務内容も分け隔てなく毎日朝会などのコミュニケーションで現状を把握・相談しながら進めておりチームみんなでフォローしながら、困っていたら手を差し伸べる職場です! *ネイティブアプリチーム(iosエンジニア・Androidエンジニア)  正社員3名・業務委託1名 *WEBアプリチーム(サーバーサイドエンジニア・フロントエンドエンジニア)  正社員3名、業務委託5名 <社内コミュニケーション> チームメンバーのほとんどがリモート勤務の社員なため、 SlackやGoogleMeetsなどのツールを使い、コミュニケーションを密に取りながら、みんなでフォローしあっています。 オフィス出社推奨日(週1)を設定しており出社可能な方はリアルなコミュニケーションも可能です。 地方在住でフルリモートのエンジニアもおりますが、首都圏在住のエンジニアは月1~2回程度オフィスに出社し、みんなでランチをしたりもします! また週1回は1on1を行い、業務の話だけでなく、雑談や相談などコミュニケーションをとっています。 <開発環境> デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」 ・サーバーサイド: VSCode+Go ・フロントエンド: VSCode+Vue.js ・Android: Android Studio+Kotlin ・iOS: XCode+Swift ・インフラ: GCP ・バージョン管理: GitLab ・情報共有ツール: Slack、Wrike、Miro、Notion <開発チーム> アジャイル開発をベースとした進め方で開発を進めています。 企画や技術に対して活発に言いたいことを言い合いながら、問題や課題解決をする文化があります。 ※経験に応じOJT形式にて自律的な立ち上がりをサポートします。 <フィノバレーで働く魅力> ・一口に「地域創生」といっても地域によって課題は多種多様です。地域の課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域創生」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。 ・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データのマーケティング活用や、行政DXの文脈でのアプリの活用(ポイントプログラムやアプリでの情報コミュニケーションなど)、ストックマネーの地域内循環などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。 ・「地域創生」や「行政DX」の領域で、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。 <大切にしていること> ・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。 ・自律型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。

さらに表示する

株式会社フィノバレーに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社フィノバレー
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?