- 資格取得支援制度
- 社宅・家賃補助制度
- 育児支援制度
- 交通費補助
- 研修制度・勉強会充実
- 年俸制導入
- 年間休日120日以上
- 土日祝日休み
- フレックス制
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 30代活躍中
トライベック株式会社の求人・転職・採用情報
-
【バックエンドエンジニア】新規事業に参画できる/自社SaaSプロダクトの開発・実装業務
想定年収:500~850万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【Webディレクター】自社メディア制作/コンテンツ企画、デザイン
想定年収:350~450万円
募集職種: Webディレクター -
【Webディレクター】中~大規模サイト構築における設計・制作ディレクション
想定年収:400~750万円
募集職種: Webディレクター -
想定年収:450~600万円
募集職種: Webディレクター- HTML
- …
-
【サーバーサイドエンジニア】大規模なWebシステムの設計、 要件定義など
想定年収:450万円~
-
想定年収:300~500万円
募集職種: Webデザイナー- PHP
- …
さらに表示する
事業内容
トライベック株式会社は、Webに関するコンサルテーションやインテグレション事業を行われている企業です。Web戦略策定、サイト構築、運営サポートまでを一貫して手掛けられています。デジタルマーケティング支援事業(Web戦略策定からサイト企画・設計・構築、運営支援までのトータルソリューションをワンストップで提供)とマーケティングプラットフォーム事業(自社開発HIRAMEKI XD(ヒラメキ クロスディ)というマーケティングプラットフォームにて、ビッグデータ解析を行い、有効なマーケティング施策を提供)の2事業を展開するコンサルティング企業です。
企業とひとをつなぐコミュニケーションをデジタルの力で変えることで、より良いコミュニケーションを通じて、多くのひとを幸せにすることを実現しています。
<事業内容>
■コンサルティング
ユーザーインサイト調査、Webサイト評価のほか、デジタルマーケティング戦略立案、KGI/KPI設計、プロジェクトマネジメントを手掛けられています。
■クリエイティブ&オペレーション
戦略設計から導き出したコンセプトに基づき、クリエイティブ・コピーライティング、サイト構築、ガイドライン策定、オペレーション業務代行を行われています。
■ITプロフェッショナルサービス
システム開発やCMS/CRM導入、インフラ手配/データセンター構築、運営業務代行などを行っています。
続きを読む
企業の社風
代表的な開発環境
企業概要
- 設立年月日
- 2001年09月04日
- 代表者
- 代表取締役社長 後藤 洋
- 資本金
- 15,000万円
- 従業員情報
- 195名
- 休日休暇
-
土日祝休み
あり
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇
その他
<保険>
・各種保険制度完備(健康、雇用、厚生年金、労災)
<制度>
・在宅勤務制度(月2回)
・フレックスタイム制度
(フレキシブルタイム8:00~10:00/16:00~22:00、コアタイム10:00~16:00)
・ノー残業デー(毎週水曜)
・賞与(年2回/3月、9月)
・交通費全額支給
・退職金制度あり
<教育>
・外部研修機関の講座の受講が可能
※各職層や担当職務ごとで変化する必要となる知識や能力(テクニカルスキル、マネジメントスキルなど)の学習が可能です。
・自己啓発のバックアップ
・「トライベック・アワード」(年1度/成果が認められた3名のみ)
・OJT研修
・勉強会(例:トレンドシェアミーティング/全社or部単位)
・資格取得支援(所属長の承認が必須/初回の受験費用は会社負担)
・書籍/雑誌の購読
・外部セミナーへの参加可
<育児・介護関連>
男女社員ともに、仕事と両立しながら安心して子育てすることができるよう
以下のような制度を導入しています。
産前産後休暇・育児休暇は、これまで女性5名の取得実績があります。
■産前産後休暇(産前6週間・産後8週間)
■育児/介護休暇制度(子が1歳に達する日まで。特別な事情があれば1歳6カ月、最長は2年まで)
■育児/介護短時間勤務制度(満3歳に達する日まで)
■育児/介護のための時間外労働の制限(小学校就学の始期に達するまで)
■育児/介護のための深夜業の制限制度(小学校就学の始期に達するまで)
■看護休暇(子一人につき年5日まで)
■配偶者の出産による特別休暇(3日間)
<その他>
■「トライベック・デー」の開催
全従業員で集まる全社会議「トライベック・デー」を年2回開催し、
全社目標や経営方針の共有を行っています。2020年8月はオンラインにて開催。
■テレワーク.Style(在宅勤務制度)
新型コロナウイルス拡大に伴い、月60%以上の原則在宅勤務
※2020年6月から在宅勤務適用拡大
■ノートPC・社用携帯の支給
■報奨金制度
年1回の「トライベック・アワード」による社員からの投票で選ばれた社員3名に
トロフィーと報奨金が贈られます。
■永年勤続表彰
勤続5・10・20・30年を迎えた社員に報奨金・記念品・5日間の勤続休暇が贈られます。
■ノー残業デーの導入
タイムマネジメントを意識し、仕事と生活を調和させるために
毎週水曜日は19:00退勤としています。
■自転車通勤
申請・許可の上、自転車通勤が可能です。
現在は1名の社員が自転車通勤をしています。
■継続雇用制度
定年は60歳ですが、一定の基準に該当すれば65歳まで継続して勤務可能です。
■リフレッシュ休暇
リフレッシュを目的に、年に1回は1週間の休暇を取得する事を推奨し、
全社の取り組みとして有給休暇の取得促進を行っています。
■社員旅行
参加自由型で毎年実施されます(2018年セブ島、2019年石垣島)。
※2020年はコロナウイルス感染リスクがあるため、自粛
■健康診断の実施(年1回)、インフルエンザ予防接種補助(年1回)
■オンラインランチ、オンライン懇親会の支援 ■部活動の支援
業務以外でも社員同士のコミュニケーションを大切にしています。
現在はフットサル部やバスケ部、ボードゲーム部など様々な部活動があり、
興味のあるものに参加できます。(現在自粛中)