- 持ち株会制度
- 交通費補助
- 従業員100名以上
- 研修制度・勉強会充実
- 年間休日120日以上
- 土日祝日休み
- フレックス制
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
- 新技術に積極的
- 外国籍の方も活躍中
商船三井システムズ株式会社の想定平均年収400〜575万円
職種別の想定平均年収
-
SAPコンサルタント
400〜550万円
-
インフラエンジニア
400〜600万円
さらに表示する
商船三井システムズ株式会社の求人・転職・採用情報
-
【システムエンジニア】商船三井G/AI、IoT分野/業務システム開発・運用保守
想定年収:400~600万円
-
【インフラエンジニア】商船三井G/グループ会社のインフラ基盤の構築から運用
想定年収:400~600万円
募集職種: インフラエンジニア- …
-
【パッケージ導入エンジニア】フレックス制あり/人事給与系パッケージの導入保守
想定年収:400~550万円
募集職種: SAPコンサルタント
さらに表示する
事業内容
商船三井システムズ株式会社は、外航海運業を中心に444社で構成される商船三井グループに属しています。世界経済のインフラを支えるべく、各グループ企業が職務を全う。商船三井システムズ株式会社は、グループ企業からのシステム要請に応じるために、ジャンルや時勢に適した技術の適用や業務ノウハウの継承を行っています。
<主な事業内容>
■商船三井及び商船三井グループ各社のシステム構築・保守
各社のシステムは、経営の根幹である「経理システム(全社システム)」と、情報を収集し分析する「部門システム」とに分類できます。
部門システムでは、外航海運・内航海運(フェリー)・船舶管理・陸運・物流(港湾/倉庫)・引越・保険・不動産などの業務を担当。法制度の改正や国際標準の変化、事業内容の発展等により、随時、刷新あるいは新規構築をしています。
新事業の開始に応じるための、新たなシステムづくりにも対応します。各システム規模が大きく、関連を意識すべき社内他システムも多いのが特徴です。クライアントのニーズと他システムとの整合性を図ったうえで、システム化要求事項として整理していきます。
■商船三井および商船三井グループ各社のネットワーク構築・保守
情報システムのインフラ構築、維持管理の運用全般を担当します。対象となるのは、商船三井と国内拠点に設置しているPC、サーバー、LAN/WAN、メールシステム、インターネット環境など。
主に、PC、サーバー、LAN/WANのインフラを提案し、構築や運用支援をしています。
万が一、情報システムが途絶すると大きな損害を生んでしまいます。それを避けるためには、信頼性やセキュリティの高いネットワーク環境を維持することが必要です。そのための知識とスキルは、業務を通して身につけることができます。最適な環境の設計・提案、導入および運用までを一通り理解できるようになるでしょう。
■その他
・物流業におけるシステム監査及びコンサルテーション
・全社、部門システムの開発・保守・運用
・クライアント・サーバー型システムの構築・保守・運用
・グループウエアシステムの構築・運用
・ヘルプデスクサービス
・機器販売
・その他システム関連業務の事務受託
続きを読む
代表的な開発環境
企業概要
- 設立年月日
- 1973年10月01日
- 代表者
- 代表取締役社長 吉田 毅
- 資本金
- 10,000万円
- 従業員情報
- 144名
- 休日休暇
-
土日祝休み
あり
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇
その他
社会保険完備(健康・厚生・雇用・労災)
健康保険組合施設(保養所、総合グラウンド、検診施設等)、商船三井及びグループ各社施設(社員食堂、保養所、総合グラウンド、社員クラブ等)の利用
社員食堂、クラブ活動、住宅財形制度、貸付金、商船三井グループ社員持株会等