• 企業情報

富士インフォックス・ネット株式会社

特徴
  • 資格取得支援制度
  • 育児支援制度
  • 交通費補助
  • 従業員100名以上
  • 研修制度・勉強会充実
  • 採用人数5名以上
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝日休み
  • 残業少なめ
  • 上流工程の仕事
  • BtoB向け
  • 30代活躍中
  • 外国籍の方も活躍中
  • リーダー経験を活かす

富士インフォックス・ネット株式会社の想定平均年収400〜688万円

職種別の想定平均年収

さらに表示する

富士インフォックス・ネット株式会社の求人・転職・採用情報

事業内容

富士インフォックス・ネット株式会社は、1991年に創業された独立系SIです。創業当時から行なっているのは、ネットワーク分野を中心としたソリューションサービス事業と自社製品の開発・販売。現在は、特に大学や日本語学校に向けたサービスを展開しています。事業所は、東京本社以外に大阪・名古屋・福岡と全国4ヶ所にあります。

ソリューション事業で行うのは、金融系中心の民間企業や公共交通機関、地方自治体に向けたITインフラの構築です。中でも大きいのは、ネットワーク環境の構築などの案件。国内大手ベンダーとの強固な取り組みを実現しています。
自社開発で行なってきたのは、「BI21(ExcelとWebの活用を図るBIツール)」や「就活皇(企業・学校双方から就職活動をサポートするクラウドサービス」)などのサービス開発です。2017年にリリースしたものは日本語学校や大学、専門学校を対象とする「スクールアシスト昴」。学生の受け入れ業務の負担を軽減します。これは現在までに全国の日本語学校を中心に数十校で導入済です。

これからはソリューションサービス事業では既存顧客との取り組み強化を図る予定です。その他に、新規案件の受注にも力を注ぎます。自社製品同士の連携を図ることで、学校と学生、地方企業を繋げられることもあり、ITの領域で地方創生に貢献したいとされています。

<事業内容>
・サービス&ソリューション事業
IT基盤、ネットワークの設計・構築・運用管理・監視、業務アプリケーションのWeb化など
・クラウドソリューション事業
・グローバルITビジネス事業

続きを読む

富士インフォックス・ネット株式会社の特徴

  • 大学や日本語学校に向けたサービスを開発。1991年創業の独立系SI

    同社は1991年の創業から、ネットワーク分野を中心としたソリューションサービス事業と自社製品の開発・販売を行っています。東京本社に加えて、名古屋・大阪・福岡の全国4拠点で事業を展開しています。

    ソリューションサービス事業では、金融系を中心とする民間企業や、公共交通機関、地方自治体に向けてITインフラの構築を行っています。ITインフラの中でも、ネットワーク環境の構築といった案件が多く、国内大手ベンダーとの強固な取り組みを実現しています。

    自社開発では、ExcelとWEBの活用を図るBIツール『BI21』や、企業と学校双方から就職活動を支援するクラウドサービス『就活皇』といったサービスを開発してきました。2017年にリリースした『スクールアシスト昴』は、日本語学校・大学/専門学校を対象として、学生の受入業務の負担を軽減するサービスです。同サービスでは、Web上にExcelのデータをまとめ、帳簿の自動生成や売上・予算・実績を一元管理することができます。Excelがベースになっていることでユーザーを選ばず操作が可能であり、ライセンス料は他社と比べても安価に設定されているため、導入障壁が非常に低いのが特徴です。これまでに全国の日本語学校を中心に約100校に導入されています。
    今後ソリューションサービス事業では既存顧客との取り組み強化を図るほか、新規案件の受注にも注力していきます。自社製品においては『就活皇』と『スクールアシスト昴』の連携を図り、学校と学生、地方企業を繋げることでITの領域から地方創生に貢献する方針を掲げています。

  • 自由にキャリアプランを描ける環境。共感力の高い技術者を求む

    従業員180名のうち、インフラ系のエンジニアは7割、開発エンジニアは3割程度の比率です。開発エンジニアのうち、半数程度が自社製品の開発を担当。『スクールアシスト昴』の開発は8名体制で行われています。全体の平均年齢は34歳、中途社員は3割程度で、SI出身の方が多いです。

    客先にて業務を行う場合は、同社エンジニアがPMとなって、パートナーを含め、5名程度で体制が組まれることが一般的です。現場に常駐している社員がパートナーの管理も行っているため、勤怠の管理やメンタル面のサポートも並行して実施しています。

    顧客のシステム開発を企画立案から構築、運用まで一貫して担当しているため、顧客のニーズに寄り添った姿勢が求められます。共感力があり、顧客やユーザーと喜びを分かち合える方が活躍できるでしょう。

    入社後は技術者として培った経験や技術などを活かして、自らキャリアプランを選択することができます。上流工程の経験を積んでプロジェクトマネージャーを目指す、専門性をあげてスペシャリストを目指すといった道だけでなく、ITに特化したコンサルタントとして活躍する道も用意されています。自社開発とSI事業間の異動も本人の希望次第で調整することが可能です。

  • 港区ワークライフバランス推進企業にも選出。手厚い制度を完備

    同社では社長を含めた全ての社員がワンフロアで業務を行っており、部門や年齢、役職を超えたコミュニケーションが日常的にとられています。積極的に意見を発信する方が多いため、現場社員から会社に対しての意見があげられたり、お互いの技術スキルを補完しあうようなやりとりがあるなどの風通しの良い環境です。

    客先に常駐している社員も多いため、月に一度帰社日が設けられています。各社員が参画しているプロジェクトの発表会が実施されるほか、業務時間後には歓迎会や懇親会なども開催されています。

    社員のケアについても手厚い制度を多数用意しており、港区のワークライフバランス推進企業に選出されています。平均残業時間は20時間以内で、出社時間を調整できるフレキシブル出勤制度や、退社から12時間以降に出社時間を制限する勤務間インターバル制度を導入。産休に入った社員の復職率は100%となるなど、産休や育休を経ても働きやすい環境を実現しています。

    社内ではプロジェクトリーダーを目指す研修やセキュリティ研修などが実施されており、AWS関連の資格取得に向けた勉強会も開催されています。認定資格を取得した際は報奨金が支払われ、それ以外の資格についても申請が承認されれば同様に報奨金を受け取ることができます。

企業の社風

代表的な開発環境

OS
Windows  /  Linux
開発ツール
Juniper
言語
Java  /  JavaScript
フレームワーク
Spring
クラウド
AWS

企業概要

設立年月日
1991年04月17日
代表者
代表取締役 近藤 俊一
資本金
6,000万円
従業員情報
180名(2020年01月31日時点)
休日休暇

土日祝休み

あり

福利厚生

保険制度

健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

その他

<福利厚生制度>
・慶弔見舞金/結婚、出産祝金
・ジョブローテーション
・資格取得報奨金
・定期健康診断/産業医によるヘルスケア/健康保険組合提携施設利用等
・自己啓発支援/奨学金返済サポート制度(新卒)

<教育制度>
・各種研修/新入社員研修
・社内勉強会/外部研修

<休日・休暇>
・年間休日125日
・完全週休2日制(土曜、日曜)/祝日
・夏期休暇/年末年始休暇/有給休暇/慶弔休暇/特別休暇/育児休暇/産前産後休暇/ボランティア休暇

<保険>
・各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入

正社員もフリーランスも!正社員だけでなくフリーランスも選べる転職エージェントはレバテックキャリアだけ!今すぐ登録する

転職個別相談会開催中!プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えいたします 詳細を見る

人気の求人特集

サイトでは公開していない、レバテック独自の求人情報をお伝えします

ご要望に合わせてプロが求人情報をご紹介します

あなたにおすすめの求人富士インフォックス・ネット株式会社の求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業富士インフォックス・ネット株式会社の求人・転職・採用情報に関連した企業