Pickup
- 交通費補助
- CTOがいる
- 転勤なし
- 年間休日120日以上
- 土日祝日休み
- フレックス制
- 自社サービスあり
- BtoC向け
- 新技術に積極的
- 外国籍の方も活躍中
株式会社グライダーアソシエイツの求人・転職・採用情報
-
【Webマーケター】「antenna*(アンテナ)」を中心とした広告の配信・運用
想定年収:350~850万円
募集職種: マーケティング -
【SE】CTO直下の新規事業の開発全般/フルスタックエンジニアとして活躍!
想定年収:350~850万円
-
想定年収:400~1,000万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア- PHP
- …
-
想定年収:400~1,000万円
募集職種: アプリケーションエンジニア -
想定年収:500~1,000万円
募集職種: データサイエンティスト -
想定年収:420~700万円
募集職種: その他 -
想定年収:420~700万円
募集職種: その他- …
-
想定年収:300~700万円
募集職種: その他 -
想定年収:300~700万円
募集職種: その他
さらに表示する
事業内容
株式会社グライダーアソシエイツは、キュレーションマガジンのantenna*(アンテナ)を運営している企業です。
厳選された数多くのメディアと正式に契約を結んでおり、1000件以上の優れたコンテンツを毎日配信されています。内容は高い速報性のあるニュースではなく、エンタメやカルチャー、グルメ、レシピなど生活を豊かにするコンテンツが中心です。
雑誌を読むような感覚で楽しめるようになっており、男性・女性問わず20代から40代を中心に注目されています。さらにスマホアプリも多くのユーザーに利用されており、美しいUIと高い利便性の持つUXが特徴的です。
高い情報感度を持つユーザーが利用するサービスとして、オリジナリティ溢れるサービスの創造やプロモーションに取り組まれている企業です。
<事業内容>
・キュレーションマガジンantenna*(アンテナ)の運営
続きを読む
株式会社グライダーアソシエイツの特徴
-
良質なコンテンツとユーザーの出会いの場を提供する『antenna* 』を運営
同社はキュレーションアプリ『antenna*』をはじめ、広告プランニングや企業ブランディングなどメディア市場における幅広い事業を展開しています。マーケティングからプロモーションの企画、設計、クリエイティブ制作、コンテンツの運用まで一気通貫したサービスを提供。提携メディアとのリアルイベントなど、オンライン・オフラインを組み合わせた企画も実施しています。
2012年の創業当初より運営している『antenna* 』は400以上の提携メディアからユーザーへ良質なコンテンツを届けるキュレーションアプリです。カルチャー・ライフスタイル・エンタメを中心として1日約1500件以上のコンテンツを配信しています。主に2~30代の生活を豊かにするモノやコトへの消費意欲が高い男女を中心に、ユーザー数は650万人を超えています。(2020年2月現在)
『antenna*』では広告サービスを提供しており、ユーザーとの接触履歴データを活用したSNS配信や、紙媒体広告、提携メディアとのタイアップなど、各クライアントの課題や予算に合わせたプランのアレンジが可能です。短期的なリーチ数だけでなく、データを活用した中長期的なブランディングの実現ができます。
最近では大手航空会社や商業施設、鉄道会社などのパートナーと提携することで、コンテンツ配信の幅を広げています。今後も新規サービスやプロモーション活動を通して、広告主やメディア、そして生活者の豊かな未来をデザインしていきます。 -
コンテキストマッチ型の新しい広告プラットフォームの構築
同社は、『antenna* 』の運営を通して培ったメディア運営のノウハウやパートナーメディアやブランド広告主とのリレーションなどを活かして2019年7月に新規サービス『craft』を立ち上げました。
媒体社向けにはメディアの成長支援および収益支援をおこなう『craft. for publishers』、広告主向けにはブランディングやサイト集客のための良質なアドネットワーク、およびサイト内での回遊、WEB接客機能をもつ『craft. for advertisers』を提供し、生活者に良質なブランド体験を創出します。
メディアの成長と収益を支援するプラットフォームとして、リリース依頼順調に顧客を獲得しており、既に国内有数のラグジュアリーブランドや自動車メーカーからの出稿実績もあります。
『craft.』はメディアとユーザーのエンゲージメントを高められる唯一のプラットフォームを目指し、今後もさまざまな機能追加やアップデートを積極的に行う予定です。 -
資料やデータは全社員が閲覧可能!オープンな情報共有の文化
同社の従業員数は43名で、メンバーから経営層へ直接提言することも可能なほどの風通しの良い社風があります。
エンジニアは9名在籍しており、機能やサービスごとにチームを組むのではなく、各エンジニアがフロントエンド、サーバーサイドの垣根を超えて、フルスタックエンジニアとして活躍しています。
社内では専用の情報共有ツールを使用して各社員が参加した勉強会のノウハウや議事録の共有を行っており、業務に活かせる知識の蓄積体制が整っています。
さらに、開発に必要な資料やデータ、そのほかKPI などの事業の目標・実績値を自由に閲覧することが可能で、ビジネスサイドを意識して開発することができます。また、開発を超えて広告事業者と密に業務を行うため、営業職や企画職などエンジニアにとどまらないキャリアを歩むこともできます。
事業のグロースに興味のある方、フルスタックエンジニアへ挑戦したい方、単なるエンジニアリングだけでなく、職種問わず幅広く活躍したい方へおすすめの環境です。
企業の社風
代表的な開発環境
企業概要
- 設立年月日
- 2012年02月06日
- 代表者
- 代表取締役社長 杉本 哲哉
- 資本金
- 60,000万円
- 従業員情報
- 45名(2020年02月27日時点)
- 休日休暇
-
土日祝休み
あり
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇
その他
<福利厚生制度>
・提携保養施設、スポーツ施設、レストランなどの優待利用有り
・定期健康診断
・産休/育休
・社内カフェスペース:フリードリンク有り
・各種社内イベント
・服装自由
・通勤手当(全額支給)
・antenna*休暇:通常の有給休暇とは別の特別休暇制度です。これは、たくさんの体験をすることで五感を研ぎ澄まし、教養を養うことを目的としています。例えば、普段は行かない場所へ行ったり、なかなか手が伸びない本を読んでみたり、映画鑑賞・ショッピングに出かけたりすることも可能です。ここで受けた刺激を仕事に活かしてほしいという会社の思いがあります。
<教育>
・OJT
<保険>
・各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入