- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
・電子計測機器および計測装置の製造・販売
・電子制御装置および関連機器の製造・販売 ・計測および制御に関するソフトウェア制作・販売 ・上記に付帯・関連する一切の業務 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1988年09月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 明 善裕 |
資本金 | 4,985万円 |
企業HP | https://www.fksys.co.jp/ |
従業員情報 | 16名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休二日制(土日)、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔・特別休暇 休暇備考 ・夏期休暇:7日 さらに表示する |
手当 |
通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
- OS
- Windows
条件を絞る
職種
募集中求人
3
件
2025年07月10日
確認済み
-
- 正社員
- 残業少なめ
- 転勤なし
- 服装自由
- BtoB向け
必須条件 お客様との打合せ・システム設計 電子回路設計 装置の電気回路・IO設計 PLCプログラミング FPGA・マイコンプログラミング 上記の検証・検査 フィールドエンジニア経験 (設計職へのキャリアチェンジ希望者を含む)
想定年収 350~500万円
募集職種 最寄り駅 JR川越線 笠幡駅
仕事内容 入社後、まずは自動車の性能・耐久を測る計測器の試験操作・納品補助・メンテナンスをお任せ。 当社の製品理解を深めていただきます。 その後は能力に応じて、電気・組込みソフトの設計補助業務をお任せします。 当社では、設計担当者が工程進捗を確認・進捗させるような役割までを一貫して担い、プロジェクトリーダーのような役割も担っています。 グループを横断して円滑に業務が進行するように指導していただく役割も担っていただきます。 グループを跨ぎながら将来的には上記、係長的な役割を担うことも期待しております. 【仕事の特色】 【当社について】 顧客のニーズを実現する高い技術力、大手企業ではできないオーダーメイドでのモノづくりにより、自動車メーカーとの取引実績が多数有り。 ★マイカー通勤歓迎!自宅~会社までのガソリン代支給◎ 【配属先情報】 技術課 4名(男性3名・女性1名) 平均42歳 生産管理課 9名(男性7名・女性2名) 平均43歳※適性を見て配属
-
- 正社員
- 残業少なめ
- 転勤なし
- 服装自由
- BtoB向け
必須条件 ■学歴:大学院 大学 高専 短大 専修 高校 ■資格:第一種運転免許普通自動車 ☆人柄重視の採用です☆ ■協調性をもって働ける方 ■素直にコツコツ業務に取り組める方 ■ものづくりに興味ある方
想定年収 300~400万円
募集職種 最寄り駅 JR川越線 笠幡駅
仕事内容 自動車の性能・耐久を測る計測器の試験操作・納品補助・メンテナンスをお任せ。 入社後はまず定期点検から始めていただき、先輩社員とともに少しずつ業務を覚えていただきます。 また、業務内容の学習や確認のための仕組みも整っているため、未経験から技術を身に着けたい方、挑戦したい方にはピッタリの環境です。 ■試験操作:お客様に納品する前に、正しく作動するか試験補助 ■納品補助:製品の組み立て・運搬 ■メンテナンス:納品後に、製品に不具合がないか定期フォロー 【仕事の特色】 【将来的なキャリアについて】 メンテナンスで経験を積んだ後、そのままキャリアを深めていくか、適性やご希望によっては電気やソフトの設計にもチャレンジすることも可能です。 【富士計測システムについて】 顧客のニーズを実現する高い技術力、大手企業ではできないオーダーメイドでのモノづくりに自信があります。 自動車メーカーとの取引実績多数有りです。 【配属先情報】 技術課 4名(30-50代男性3名・40代女性1名) 生産管理課 9名(30-60代男性7名・40代女性2名) ※適性を見て配属 【職場環境】 ■ほとんどの社員がマイカー通勤 ■既定のガソリン代を支給
-
- 正社員
- 残業少なめ
- 転勤なし
- 服装自由
- BtoB向け
必須条件 下記いづれかの経験をお持ちの方 ・ラフスケッチからの板金設計 ・装置内の部品配置設計 ・1軸大型モータを利用した回転体試験機の機械設計(類似経験可) ・1軸小型モータを利用した各種アクチュエータの機械設計(類似経験可) ・熱交換器、ポンプなどを使った供試体用冷却水、オイルの温度調整供給試験機の配管設計や機械設計(類似経験可) ・一般的な機械部品を利用した設計 ・機械的強度・共振などを考慮した機械設計 ・熱交換容量の物理計算・機械設計
想定年収 350~500万円
募集職種 最寄り駅 JR川越線 笠幡駅
仕事内容 入社後、まずは自動車の性能・耐久を測る計測器の試験操作・納品補助・メンテナンスをお任せ。 当社の製品理解を深めていただきます。その後は能力に応じて,計測器の筐体などの板金設計・試験装置の機械設計をお任せします。 当社では、設計担当者が工程進捗を確認・進捗させるような役割までを一貫して担い、プロジェクトリーダーのような役割も担っています。 グループを横断して円滑に業務が進行するように指導していただく役割も担っていただきます。 グループを跨ぎながら将来的には上記、係長的な役割を担うことも期待しております. 【仕事の特色】 【当社について】 顧客のニーズを実現する高い技術力、大手企業ではできないオーダーメイドでのモノづくりにより、自動車メーカーとの取引実績が多数有り。 ★マイカー通勤歓迎!自宅~会社までのガソリン代支給◎ 【配属先情報】 技術課 4名(男性3名・女性1名) 平均42歳 生産管理課 9名(男性7名・女性2名) 平均43歳※適性を見て配属
さらに表示する
富士計測システム株式会社に似ている企業
-
・IoT関連事業 ・環境エネルギー事業 ・インダストリー4.0推進事業 ・AI画像処理装置関連事業 ・レーザー加工機関連事業
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 176,000万円
-
建設機械・運搬機械の販売ならびにサービス
業界:建築・土木・設計
資本金: 49,000万円
-
モノづくりの各分野における「技術力」を通じたエンジニアリングサービス 1.エンジニアリングサービス事業 ・モノづくりの全領域におけるDX推進、研究/量産開発における技術支援 2.研究開発・実証実験事業 ・New Energy Vehicle (新エネルギー車)の開発 ・カーボンニュートラルに向けたEV関連実証実験 ・独自技術の閉鎖循環式陸上養殖設備の開発
業界:SIer
資本金: 3,000万円
-
・業界のDX化を牽引する最先端電力テック ヒラソルは独自開発のデジタル技術を用いて、太陽光発電所の性能診断&発電量改善を実施しています。これまで着目されていなかった電力事業のデジタルトランスフォーメーションを推進することで、太陽光発電業界をより効率的に、より持続的にする仕組みを開発・提供しています。 ・資産価値を引き出す一気通貫型の運用支援 太陽光発電の効果的な運営を支えるべく、調査分析・修繕提案・再生(リパワリング)工事・買取といったサービスをワンストップで提供しています。技術的な側面だけではなく、金融資産としての運用も考慮したトータルソリューションにより、太陽光発電所の資産価値を最大限引き出します。 ・発電所の規模や状態に合わせたソリューション 太陽光発電所の規模や立地により最適化したサービス提供を行っています。独自のデジタル技術により、過去の発電量や日射量をモデリングすることで、太陽光パネルごとの理想の発電量とシミュレーション。たとえスケールメリットの効きにくい中小規模の太陽光発電所であっても、本来の性能を最大限発揮させます。
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 5,000万円
-
・⼟⽊・建築、各種プラントおよび製鉄関連設備に関する企画、調査、設計ならびに監理、耐震診断および耐震補強設計 ・建築に関連する新商品の企画、開発、設計、および営業ツールの制作(ホームページ、カタログ等)ならびに施設管理の⾒える化
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 5,000万円
-
資産運用コンサルティング事業 金融スクール事業
業界:放送・出版・音楽・芸能
資本金: 4,000万円
-
石油・天然ガスの開発・生産並びに二酸化炭素を利用した原油の増進回収(CO2-EOR)及び二酸化炭素の回収貯留・利用(CCS/CCUS)技術、地熱発電等に関するエンジニアリング・コンサルティング
業界:プラント・設備
資本金: 10,000万円