Pickup
- 上場企業
- 育児支援制度
- 持ち株会制度
- 従業員100名以上
- 年俸制導入
- 転勤なし
- 外国語を活かす
- 年間休日120日以上
- 土日祝日休み
- フレックス制
- 残業少なめ
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
- BtoC向け
- BtoB向け
- 新技術に積極的
- 20代活躍中
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- 新規立ち上げ
- リーダー経験を活かす
- 小規模チーム体制
弁護士ドットコム株式会社の想定平均年収
522万円から868万円
職種別の想定平均年収
-
フロントエンドエンジニア
502〜1060万円
-
サーバーサイドエンジニア
525〜943万円
-
オープンポジション
300〜700万円
-
インフラエンジニア
539〜793万円
-
セキュリティエンジニア
555〜968万円
-
その他
530〜781万円
-
テクニカルサポート
550〜723万円
-
Webディレクター
460〜767万円
-
UI・UXデザイナー
436〜800万円
-
マーケティング
516〜743万円
-
Webプロデューサー
401〜609万円
-
プロダクトデザイナー
417〜801万円
-
幹部候補
980〜1500万円
-
QAエンジニア
450〜700万円
-
Webデザイナー
402〜804万円
-
プロジェクトマネージャー(PM)
672〜1154万円
-
情報セキュリティスペシャリスト
551〜700万円
-
社内SE
609〜1220万円
-
セールスエンジニア
551〜842万円
-
ITアーキテクト
503〜808万円
-
PMO
508〜804万円
さらに表示する
年収診断
弁護士ドットコム株式会社の求人・転職・採用情報
-
【SREエンジニア】マネージャー候補としてチームを牽引/フルリモート可
想定年収:711~929万円
募集職種: インフラエンジニア- Python
- …
-
【フロントエンドエンジニア】EM候補/Webアプリケーション開発・運用やマネジメント業務/フルリモート可
想定年収:707~1,237万円
募集職種: フロントエンドエンジニア プロジェクトマネージャー(PM)- Go
- JavaScript
- Sass
- …
-
【プロダクトデザイナー】クラウドサイン/プロダクトのUI設計/リモートワーク可
想定年収:605~905万円
募集職種: その他 -
【PMO】事業計画・中期事業計画の策定/事業数値のKPI設計/フレックスタイム制
想定年収:508~804万円
募集職種: PMO- …
-
【Webディレクター】企画立案・運営/編集やマーケ/リモートワーク可
想定年収:455~707万円
募集職種: Webディレクター -
【Developer Relations】社外のエンジニア向けイベント企画、運営/勉強会などの企画/フルフレックス
想定年収:503~808万円
募集職種: その他- …
-
【Webディレクター】マーケティング担当/各種プロモーション施策の企画・実行/リモートワーク可
想定年収:615~808万円
募集職種: Webディレクター -
【社内SE】運用と改善のドキュメント整備/情報システム業務の保守/フルフレックス/リモート可
想定年収:707~905万円
募集職種: セキュリティエンジニア- …
-
【セキュリティエンジニア】クラウドサインサービス向け/各種認証の維持管理体制の強化/フルフレックス
想定年収:450~1,000万円
募集職種: セキュリティエンジニア- …
-
【プロダクトデザイナー】RegalTech/『弁護士ドットコム』のデザイン・開発/フルリモート
想定年収:450~800万円
募集職種: プロダクトデザイナー -
【Webディレクター】『税理士ドットコム』の企画立案/プロダクトマネジメント/フルフレ・リモート可
想定年収:396~700万円
- SQL
- …
-
【コンテンツ制作】弁護士ドットコムにおける各コンテンツの企画・編集・運用/フルフレ・リモート可
想定年収:402~609万円
募集職種: その他- SQL
- …
-
【フロントエンドエンジニア】弁護士向けSaaSサービス開発/新機能開発や既存機能の改修/企画~運用
想定年収:450~904万円
募集職種: フロントエンドエンジニア -
【バックエンドエンジニア】リーダー候補/弁護士向けSaaSサービス/企画~運用までの全フェーズ
想定年収:609~904万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【バックエンドエンジニア】弁護士向けSaaSサービス/認証機能の改善などの基盤/UXの改善
想定年収:508~904万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【フルスタックエンジニア】『税理士ドットコム』/新機能開発や既存機能改修の企画~運用/不具合調査/フルリモ
想定年収:704~1,100万円
-
【バックエンドエンジニア】弁護士向けSaaSサービス/新機能開発/既存改修の企画~運用/インフラ運用・改善
想定年収:551~904万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【プリセールス・セールスエンジニア】電子契約のシステム構築の提案/業務改善を促進/フルフレックス・フルリモート可
想定年収:551~842万円
募集職種: セールスエンジニア -
【セキュリティエンジニア】全社的な情報セキュリティを担当するポジション/ISMS/ISMAP/SOC2
想定年収:551~700万円
募集職種: 情報セキュリティスペシャリスト- …
-
【SREエンジニア】クラウドサイン/クラウド基盤の開発・運用/自動化・見える化・標準化などの改善
想定年収:551~900万円
募集職種: インフラエンジニア -
【テクニカルサポート】クラウド型電子契約サービス『クラウドサイン』/管理ツール機能改善、問合わせ対応
想定年収:550~723万円
募集職種: テクニカルサポート -
【バックエンドエンジニア】リーガルテック/新規SaaS型サービス『CLOUD SIGN』のグロースに従事
想定年収:508~1,100万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【オープンポジション】弁護士ドットコム・税理士ドットコム/セールス系、事業企画系
想定年収:300~700万円
募集職種: オープンポジション- PHP
- …
-
【フロントエンドエンジニア】Web完結型電子契約サービス『クラウドサイン』のに関わる開発/フルリモート
想定年収:402~1,100万円
募集職種: フロントエンドエンジニア -
【社内SE】新規クラウドサービスの検討~導入/システムの改善/フルフレックス/リモートワーク
想定年収:503~808万円
募集職種: ITアーキテクト -
【Webプロデューサー・Webディレクター】法律事務所のWebサイト新規制作/上流工程から携われます
想定年収:402~609万円
募集職種: Webディレクター Webプロデューサー- …
-
【エンジニアリングマネージャー候補】『クラウドサイン』エンジニアチームのマネジメント・開発プロセス改善/フルリモート
想定年収:700~1,225万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM)- Go
- JavaScript
- Sass
- …
-
【CRE】弁護士向けSaaSサービス開発・保守運用/サイトの運用/フルリモート可
想定年収:508~904万円
-
【プロダクトデザイナー】弁護士向け業務支援サービス/デザイン・開発/提供価値の検証/UIデザイン・実装
想定年収:508~800万円
募集職種: UI・UXデザイナー -
【Webディレクター】法律相談ポータブルサイト『弁護士ドットコム』のディレクション/フルリモート可
想定年収:402~700万円
募集職種: Webディレクター -
【社内SE(リーダー)】コーポレートIT/社内ITヘルプデスク/フルフレックス・フルリモート
想定年収:609~1,220万円
募集職種: 社内SE -
【社内SE(セキュリティ)】コーポレートIT/セキュリティ関連の企画~運用/フルフレックス・フルリモート
想定年収:609~1,220万円
募集職種: 社内SE -
【データエンジニア】RDBや検索エンジンの設計・運用・最適化/データ分析基盤の運用
想定年収:508~700万円
- …
-
【情報システム開発ディレクター】事業を支えるCRM・SFA・MA・販売請求管理や情報システムの開発ディレクション
想定年収:609~1,000万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
【ITアーキテクト】クラウド型電子契約サービス「クラウドサイン」に関する業務を担当
想定年収:665~842万円
-
【プロダクトデザイナー(クラウドサイン)】エンジニア・プロダクトマネージャーと連携/UIの管理および運用方法の検討・実装
想定年収:402~804万円
募集職種: プロダクトデザイナー -
【コミュニケーションデザイナー(クラウドサイン )】LegalTech領域/オン・オフライン、社内外問わずヒアリング~アウトプット
想定年収:402~804万円
募集職種: Webデザイナー- …
-
【Webマーケター】LegalTech領域/Webマスターなどから経験・志向に合わせた役割を担当
想定年収:551~804万円
募集職種: マーケティング -
【プロダクトプランナー/Product-Led Growth(クラウドサイン)】LegalTech領域/プロダクト改善によるユーザー獲得と利用拡大を目指して尽力
想定年収:551~700万円
募集職種: マーケティング- SQL
- …
-
【Webマーケター】LegalTech領域/トップラインをあげるための戦略・戦術策定~実行を担当
想定年収:609~904万円
募集職種: マーケティング
さらに表示する
事業内容
・弁護士ドットコムの開発・運営
・弁護士ドットコムニュースの運営
・税理士ドットコムの開発・運営
・クラウドサインの開発・提供
・BUSINESS LAWYERSの運営
・弁護士ドットコムキャリアの運営
続きを読む
弁護士ドットコム株式会社の特徴
-
日本最大級の法律相談ポータルサイト『弁護士ドットコム』や『クラウドサイン』を提供
弁護士ドットコム株式会社は、「専門家をもっと身近に」を理念に、弁護士、税理士などの専門家とその知恵を求めている方々とをつなぐサービスを提供しています。コア事業である『弁護士ドットコム』は登録弁護士数1万9000人、月間サイト訪問者数1,500万人、『税理士ドットコム』は登録税理士事務所5600件以上、月間サイト訪問者数143万人に上り、それぞれ業界トップクラスのサービスとなっています。
両サービスではそれぞれ弁護士、税理士への無料相談をはじめ弁護士、税理士検索サービス、関連記事の配信などを実施。中でも法律ニュースメディア『弁護士ドットコムニュース』は月間サイト訪問者数793万人と、法律知識や時事ネタに関するニュースで多くのユーザーから支持を得ています。
さらに、弁護士監修の無料電子契約サービス『CLOUD SIGN(クラウドサイン)』も提供しています。同サービスでは、契約締結先の企業がアカウントを作成することなく、Webで契約締結を完結可能。その高い利便性が評価され、電子契約サービス導入企業のおよそ80%のシェアを占める注目サービスとなっています。
他にも企業法務向けサービス『BUSINESS LAWYERS』や、弁護士に特化した人材紹介事業『弁護士ドットコムキャリア』なども展開。今後は弁護士・税理士向けの広報や教育などの業務支援、依然、紙ベースのやり取りが続く弁護士、税理士業務を効率化する業務支援システムの開発など、既存の弁護士・税理士関連のサービスで築いた事業基盤を基に、その周辺領域へと事業を拡大させていきます。
-
顧客の声を反映できる体制を構築。スキルアップを促進する制度も用意
同社の従業員数は240名。エンジニアとデザイナーが20%を占めています。
セキュリティーを担当している技術戦略室には、『CLOUD SIGN』と兼務しているメンバーを含めエンジニアが2名、インフラを担当しているSREには、『弁護士ドットコム』と兼務しているメンバーを含めエンジニアが7名在籍しています。(2020年7月現在)
各サービスの開発体制については、例えば『弁護士ドットコム』の開発チームが3つに分かれているほか、プロジェクト制を採用し、サービス改善に向け課題に取り組んでいます。また、エンジニア、デザイナーとも顧客の声をしっかりと聞く体制を構築。顧客からの問い合わせを全員がSlackのチャンネルで見られるようにしているほか、商談をベルフェイスで録画し共有するなど、エンジニアとデザイナーが顧客からのフィードバックを拾い、反映しやすい環境を整えています。
さらに、全てのエンジニアを対象とした勉強会を隔週で開催。スキルアップや事業部の異なるエンジニア同士が情報共有、コミュニケーションを図れるようにしています。外部の勉強会費用補助制度や書籍購入補助制度といった自己研鑽を応援する制度も完備。エンジニアのスキルアップを促進しています。
キャリア形成については、マネジメントとエキスパート、いずれの道に進むかは個人の意思を尊重しているほか、エンジニア個々の興味・関心に合わせて、他業務にチャレンジする機会を提供。エンジニアがステップアップできるよう配慮しています。
-
開発を通して世の中の役に立っていると実感できる環境
同社エンジニアの多くは、ユーザーやクライアントからのフィードバックをやりがいにつなげる顧客志向を持つ人材です。『弁護士ドットコム』や『税理士ドットコム』の開発、運営を通して世の中の役に立つことができる、同社でエンジニアとして働くことで、そんな社会貢献感を味わうことができます。
さらに同社では、エンジニアが高いパフォーマンスを発揮できるように環境作りにも配慮しています。
エンジニアには、高性能MacBook Proと高精細の4Kディスプレイを貸与。長時間にわたるパソコン作業による首、肩、腰などへの負荷を軽減するために、快適で疲れにくいオフィスチェアを導入するなど、エンジニアが仕事に集中できる設備を揃えています。
社員同士の交流を促進する部活動の補助制度も完備。フットサルやサバイバルゲーム、写真など、バラエティ豊かなサークル活動が展開されており、活動に参加したメンバーは、活動費のサポートを受けられます。また、外部で開催される勉強会への参加費を補助する制度や書籍購入費を補助する制度なども整備し、エンジニアの能力開発を全面的にバックアップしています。
企業の社風
代表的な開発環境
- 言語
- Python / Go / JavaScript / Sass / HTML5 / CSS3 / SQL / CSS / HTML / Java / PHP / Ruby / Perl / C++ / C# / R言語
- クラウド
- Amazon SQS / Windows Azure / Amazon EC2 / Amazon S3 / Google Cloud Platform / AWS
- デザインツール
- Photoshop / Illustrator / InDesign
- 統合開発環境
- WebStorm
企業概要
- 設立年月日
- 2005年07月04日
- 代表者
- 代表取締役社長 元榮 太一郎
- 資本金
- 43,900万円
- 従業員情報
- 343名
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇
制度
<福利厚生制度>
企業型DC制度、従業員持株会、決算手当、再雇用制度、外部勉強会費用補助制度、
書籍購入補助制度、部活動補助制度、短時間勤務(育児・介護)、
ベビーシッター費用補助、在宅勤務に必要な備品購入に関する補助、
不動産仲介手数料割引、結婚祝い金、出産祝い金、弔慰金、定例懇親会、
1on1の実施、シャッフルランチ、PC貸与、サブディスプレイ貸与、
椅子貸与(岡村チェア)、マッサージチェア(東京本社)
<教育制度>
マネージャー向け研修
<事業関連>
社内表彰制度福利厚生備考
・企業型DC制度:老後のための資金を積立て、60歳以降に積立額を受け取ることができる制度です。
・従業員持株会:毎月一定額を拠出し、会社からの補助(拠出額の5%)を受け給与天引きにて株式を購入することができます。
・決算手当:通期の全社営業利益予算達成を条件に、年に1度社員に支給される手当です。
・外部勉強会費用補助制度、書籍購入補助制度:条件を満たせば、費用が発生する外部の勉強会費や書籍の購入費を会社が負担します。
・部活動補助制度:実際に活動を行った際に会社から活動費として一部補助がございます。
(ゴルフ、バスケ、フットサル、サバゲー、トレッキング、ボードゲーム、カラオケ、ジョギング、学芸、写真、オールラウンド)
※※コロナ禍においては、政府発表の基本的対処方針に倣い、オンライン/オフラインでの実施又は休止の対応を行っております。
・ベビーシッター費用補助:定例懇親会を始めとする社内イベントに参加するためお子様をベビーシッターに預ける場合、その費用が補助されます。
・不動産仲介手数料割引:引っ越しをされる際、会社が法人契約している不動産仲介会社を利用した場合、仲介手数料が割引されます。
・定例懇親会:社員間の交流を深める目的として、ビアバッシュ(毎月どこかの金曜日社内開催)、Q総会(Qごとに全社員が集まり外部の会場を借り開催)といった懇親会がございます。
※コロナ禍においては、政府発表の基本的対処方針に倣い、オンラインでの実施又は休止の対応を行っております。
・シャッフルランチ:月に1回会社が無作為に選んだ社員4~5名と一緒にランチを楽しんでいただきます。
その際のランチ代を1人につき1,500円会社が補助します。
※コロナ禍においては、政府発表の基本的対処方針に倣い、オンライン/オフラインでの実施又は休止の対応を行っております。
・PC貸与:MacBookAirを貸与しております(エンジニア・デザイナーの方等のクリエイター職はMacBookPro)。
・サブディスプレイ貸与:希望者には貸与しています(エンジニア・デザイナーの方等のクリエイター職は4Kディスプレイ)。
・社内表彰制度:Q総会でMVPや社員の模範となる行動を体現している社員を表彰する制度です。 - 休日休暇
-
休日制度
週休2日制(土・日)、祝、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、妊婦特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇
休暇備考
・夏期休暇:取得年度の6月末在籍で3日、7月末在籍で2日、8月末在籍で1日付与
・リフレッシュ休暇:勤続年数が5年、10年経過した社員に5日、10日の休暇をプレゼント - 手当
-
近距離手当制度、自転車通勤制度