- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
2
件
2025年06月19日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 採用人数5名以上
必須条件 ■経験 ・サーバまたはネットワークの設計 ・構築・運用いずれかの経験(3年以上) ■マインド ・安定して成長している会社で自分も成長したい方 ・エンジニアとしてのレベルを高めたい方 ・育成やマネジメントにもチャレンジしたい方 ・キャリアやライフプランを叶えられる環境で働きたい方
想定年収 350~700万円
募集職種 最寄り駅 都営三田線 三田駅
仕事内容 インフラエンジニアとして、サーバ、ネットワークの設計・構築〜運用を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・プロジェクト導入支援、顧客折衝、要件定義 ・サーバ/ネットワークの設計、構築、導入、テスト、運用 ・クラウド環境サーバ設計、構築 ・コミュニケーション基盤(Microsoft 365)導入における設計、構築 【仕事の特色】 大規模インフラの構築案件をはじめ、多彩な案件があります。また、PM・PLとして、提案段階から携われる案件も豊富です。自身の経験やスキル、希望に応じた案件に参画いただけます。中⻑期を見据え、キャリア・ライフプランを踏まえたアサインを行っているのが特徴です。 また、大手SIerやメーカーとの直取引案件も豊富です。日経新聞や富士通といった大手企業から直接依頼を受け、大規模プロジェクトにも多数参画。専門性の高さとエンジニアの技術力・スピードが評価され、需要は伸び続けています。通常経験が浅めの方はなかなか入れないような大規模なプロジェクトにも参画できる、チャレンジングな職場です。 港区ワークライフバランス推進企業の認定企業「働きやすい職場環境づくり分野」「子育て支援分野」で評価され、港区ワークライフバランス推進企業に認定されています。実際に残業は少なく、年間休日も125日と、仕事とプライベートの両立が叶う環境です。東京本社だけでなく全国の拠点・現場で、社員のワークライフバランスを守る取り組みが進められています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- リーダー経験を活かす
- ...
必須条件 ・Javaでの開発経験 ・Webシステムの設計・開発経験 ・お客様への貢献を意識して仕事ができる方
想定年収 450~675万円
募集職種 最寄り駅 都営浅草線 三田駅
仕事内容 システムエンジニアとして学校向けWebサービス「スクールアシスト昴」の基本設計・実装・テストをお任せします。 【具体的な仕事内容】 ・追加機能の開発 ・システム改修 ・大学・専門学校に向けた単位取得や成績も管理できるような機能の追加(予定)
さらに表示する
富士インフォックス・ネット株式会社に似ている企業
-
・コンピュータシステムの設置及びメンテナンス ・コンピュータのハードウェア・ソフトウェアに関する技術的コンサルティング ・システム運用管理、リモート障害監視等のアウトソーシングサービス事業 ・コンピュータのハードウェア・ソフトウェアに関するスクール ・コンピュータ間を接続するネットワークシステム及び環境の設計・構築・メンテナンス
業界:ソフトウェア
資本金: 45,000万円
-
2006年に設立した株式会社エフ・コードは、企業と消費者がリアルタイムで密接なウェブコミュニケーションできるようサービスを展開しています。エントリーフォームの改善をする「f-tra EFO」やWeb接客ツールである「f-tra CTA」などを世の中に提供し、消費者が心地よくサービスを利用すべく、価値のあるコンテンツの作成に努めています。また、マーケティングテクノロジーをグローバルに提供し、提案から運用までワンストップで対応。社員一人ひとりがプロフェッショナルとして活躍しており、顧客や市場の成長を導いています。・MarkeTech事業・コンテンツマーケティング事業・Web広告事業
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
クラウドサービスにおけるカスタマーサクセスソリューションやAI/サイバーセキュリティ/RPAなどの先進技術で企業のデジタル化を支援するDX(デジタルトランスフォーメーション)サービス、企業のITインフラやITシステムを支えるSI(システムインテグレーション)サービス、農業IoTサービス「みどりクラウド」等を提供しています。
業界:SIer
資本金: 29,950万円
-
個人、法人、公共機関、企業、教育機関のセキュリティ性向上を目的としています。 安全性はもちろん、インターネットにアクセスすることで生じる可能性があるリスクを事前に防止するフィルタリングにも注力されています。 ・インターネットセキュリティに関わるソフトの企画、開発、販売 ・アプライアンス製品の企画、開発、販売
業界:インターネット
資本金: 71,359万円
-
・マーケティング事業 ‐デジタルプロモーションサービス ‐アフィリエイトサービス ‐インフルエンサーサービス ‐クリエイティブプランニング ・ソリューション事業 ‐DX支援サービス
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
・情報/通信システム構築に係わる企画/設計/開発の受託 ・コンピューターシステムの運用/管理の受託 ・ハードウエア/ソフトウエアの販売/賃貸ならびにソフトウエアの開発 ・コンピューターシステムの構築、導入、利用およびソフトウエア開発に関する情報ならびにサービスの提供 ・コンピューターシステムの保守サービス ・コンピューターの関連機器、付属品の開発/製造ならびに販売 ・電気工事および電気通信工事の請負/設計/施工ならびに監理 ・電気通信事業法に定める電気通信事業 ・医療関連コンピューター機器の販売・賃貸および保守サービス
業界:ソフトウェア
資本金: 75,000万円
-
・毎日の料理を楽しみにする事業 ・料理レシピ投稿・検索サービス「クックパッド」 ・クックパッドマート ・moment ・その他関連事業
業界:インターネット
資本金: 5,000万円
基本情報
事業内容 |
大学や日本語学校に向けたサービスを開発。1991年創業の独立系SI
同社は1991年の創業から、ネットワーク分野を中心としたソリューションサービス事業と自社製品の開発・販売を行っています。東京本社に加えて、名古屋・大阪・福岡の全国4拠点で事業を展開しています。 ソリューションサービス事業では、金融系を中心とする民間企業や、公共交通機関、地方自治体に向けてITインフラの構築を行っています。ITインフラの中でも、ネットワーク環境の構築といった案件が多く、国内大手ベンダーとの強固な取り組みを実現しています。 自社開発では、ExcelとWebの活用を図るBIツール『BI21』や、企業と学校双方から就職活動を支援するクラウドサービス『就活皇』といったサービスを開発してきました。2017年にリリースした『スクールアシスト昴』は、日本語学校・大学/専門学校を対象として、学生の受入業務の負担を軽減するサービスです。これまでに全国の日本語学校を中心に数十校に導入されています。『BI21』は、Web上にExcelのデータをまとめ、帳簿の自動生成や売上・予算・実績を一元管理することができます。Excelがベースになっていることでユーザーを選ばず操作が可能であり、ライセンス料は他社と比べても安価に設定されているため、導入障壁が非常に低いのが特徴です。 今後ソリューションサービス事業では既存顧客との取り組み強化を図るほか、新規案件の受注にも注力していきます。自社製品においては『就活皇』と『スクールアシスト昴』の連携を図り、学校と学生、地方企業を繋げることでITの領域から地方創生に貢献する方針を掲げています。 さらに表示する |
---|---|
社風 |
<ワークライフバランス>
港区のワークライフバランス推進企業の1つに選出されています。
そのため、月の平均残業時間は20時間以内で、出社時間を調整できるフレキシブル出勤、退社時間から12時間経過してからではないと出社できないインターバル制度を導入するなど、実に制度が手厚く整備されています。産休・育休からの復職率は100%。ライフステージが変化しても働き続けられる環境を整えています。
<雰囲気>
同社はワンフロアで社長も含めた全員が業務を行なっています。部門は関係ありません。年齢も役職も関係ありません。みんなでコミュニケーションをとっている職場です。また、意見を積極的に発信する人が多いので、活発な雰囲気。技術スキルの向上に役立たせるだけでなく、会社への意見も吸い上げてくれます。風通しの良さが特徴的です。
さらに表示する |
設立年月日 | 1991年04月17日 |
代表者 | 代表取締役 近藤 俊一 |
資本金 | 6,000万円 |
企業HP | http://www.infoxnet.co.jp/ |
従業員情報 | 180名(2020年01月31日時点) |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
客先に常駐している社員も多いため、月に一度帰社日が設けられています。各社員が参画しているプロジェクトの発表会が実施されるほか、業務時間後には歓迎会や懇親会なども開催されています。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏期休暇、年末年始休暇(12/29~1/3)、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、育児休暇、産前・産後休暇、ボランティア休暇 さらに表示する |
手当 |
交通費支給(上限3万円/月)、超過勤務手当、出張手当
さらに表示する |
企業の特徴
- 大学や日本語学校に向けたサービスを開発。1991年創業の独立系SI
- 同社は1991年の創業から、ネットワーク分野を中心としたソリューションサービス事業と自社製品の開発・販売を行っています。東京本社に加えて、名古屋・大阪・福岡の全国4拠点で事業を展開しています。
ソリューションサービス事業では、金融系を中心とする民間企業や、公共交通機関、地方自治体に向けてITインフラの構築を行っています。ITインフラの中でも、ネットワーク環境の構築といった案件が多く、国内大手ベンダーとの強固な取り組みを実現しています。
自社開発では、ExcelとWEBの活用を図るBIツール『BI21』や、企業と学校双方から就職活動を支援するクラウドサービス『就活皇』といったサービスを開発してきました。2017年にリリースした『スクールアシスト昴』は、日本語学校・大学/専門学校を対象として、学生の受入業務の負担を軽減するサービスです。同サービスでは、Web上にExcelのデータをまとめ、帳簿の自動生成や売上・予算・実績を一元管理することができます。Excelがベースになっていることでユーザーを選ばず操作が可能であり、ライセンス料は他社と比べても安価に設定されているため、導入障壁が非常に低いのが特徴です。これまでに全国の日本語学校を中心に約100校に導入されています。
今後ソリューションサービス事業では既存顧客との取り組み強化を図るほか、新規案件の受注にも注力していきます。自社製品においては『就活皇』と『スクールアシスト昴』の連携を図り、学校と学生、地方企業を繋げることでITの領域から地方創生に貢献する方針を掲げています。
- 自由にキャリアプランを描ける環境。共感力の高い技術者を求む
- 従業員180名のうち、インフラ系のエンジニアは7割、開発エンジニアは3割程度の比率です。開発エンジニアのうち、半数程度が自社製品の開発を担当。『スクールアシスト昴』の開発は8名体制で行われています。全体の平均年齢は34歳、中途社員は3割程度で、SI出身の方が多いです。
客先にて業務を行う場合は、同社エンジニアがPMとなって、パートナーを含め、5名程度で体制が組まれることが一般的です。現場に常駐している社員がパートナーの管理も行っているため、勤怠の管理やメンタル面のサポートも並行して実施しています。
顧客のシステム開発を企画立案から構築、運用まで一貫して担当しているため、顧客のニーズに寄り添った姿勢が求められます。共感力があり、顧客やユーザーと喜びを分かち合える方が活躍できるでしょう。
入社後は技術者として培った経験や技術などを活かして、自らキャリアプランを選択することができます。上流工程の経験を積んでプロジェクトマネージャーを目指す、専門性をあげてスペシャリストを目指すといった道だけでなく、ITに特化したコンサルタントとして活躍する道も用意されています。自社開発とSI事業間の異動も本人の希望次第で調整することが可能です。
- 港区ワークライフバランス推進企業にも選出。手厚い制度を完備
- 同社では社長を含めた全ての社員がワンフロアで業務を行っており、部門や年齢、役職を超えたコミュニケーションが日常的にとられています。積極的に意見を発信する方が多いため、現場社員から会社に対しての意見があげられたり、お互いの技術スキルを補完しあうようなやりとりがあるなどの風通しの良い環境です。
客先に常駐している社員も多いため、月に一度帰社日が設けられています。各社員が参画しているプロジェクトの発表会が実施されるほか、業務時間後には歓迎会や懇親会なども開催されています。
社員のケアについても手厚い制度を多数用意しており、港区のワークライフバランス推進企業に選出されています。平均残業時間は20時間以内で、出社時間を調整できるフレキシブル出勤制度や、退社から12時間以降に出社時間を制限する勤務間インターバル制度を導入。産休に入った社員の復職率は100%となるなど、産休や育休を経ても働きやすい環境を実現しています。
社内ではプロジェクトリーダーを目指す研修やセキュリティ研修などが実施されており、AWS関連の資格取得に向けた勉強会も開催されています。認定資格を取得した際は報奨金が支払われ、それ以外の資格についても申請が承認されれば同様に報奨金を受け取ることができます。
代表的な開発環境
- 言語
- Java / JavaScript
- DB
- PostgreSQL
- フレームワーク
- Spring
- クラウド
- AWS
- 開発ツール
- Juniper