- 上場企業
- 交通費補助
- 従業員1000名以上
- グローバル展開
- 自社内開発が多い
- 年間休日120日以上
- 土日祝日休み
- 自社サービスあり
- 新技術に積極的
事業内容
任天堂株式会社は、家庭用ゲームソフト、ゲーム機器の開発、製造を手掛けている会社です。
「世の中の人々をサービスや商品を通じて笑顔にする」という信念を持ってゲーム人口の拡大に取り組み、今後はさらに任天堂IPに触れる人口の拡大を目指しています。
1966年には「ファミリーコンピュータ」、1994年に「ゲームボーイ」、2004年にはニンテンドーDSとWiiを販売し、市場シェアのトップを獲得しています。
日本発の世界に通用するエンターテインメント分野産業として、世界中の人に楽しみと喜びを届けています。
・家庭用レジャー機器の製造、販売
続きを読む
企業の社風
企業概要
- 設立年月日
- 1947年11月01日
- 代表者
- 代表取締役社長 君島 達己
- 資本金
- 1,006,540万円
- 休日休暇
-
土日祝休み
あり
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇
その他
任天堂株式会社の福利厚生は、選択型福利厚生制度をはじめ個人のニーズに柔軟に対応する各種制度が魅力です。
■選択型福利厚生制度
任天堂株式会社では、従業員が現場で最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、「住宅」「育児介護」「健康促進」「自己啓発」の4つの領域をバックアップする「選択型福利厚生制度」を用意しています。従業員には毎年度ポイントが付与され、そのポイント内で自由に領域を選択して補助を受けることができます。
■住宅支援、社内住宅資金融資
通勤時間が社内規定の範囲を超える従業員は、「住宅支援制度」または「社内住宅資金融資制度」のどちらかを利用することができます。「住宅支援制度」では社員寮への入寮が、「社内住宅資金融資制度」では金銭面での住宅支援が受けられます。
■休暇制度
従業員がライフステージによらず安定して働ける職場づくりのため、同社では休暇制度の拡充にも力を入れています。育児・介護期間の勤務時間短縮や休暇、産前産後休暇といった子育て中の女性社員に優しい制度のほか、リフレッシュ休暇や有給休暇保存制度などワーク・ライフバランスを考慮して各種制度を運用しています。
■その他
同社には上記制度のほかにも、厚生貸付金、財形貯蓄、慶弔見舞金、クラブ活動補助、保養所など、従業員が快適に働くためのきめ細やかな制度があります。