- 上場企業
- 資格取得支援制度
- 育児支援制度
- 持ち株会制度
- 交通費補助
- 従業員100名以上
- 女性エンジニアが在籍(or活躍中)
- 研修制度・勉強会充実
事業内容
1972年に設立された株式会社キューブシステム。クライアントが効率的な業務アプリケーションシステムや基盤システムを導入する際の、各種ソリューションサービスを提供しています。同社は、「情報化構想立案」「情報化システム構築」「システム運用」「システム評価」という顧客の情報化サイクルに合わせてサービスを構成。金融系、通信系、製造系といった業種別のサービスやシステム開発、インフラソリューションなど、クライアントのサービス提供形態やニーズに合わせて柔軟に対応できるのが強みです。
総員営業体制を掲げている同社では、システムエンジニア自らが営業担当となり、クライアントの課題に対応。課題解決能力を養ったエンジニアが、クライアントとの強固な信頼関係を築いています。
■システムインテグレーション・サービス
クライアントの情報化システム構築フェーズにおいて、システムのユーザインターフェース設計・環境設計から基本設計、プログラミング、システムテストまでを担当。クライアントにとって最適な情報システムの提案・構築に努めています。システム構築においては、同社独自のアプリ開発標準フレームワーク「F@CE」を活用。これまで蓄積・改善してきたシステム開発のノウハウにより、リスクの軽減および高品質なシステム構築を実現しています。
■システムアウトソーシングサービス
システムを構成するハードや基本ソフト、データベース、ネットワーク環境などを構築・管理・評価する「システム運用管理」および、業務アプリの維持・管理・レベルアップや経営プロセスの評価を行う「業務アプリケーション管理」に対応。システム構築後に保守・運営を担う「エンハンスサービス」により、顧客に密着した業務の遂行が可能です。クライアントとともに日々発生するさまざまな問題と向き合い解決することで、確かな信頼関係を構築しています。
■プロフェッショナルサービス
多種多様な開発ツールや高い技術レベルを活かし、情報化サイクル関連のテクノロジーサービスを提供しています。データベース技術に特化したエンジニアが、さまざまな分野において最新のデータベース環境を構築できるのが強みです。導入から設計、構築、運用・保守まで担うトータルソリューションやプロジェクト強化、ウィークポイントの補修サービスなど、幅広いサービスに対応しています。
続きを読む
企業の社風
企業概要
- 設立年月日
- 1972年07月05日
- 代表者
- 代表取締役 中西 雅洋
- 資本金
- 76,897万円
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇
その他
<福利厚生制度>
従業員持株会、リフレッシュエリア、社員旅行、健保組合保養所、共済会(慶弔・旅行・行事)、育児・介護休業制度、資格取得奨励金(基本情報技術者:15万円、応用情報技術者:30万円、高度情報技術者:50~100万円)、退職金制度(勤続3年以上)、厚生年金基金、独身寮(本社)、時短勤務制度
<教育制度>
マネジメントゲーム、技術基礎研修、部門分析・発表会、プレゼン研修、コミュニケーション研修、コンプライアンス研修、情報セキュリティ研修、PMBOK研修、リーダーシップ研修、業務標準研修、基本情報処理対策、資格取得支援(受験費用補助)
<休日制度>
育児・介護休業制度、年末年始休暇、リフレッシュ休暇(3日)、慶弔休暇、産前産後休暇
<保険>
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険