- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
2
件
2025年04月18日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
- 年俸制導入
- リーダー経験を活かす
必須条件 ■経験 ・Web、オープン系のシステム開発 ・JavaやC#での開発 ■スキル ・基本的なプログラミング ■マインド ・定型業務処理型ではなく課題解決型の思考力 ・エンジニア志向で、システム全体の構造を捉える理解力 ・業務システムで使用される幅広い技術への関心と旺盛な向上心があり、現時点で知見がなくとも、成長意欲が高くいち早く吸収しようとする心構えがある方
想定年収 400~900万円
募集職種 最寄り駅 JR博多南線 博多南駅
仕事内容 <業務概要> 同社は「保険契約のペーパーレスシステム」「金融資産運用シミュレーションシステム」などの金融業界に特化したシステム企画・開発・導入を行っています。 生命保険会社18社、メガバンク2行、銀行・信託銀行14行、証券会社5社と、金融リテール(個人提案営業)業界のフロントエンドシステム導入において高いシェアを誇ります。 もともと金融のコンサルティングから始まり業界のプロフェッショナルでもある同社は、実績を積み上げることで金融・保険業界から高い信頼を獲得、今では安全性の高いシステムを、自社内で開発できるよう任されています。 また大手金融機関との強いパイプもあり、ほぼ全てがプライム案件です。 また、クライアント向けサービス以外に、AIを用いた自社プロダクトの開発も行っています。 ■担当業界 生命保険を中心とした金融機関 ■仕事の意義 生命保険会社のペーパーレス化や営業活動の推進を図る ■担当システム例 生命保険会社向けシステムを中心に、ペーパーレス化や営業活動を促進するシステム開発を実現しています。 ・ライフプランニングシステム 個人のライフプランをシミュレーションし、金融商品、保険商品を分かりやすく比較できるシステム ・設計書・申込書作成システム 生命保険の書類をデジタル作成できるシステム ・申込ペーパーレス 生命保険の申込、告知、口座振替登録手続きをペーパーレスで実現できるシステム ■現在の取引状況 取引のある金融機関は30社以上、年間で受注するプロジェクトは約300にもなります。 ■自社プロジェクト/クライアント向けサービスで行うこと AI技術を活用したシステム開発 ※将来は、ビジネスモデルを提案したり、業務ロジック・コンテンツストーリーにまつわる検索など、最上流工程への参画も予定されています。 <開発環境> ・言語:Java、C#、HTML、CSS、JavaScriptなど ・DB:IBM DB2、Oracle Database、Microsoft SQL Serverなど ・インフラ:AWS、Microsoft Azure ・その他:Spring Framework、AngularなどのOSSも積極的活用 【仕事の特色】 <キャリアプラン> ■さまざまなキャリアプランがあります。 将来目指せる職種には、PMやITコンサルタント、テクニカルリードエンジニアなどがあります。一人ひとりの志向性にしっかりと対応しながらキャリアを設定する企業です。 ■上流工程に関わることが可能です。 取引は、大手金融機関と直接行うものが中心。一般的に金融SIの大部分は、クライアントである金融機関の求めに応じて開発することが多いです。しかし、同社ではそれだけではなく、ビジネスモデルを提案したり、業務ロジックやコンテンツストーリーにまつわる提案なども行います。エンジニアとしての知識以外に、金融についての知識も身につけることができる環境です。 ■教育制度 CAP University 2018年4月、全社員向けに「開発技術」「業務領域」「マネジメント領域」「ヒューマンスキル」の4分野からなる同社独自の教育プログラムを開設。 講義形式だけではなく、データ・テキスト・印刷物の配布やeラーニングの活用により、学習したいときに学習できる環境を整備しています。 社員一人ひとりがプロフェッショナルとして専門性を高めることを目標に、中長期的な視点をもったスキルアップ・キャリアアップを全社をあげて応援しています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・スマホ向けアプリケーション、Webアプリケーション開発経験 ・AWS、Azure、GCPなどのクラウドサービスの実務経験 <マインド> ・定型業務処理型ではなく課題解決型の思考力がある方 ・エンジニア志向で、システム全体の構造を捉える理解力がある方 ・業務システムで使用される幅広い技術への関心と旺盛な向上心があり、現時点で知見がなくとも、成長意欲が高くいち早く吸収しようとする心構えがある方
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(博多〜八代) 博多駅
仕事内容 同社は、保険契約のペーパーレスシステムや金融資産運用シミュレーションシステムなど、金融業界に特化したシステム企画・開発・導入を実施中です。生命保険会社18社、メガバンク2行、銀行・信託銀行14行、生命保険会社18社、メガバンク2行、銀行・信託銀行14行、証券会社5社と、金融リテール(個人提案営業)業界のフロントエンドシステム導入において高いシェアを誇ります。 元々金融のコンサルティングからスタートした業界のプロフェッショナルでもある同社は、実績を積み上げることで金融・保険業界から高い信頼を獲得。現在は気密性の高いシステムの自社内開発を任されるまでになりました。大手金融機関との強いパイプもあり、ほぼ全てがプライム案件です。 また、クライアント向けサービス以外に、AIを用いた自社プロダクトの開発も行っています。 主な業務は、同社提供の金融機関向けパッケージアプリケーションのクラウドサービス化です。金融機関向けのITサービスはより高い安全性・可用性・信頼性が求められるため、さらにスキルアップしたい方にマッチするでしょう。 <具体的な業務内容> ・AWSやAzureなど、クラウドベースのアプリケーション設計、開発 ・スマホ向けアプリケーション、WebアプリケーションのPOC実施やアジャイル開発(顧客のDX戦略推進案件) <開発環境> ・言語:Java、C#、HTML、CSS、JavaScriptなど ・DB:IBM DB2、Oracle Database、Microsoft SQL Serverなど ・インフラ:AWS、Microsoft Azure ・その他:Objective-C、Swift、Kotlin、Python、Spring Framework、AngularなどのOSSも積極的活用 【仕事の特色】 <職場環境> ■さまざまなキャリアプランあり 将来目指せる職種には、PMやITコンサルタント、テクニカルリードエンジニアなどがあります。一人ひとりの志向性にしっかりと対応たキャリアを設定している企業です。 ■上流工程に関われる 取引は、大手金融機関と直接行うものが中心です。 一般的に金融SIの大部分は、クライアントである金融機関の求めに応じて開発することが大半です。しかし同社ではそれだけではなく、ビジネスモデルの提案や、業務ロジック・コンテンツストーリーにまつわる提案なども行っています。エンジニアとしての知識以外に、金融についての知識も習得できる環境です。 ■教育制度 CAP University 2018年4月に同社は、全社員向けに開発技術・業務領域・マネジメント領域・ヒューマンスキルの4分野からなる教育プログラムを開設。講義形式だけではなく、データやテキスト、印刷物の配布やeラーニングの活用により、学習したいときに学習できる環境を整備しました。社員一人ひとりがプロフェッショナルとして専門性を高めることを目標に、中長期的な視点をもったスキルアップ・キャリアアップを全社をあげて応援しています。 また、資格取得金援助制度も充実。下記資格取得にかかった費用を全額還付しています。 ・システム監査技術者 ・ネットワークスペシャリスト ・エンベデッドシステムスペシャリスト ・応用情報技術者試験 ・ウェブデザイン技能検定(1級) ・ITストラテジスト ・データベーススペシャリスト ・情報セキュリティスペシャリスト ・プロジェクトマネージャ ・ITサービスマネージャ ・ITパスポート ・システムアーキテクト ・情報セキュリティマネジメント試験 ・基本情報技術者 ・中小企業診断士 ・労働衛生コンサルタント ・ファイナンシャル・プランニング技能士(1級~3級) ・社会保険労務士 ・金融士 ・ディジタル技術検定(情報部門1、2級) ・情報検索応用能力試験 ・中小企業組合検定試験 ・CALS/EC資格試験 ・証券外務員(二種外務員) ・色彩検定 ・カラーコーディネーター検定 ・証券外務員(一種外務員) ・公認情報システム監査人 ・公認情報セキュリティマネージャー ・JAVAプログラミング能力検定 ・情報セキュリティ管理士 ・PMP(PMI認定) ・PRINCE2 ・認定情報技術者 ・DCアドバイザー ・CFP ・CFA ・DCプランナー ・証券アナリスト ・プライベートバンカー ・公認内部監査人 ・AFP ・オラクル認定コンサルタント制度(Technical) ・IBM技術者認定制度 ・MCP・MCSE ・Project+(コンプティア) ・CISCO技術者認定(プロフェッショナル以上) ・Oracle Java Certification(OCJ-A以外) ・オラクル認定技術者制度 ・CIW資格試験 ・OSS-DB ・SEA/J (Management) ・NACSE ・Android技術者認定試験 ・XML技術者認定制度 ・UMTPモデリング技能認定 ・LPIC ・OMG認定UML技術者資格
さらに表示する
株式会社キャピタル・アセット・プランニングに似ている企業
-
【Javaとオープンソースに特化した高い技術力を誇るスペシャリスト集団としてWeb&モバイル分野の先進領域に挑む】 動画配信や電子書籍など変わり続けるインターネットの世界において、新しいサービスの誕生を技術的に支えるプロ集団です。Javaを用いたシステム構築やサービス提供を得意とし、クラウド、スマホ、タブレット等を活用した幅広いBtoBtoCソリューションを通じて新たな価値を創出しています。 ■Web&モバイル向けサービス Android携帯を利用した営業支援システム スマートフォン、タブレット端末等向けコンテンツ配信システム(書籍/動画/音楽/ゲーム配信) ECサイト(ドミノ・ピザのネット注文システム、日本旅行のネット予約システム) ■一般企業向けサービス 大手メーカー向け工場品質管理システム 流通業向け販売分析システム 同社はWEB&モバイルの開発に関する高い技術力をもとに、多くの実績を残している企業です。 ◆1ヶ月の残業は平均20時間 効率的な働き方を推奨しています。「労働時間が長い=働いた」という考えから脱却し、ワークライフバランスを重視しています。 ◆新ビジネスモデルの開発 将来的には自社でサービスを展開できるように、新しいビジネスモデルづくりに挑戦しています。 ◆社内勉強会の実施 エンジニア主導の勉強会が数多く開催されています。 最先端の技術領域の勉強会も頻繁に開催されているので、成長できる環境です。 【主要取引先とプロジェクト事例】 ・ 株式会社ジュピターテレコム (モバイルでのVOD(ビデオオンデマンド)サービス「Xvie」見放題サービス対応化開発) ・ソニー生命株式会社 (スマートフォンでの営業支援システム開発) ・シャープ株式会社 (電子書籍ストア「GALAPAGOS」システム開発(事業構想から参画) ) ・株式会社アコーディア・ゴルフ (ゴルフ場予約のコールセンターにGoogle App Engineで情報基盤構築 株式会社ぐるなび) 【取引の背景】 同社は、最新の技術を駆使してこれまで多くのWEB系案件を手がけてきました。これまでの豊富な実績により、案件9割以上の案件がプライム案件になっています。今では各業界のトップ5社のみとのお取引という形で限定的に案件を絞っています。直近はAndroidと連携をした業務アプリケーションの開発においても実績を残しています。
業界:インターネット
資本金: 26,260万円
-
顧客との信頼関係を築きながら、あらゆる事業領域をサポートしているミウラ社。 システム開発を中心に、機器の製造や設計、営業などを行っています。 システム開発力はもちろんのこと、顧客の動向を読み取った提案力や交渉力、説明力、コミュニケーション能力などを大切にしている企業です。 顧客のニーズに応えながら質の高いサービスを提供することで、社会へ貢献しています。 同社は、広島や福山エリアを中心に、東京・名古屋・関西へ事業拠点を展開。 「100年企業」を目指しており、新たな分野への挑戦を続けながら、新しいビジネスの創造を図っています。 ・ドキュメントサービス ・システム開発 ・設計、機器製造、環境 ・医療情報支援 ・マルチメディア
業界:インターネット
資本金: 9,000万円
-
・インターネット接続サービス 法人向けのフルスペックな専用線や中小企業向けのLaITをはじめとしたブロードバンド、個人向けのIIJmioやhi-hoといった多岐にわたるサービスを提供しています。 ・WAN接続サービス 広域イーサネットやインターネットVPN、IP電話などの接続サービスを高品質で提供しています。 ・アウトソーシングシステム 各種サーバやネットワークの多種多様なオーダーに対応しています。 セキュリティーサービスやメール、Webなどの各種サービスを適切に組み合わせ提供、運用管理します。
業界:インターネット
資本金: 2,556,200万円
-
・AIを活用したDX支援 ・製造業向けSaaSプロダクトの開発、提供
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
・ソリューションデザイン事業 ・フレームワークデザイン事業 ・ITサービス事業 ・ソリューション営業 ・クラウド事業
業界:インターネット
資本金: 151,375万円
-
IT・メカトロニクス・エレクトロニクスのエンジニア派遣および受託開発事業
業界:インターネット
資本金: 2,000万円
-
全自動のクラウド会計ソフト、クラウド人事労務ソフト等の開発
業界:ソフトウェア
資本金: 263,480万円
-
業界:インターネット
資本金: 6,900万円
-
綿・化合繊維物等のプリント服地・無地・先染め等の企画・加工・卸販売業
業界:食料品・化粧品・アパレル・日用品
資本金: 20,000万円
基本情報
事業内容 |
[1] システム・インテグレーション業務
生命保険会社、銀行、証券会社などの金融機関に対してフロントエンドシステムの開発を行っております。 ※フロントエンドシステム…コンピューターシステムのうち、ユーザーに対して最も全面にある仕組みや環境の総称 ・生命保険会社向けシステム ・銀行、証券会社向けシステム [2] 統合資産管理システム「Wealth Management Workstation」(WMW)の提供 統合資産管理システム「WMW」は、全資産を一元管理し、次世代への円滑な資産移転、事業承継を支援するシステムです。このシステムは、クラウドコンピューティングの環境において提供し、使用ライセンス数及び管理口座数に基づく使用料課金を行っております。 [3] 統合資産管理システム「WMW」を活用した資産家向けエステート・プランニングの提供 資産家の依頼に基づき、WMWを活用しながら、当該ファミリーへの全資産の現状分析を行い、事業承継、財産承継対策案を立案し、実行までサポート(コンサルティング)しております。 [4] 投資教育、ファイナンシャル・プランニング教育事業、その他ポートフォリオ理論、生命保険理論、不動産ビジネス、税法から構成されるプライベートバンキング教育及びファイナンシャルプランニング教育を行っております。また、投資教育コンテンツを開発し配信しております。 さらに表示する |
---|---|
社風 |
株式会社キャピタル・アセット・プランニングは、戦略志向、創造力、実践力、アーティスティック、顧客へのホスピタリティの5つを強みとしています。
顧客のビジネスを発展してけるよう、各分野のプロフェッショナルを確保。
システム開発においては、共同化、形式知化、連結化、内面化の知識創造スパイラルを活用することで、コアコンピタンスの源としています。
金融ノウハウと情報通信技術のバランスを重視しながら、金融ITブティックを目指している企業です。
革新的な金融インフラを提供することで、業界の発展に貢献しています。
事業を継続的に拡大していけるよう、企業価値が向上する経営に取り組んでいる企業です。
FTとITの統合をミッションとしています。
さらに表示する |
設立年月日 | 1990年04月16日 |
代表者 | 代表取締役社長 北山 雅一 |
資本金 | 94,400万円 |
企業HP | https://www.cap-net.co.jp/ |
従業員情報 | 335名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
<エンジニアスキル学習支援施策> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏期休暇(5日)、年末年始休暇、(5日)年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児・介護休業、リフレッシュ休暇 休暇備考 ・年間休日:126日(2024年度) さらに表示する |
手当 |
通勤手当(全額支給)、深夜勤務手当、時間外労働手当、休日出勤手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- Java / Python / C# / XML / Objective-C / JavaScript / CSS / HTML / Swift / Kotlin / TypeScript
- DB
- SQL Server / Oracle
- フレームワーク
- Spring / AngularJS / Node.js / Spring Boot
- クラウド
- AWS / Windows Azure / Google Cloud Platform