- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
6
件
2025年04月25日
確認済み
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・バックエンド開発経験(3年以上: Ruby/PHP/Go等) ・DBを利用した開発経験(Aurora / MySQL) ・GitHub等の, CI/CD構築経験 ・Dockerを利用した開発経験 ・現在バックエンド開発に従事しており、将来的にはフロントエンドやインフラなど、他の技術領域にも挑戦したいと考えている方。 ・ プロダクト志向のエンジニア - 技術の枠を超えて、プロダクトの価値向上に貢献したいと考えている方。新しいアイデアを積極的に提案し、実現に向けてチームと協力して取り組む意欲がある方。
想定年収 600~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅
仕事内容 当社のシステムは、現在AWS上で構築された標準的なRuby on Railsアプリケーションです。迅速なイノベーションを実現するために、アプリケーションアーキテクチャの最適化を進めています。この役割では、バックエンドチームのエンジニアとして、既存のRailsアプリケーションのコードリファクタリング、APIとアーキテクチャ設計、そして実装を主導していただきます。 【仕事の特色】 ▼企業概要 「みんなの想いを集め、社会を良くするお金の流れをつくる」をパーパスに日本初・国内最大級のクラウドファンディング事業、寄付・補助金マッチング事業を運営しています。 2011年3月のクラウドファンディングサービス開始から2.8万件以上のプロジェクトを掲載し、160万人以上から440億円以上の資金を集め、国内最大級のクラウドファンディングサービスとして、中学生から80代の方まで幅広い方々の夢への一歩をサポートしています。 ビジョンを実現するためには、兆円単位の”想いの乗ったお金”を受け手と出し手の間で繋ぐことが求められています。 READYFORではパーパスの実現を加速させるために、クラウドファンディング事業に加え、新規事業の企画立案を進めております。既に基金運営や遺贈寄付という新規事業は立ち上がりから数年経過し、新たな事業の柱となりつつあります。 ▼ポジションの魅力 ・スタートアップならではのサービスとエンジニア組織のスケールフェーズを体験することができる ・元ChatWorkのプロダクト責任者、DeNA、アグリメディア、Yahoo、SKIYAKI出身のメンバーと共に、深い知識と技術を共有し、互いに高め合いながら成長できる環境です。 ・技術面では、バックエンドからインフラまで、幅広い領域に携わることが可能です。 ▼開発環境・ツール(導入予定/検討中を含む) Ruby/JavaScript/TypeScript/HTML/CSS Ruby on Rails/React Amazon AWS(ECS/EKS/RDS/S3/SES/CloudFront/Athena/Glue/Lambda/App Runner etc.) GCP ( BigQuery/Looker/Cloud Functions/etc) Terraform GitHub/Datadog/Sentry/Docker Hub/Redash GrowthBook/SendGrid/Hugging Face/ Slack/Kibela/Google Meet (導入予定/検討中を含む)
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・バックエンド開発経験(3年以上: Ruby/PHP/Go等) ・DBを利用した開発経験(Aurora / MySQL) ・GitHub等の, CI/CD構築経験 ・Dockerを利用した開発経験 ・現在バックエンド開発に従事しており、将来的にはフロントエンドやインフラなど、他の技術領域にも挑戦したいと考えている方。 ・ プロダクト志向のエンジニア - 技術の枠を超えて、プロダクトの価値向上に貢献したいと考えている方。新しいアイデアを積極的に提案し、実現に向けてチームと協力して取り組む意欲がある方。
想定年収 600~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅
仕事内容 当社のシステムは、現在AWS上で構築された標準的なRuby on Railsアプリケーションです。迅速なイノベーションを実現するために、アプリケーションアーキテクチャの最適化を進めています。この役割では、バックエンドチームのエンジニアとして、既存のRailsアプリケーションのコードリファクタリング、APIとアーキテクチャ設計、そして実装を主導していただきます。 【仕事の特色】 ▼企業概要 「みんなの想いを集め、社会を良くするお金の流れをつくる」をパーパスに日本初・国内最大級のクラウドファンディング事業、寄付・補助金マッチング事業を運営しています。 2011年3月のクラウドファンディングサービス開始から2.8万件以上のプロジェクトを掲載し、160万人以上から440億円以上の資金を集め、国内最大級のクラウドファンディングサービスとして、中学生から80代の方まで幅広い方々の夢への一歩をサポートしています。 ビジョンを実現するためには、兆円単位の”想いの乗ったお金”を受け手と出し手の間で繋ぐことが求められています。 READYFORではパーパスの実現を加速させるために、クラウドファンディング事業に加え、新規事業の企画立案を進めております。既に基金運営や遺贈寄付という新規事業は立ち上がりから数年経過し、新たな事業の柱となりつつあります。 ▼ポジションの魅力 ・スタートアップならではのサービスとエンジニア組織のスケールフェーズを体験することができる ・元ChatWorkのプロダクト責任者、DeNA、アグリメディア、Yahoo、SKIYAKI出身のメンバーと共に、深い知識と技術を共有し、互いに高め合いながら成長できる環境です。 ・技術面では、バックエンドからインフラまで、幅広い領域に携わることが可能です。 ▼開発環境・ツール(導入予定/検討中を含む) Ruby/JavaScript/TypeScript/HTML/CSS Ruby on Rails/React Amazon AWS(ECS/EKS/RDS/S3/SES/CloudFront/Athena/Glue/Lambda/App Runner etc.) GCP ( BigQuery/Looker/Cloud Functions/etc) Terraform GitHub/Datadog/Sentry/Docker Hub/Redash GrowthBook/SendGrid/Hugging Face/ Slack/Kibela/Google Meet (導入予定/検討中を含む)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- 服装自由
- 30代活躍中
- 20代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・コンピュータネットワークに対する基本的な知識 ・リレーショナルデータベースに対する基本的な知識 ・AWSの各種サービスに対する知識と経験 ・Ansible/Terraformなどを使ったInfrastructure as Codeの実践経験 ・モニタリング基盤、オペレーション自動化や監視ツール等の構築と運用の経験 <マインド> ・社会課題や会社に対する当事者意識、志、オーナーシップがある方 ・多様性を受け入れ、自分から学んでいくことができる方 ・変化に適応し、楽しむことができる方 ・サービス志向のエンジニアである方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 都営三田線 春日駅
仕事内容 主に、SREエンジニアとして自社サービスのパフォーマンス改善、開発効率化に向けた業務を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・インフラ開発、運用戦略および計画の策定 ・インフラの設計、実装、運用 ・各種マネージドサービスのコスト削減や速度向上 ・アーキテクチャの選定、開発環境、リリースフロー、テスト環境の整備 【仕事の特色】 ※アプリケーションエンジニアからSREへのジョブチェンジを検討されている方も積極的に募集しています。 す) <開発の進め方> ディレクターがユーザーの要望を取りまとめます。また、エンジニア相談のもとIssue化し開発を進行。ディレクターとコミュニケーションを取りながら開発に取り組みます。ユーザーの要望を満たした、サービス志向のエンジニアとして、活躍することが可能です。 <開発環境> ・Ruby on Rails/MySQL(Amazon RDS)/AWS/Ansible/Atlas <社内利用ツール> ・コミュニケーション:slack ・社外メール、カレンダー、ファイル管理:Gmail(Google) ・勤怠管理、経費関連:freee ・入退社管理、年末調整:SmartHR <特徴> 仕事では、新しい技術に触れることが可能です。勉強会に参加するメンバーが多く、情報共有が活発であるため、幅広い知識を得ることができます。また、コードレビュー文化があり、モチベーションを高く持つことができるでしょう。また、多種多様なメンバーと切磋琢磨し、チームと協力する喜びを得ることができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- 服装自由
- 30代活躍中
- 20代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <JavaScriptの技術> ・ECMA Scriptの仕様が分かる、調べられるレベル ・JavaScriptフレームワークを触れるレベル <HTML/CSSの技術> ‐簡易なWebページの作成ができるレベル <マインド> ・社会課題や会社に対する当事者意識、志、オーナーシップがある方 ・多様性を受け入れ、自分から学んでいくことができる方 ・変化に適応し、楽しむことができる方 ・サービス志向のエンジニアである方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 都営三田線 春日駅
仕事内容 主な業務は、自社サービスのフロントエンド開発です。 <具体的な業務内容> ■社外向け開発:プロジェクトページ作成、メッセージ送受信、契約書作成、トップページ、カテゴリページ、決済機能など ■社内向け開発:社内スタッフ(キュレーター)向け管理画面開発、CS担当向け管理画面開発、経理システムなど その他、UI改善やフロントエンドアーキテクトなど、領域はさまざまです。 本人の意向にあわせて、柔軟に担当領域を決めています。 【仕事の特色】 <開発の進め方> ディレクターがユーザーの要望を取りまとめます。また、エンジニア相談のもとIssue化し開発を進行。ディレクターとコミュニケーションを取りながら開発に取り組みます。ユーザーの要望を満たした、サービス志向のエンジニアとして、活躍することが可能です。 <開発環境> ・Ruby on Rails/MySQL(Amazon RDS)/AWS/Ansible/Atlas <社内利用ツール> ・コミュニケーション:slack ・社外メール、カレンダー、ファイル管理:Gmail(Google) ・勤怠管理、経費関連:freee ・入退社管理、年末調整:SmartHR <特徴> 仕事では、新しい技術に触れることが可能です。勉強会に参加するメンバーが多く、情報共有が活発であるため、幅広い知識を得ることができます。また、コードレビュー文化があり、モチベーションを高く持つことができるでしょう。また、多種多様なメンバーと切磋琢磨し、チームと協力する喜びを得ることができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- 服装自由
- 30代活躍中
- 20代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Ruby on Rails <マインド> ・社会課題や会社に対する当事者意識、志、オーナーシップがある方 ・多様性を受け入れ、自分から学んでいくことができる方 ・変化に適応し、楽しむことができる方 ・サービス志向のエンジニアである方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 都営三田線 春日駅
仕事内容 主な業務は、サーバーサイド開発です。自社サービスのサーバーサイド、バックエンド開発に携わり、パワフルな開発組織を作り上げていただきます。 ※具体的な業務内容は、本人の意向に合わせ柔軟に対応します。挑戦したいこと、ビジョンを伝えてください。 【仕事の特色】 <開発の進め方> ディレクターがユーザーの要望を取りまとめます。また、エンジニア相談のもとIssue化し開発を進行。ディレクターとコミュニケーションを取りながら開発に取り組みます。ユーザーの要望を満たした、サービス志向のエンジニアとして、活躍することが可能です。 <開発環境> ・Ruby on Rails/MySQL(Amazon RDS)/AWS/Ansible/Atlas <社内利用ツール> ・コミュニケーション:slack ・社外メール、カレンダー、ファイル管理:Gmail(Google) ・勤怠管理、経費関連:freee ・入退社管理、年末調整:SmartHR <特徴> 仕事では、新しい技術に触れることが可能です。勉強会に参加するメンバーが多く、情報共有が活発であるため、幅広い知識を得ることができます。また、コードレビュー文化があり、モチベーションを高く持つことができるでしょう。また、多種多様なメンバーと切磋琢磨し、チームと協力する喜びを得ることができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- 服装自由
- 30代活躍中
- 20代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Webアプリケーション開発のご経験 ・技術力を用いてチームをリードしたご経験 <マインド> ・社会課題や会社に対する当事者意識、志、オーナーシップがある方 ・多様性を受け入れ、自分から学んでいくことができる方 ・変化に適応し、楽しむことができる方 ・サービス志向のエンジニアである方
想定年収 700~800万円
最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅
仕事内容 主に、テックリードとしてサービス開発をリードいただきます。技術力を活かしてチームの底上げ、開発組織のパフォーマンス向上に大きく貢献することが可能です。 【仕事の特色】 ※アプリケーションエンジニアからSREへのジョブチェンジを検討されている方も積極的に募集しています。 す) <開発の進め方> ディレクターがユーザーの要望を取りまとめます。また、エンジニア相談のもとIssue化し開発を進行。ディレクターとコミュニケーションを取りながら開発に取り組みます。ユーザーの要望を満たした、サービス志向のエンジニアとして、活躍することが可能です。 <開発環境> ・Ruby on Rails/MySQL(Amazon RDS)/AWS/Ansible/Atlas <社内利用ツール> ・コミュニケーション:slack ・社外メール、カレンダー、ファイル管理:Gmail(Google) ・勤怠管理、経費関連:freee ・入退社管理、年末調整:SmartHR <特徴> 仕事では、新しい技術に触れることが可能です。勉強会に参加するメンバーが多く、情報共有が活発であるため、幅広い知識を得ることができます。また、コードレビュー文化があり、モチベーションを高く持つことができるでしょう。また、多種多様なメンバーと切磋琢磨し、チームと協力する喜びを得ることができます。
さらに表示する
READYFOR株式会社に似ている企業
-
メディア&ソリューション事業
業界:インターネット
資本金: 35,000万円
-
■環境エネルギー関連設備の開発・製造 ・2次電池製造設備 [1]充放電検査装置(充放電装置) [2]極板連続製造ライン(ダイコーター/ドライヤー/ロールプレス) [3]アルミラミネートセル組み立てライン(スタッキング/ヒートシール/注液) [4]フォーメーションライン(プレチャージ/フォーメーション/エージング/グレーディング) ・EVインフラ関連システム開発 [1]バッテリー交換ステーション [2]BMS(Battery Management System) [3]充放電電源 ■環境エネルギー対策商品の開発・製造 [1]2次電池応用商品(スマートグリッド対応ピークカットシステム) [2]EV用冷却システム(インバータ/モーター/電池パック冷却システム) [3]ハイパワーLEDシステム [4]燃料電池システム(電流密度計測システム) ■エンジニアリング [1]制御機器及びFAシステムのエンジニアリング、設計・施工及び整備 [2]コンピュータシステムのエンジニアリング、設計・施工及び整備 [3]機械設備のエンジニアリング、設計・施工及び整備 [4]電子機器、検査計測機器及びシステムのエンジニアリング、設計・施工及び整備
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
スマートデバイス向けフルネイティブアプリ・ゲームの企画・開発・運営・販売
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 242,159万円
-
・M&Aアドバイザリー及び仲介 ・経営戦略立案による企業価値向上支援
業界:コンサルティング
資本金: 250,300万円
-
・システムインテグレーション事業 ・インフラストラクチャー事業 ・マネージドサービス事業
業界:インターネット
資本金: 400,000万円
-
・Webシステム/スマホ開発事業 ・クラウドインテグレーション事業 ・RPA事業
業界:インターネット
資本金: 43,600万円
-
商品開発/事業計画/表現企画/媒体選定/受注/効果分析/情報加工/物流・決済/顧客管理 等の通信販売の総合支援サービス
業界:コンサルティング
資本金: 64,555万円
-
畜産用飼料(養鶏、養豚)の販売および畜産技術指導、鶏卵の販売、豚肉の販売
業界:食料品・化粧品・アパレル・日用品
資本金: 3,000万円
-
・システム事業 ・オペレーション事業 ・セールスソリューション事業 ・関連事業
業界:ソフトウェア
資本金: 2,000万円
-
<取扱い商品> [1]内部情報システム商品(財務会計、人事給与、庶務事務、文書管理、企業会計、電子決裁等)および人事評価システム等 [2]ネットワーク・インフラストラクチャ商品 [3]インターネット関連システム商品 [4]仮想化関連システム商品 [5]セキュリティ関連システム商品 <提供サービス> [1]内部情報システムに関するサービス(財務会計、人事給与、庶務事務、文書管理、企業会計、電子決裁等)および人事評価システム等 [2]ネットワーク・インフラストラクチャに関するサービス [3]セキュリティ関連システムに関するサービス [4]クラウド・ASPサービス
業界:インターネット
資本金: 5,000万円
-
・IT教育事業 営業代行業務 ・各種インフラコンサルティング業務 ・マーケティング業務 ・Webデザイン企画・制作事業(自社開発、受託開発) ・Webシステム構築事業(自社開発、受託開発)
業界:広告・デザイン・イベント
資本金: 5,000万円
基本情報
事業内容 |
クラウドファンディング事業
さらに表示する |
---|---|
社風 |
<Vision>
誰もがやりたいことを 実現できる世の中をつくる
<Mission>
想いの乗ったお金の流れを増やす
<Value>
■Commitment
挑むからには達成を。
ビジョン・組織・ユーザーにそして自分の人生にもコミットする。
■Professionality
自分が出すべき価値にこだわる。
学びつづける姿勢で強みをみがき、意思決定可能な範囲を広げる。
■Ownership
より多くのことを自分ごとに。
チーム、サービス、世の中、そして未来を見据えて視座高く行動する。
さらに表示する |
設立年月日 | 2014年07月01日 |
代表者 | 米良はるか |
資本金 | 63,499万円 |
企業HP | https://readyfor.jp/corp |
従業員情報 | 70名(2020年04月22日時点) |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・PCとモニターを支給:Mac、Windowsどちらか選択 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝・会社が定める日、年末年始休暇、有給休暇、 夏季特別休暇(3日)、特別休暇(慶弔休暇:結婚、配偶者の出産、忌引き) 休暇備考 ・年末年始休暇:12/29~翌1/3 さらに表示する |
手当 |
交通費(上限3万円/月)
さらに表示する |
企業の特徴
- 累計資金調達金額9.5億円。日本初のクラウドファンディングサービスを運営
- READY FOR株式会社は、2011年3月に日本初のクラウドファンディングサービス『READYFOR』を立ち上げました。これまでに教育や震災復興、国際協力、地域創生など社会貢献度の高いジャンルの活動を中心にサポートしています。これまでのプロジェクト累計掲載数は1.3万件、総支援者数は58万人、累計資金調達額は110億円以上にのぼります。
一般的なクラウドファンディングサービスの平均達成率が35%程度であるのに対し、同社の平均は75%を超えています。また、支援者のうち約40%が過去に何らかの支援を行ったリピート支援者であることも特徴のひとつです。今後は、さらなるユーザーの拡大に伴い、企画者と出資者の効率的かつ最適なマッチングを図るため、データベースのシステム化を図っていきます。
また、2019年7月には、これまでのクラウドファンディング支援で得たネットワークやノウハウを活かし、『READYFOR SDGs』をローンチしました。SGDs達成に向けた取り組みをする企業に対して、目標やターゲットに合わせた団体を紹介しています。これまでに金融機関や自治体、新聞社など250以上の機関と提携してきましたが、今後はお金の出し手と受け手の両方が増えるよう、個人の富裕層や財団へのアプローチを増やしていく方針です。
- サービス志向の高さと妥協を許さない姿勢をもつ、少数精鋭の開発部隊
- 同社の従業員120名のうち10名がエンジニアで、『READYFOR』をはじめとした関連サービスの開発を行っています。エンジニアは全員が中途入社であり、平均年齢は33歳、事業会社や金融系の大企業出身の方が多くなっています。社会的に意義のあるプロダクト・サービスの開発に携わりたいというサービス志向が高い方が多いのも特徴です。各自が常に開発の目的を意識しながら、より良いサービスを作るためにチームメンバーと徹底的に議論しながら開発を進めています。
オフィスではフリーアドレスを採用しているほか、オープンスペース、土足厳禁の屋内の芝生スペースなどでも自由に作業をすることができます。また、2週おきに上長と1on1を行い、組織の改善や働きやすい環境の整備に役立てています。
キャリアプランとしては、マネジメントに特化し組織の上流に立つか、スペシャリストとして技術の専門性をあげていくか、各自の希望に添いながらステップアップに向けたサポートを行っています。また、少数精鋭で開発を行っているため、能力・裁量次第では年次の浅いうちから会社全体へ大きなインパクトを与えることができます。新規開発とサービス改善を並行して担当しながら、チャレンジングな環境で仕事に打ち込みたい方が求められています。
- エンジニアリング文化を浸透させ、技術者と営業職の境目なく切磋琢磨できる環境
- 同社は「想いの乗ったお金の流れを増やす」をミッションに、「誰もがやりたいことを実現できる世の中を作る」をビジョンと設定し、3つのコアバリューと7つの行動指針を定めています。なかでも行動指針は「まずやってみる」「巻き込み力」「〇〇視点」などといった業務の中で実践できるものが中心です。社員への浸透を測るため、各会議室にそれぞれの行動指針の名がつけられているほか、行動指針に基づき、高い成果をあげた社員を半期ごとに表彰しています。
上記の行動指針にあるように、職種を越えてそれぞれの視点に立つことで社員の信頼関係を構築すべきという考えから、同社ではエンジニア文化を会社全体に浸透させるための取り組みを行っています。エンジニア同士での勉強会に加えて非エンジニアに対しての勉強会を実施しており、フロントエンドとバックエンドの違いなどといった初歩的な部分からレクチャーしています。それを受けて、ビジネスサイドのメンバーが自らGASを学んで業務を自動化するなど、技術者・非技術者の境目なく共に高め合うことができる環境が生まれています。
代表的な開発環境
- 言語
- JavaScript / CSS / HTML / SQL / ASP.NET / PHP / Ruby / Go / TypeScript
- DB
- MySQL / SQL Server / Amazon Aurora
- フレームワーク
- Rails / .NET Framework / React
- クラウド
- AWS / Google Cloud Platform / AWS Lambda / AWS RDS / Amazon CloudFront