パーソルクロステクノロジー株式会社

  • 企業情報
  • 募集情報

条件を絞る

職種

募集中求人 46
2025年07月16日 確認済み

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Dynamics 365におけるERP,CRM導入プロジェクトで、コンサルタント、エンジニアとして参画したご経験5年以上ある方 ・顧客の要望の本質を捉え、論理的思考で解決できる方 ・顧客とSIの両視点から課題整理と調整ができる方 ・自主的に課題を見つけ、主体性をもって取り組める方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・誠実な対応ができる人

    想定年収

    618~1,040万円

    募集職種

    SAPコンサルタント

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    ■業務概要 「ソリューションとして力をいれていくDynamicsビジネスの導入コンサルポジション」 ・サービス企画、顧客開拓、コンサルリードポジションです。 ・PowerPlatformにおけるローコード開発を包含するDynamicsによる業務・プロセスの顧客課題解決・ソリューション導入 ・新機能、新製品の技術評価や、クラウド活用に関する各プロジェクトの技術支援 ■当ポジションの魅力 ・請負開発ではなく、顧客課題を業務カットで受け止め、Dynamics、PowerPlatformをベースにソリューションします。 ・特定の業界に絞らず、中堅中小の顧客に対して、伴走型で対応します。 ・いたずらに規模を追うではなく、小さく入れて継続的にシステムを育てる方針です。 ・当部を含むDXソリューション統括部は、常にMSアーキテクチャの最新情報に触れ、中長期的にDXの専門性をフルスタックで磨くことができます。 ■プロジェクト事例 ・事例①:75人月、期間10カ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 FO/ERP) ・事例②:50人月、期間10ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform) ・事例③:15人月、期間5ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform) ・事例④:24人月、期間12ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 CE/CRM) 【仕事の特色】 <配属先> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 モダンアプリソリューション部 【配属先詳細】 当部門は、MSアーキテクチャのうち、ビジネスアプリケーションレイヤで業務・プロセスカットで顧客課題を解決する部門です。 Microsoftソリューションビジネスを強みとしています。日本マイクロソフトが主催するMicrosoft Partner of the Year にて「Solution Assessments アワード」を受賞しており、トップクラスの先進性と実績があります。 国内外でビジネスアプリにおけるクラウド活用・パッケージ活用・ローコード開発ニーズが一層強くなっており、この分野の事業拡大のためコンサルタントを募集します。 ■伸ばすことができるスキル ・Dynamics365、Power Platformの技術を極めることが可能 ・最先端のテクノロジーに触れ、成長していける環境 ・財務会計、販売管理、購買管理、在庫管理、生産管理といった業務領域の知見深耕 ・営業支援、マーケティング、カスタマーサポートといった業務領域の知見深耕 ・上流(要件整理)から本番導入まで一気通貫でプロジェクト経験ができる ■組織カルチャー ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。 ・案件参画:PJは規模にもよりますが3~6名のチームで取り組んでおります。 ・ITと業務知見をバランスよく高めたい人、純粋に技術を高めたい人、向上心、探求心のある方が多く、素直で、素朴で純粋で、真面目な人がいい方が多い組織です。 ・チームワークを重視・書籍出版:「さわって学べる Power Platform ローコードアプリ開発ガイド」の技術監修を担う。他社の研修にも使われている1冊。 <開発環境> ■利用することができる技術(一例) ・Power Platform(Power Apps,Power Automate,Power BI,Power Automate Desktop) ・Dynamics 365 CE(CRM) ・Dynamics 365 FO(ERP) ・Dynamics 365 Copilot

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発経験 ・プロジェクトリーダー経験 ・新規開発の見積り作成、要員計画作成経験 ・要件定義からシステムテストまでの経験 ・WBS作成、進捗管理経験 ・リスク管理、課題管理、進捗管理、品質管理、収支管理、メンバー管理/育成経験 ・品質や納期厳守は当たり前で、顧客のことを考えて仕事のできる方 ・チーム体制でお客様の事業を支える提案が​でき、組織を一緒に作っていける方 ・単にリリースして終わりではなく、顧客との関係性を構築しながら長期的な取引を考えていただける方

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    最寄り駅

    都営大江戸線 都庁前駅

    仕事内容

    パーソルグループでは35,000社を超える顧客基盤があり、様々な業種・規模の企業から多くの開発案件のご相談がございます。 ご入社頂きましたら、Webアプリ構築などの委託プロジェクトに参画して頂きます。 ■企画から始まり、業務要件定義、システム要件定義、基本設計~システムテスト、リリース、運用・保守までEnd to Endでのサービス提供を担当して頂きます。 ■今までの専門性を活かしたプロジェクトにプロジェクトマネージャーとして参画いただき、プロジェクト計画、進捗管理、品質管理、リスク管理、課題管理、仕様管理、変更管理、要員調達、プロジェクト収支管理、メンバー管理などを担当していただきます。 ■プロジェクト体制(想定):15~20名/月以上。 ■プロジェクト例 【PLプロジェクト】 例①:BtoC向け旅行サイト開発プロジェクト ・工程:要件定義、基本設計~システムテスト ・使用する技術:Java、JavaScript 他 ・プロジェクト体制:PL5名、メンバー15~20 名程度 ┗自社メンバーでチーム体制を組み開発をしていきます 例②:官公庁職員向けWEBシステム開発 ・業務内容: 官公庁職員様が利用する業務システムの開発。要件定義から参加し、基本設計/詳細設計~開発~テスト~リリースまで全工程を実施。システム規模は30~60ks、5-10名/毎月のプロジェクト規模で、自社メンバー+協力会社メンバーで開発を進めます。 ・工程:要件定義~総合テスト ・使用する技術:Java(Springベース)、Javascript等 ・プロジェクト体制:PL1名、メンバー5~10名程度 例③:安否確認システム ・業務内容:安否確認システムのリプレイス。オンプレ環境からAWS環境へ移行。      各種ミドルウェアのバージョンアップ対応、それに関わる開発作業全般。      基本設計から、開発、テストまで実施。 ・工程:基本設計~システムテスト ・使用する技術:AWS(lambda、ECSなど)、JAVA(Springベース)、JavaScript、jquery、PostgreSQLなど ・プロジェクト体制:PL1名、メンバ4名 【仕事の特色】 当社内でチームを組んで仕事ができるのも委託プロジェクトの特徴の一つです。 また、大規模Webアプリケーションの開発で、新たな技術を積極的に取り入れる風土のあるプロジェクトです。 一つのプロジェクトをリーダーとしてメンバーマネジメント・開発業務の双方の経験を積むことができます。 また、長期で取引をしている企業を多数保有しているので、長期プロジェクトに参画可能な環境もございます。 ◆キャリアパス例◆ ・現場でプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーの経験を高めながら新たな業種や工程にチャレンジする事ができます。 ・更なる上流を目指す方には、当社のITコンサルティング本部へのキャリアパスもございます。  ※2023年2月にパーソルクロステクノロジーと戦略コンサルティングファームであるグロービング社が資本業務提携し、ITコンサルティング本部として立ち上がりました。 <開発環境> 言語: Java、PHP、Python、C#、JavaScript、TypeScript FW: ■バックエンド ・Java:Spring、SpringBoot、Struts ・PHP:Laravel、CakePHP ・Python:Django ・C#:ASP.NET ■フロントエンド ・JavaScript/TypeScript:jQuery、React、Vue.js、Next.js、Angular DB: MySQL、PostgreSQL、SQLServer、Oracle OS: Linux、Windows、MAC、Android、iOS その他: Amazon Web Services, Git, Docker

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・Javaを用いたWEBアプリケーションの開発経験 (Rubyなどのオブジェクト指向言語経験がある方は応募相談可)

    想定年収

    432~697万円

    募集職種

    サーバーサイドエンジニア

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    ■概要 パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスを中心に戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供をスクラム型組織運営で行っております。 自社も含め、パーソルグループ社員のEX(エンプロイー・エクスペリエンス)向上を目指しています。当ポジションでは、グループ共通サービスのアプリケーション領域(業務系エンジニア)を担っていただきます。 ご経験、希望に応じて下記ポジションのいずれかで配属を決定します。 ■詳細 1.人事領域(HRサービス)の要件定義から運用保守までの全工程を担当して頂きます。 2.財務領域(会計・経理サービス)の要件定義から運用保守までの全工程を担当して頂きます。 3.総務領域(ワークフロー、ビジネスプロセス)の要件定義から運用保守までの全工程を担当して頂きます。 4.対象となる基幹システムは外部公開のWebシステム、外部非公開のWebシステム、クライアントサーバーシステムなど顧客の業務を理解し、要求を仕様に落とし込み、設計・製造・テストを実施いただき、リリースまでの一連の開発工程を担当して頂きます。 ■当ポジションの魅力 「より良いサービスを提供する」ため、ステークホルダーと信頼関係を築いて円滑なコミュニケーションを取りながら業務を進めていく必要があります。 当グループでは、「One PERSOL」という標語を元に、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点・インフラ観点・セキュリティ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属想定先は、コーポレートビジネスソリューション部となります。 当部門はパーソルホールディングス向けの開発を専門としており、約7万人のパーソルグループ従業員を支えるシステムやインフラ開発を上流から下流まで一気通貫でプライムSIの立場として関われることが可能です。また、スクラム開発で行っているプロジェクトやプロダクト化しているプロジェクトもございますので、様々な形でパーソルホールディングス全体に貢献しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・PL以上のインフラプロジェクト経験 ・ゼロベースからクラウドの設計・構築ができる ・クラウドでのWebアプリSIにおけるインフラ構築の実務経験(AWS、Azure、GCPなど) ・IaCなど先端技術追求だけでなく、顧客志向で最適な技術選定を行い、プロジェクト全体で自走する志向がある方 ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・困難なことから逃げないコミット感がある方 ・英語に対する苦手意識のない方  ※入社時の英語能力は不問。学習意欲があれば大丈夫です。

    想定年収

    694~985万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    ■担当業務 顧客ターゲットはプライムが基本となっており、それらのプライム案件のインフラエンジニアを募集します。 複数プロジェクトのインフラ構築を担当していただきます。主にクラウド環境での設計~構築~運用設計を行い、構成やセキュリティ対策については顧客への説明も行っていただきます。 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 Global Bridge部 ■部門概要: 東京・沖縄に拠点を持つプライム案件対応の外販部門です(基本的にパーソルグループ以外の顧客と直接やり取りを行う)。 東京、沖縄にまたがる部門で、基幹系からスマホ系まで幅広い領域のWeb業務システムの開発を手掛けています。 「UXを取り入れた開発」「ハイブリッドアプリ」「基幹系からモバイルまで」を特徴(尖り)とした開発サービスも提供しています。一部、ベトナムも交えたグローバル型開発※を行うプロジェクトもあります。 ※グローバル型開発とは、当部の東京、当部の沖縄、ベトナムの子会社と連携して、グローバル化に対応したコミュニケーション手段(ICT/英語)の活用により、地域を気にせず個人の特性・能力を活かせるプロジェクトチームをネットワーク上に適材適所で構築し、システム開発を行う手法。 <ポジションの魅力> 【プライム案件】 前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 【案件のバリエーションが豊富】 Global Bridge部ではWebシステム開発、モバイルアプリ開発、ローコード/ノーコード開発、AWS上でのAI活用案件、技術検証(PoC)案件など様々な種類の案件があります。 また、案件規模も1人でこなす小規模案件から10名以上の体制を引いて行う大規模案件まで幅広く行っているので、技術・工程共に幅広く経験できる機会があります 【裁量の大きさ】 当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、「経験がないのでできない」ではなく、「経験がないからこそ挑戦しよう」という風土があります。PLのご経験であればPMの役割を与える等、一段上のミッションを担っていただくことで、個々の成長に繋げていきます。誰かに指示を受けるのではなく、メンバー一人ひとりが自身で考え行動するからこそ、裁量の大きさを実感いただけます。経験がないことから不安に感じることもあると思いますが、失敗を恐れず、ぜひ挑戦してください。 【働き方】 ・リモートワーク可  プロジェクトの状況にもよりますが、基本的にリモートワークが主体となります。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】 仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化が醸成されています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ◆マネジメント ・ウォーターフォールやアジャイルでの開発請負プロジェクトのマネジメント経験がある方  →概ね2年以上経験  →管理していた規模不問 →QCDを意識して、進捗管理やメンバーへの指示など、何らかメンバーをとりまとめたご経験のある方を募集 ・顧客との調整、交渉や要件定義などの上流工程経験 ・チームにおけるピープルマネジメント経験のある方(育成や労マネの経験)。 ◆技術 ・下流のマネジメントも直接行うため、オープン系・Web系の開発経験を3年以上お持ちの方(言語不問) ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・クライアントワークを通して、顧客関係性を構築する志向のある方

    想定年収

    694~1,319万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    , プロジェクトリーダー(PL)

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    プライム案件(元請け)の提案からプロジェクトの推進を担って頂きます。 ・1千万~数千万円~数億円規模のプライム案件をターゲットに、提案活動、企画・BPR、要件定義、システム構築、保守・エンハンス開発まで一環したプロセスの経験を得ることができます。 ・プロジェクトの種類として、Web・オープン系アーキテクチャにおけるスクラッチ開発による業務系システムの構築が主となります。 ・ウォーターフォールで進める案件もアジャイルで進める案件もあります。 ・基幹系のB2Bシステムのみならず、サービス開発につながるB2CやB2B2Cなどバリエーションも豊富です。 結果として、様々な業種のお客様と直接相対して折衝していく事で、PMとして必要な交渉・折衝スキルを習得、発揮できます。 ・コンサル志向をお持ちの方は、チーム・非常駐で対応するPMOコンサルティングのポジションもあります。顧客のDX推進を、伴走型で支援します。 ・プロダクト志向をお持ちの方は、ESG経営を支援するBtoBサービスを展開する企業のプロダクト開発において、当社のラボ型開発チームのPMのポジションもあります。 ・組織貢献、プロジェクト品質向上のご志向が高い方は、プロジェクト監査のポジションもありますので、ご検討お願いいたします。 ■担当業務 ・プライム案件の提案・プロジェクトマネジメント ・PMOコンサルティング ・社内のプロジェクトプロセス品質監査 ・人材育成 ■プロジェクト事例 ・電鉄向けチケット販売・予約システム ・不動産向け基幹業務システムおよびCX企画推進 ・健康管理スマホシステム ・ヘルスケア会員管理システム ・GX領域のSaaS開発支援 など <対象ポジション例> ・Global Bridge部:数千万~1億以上のプライム案件【PM】 ・ITサービス部:PMOコンサルティングサービス展開【PM】 ・モビリティソリューション部:ESG/GX 顧客プロダクト開発【PM】 ・リモートサービス部:新規システム開発または保守【PM】 ・エンタープライズソリューション本部直轄:社内監査PMO【PM】 【仕事の特色】 <配属組織> ■システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 パーソルG外向けプライムSI(一次請けSI)およびITコンサルを担っているエンタープライズソリューション本部におけるプロジェクトマネージャーを募集しています。企画から、提案、要件定義、設計・構築、運用保守まで一気通貫の裁量あるサービス提供を行っております。(※営業ミッションはありません) 既存顧客を中長期的に深掘りするプロジェクトもあれば、新規開拓しながらプロジェクト展開するポジションもあります。 ■配属部門 エンタープライズソリューション本部のPM系ポジションにて、キャリアやスキルを鑑みて選考します。配属先は、Global Bridge部・ITサービス部・モビリティソリューション部・リモートサービス部・エンタープライズソリューション本部直轄のいずれかを予定しています。 <当ポジションの魅力> ・プライム案件のためお客様との距離が近く、最上流から取り組めます。 ・コンサルティングから運用保守まで直接マネジメントを行うため、一気通貫で幅広いフェーズを経験できます。 ・大規模~小規模迄さまざまなプロジェクトに挑戦することができます。 ・リモートワーク中心の働き方でワークライフバランスを実現できます。 <組織魅力> ①プライム案件 前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 ②エンジニアファーストな風土でPM 当社はWEB業務系システムを、技術ベースで顧客課題の解決を図ります。 単なる管理志向ではなく、技術を基本に顧客へ提案・説明し、パートナーとチームマネジメントを構築し、実現可能性の高い、そして新技術からレガシー技術まで視野に入れたプロジェクトを進めます。 ③DX領域をAI、クラウド等を駆使して推進 データの利活用によるDXやコグニティブコンピューティング、セロトラストベースのシステム、そしてくAWSやAzureを前提としたクラウド環境における構築を進めます。 ④技術ベースで成長できる エンジニアファーストであるため、管理志向ではありません。技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通してキャリアとスキルが身につきます。 OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学び放題の学習機会があることで、多様な成長を図れます。 ⑤スピードと裁量がある エンタープライズソリューション本部は約300名の組織である一方、すべての顧客がプライムです。よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。 プロジェクトマネジメントを通して、自己裁量とチームマネジメントの両立が実現できます。 ⑥上流からのクライアントワーク 当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。 ⑦充実したキャリアプラン 技術領域については、技術メンバーと協力して実現案を一緒に検討するなど、プレイングで自身の技術を磨くことも可能です。 将来は、ラインマネジメント、アーキテクト、コンサルタントなど、本人の志向にあわせたキャリアプランが用意されています。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。また、夏季休暇が別途5日有ったり、何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化がが醸成されています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Dynamics 365におけるERP,CRM導入プロジェクトで、コンサルタント、エンジニアとして参画したご経験5年以上ある方 ・顧客の要望の本質を捉え、論理的思考で解決できる方 ・顧客とSIの両視点から課題整理と調整ができる方 ・自主的に課題を見つけ、主体性をもって取り組める方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・誠実な対応ができる人

    想定年収

    618~1,040万円

    募集職種

    SAPコンサルタント

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    ■業務概要 「ソリューションとして力をいれていくDynamicsビジネスの導入コンサルポジション」 ・サービス企画、顧客開拓、コンサルリードポジションです。 ・PowerPlatformにおけるローコード開発を包含するDynamicsによる業務・プロセスの顧客課題解決・ソリューション導入 ・新機能、新製品の技術評価や、クラウド活用に関する各プロジェクトの技術支援 ■当ポジションの魅力 ・請負開発ではなく、顧客課題を業務カットで受け止め、Dynamics、PowerPlatformをベースにソリューションします。 ・特定の業界に絞らず、中堅中小の顧客に対して、伴走型で対応します。 ・いたずらに規模を追うではなく、小さく入れて継続的にシステムを育てる方針です。 ・当部を含むDXソリューション統括部は、常にMSアーキテクチャの最新情報に触れ、中長期的にDXの専門性をフルスタックで磨くことができます。 ■プロジェクト事例 ・事例①:75人月、期間10カ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 FO/ERP) ・事例②:50人月、期間10ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform) ・事例③:15人月、期間5ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform) ・事例④:24人月、期間12ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 CE/CRM) 【仕事の特色】 <配属先> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 モダンアプリソリューション部 【配属先詳細】 当部門は、MSアーキテクチャのうち、ビジネスアプリケーションレイヤで業務・プロセスカットで顧客課題を解決する部門です。 Microsoftソリューションビジネスを強みとしています。日本マイクロソフトが主催するMicrosoft Partner of the Year にて「Solution Assessments アワード」を受賞しており、トップクラスの先進性と実績があります。 国内外でビジネスアプリにおけるクラウド活用・パッケージ活用・ローコード開発ニーズが一層強くなっており、この分野の事業拡大のためコンサルタントを募集します。 ■伸ばすことができるスキル ・Dynamics365、Power Platformの技術を極めることが可能 ・最先端のテクノロジーに触れ、成長していける環境 ・財務会計、販売管理、購買管理、在庫管理、生産管理といった業務領域の知見深耕 ・営業支援、マーケティング、カスタマーサポートといった業務領域の知見深耕 ・上流(要件整理)から本番導入まで一気通貫でプロジェクト経験ができる ■組織カルチャー ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。 ・案件参画:PJは規模にもよりますが3~6名のチームで取り組んでおります。 ・ITと業務知見をバランスよく高めたい人、純粋に技術を高めたい人、向上心、探求心のある方が多く、素直で、素朴で純粋で、真面目な人がいい方が多い組織です。 ・チームワークを重視・書籍出版:「さわって学べる Power Platform ローコードアプリ開発ガイド」の技術監修を担う。他社の研修にも使われている1冊。 <開発環境> ■利用することができる技術(一例) ・Power Platform(Power Apps,Power Automate,Power BI,Power Automate Desktop) ・Dynamics 365 CE(CRM) ・Dynamics 365 FO(ERP) ・Dynamics 365 Copilot

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・Power Platformでの開発経験5年以上 ・リーダーやサブリーダー経験者(年数・規模不問) ・何かしらのシステム開発に携わった経験 ・エンドユーザーと対話し、企画や要件定義などを行った経験 ・顧客の要望の本質を捉え、論理的思考で解決できる方 ・顧客とSIの両視点から課題整理と調整ができる方 ・自主的に課題を見つけ、主体性をもって取り組める方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・誠実な対応ができる人

    想定年収

    518~948万円

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    ■業務概要 「Power Platformを活用した新規DXサービスに関するエンジニア・コンサルポジション」 ・導入支援(ビジネスモデル作成、アーキテクトなど) ・ローコード開発やプロトタイプ開発(PoC、スモールスタート支援など) ・Dynamicsとの接続ソリューション ・運用、保守(トレーニング、QA対応など) 当部では、Power Platformを活用し、顧客のDXを支援するサービスを立ち上げています。 ローコーディングアプリ開発、ワークフローの自動化、リアルタイムデータ分析などの活用により、顧客課題を業務カットで解決します。 ■当ポジションの魅力 ・請負開発ではなく、顧客課題を業務カットで受け止め、PowerPlatformをベースに、Dynamicsと接続・拡大しながらソリューションします。 ・よって、PowerPlatformだけでなく、DynamicsへキャリアアップすることによりITコンサル、業務コンサルへキャリアが広がります。 ・また、既にDynamicsの知見のある方は、それを強みとしてPowerPlatform絡めた導入が可能です。 ・特定の業界に絞らず、中堅中小の顧客に対して、伴走型で対応します。 ・いたずらに規模を追うではなく、小さく入れて継続的にシステムを育てる方針です。 ・当部を含むDXソリューション統括部は、常にMSアーキテクチャの最新情報に触れ、中長期的にDXの専門性をフルスタックで磨くことができます。 ■プロジェクト事例 ・事例①:75人月、期間10カ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 FO/ERP) ・事例②:50人月、期間10ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform) ・事例③:15人月、期間5ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform) ・事例④:24人月、期間12ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 CE/CRM) 【仕事の特色】 <配属先> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 モダンアプリソリューション部 【配属先詳細】 当部門は、MSアーキテクチャのうち、ビジネスアプリケーションレイヤで業務・プロセスカットで顧客課題を解決する部門です。 Microsoftソリューションビジネスを強みとしています。日本マイクロソフトが主催するMicrosoft Partner of the Year にて「Solution Assessments アワード」を受賞しており、トップクラスの先進性と実績があります。 国内外でビジネスアプリにおけるクラウド活用・パッケージ活用・ローコード開発ニーズが一層強くなっており、この分野の事業拡大のためエンジニアを募集します。 ■伸ばすことができるスキル ・Dynamics365、Power Platformの技術を極めることが可能 ・最先端のテクノロジーに触れ、成長していける環境 ・財務会計、販売管理、購買管理、在庫管理、生産管理といった業務領域の知見深耕 ・営業支援、マーケティング、カスタマーサポートといった業務領域の知見深耕 ・上流(要件整理)から本番導入まで一気通貫でプロジェクト経験ができる ■組織カルチャー ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。 ・案件参画:PJは規模にもよりますが3~6名のチームで取り組んでおります。 ・ITと業務知見をバランスよく高めたい人、純粋に技術を高めたい人、向上心、探求心のある方が多く、素直で、素朴で純粋で、真面目な人がいい方が多い組織です。 ・チームワークを重視・書籍出版:「さわって学べる Power Platform ローコードアプリ開発ガイド」の技術監修を担う。他社の研修にも使われている1冊。 <開発環境> ■利用することができる技術(一例) ・Power Platform(Power Apps,Power Automate,Power BI,Power Automate Desktop) ・Dynamics 365 CE(CRM) ・Dynamics 365 FO(ERP) ・Dynamics 365 Copilot

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・WEB系開発経験(目安:3年以上) ・Java、C#、VB.NETいずれかのご経験

    想定年収

    450~690万円

    募集職種

    サーバーサイドエンジニア

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    ■概要 パーソルグループの自社サービスや、自社グループ企業内の社員が利用するシステムの開発・保守を専門にしている部門となります。 ご経験、希望に応じて下記2ポジションのいずれかで配属を決定します。 ■詳細 1. 転職支援サービスの『doda』などパーソルグループを代表するBtoCサイト会員数約640万人を抱える大規模サイトの予算確保から保守までの全工程を担当して頂きます。 2. パーソルグループのパーソルキャリア内の基幹システムについても全工程を担当しています。パーソルキャリアのユーザーは約4,000人となり、システム規模の大きいプロジェクトで経験を積むことができます。 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、リクルートメントビジネスソリューション部/リクルートメントチャネルソリューション部を予定しております。 リクルートメント系組織はPersolグループが手掛ける転職支援サービス「doda」の開発を行う専門部署となります。ブランド力のあるサービスのシステム開発に上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトによっては要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 ■開発環境 画面周りなどのフロント開発はスクラム開発でスピーディに開発をしている一方、基幹システム刷新などはウォーターフォール型を採用しています。 開発規模に応じて、開発手法を選定しております。Webシステムの開発がメインのため、言語はJavaとC#、フレームワークはSpring Boot、.NETが多いです。Front技術として、Angular、Reactの活用が推進されています。 オンプレからクラウドへの移行も推進しており、AWSの利用も活発です。 ■やりがい 【社会貢献】 私たちが携わったサービスがパーソルグループを代表するビジネスを支えています。 パーソルグループの情報システムに対するグランドデザイン等を通し、目に見える形でシステムの構造を変え、本当の意味でユーザーの事業の効果が出せるよう考え続け、そしてユーザー部門と一体となって長期スパンでそれらを計画・実行していくことができる環境です。 【顧客と近い距離での課題解決】 グループ企業向けの開発部門なので事業部門との距離も近く、提案力、折衝力を磨くことが出来る環境です。パーソルグループを盛り上げるため当社からの意見も気軽に発信でき、顧客と一体感を持って働けます。また、アジャイルやスクラム開発も取り入れているため、ユーザーのすぐ隣で課題を改善しているチームもあります。スピード感をもってものづくりをしていける点が魅力です。 【成長環境】 私たちの仕事はプライム案件のみです。早い段階で、企画・要件定義など上流から運用保守の下流まで一貫して経験を積むことが可能です。 【評価制度】 メンバーだけではなく役員・部長の多くが中途入社であり、ハンディは一切なく成果が正当に評価されます。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    【技術】 ①東京地区 ・オープン言語での開発経験丸3年以上 ※PHP、javaなどでWebアプリケーションのスクラッチ開発をしていれば言語は不問です。 ・基本設計経験者 ②名古屋地区 ・Java/C#/Python いずれかを使用した何かしらの、Webアプリ、Webシステム、オープン系の開発経験(丸3年以上目安) ・詳細設計以降の実務経験 ・業務志向の方にマッチしたポジション、またはAWS上のアプリケーション開発に長けた方(AWSのAPI知見が必要)にマッチしたポジションの二つがあります。 ・理解力、説明力、折衝力などの対人能力がある→重視ポイント ・ビジネス視点をお持ちの方で、継続的にお付き合いできるお客様との関係構築ができる方。 ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・クライアントワークを通して、顧客関係性を構築する志向のある方

    想定年収

    432~697万円

    募集職種

    サーバーサイドエンジニア

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    ■業務内容 1千万~数千万円~数億円規模のプライムの新規開発案または、既存システムの開発・保守に携わっていただきます。 基本設計、詳細設計、開発、テスト、リリース、保守(エンハンス)まで一環したプロセスの経験を得ることができます。さらにスキルが上がれば要件定義もお願いしたいです。 プロジェクトの種類として、Web・オープン系アーキテクチャにおけるスクラッチ開発による業務系システムの構築が主となります。ウォーターフォールで進める案件もアジャイルで進める案件もあります。また、基幹系のB2Bのみならず、サービス開発につながるB2CやB2B2Cなどバリエーションも豊富です。結果として、様々な業種のお客様と直接相対して仕様調整していく事で、エンジニアとして必要な交渉・折衝スキルを習得、発揮でき、将来、PM、ITアーキテクト、コンサルタントなどへキャリアアップできます。 ■担当業務 ・アプリケーション開発(モダンITを中心にオープン系のシステム構築を担います) ・顧客折衝(顧客からのヒアリングやコミュニケーションが一定発生します) ・チームの生産性最大化(自主的に課題解決に向けて行動し、成果を発揮していただきます) ■プロジェクト事例 ・電鉄向けチケット販売・予約システム ・不動産向け基幹業務システムおよびCX企画推進 ・健康管理スマホシステム ・ヘルスケア会員管理システム など <対象ポジション例> ・Global Bridge部:モバイルアプリ・Webシステム開発 ・ITサービス部:DX案件のWeb系システム開発 ・モビリティソリューション部:MaaS領域のフロント・バックエンド開発 ・リモートサービス部:基幹システムの保守・追加開発  Connectedサービスに連携したスマートフォンアプリ開発  AWSサービスを活用したアプリケーション開発 【仕事の特色】 <配属組織> ■システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 パーソルG外向けプライムSI(一次請けSI)およびITコンサルを担っているエンタープライズソリューション本部におけるアプリケーション開発エンジニアを募集しております。設計・構築・開発、運用保守だけでなく、スキルやプロジェクト状況によっては、要件定義から一気通貫でお願いすることもあります。既存顧客を中長期的に既存システムをエンハンス(機能拡張)するプロジェクトもあれば、新規開拓しながらプロジェクト展開するポジションもあります。 ■配属部門 エンタープライズソリューション本部のアプリ系エンジニアポジションにて、キャリアやスキルを鑑みて選考します。配属先は、Global Bridge部・ITサービス部・モビリティソリューション部・リモートサービス部のいずれかを予定しています。 ■当ポジションの魅力 ・プライム案件のためお客様との距離が近く、最上流から取り組めます。 ・コンサルティングから運用保守まで、幅広いフェーズを経験できます。 ・大規模~小規模迄さまざまなプロジェクトに挑戦することができます。 ・リモートワーク中心の働き方でワークライフバランスを実現できます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・企業向けクラウドサービスの立ち上げをリードした経験 ・新規事業、新規サービスの企画経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・自らが生み出したサービスで、世の中をもっと便利にしていきたいとい強い思いをもっている方 ・お客様の課題を徹底的に考え、顧客価値提案ができる方 ・自分の考えを積極的に発信し、社内外を巻き込みながら実現に向かえる方 ・困難な状況でもあきらめずに実現するまで粘り強くチャレンジしつづける方 ・自分のアイデア、考えに固執することなく、周囲とコミュニケーションしながら最適解を探せる方 ・チームワークを大切にできる方

    想定年収

    518~1,040万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    <業務詳細> 生成AI領域のクラウドサービスを企画・推進。 中核メンバーとして新規サービスの立ち上げをリードしていただきます。 <具体的な仕事内容> ・新規サービスの企画 ・顧客価値の明確化 ・事業領域に合わせたビジネスモデル検討 ・プロジェクトマネジメント ・アライアンスの検討、提携協業交渉 ・マーケティングプランの策定 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 NewITソリューション部 テクノロジー、デザイン、ビジネスの3つの軸を武器にする組織です。 Microsoft社と密接な関係性があり、最新のAI技術をプレビュー段階から利用し、どこよりも早く社会実装する経験を積むことが可能です。 機能学習、ディープラーニング等のデータサイエンスの経験が積むこともでき、顧客が抱える業務課題に対して、アセスメント、コンサルティングから、構築、導入まで行えるため、自身が生み出したDXの成果を肌で感じることができる組織となっております。 MS社協賛のセミナーの実施するなど、保有する知識を惜しみなく外部発信もしております。 現在、各産業においてAIによるDX推進のニーズが一層強くなっており、この分野の事業拡大のためサービス企画の募集を行います。 <ポジションの魅力> ・中核メンバーとしてあらゆる事業ステージにチャレンジ 新規ビジネスの立ち上げの中核メンバーとしてサービス創出に関わるあらゆる業務に携われます。 0からの創出。 1→10の立ち上げ。10→100のグロース。 すべての事業ステージにチャレンジできます。 ・スピードと裁量がある システムソリューション事業部は約850名の組織である一方、顧客は大手企業が多く、事業展開のドメインも広く考えることができます。 サービスの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能な組織で、スピード感と裁量を通して企画の迅速な実現ができます。 ・先端技術の知見を持った技術者集団 エンジニアは多様なバックグラウンドのメンバーが多数在籍。 それぞれの得意な技術領域と知見を活かしながら、協力して「これまでにない新たなサービス」創出を目指せる環境です。 <キャリアプラン> サービス企画の経験を経て、将来はコンサルタント、事業企画、組織マネジメントなど、本人の志向にあわせたキャリアプランが用意されています。 <プロジェクト事例> ・ナレッジ検索サービス:10人月、期間6カ月以上、ウォーターフォール開発、利用技術(Python,C#, Azure Cognitive Services, App Service, Blob Storage) ・画像解析サービス:8人月、期間6カ月以上、画像解析モデルの作成、利用技術(Python, PyTorch) <開発環境> ■利用することができる技術(一例) ・ワークフロー:DevOps,Backlog ・言語:Python,C#,React.js,Node.js,html/css,JavaScript ・フレームワーク:FastAPI,ASP.NET ・ミドルウェア/ツール:AKS,Docker ・データベース:MySQL,PostgreSQL,Azure Blob Storage ・クラウドサービス:Azure(Cognitive Service,AzureOpenAI,その他Azureサービス) ・機械学習ライブラリ:PyTorch ・構成管理:Git ・その他:Github Copilot <技術に対する魅力> ■伸ばすことができるスキル ・コグニティブサービスや生成AIなどの先端技術を使った開発スキルが身に着けられる。 ・Microsoft Azure OpenAIやAzure FabricなどMicrosoft プロダクトの知見が得られる。 ・音声解析や画像解析などのデータサイエンス領域のスキルが伸ばせる。 ・Copilotなどの活用など、最新の開発手法を実際に試しながら身に着けられる。 <職場環境> ■組織カルチャー ・仕事環境: 個人個人が楽しんで仕事を行える環境づくりをしています。組織内の風通しが非常に良く、メンバー同士がフラットな関係性で接しやすい環境です。 ・勉強会:部門内で週次で行っております。全員が持ち回りその時に関心のある内容を学んでおります。 ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ◆マネジメント ・PL/PMが可能な方(要員管理のみはNG) ・英語で技術的なコミュニケーションが取れる方 ・日本の顧客との調整、交渉や要件定義などの上流工程経験がある方 ◆技術 ・オープン系・Web系の開発経験を3年以上お持ちの方 ・1人で担当機能の開発可能な技術力をお持ちの方(言語不問) ◆人物像 ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・困難なことから逃げないコミット感がある方

    想定年収

    551~985万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    顧客ターゲットはプライムが基本となっており、プライム案件におけるグローバルプロジェクトのPL/PMを募集します。 グローバル型開発モデルのプロジェクトにおいて、ベトナム子会社のエンジニアと一緒に仕事をしつつ、プライム顧客の要望をプロジェクト内に伝達する役割を担っていただきます。 更に、プライム案件の獲得(提案)から、PL/PMとしてプロジェクト全体をリードして頂く事を期待しており、提案活動、プロジェクト立上げ、クライアントワーク、デリバリー、終結まで一環したプロセスの経験を得ることができます。 海外のエンジニア、様々な業種のお客様と直接相対して折衝していく事で、PMとして必要な交渉・折衝スキルを習得、発揮できます。 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 Global Bridge部 ■部門概要: 東京・沖縄に拠点を持つプライム案件対応の外販部門です(基本的にパーソルグループ以外の顧客と直接やり取りを行う)。 東京、沖縄にまたがる部門で、基幹系からスマホ系まで幅広い領域のWeb業務システムの開発を手掛けています。 「UXを取り入れた開発」「ハイブリッドアプリ」「基幹系からモバイルまで」を特徴(尖り)とした開発サービスも提供しています。一部、ベトナムも交えたグローバル型開発※を行うプロジェクトもあります。 ※グローバル型開発とは、当部の東京、当部の沖縄、ベトナムの子会社と連携して、グローバル化に対応したコミュニケーション手段(ICT/英語)の活用により、地域を気にせず個人の特性・能力を活かせるプロジェクトチームをネットワーク上に適材適所で構築し、システム開発を行う手法。 <ポジションの魅力> 【プライム案件】 前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、上流工程の経験がしっかり積めます。 また、それらを多言語化してチーム内に展開・リードする経験を得る事で、チームリードの経験も得る事が出来ます。 【案件のバリエーションが豊富】 Global Bridge部ではWebシステム開発、モバイルアプリ開発、ローコード/ノーコード開発、AWS上でのAI活用案件、技術検証(PoC)案件など様々な種類の案件があります。 また、案件規模も1人でこなす小規模案件から10名以上の体制を引いて行う大規模案件まで幅広く行っているので、技術・工程共に幅広く経験できる機会があります 【裁量の大きさ】 当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、「経験がないのでできない」ではなく、「経験がないからこそ挑戦しよう」という風土があります。PLのご経験であればPMの役割を与える等、一段上のミッションを担っていただくことで、個々の成長に繋げていきます。誰かに指示を受けるのではなく、メンバー一人ひとりが自身で考え行動するからこそ、裁量の大きさを実感いただけます。経験がないことから不安に感じることもあると思いますが、失敗を恐れず、ぜひ挑戦してください。 【働き方】 ・リモートワーク可  プロジェクトの状況にもよりますが、基本的にリモートワークが主体となります。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化が醸成されています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Web系システム開発経験2年以上 ・一般的なソフトウェア開発の基礎知識(DB、ネットワーク、データ構造とアルゴリズム) ・Webアプリケーション開発の設計、製造、テスト、リリースの実務経験 ・Git等によるコード管理と複数人での開発経験 ・顧客折衝の経験 ・実務に問わず、AI技術に関する活用経験 ・とにかくプログラミング、データ解析が好きな方 ・新しいサービスや技術について日頃から情報収集されている方 ・顧客や世の中に満足や驚きを与えたいと考えている方 ・同僚と適切なコミュニケーションで協同し、目的達成にまい進できる方 ・担当したプロジェクトを粘り強く最後までやり遂げ、自身のアウトプットに責任を持つことができる方

    想定年収

    446~616万円

    募集職種

    サーバーサイドエンジニア

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    システム開発の設計からテスト、デリバリーまですべての工程をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・システム開発における設計、製造、テスト、リリースの工程 ・リリースしたシステムの運用 ・最新IT技術の検証 ■プロジェクト事例 ・生成AIを活用したナレッジ検索サービス ・税理士業務支援AI情報検索サービス ・XRグラス向けAIサービス 【仕事の特色】 <配属先> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 NewITソリューション部 【配属先詳細】 パーソルグループの中でもAIビジネスのトップランナーとして、お客様の業務のDXを推進する部門です。 AI、IoT、ロボティクスなどの技術を統合し、あらゆる産業や生活の場面で革新的なソリューションを提供するプロフェッショナル集団であり、その技術を駆使して新しいアイデアや発想に基づいた独創的で魅力的なものを生み出し続けるクリエイティブ集団です。 <キャリアプラン> Webアプリケーション開発の経験を経て、将来はアーキテクトやプロジェクトマネジャー、組織管理など、志向に合わせて様々なキャリアアップが可能です。 <利用することができる技術(一例)> ・ワークフロー:DevOps,Backlog ・言語:Python,C#,React.js,Node.js,html/css,JavaScript ・フレームワーク:FastAPI,ASP.NET ・ミドルウェア/ツール:AKS,Docker ・データベース:MySQL,PostgreSQL,Azure Blob Storage ・クラウドサービス:Azure(Cognitive Service,AzureOpenAI,その他Azureサービス) ・機械学習ライブラリ:PyTorch ・構成管理:Git ・開発支援:Github Copilot <伸ばすことができるスキル> ・生成AIなどの先端技術を使った開発スキルが身に着けられる。 ・Microsoft Azure OpenAIやAzure FabricなどMicrosoft プロダクトの知見が得られる。 ・音声解析や画像解析などのデータサイエンス領域のスキルが伸ばせる。 ・Copilotなどの活用など、最新の開発手法を実際に試しながら身に着けられる。 <組織カルチャー> ・仕事環境: 個人個人が楽しんで仕事を行える環境づくりをしています。組織内の風通しが非常に良く、メンバー同士がフラットな関係性で接しやすい環境です。 ・勉強会:部門内で週次で行っております。全員が持ち回りその時に関心のある内容を学んでおります。 ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。 <採用担当より> ■アプリエンジニアとして裁量を持って働くことができます ■当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■マネジメント ・ウォーターフォールモデルでの開発請負プロジェクトでのPLもしくはチームリーダー経験(PJT規模は不問) ※ただし、要員管理のみのリーダー経験はNG ■技術 ・オープン系・Web系の開発経験を3年以上お持ちの方 ・チームの品質を担保する活動(メンバ成果物のソースコードレビュー等)の経験(言語不問) ・Webシステムの基本設計以上の工程の経験 ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・困難なことから逃げないコミット感がある方

    想定年収

    551~985万円

    募集職種

    サーバーサイドエンジニア

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    顧客ターゲットはプライムが基本で、事業領域としてはコンサル、SI、保守、プロダクトと幅広く一気通貫でカバーしており、PLもしくはPL候補(TL、SL)としてチームを牽引して頂きます。 1千万~数億円規模のプライム案件をターゲットに、プロジェクト運営プロセスの経験を得ることができます。 様々な業種のお客様と直接相対して折衝していく事で、PLとして必要な交渉・折衝スキルを習得、発揮できます。 更に、東京、沖縄、海外の複数拠点でのリモート開発体制でのプロジェクト推進を行う事で、組織マネジメントのご経験も積む事が出来ます。 また、社内PMOチームによるチェック・フォローを随時行っていますので、これからPM目指してキャリアを積んでいきたい方も挑戦できる環境が整っています。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 Global Bridge部 ■部門概要: 東京・沖縄に拠点を持つプライム案件対応の外販部門です(基本的にパーソルグループ以外の顧客と直接やり取りを行う)。 東京、沖縄にまたがる部門で、基幹系からスマホ系まで幅広い領域のWeb業務システムの開発を手掛けています。 「UXを取り入れた開発」「ハイブリッドアプリ」「基幹系からモバイルまで」を特徴(尖り)とした開発サービスも提供しています。一部、ベトナムも交えたグローバル型開発※を行うプロジェクトもあります。 ※グローバル型開発とは、当部の東京、当部の沖縄、ベトナムの子会社と連携して、グローバル化に対応したコミュニケーション手段(ICT/英語)の活用により、地域を気にせず個人の特性・能力を活かせるプロジェクトチームをネットワーク上に適材適所で構築し、システム開発を行う手法。 <ポジションの魅力> ■プライム案件 前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 ■案件のバリエーションが豊富 Global Bridge部ではWebシステム開発、モバイルアプリ開発、ローコード/ノーコード開発、AWS上でのAI活用案件、技術検証(PoC)案件など様々な種類の案件があります。 また、案件規模も1人でこなす小規模案件から10名以上の体制を引いて行う大規模案件まで幅広く行っているので、技術・工程共に幅広く経験できる機会があります ■裁量の大きさ 当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、「経験がないのでできない」ではなく、「経験がないからこそ挑戦しよう」という風土があります。 PLのご経験であればPMの役割を与える等、一段上のミッションを担っていただくことで、個々の成長に繋げていきます。 誰かに指示を受けるのではなく、メンバー一人ひとりが自身で考え行動するからこそ、裁量の大きさを実感いただけます。 経験がないことから不安に感じることもあると思いますが、失敗を恐れず、ぜひ挑戦してください。 ■働き方 ・リモートワーク可  プロジェクトの状況にもよりますが、基本的にリモートワークが主体となります。 <職場環境> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 ■残業 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。 これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 ■リモートワーク・オフィスワーク 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。 プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。 一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 ■有給休暇 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。 何と試用期間中から利用が可能です。 ■出産・育児 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。 そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。 そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 ■オンボーディング リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。 入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 ■賞賛の文化 仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化が醸成されています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■技術 ・オープン系、Web系の開発経験を3年以上お持ちの方 ■マネジメント ・開発プロジェクトのリーダー経験をお持ちの方(管理していた規模は問いません。進捗管理やメンバーへの指示など、何らかメンバーをとりまとめたご経験のある方を募集します。) ■求める人物像 ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・挑戦/成長できる組織を作りたい方

    想定年収

    694~1,319万円

    募集職種

    PMO

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    ■ビジネス 顧客がDX推進を推進する中で、顧客だけではマネジメント力、経験が不足していて、DX推進が停滞しています。 当部門では、顧客のDX推進を支援する為、PMOコンサルティングサービスを強化している中、多様な働き方を実現する為、属人化しないチームで運営するPMOサービスを目指しています。 ■業務内容 ・顧客にチームでPMOとして入り、顧客プロジェクトの課題設定・ソリューション提案などを行います。この際、顧客課題解決のご提案だけでなく、案件獲得のプリセールスやPMOサービスとしての基盤作り及びサービスの拡大を行います。 ・PMOとして顧客に寄り添う事で、案件のDX案件の立ち上げなど戦略的なPMO活動を担っていただきます。 ・案件獲得後は、プロジェクトのPM、PMOとして参画頂き、顧客の課題解決を推進して頂くことが可能です。PMOコンサルとして、別案件へ取り組むことも可能です。 ・キャリアパスとして、組織マネジメントへキャリアアップを図ることも可能です。 ■案件獲得プロセス 営業にてリード獲得/アポまで対応いたしますので、当チームはプリセールスからを担当します。 顧客から課題・要望などをヒアリングして、支援作業、作業ボリュームを調整後、提案活動を実施します。 受注後はPMOチームを組成し案件を推進いたします。チームでの役割分担は、メンバの特性、経験を活かしたアサインを行います。 ■プロジェクト例 <某大手製造業のモダナイズ化計画支援 > 9人月、期間6カ月のシステム数300超のモダナイズ化プロジェクトにおいて、総額約80億の予算計画策定支援、全体推進計画策定支援、ベンダ比較選定支援を実施。 <大手不動産のIT投資計画策定支援> 施策の優先度など判断に必要な情報を把握しておらず、方針が決められないという課題に対して、施策の特性、コスト、制約などを整備し、施策実施の判断、スケジューリングが可能な状態にした。 <旅行会社のプロダクトオーナー支援> 自社サービスの開発、運用を実施しているが、機能面で他社に後れを取っており、シェア拡大できずにいた。 弊社が参画して、プロダクト側と技術側のつなぎ役となり、要件の連携をスムーズに行うことで、開発スピードの向上に寄与し、他社との機能差解消を進めている。 <大手製薬のプロジェクト推進支援> 顧客内で複数の大型PJTを平行して推進していたが、進捗管理、課題管理が適切に行われておらず、プロジェクトが遅延している状態であった。 運用フロー、ドキュメントフォーマットを整理して誰がボールを持っているのか、なぜ遅れているのか等を明確にし、会議運営も改善したことにより遅延解消につながっている。 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 ITサービス部 ■部門ミッション プライムSI(一次請けSI)を担い、戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 当部は、ミッションとして新規顧客獲得を目的とした戦略立案及び実行を通して、ウォーターフォール・アジャイル×PMOコンサルでのIT支援/DX推進/モダンITによるSIによる新たな業界の顧客醸成します。 そして、顧客課題の解決として、様々なSIプロジェクトを担います。 ■キャリアの魅力 ・業務を遂行することで体系的なマネジメントを習得できます。 ・チームで対応する為、自分の強みを活かした働き方が出来るので、ワークライフバランスも充実します。 ・PMOのサービス化を一緒に作ることで、自分のキャリアを自分で作ることが出来る。 ・将来、ラインマネジメントに着任いただくことも可能です。 <組織魅力> ①技術ベースで成長できる 管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。PMはQ重視のQCD、テックは最新から枯れた技術まで顧客志向のフィージビリティ重視、そしてWebアプリベースでスマホから基幹迄あります。 また、OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があることで、技術ベースの成長を計れます。そして何と言っても、将来のキャリアプランを決めかねている方も、技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができます。 ②スピードと裁量がある エンタープライズソリューション本部は約300名の組織である一方、基本的に顧客がプライムで最上流から取り組みます。 よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。 これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。 ③上流からのクライアントワーク 当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。 ④はたらき方 基本的にリモートワークが中心となります。そのためのマネジメント、そしてリモートワーク支援施策があります。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション統括本部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】 仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化がが醸成されています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ポジション①: ・WEBアプリケーションの開発経験2年以上 ・JavaかVB.netの開発経験 ・詳細設計の実施経験 ポジション②: ・WEBアプリケーションの開発経験3年以上 ・React・Java・spring Bootいずれかの開発経験 ・AWS環境での開発経験 ・詳細設計のドキュメント作成経験

    想定年収

    450~650万円

    募集職種

    サーバーサイドエンジニア

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    これまでのご経験に合わせて、以下いずれかの業務に従事頂きます。(ポジション①or②) 【ポジション①】 ■概要: パーソルグループ内個社の利用する基幹システムの運用保守、および開発(要件定義、設計、製造、テスト)を担当しています。 当ポジションではチームの一員として、積極的に業務にかかわり、率先してタスクに取り組む役割を担っていただきます。 ■詳細: 対象となる基幹システムや、その他周辺システムの安定稼働をサポートし、サービス向上を目指して継続的な改善活動も実施しています。 対象となる基幹システムは外部公開のWebシステム、外部非公開のWebシステム、クライアントサーバーシステムなど、システムごとに特徴があります。 日々の問い合わせ対応から各種作業依頼、障害発生時の対応、小規模な保守開発などについて、チームの中心として自身のタスクや顧客対応を担当いただきます。 顧客の業務を理解し、整理した要求を仕様に落とし込み、設計・製造・テストを実施いただき、リリースまでの一連のPJT運営も担当していただけます。 ■当ポジションの魅力: グループ内個社のビジネスの中心となる基幹システムの維持・向上を通じて、グループ全体の発展に貢献することができます。 通常の顧客と比較して、近い立場、かつフラットな関係の中で仕事が進められるため、協力しながら課題に対応できる雰囲気があります。また、自身の考えや意見を反映したシステム開発を実現することができます。 【ポジション②】 ■業務概要: パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスを中心に戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 自社も含め、パーソルグループ社員のEX(エンプロイー・エクスペリエンス)向上を目指しています。 当ポジションでは、ゆくゆくグループ共通サービスの中でもスマートフォンアプリ開発のプロジェクトリーダーをになっていただきます。 ■詳細: ユーザー数10万人を超えるマルチデバイス対応のスマートフォンアプリの新規機能開発、機能改善を要件定義から保守まで全工程を担当していただきます。 プロダクトおよびワーキングチームの品質にも注視して業務遂行して頂きます。 ■当ポジションの魅力: 「より良いサービスを提供する」ため、ステークホルダーと信頼関係を築いて円滑なコミュニケーションを取りながら業務を進めていく必要があります。 当グループでは、「One PERSOL」という標語を元に、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点・インフラ観点・セキュリティ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。 【仕事の特色】 <配属組織> グループソリューション統括本部 ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属想定先は、グループソリューションクロス開発部となります。 当部門はパーソルテンプスタッフ・パーソルキャリア・パーソルHDを除く、パーソルグループ会社向けの開発を引き受けている専門部門となります。グループ各社から様々な相談を受け、IT技術を駆使して課題を解決していくだけでなく、当社側から積極的な提案も行っております。開発は上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトは中小~大規模なものまで様々なものがございます。 <組織魅力> ①技術ベースで成長できる環境 当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。 ●開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 ●インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境 ●システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発 ②技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。 また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ③人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。また、パーソルグループは、業界No1の人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 <同社・採用担当者より> 【安定と挑戦】 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルグループ(社員6.7万人、売上1兆3271億円)。当グループは人材ビジネス業績ランキング7年連続国内1位を取得し、人材ビジネス時価総額ランキング2位(世界6位)に入る規模になり、業界の中でもシステム含めたDX投資が活発です。そのITセグメントの中核企業がパーソルクロステクノロジーです。これまで築いてきた「モノづくり技術」と「IT技術」を掛け合わせることでIoTやDXを推進し、お客様の生産性向上に寄与していきます。また、社員には今まで以上に教育と研修の充実を図り、一人一人のキャリアの選択肢を増やし、働き方改善を積極的に行い、世界で最も働きやすい企業を創って参ります。 【ワークライフバランス】 ワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念で非常に快適です。残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。またマンスリーフレックス制度も導入しております。有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均14日で、試用期間中から利用が可能です。リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。 【多様なキャリパス】 当社は多様なキャリアパスを実現します。PMなどのマネジメント系だけでなく、アーキテクトやセキュリティエンジニア、DBA、ITコンサルタントなどのスペシャリスト系も積極的にキャリアを受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。日々の1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、そして年2回の公募制の実施などを通して、実現性が非常に高くなっております。まだ、将来のプランを明確にしていない方も、入社後のスキルアップと経歴の蓄積を通して、キャリアプランを明確にできますので、ご安心してご入社ください。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・サブリーダー以上のご経験 ・WEB系開発経験(目安:3年以上) ・Java、C#、VB.NETいずれかのご経験

    想定年収

    500~700万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    <業務詳細> パーソルグループの自社サービスや、自社グループ企業内の社員が利用するシステムの開発・保守を専門にしている部門となります。 ご経験、希望に応じて下記2ポジションのいずれかで配属を決定します。 ■詳細 1. 転職支援サービスの『doda』などパーソルグループを代表するBtoCサイト会員数約640万人を抱える大規模サイトの予算確保のサポートから保守までの全工程を担当して頂きます。 2. パーソルグループのパーソルキャリア内の基幹システムについて、全工程を担当しています。パーソルキャリアのユーザーは約4,000人となり、システム規模の大きいプロジェクトで経験を積むことができます。 3. リーダーとして様々な開発プロジェクトの推進やメンバー管理などをお任せします。 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 ・プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、リクルートメントビジネスソリューション部/リクルートメントチャネルソリューション部を予定しております。 リクルートメント系組織はPersolグループが手掛ける転職支援サービス「doda」の開発を行う専門部署となります。 ブランド力のあるサービスのシステム開発に上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトによっては要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 <開発環境> 画面周りなどのフロント開発はスクラム開発でスピーディに開発をしている一方、基幹システム刷新などはウォーターフォール型を採用しています。 開発規模に応じて、開発手法を選定しております。 Webシステムの開発がメインのため、言語はJavaとC#、フレームワークはSpring Boot、.NETが多いです。 Front技術として、Angular、Reactの活用が推進されています。 オンプレからクラウドへの移行も推進しているためAWSの利用も活発です。 ■やりがい: 【社会貢献】 私たちが携わったサービスがパーソルグループを代表するビジネスを支えています。 パーソルグループの情報システムに対するグランドデザイン等を通し、目に見える形でシステムの構造を変え、本当の意味でユーザーの事業の効果が出せるよう考え続け、そしてユーザー部門と一体となって長期スパンでそれらを計画・実行していくことができる環境です。 【各種技術を利用した開発経験が積める】 提供サービスは多数あり、Java、C#、SQLなど比較メジャーな技術のみならず、クラウドサービス、Python等を積極的に利用しているので、それまでの経験活かせるのはもちろん、新しい技術へのチャレンジしやすい環境です 【プライムベンダーとして上流~経験可能】 私たちの仕事はプライム案件のみです。早い段階で、企画・要件定義など上流から運用保守の下流まで一貫して経験を積むことが可能です。 【顧客と近い距離での課題解決】 グループ企業向けの開発部門だからこそ、ユーザーである事業部門との距離も近く、提案力、折衝力を磨くことが出来る環境です。また、アジャイルやスクラム開発も取り入れているため、ユーザーのすぐ隣で課題を改善しているチームもあります。顧客に寄り添い、スピード感をもってものづくりをしていける点が魅力です。 【評価制度】  メンバーだけではなく役員・部長の多くが中途入社であり、社歴や年齢関係なく活躍できる環境、そして自身の成果が正当に評価されます。 <組織魅力> ■部門魅力 ・120%の安定成長を継続 当社はユーザー系SIerとしてSI事業以外にもOS事業、パッケージソフト事業なども展開しています。 当社の保有する顧客資産は他業界の大手企業との取引も多数あり、大規模な案件や重要案件の引き合いも非常に多くあります。 ■組織魅力 1:上流から企画・コンサルティングに関われる パーソルグループの主要個社ではIT企画力をより一層向上させるために、当社が業務・企画部門と連携しプロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングの領域を推進しています。 また、個人のキャリア次第でパーソルグループ個社のチームに参画することが可能です。プロジェクトはスクラム運営になっており、一体運営の混成チームを作りサービスの企画・開発~運用・保守までを一気通貫で関わることができる環境です。 顧客との距離も近くグループ内チャットを活用してコミュニケーションや相談も寄せられるため、頼られるパートナーとして遣り甲斐をもって仕事に取り組むことができる環境です。 2:技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。 約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。 確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。 外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 3:人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。 また、パーソルグループは、人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 自社サービスあり
    • 外国語を活かす
    • 30代活躍中
    必須条件

    ・JavaもしくはReactを使った開発経験(目安3年以上)

    想定年収

    432~697万円

    募集職種

    サーバーサイドエンジニア

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    ■業務概要 パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスを中心に戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供をスクラム型組織運営で行っております。 自社も含め、パーソルグループ社員のEX(エンプロイー・エクスペリエンス)向上を目指しています。 当ポジションでは、グループ共通サービスのスクラム型組織運営の開発チームの中で開発メンバーとしてグループ共通サービスの開発に携わっていただきます。 ■詳細 ①チームとしてのスクラム運営を実施しており、日々スクラムイベントに参加いただきプランニングでは、開発するアイテムの仕様決めや見積を行っていただき、自身の能力を最大限発揮していただきます。 ②スマートフォンアプリの要件定義から運用保守まで全工程のマネージメントを担当していただきます。 ユーザー数6万人を超えるマルチデバイス対応のスマートフォンアプリの新規機能開発、機能改善のリーディングを行っていただきます。プロダクトおよびワーキングチームの品質にも注視して業務遂行して頂きます。 「社員にもDXを」といった考え方でプロダクトバックログアイテムの価値を高めるアイディアを考え実行し、"3年後"のグループ共通サービスについて、サービスとともにチーム全体での価値を高める事も考え価値を提供し続けます。 既にお持ちのご経験・知識を活かして、パーソルグループと共に更なる成長をしていきたい方、ご応募をお待ちしております。 ■当ポジションの魅力 「より良いサービスを提供する」ため、携わるサービスまた関連するサービスや利用者の思い等を考え、その機能の価値を考えながら業務を進めていく必要があります。 当グループでは、「One PERSOL」という標語を元に、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点・インフラ観点・セキュリティ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。 組織規模でスクラム運営を実施していますので、1プロダクトのスクラムチームに留まらず、様々なチームのスクラム運営に携わることができます。 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属想定先は、コーポレートビジネスソリューション部となります。 当部門はパーソルホールディングス向けの開発を専門としており、約7万人のパーソルグループ従業員を支えるシステムやインフラ開発を上流から下流まで一気通貫でプライムSIの立場として関われることが可能です。また、スクラム開発で行っているプロジェクトやプロダクト化しているプロジェクトもございますので、様々な形でパーソルホールディングス全体に貢献しています。 <組織魅力> ①技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。 また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ②技術ベースで成長できる環境 当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。 ●開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 ●インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境 ●システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・企業向けクラウドシステム開発のプロジェクトマネジメント経験(5名以上、経験5年以上) ・クラウドシステム開発における全工程(要件定義、設計、製造、テスト、リリース)の実務経験 ・クラウドシステム開発に関する顧客への提案および見積り経験 ・プロジェクト予算管理の経験 ・ロジカルシンキング/ロジカルコミュニケーション能力 ・AI技術に関する基本的な知識 ・顧客の要望の本質を捉え、論理的思考で解決できる方 ・顧客とエンジニアの両視点から課題整理と調整ができる方 ・自主的に課題を見つけ、主体性をもって取り組める方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・クリエイティブ思考の強い方 ・AIに可能性を感じている方 ・最新技術や各産業の変革について日頃から情報収集されている方 ・開発チームをゴールに導くリーダシップを有している方 ・未経験の領域における開発にも、好奇心をもって取り組める積極性・向上心を有している方

    想定年収

    518~1,040万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    システム開発におけるプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。 お客様の本質的な課題を理解し、顧客ビジネスに寄り添って、本当に価値のあるシステム開発を推進することが役割です。 <具体的な業務内容> ・システム開発のプロジェクトマネジメント(スケジュール管理、課題管理、コスト管理など) ・開発チームのリソースマネジメント ・顧客課題のヒアリング、案件提案および受注にむけた折衝 ・社内外の関係部門や開発パートナー等との各種調整。 ■プロジェクト事例 ・生成AIを活用したナレッジ検索サービス ・税理士業務支援AI情報検索サービス ・XRグラス向けAIサービス 【仕事の特色】 <配属先> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 NewITソリューション部 【配属先詳細】 パーソルグループの中でもAIビジネスのトップランナーとして、お客様の業務のDXを推進する部門です。 AI、IoT、ロボティクスなどの技術を統合し、あらゆる産業や生活の場面で革新的なソリューションを提供するプロフェッショナル集団であり、その技術を駆使して新しいアイデアや発想に基づいた独創的で魅力的なものを生み出し続けるクリエイティブ集団です。 <当ポジションの魅力> ・お客様が抱える業務課題に対して、アセスメント、コンサルティングから、構築、導入まで行えるため、自身が生み出したDXの成果を肌で感じることができます。 ・エンジニアとして機能学習、ディープラーニング等のデータサイエンスの経験が積むこともできます。 <キャリアプラン> 将来は、ラインマネジメント、アーキテクト、コンサルタントなど、志向にあわせて様々なキャリアアップが可能です。 技術領域については、技術メンバーと協力して技術検証を行うなど、ご自身が手を動かし、技術力を磨くこともできます。 <利用することができる技術(一例)> ・ワークフロー:DevOps,Backlog ・言語:Python,C#,React.js,Node.js,html/css,JavaScript ・フレームワーク:FastAPI,ASP.NET ・ミドルウェア/ツール:AKS,Docker ・データベース:MySQL,PostgreSQL,Azure Blob Storage ・クラウドサービス:Azure(Cognitive Service,AzureOpenAI,その他Azureサービス) ・機械学習ライブラリ:PyTorch ・構成管理:Git ・開発支援:Github Copilot <伸ばすことができるスキル> ・生成AIなどの先端技術を活用するシステムの開発スキルが身に着けられる。 ・Microsoft Azure OpenAIやAzure FabricなどMicrosoft プロダクトの知見が得られる。 ・音声解析や画像解析などのデータサイエンス領域のスキルが伸ばせる。 ・Copilotなどの活用など、最新の開発手法を実際に試しながら身に着けられる。 <組織カルチャー> ・仕事環境: 個人個人が楽しんで仕事を行える環境づくりをしています。組織内の風通しが非常に良く、メンバー同士がフラットな関係性で接しやすい環境です。 ・勉強会:部門内で週次で行っております。全員が持ち回りその時に関心のある内容を学んでおります。 ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。 <採用担当より> ■プロジェクトマネージャーとして裁量を持って働くことができます ■当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・サブリーダー以上のご経験 ・WEB系開発経験(目安:3年以上) ・Java、C#、VB.NETいずれかのご経験

    想定年収

    500~700万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    <業務詳細> パーソルグループの自社サービスや、自社グループ企業内の社員が利用するシステムの開発・保守を専門にしている部門となります。 ご経験、希望に応じて下記いずれかで配属を決定します。 ■詳細 1. 転職支援サービスの『doda』などパーソルグループを代表するBtoCサイト会員数約640万人を抱える大規模サイトの予算確保のサポートから保守までの全工程を担当して頂きます。 2. パーソルグループのパーソルキャリア内の基幹システムについて、全工程を担当しています。パーソルキャリアのユーザーは約4,000人となり、システム規模の大きいプロジェクトで経験を積むことができます。 3. リーダーとして様々な開発プロジェクトの推進やメンバー管理などをお任せします。 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 ・プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、リクルートメントビジネスソリューション部/リクルートメントチャネルソリューション部を予定しております。 リクルートメント系組織はPersolグループが手掛ける転職支援サービス「doda」の開発を行う専門部署となります。 ブランド力のあるサービスのシステム開発に上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトによっては要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 <開発環境> 画面周りなどのフロント開発はスクラム開発でスピーディに開発をしている一方、基幹システム刷新などはウォーターフォール型を採用しています。 開発規模に応じて、開発手法を選定しております。 Webシステムの開発がメインのため、言語はJavaとC#、フレームワークはSpring Boot、.NETが多いです。 Front技術として、Angular、Reactの活用が推進されています。 オンプレからクラウドへの移行も推進しているためAWSの利用も活発です。 ■やりがい: 【社会貢献】 私たちが携わったサービスがパーソルグループを代表するビジネスを支えています。 パーソルグループの情報システムに対するグランドデザイン等を通し、目に見える形でシステムの構造を変え、本当の意味でユーザーの事業の効果が出せるよう考え続け、そしてユーザー部門と一体となって長期スパンでそれらを計画・実行していくことができる環境です。 【各種技術を利用した開発経験が積める】 提供サービスは多数あり、Java、C#、SQLなど比較メジャーな技術のみならず、クラウドサービス、Python等を積極的に利用しているので、それまでの経験活かせるのはもちろん、新しい技術へのチャレンジしやすい環境です 【プライムベンダーとして上流~経験可能】 私たちの仕事はプライム案件のみです。早い段階で、企画・要件定義など上流から運用保守の下流まで一貫して経験を積むことが可能です。 【顧客と近い距離での課題解決】 グループ企業向けの開発部門だからこそ、ユーザーである事業部門との距離も近く、提案力、折衝力を磨くことが出来る環境です。また、アジャイルやスクラム開発も取り入れているため、ユーザーのすぐ隣で課題を改善しているチームもあります。顧客に寄り添い、スピード感をもってものづくりをしていける点が魅力です。 【評価制度】  メンバーだけではなく役員・部長の多くが中途入社であり、社歴や年齢関係なく活躍できる環境、そして自身の成果が正当に評価されます。 <組織魅力> ■部門魅力 ・120%の安定成長を継続 当社はユーザー系SIerとしてSI事業以外にもOS事業、パッケージソフト事業なども展開しています。 当社の保有する顧客資産は他業界の大手企業との取引も多数あり、大規模な案件や重要案件の引き合いも非常に多くあります。 ■組織魅力 1:上流から企画・コンサルティングに関われる パーソルグループの主要個社ではIT企画力をより一層向上させるために、当社が業務・企画部門と連携しプロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングの領域を推進しています。 また、個人のキャリア次第でパーソルグループ個社のチームに参画することが可能です。プロジェクトはスクラム運営になっており、一体運営の混成チームを作りサービスの企画・開発~運用・保守までを一気通貫で関わることができる環境です。 顧客との距離も近くグループ内チャットを活用してコミュニケーションや相談も寄せられるため、頼られるパートナーとして遣り甲斐をもって仕事に取り組むことができる環境です。 2:技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。 約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。 確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。 外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 3:人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。 また、パーソルグループは、人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 20代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ・データ基盤の構築、開発経験2年以上 ・Web開発経験3年以上

    想定年収

    560~690万円

    募集職種

    データサイエンティスト

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    <業務概要> パーソルグループの自社サービスや、自社グループ企業内の社員が利用するシステムの開発・保守を専門にしている部門となります。 転職支援サービスのビジネス領域で、データを活用したシステム全般の開発・保守のお仕事です。 <業務詳細> ・顧客はパーソルグループを代表する、転職支援サービス『doda』で有名な企業です。 ・データビジネスに向き合う顧客のデータ部門を、IT支援する組織です。 ・データ活用を目的としたデータ基盤の保守・開発業務を担当いただきます。 ■主な作業内容 ・情報活用基盤の設計/構築及び保守 ・Web(API) やバッチ等のシステム保守や開発(例:Python、DDL/DML、Shell) ・データ調査やデータモデル開発 ・データビジネスの領域で、データエンジニアとしてジェネラリストを目指している方にマッチします。 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、リクルートメントビジネスソリューション部を予定しております。 リクルートメント・系組織はPersolグループが手掛ける転職支援サービス「doda」の開発を行う専門部署となります。ブランド力のあるサービスのシステム開発に上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトによっては要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 <ポジションの魅力> ■開発環境 ・データセンタ環境と複数のクラウド環境に配置された大小様々な複数のシステムで構成されています。 ・今回特に利用するデータ基盤はクラウド環境です(主にAWS, Azure)。クラウドスキルを磨けます。 ・大半のプロジェクトは顧客の情報システム部門と一緒に進めています。上流工程から本質的な課題に取り組むことができます。 ・データ系エンジニアを目指す約30名の組織で、一緒に取り組んでいただきます。切磋琢磨し、一緒に成長できます。 ■やりがい ・私たちが携わったサービスがパーソルグループを代表するビジネスを支えています。 ・ユーザー部門と一体となって中長期で計画・実行していくことができる環境です。 ・グループ企業向けの開発部門だからこそ、ユーザーとの距離も近く、提案力、折衝力を磨くことが出来ます。 ・上流から下流工程まで携わることができます。 ・メンバーだけではなく役員・部長の多くが中途入社であり、ハンディは一切なく成果が正当に評価されます。 ■スキルアップ ・大規模システムとビッグデータに関わりながら、データエンジニアのキャリアに必要な経験を積むことができます。 <企業の魅力> ■安定と挑戦 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルグループ(社員6.7万人、売上1兆3271億円)。業界の中でもシステム含めたDX投資が活発です。そのITセグメントの中核企業がパーソルクロステクノロジーです。これまで築いてきた「モノづくり技術」と「IT技術」を掛け合わせることでIoTやDXを推進し、お客様の生産性向上に寄与していきます。また、社員には今まで以上に教育と研修の充実を図り、一人一人のキャリアの選択肢を増やし、働き方改善を積極的に行い、世界で最も働きやすい企業を創って参ります。 ■技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ■技術ベースで成長できる環境 当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。 ●開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 ●インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境 ●システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・BtoB向けWebシステムの開発経験 ・要件定義・基本設計などの上流工程の業務経験(5年以上) ・情報設計およびデータベース設計の経験 ・エンドユーザーとの顧客折衝の経験 ・プロジェクトリーダーの経験

    想定年収

    551~985万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    , プロジェクトリーダー(PL)

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    【担当業務】 ・ESG経営を支援するBtoBサービスを展開する企業のプロダクト開発を、当社のラボ型開発体制で支援しております。 ・そのプロジェクトの設計、開発や、プロダクトの品質確認(試験等)を担当していただきます。 ・顧客のPdM(プロダクトマネージャー)や弊社PMと協議し、機能仕様を決定しながらプロダクトの開発を進めます。 ・プロダクト導入先のエンドユーザーとの商談に積極的に関与し、課題やニーズを把握した上で、改善提案を行います。 ・弊社の実装エンジニアと連携し、設計内容や開発方針をすり合わせながら、実装作業の支援を行います。 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 モビリティソリューション部 【部門・グループ紹介(ミッション・方向性)】 当部門は、大手鉄道系企業をはじめとするモビリティ分野において、プライムSIとして企画・設計・構築から運用保守まで、一気通貫のサービスを提供しています。 近年はMaaS領域におけるクロスインダストリー展開を進めるとともに、GX領域ではモビリティ分野以外の顧客・業種の新規開拓にも取り組んでいます。 モダンITを基盤に、さらなる価値を創出し、顧客と社会に貢献することを目指します。 【キャリアアップ】 スピード感を重視したプロダクト開発のノウハウを習得できます。 ESGやGXなど、サステナビリティに関する専門知識を学べます。 ESG経営を推進する多様な業界の業務知識を身につけることができます。 【働き方】 リモートワークとオンサイトを組み合わせたハイブリッド勤務です。現在は週1~2回のオンサイト勤務、週3~4回のリモートワークとなっています。 【組織風土】 所属組織は、志を持つ20~30代の若手メンバーで構成され、部門長も40代と比較的若いチームです。スリムな組織のため迅速な意思決定が可能で、自由と裁量を持って挑戦できる文化が根付いています。 【組織ミッション】 ■「人と組織の生産性向上」への貢献を掲げる当社において、私たちはエンジニアとしてその価値を提供します。お客様やチームと伴走することで見えてくるシステム課題を解決し、達成感や喜びを共有しながら成長していくことをミッションとしています。 【組織魅力】 ①一体感を持ったチーム体制 当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、常に挑戦し続けようという風土があります。 また、様々な意見や考え方を積極的に発信するメンバーと、一人ひとりの意見をフラットに聞き、プロジェクトへ柔軟に反映するマネジメントでチームを構成することで一体感をもって開発を進めております。これまでのご経験を活かしながらも新しいことに挑戦していくことができます。 ②スピードと裁量がある システムソリューション事業部は約850名の組織である一方、ほとんどの顧客がプライムで最上流から取り組みます。 よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。 これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】 仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化がが醸成されています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Web系業務アプリケーションシステムで、新規開発または保守開発経験が4年目以上で、基本設計経験2年以上(研修期間は除く)。 ・PHPまたはjavaによるWebアプリケーションのスクラッチ開発。 ・原則、新卒からIT業界の方  (キャリアチェンジした方は、キャッチアップ度合いを確認し、年齢相当の期待役割を評価します)

    想定年収

    432~697万円

    募集職種

    サーバーサイドエンジニア

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    ■業務内容 ・プライムの新規開発または、既存システムの保守に携わっていただきます。 ・開発ではチームの生産性を最大化するために自主的に生産性向上、行課題解決に向けて行動し、成果を発揮していただきます。 ・自分らしく働ける組織づくりを推進出来る方を募集しております。 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 ITサービス部 【部門紹介】 プライムSI(一次請けSI)を担い、戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 当部は、ミッションとして新規顧客獲得を目的とした戦略立案及び実行を通して、ウォーターフォール・アジャイル×PMOコンサルでのIT支援/DX推進/モダンITによるSIによる新たな業界の顧客醸成します。 そして、顧客課題の解決として、様々なSIプロジェクトを担います。 <キャリア> 案件規模、業界・業種が多種多様な案件へ参画出来ます。自身のキャリア、経験にあわせて様々な案件へチャレンジしキャリアアップをお手伝いします。 また、ご志向に合わせてキャリアアップを図り、PM、PMOコンサル、テックリードなどへ挑戦できるキャリアも用意しております。 <組織魅力> ①技術ベースで成長できる 管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。PMはQ重視のQCD、テックは最新から枯れた技術まで顧客志向のフィージビリティ重視、そしてWebアプリベースでスマホから基幹迄あります。 また、OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があることで、技術ベースの成長を計れます。そして何と言っても、将来のキャリアプランを決めかねている方も、技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができます。 ②スピードと裁量がある エンタープライズソリューション本部は約300名の組織である一方、基本的に顧客がプライムで最上流から取り組みます。 よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。 これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。 ③上流からのクライアントワーク 当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。 ④はたらき方 基本的にリモートワークが中心となります。そのためのマネジメント、そしてリモートワーク支援施策があります。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】 仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化がが醸成されています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・企業向けクラウドサービスの立ち上げからデリバリーまでをリードした経験 ・AIなどの先端技術を活用した新規事業もしくは新規サービスの企画経験 ・クラウドサービスの開発マネジメント経験 ・自らサービスを生み出すという強い想いを持っている方 ・顧客ファーストの思考を持っている方 ・クリエイティブ思考の強い方 ・能動的に動いて、粘り強くチャレンジする志向を持っている方 ・ロジカルシンキング/ロジカルコミュニケーション能力がある方 ・最新技術や各産業の変革について日頃から情報収集されている方 ・チームワークを大切にしている方

    想定年収

    518~1,040万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    生成AI技術を活用した新規サービスの立案、企画、推進をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・新規サービスの企画 ・事業計画の立案 ・ビジネスモデルの検討 ・プロダクトロードマップの策定 ・アライアンスの検討、提携協業の交渉 ・マーケティングプランの策定、実行支援 ・スケジュール管理、プロジェクト推進 【仕事の特色】 <配属先> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 NewITソリューション部 【配属先詳細】 パーソルグループの中でもAIビジネスのトップランナーとして、お客様の業務のDXを推進する部門です。 AI、IoT、ロボティクスなどの技術を統合し、あらゆる産業や生活の場面で革新的なソリューションを提供するプロフェッショナル集団であり、その技術を駆使して新しいアイデアや発想に基づいた独創的で魅力的なものを生み出し続けるクリエイティブ集団です。 <当ポジションの魅力> ①中核メンバーとして事業創出ステージが経験できます。 新規事業立ち上げの中核メンバーとして、サービス創出に関わるあらゆる業務に携われます。 0からの創出。1→10の立ち上げ。10→100のグロース。 パーソルグループだからこその社会的意義のある事業の創出にチャレンジできます。 ②スピードと裁量がある 小回りの利いた動きが可能な組織風土ですので、スピード感と裁量を持って迅速な企画の実現ができます。 ③先端技術の知見を持った技術者集団 エンジニアは多様なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しています。様々な技術領域を得意分野として持つ技術者集団ですので、その技術力を活かしてこれまでにない発想のサービスでも迅速に実現させる組織力があります。 ■キャリアプラン 将来は、事業企画や事業責任者そして組織マネージャーなど、志向にあわせて様々なキャリアアップが可能です。 ■既存自社サービス ・チャット型生成AIサービス ・生成AIを活用したナレッジ検索サービス ・生成AI活用ワークショップ ・AI活用検討の伴走支援 ・生成AIエージェントによる業務支援サービス ・XRグラス向けAIサービス ■伸ばすことができるスキル ・AIを活用したサービスの企画、立案力 ・ITビジネスのコグニティブサービスや生成AIなどの先端技術を使った開発スキルが身に着けられる。 ■組織カルチャー ・仕事環境: メンバーひとりひとりが楽しんで仕事が行える環境づくりをしています。組織内の風通しが非常に良く、メンバー同士がフラットな関係性で接しやすい環境です。 ・勉強会:部門内で週次で行っております。全員が持ち回りその時に関心のある内容を学んでおります。 ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。 <採用担当より> ■サービス企画として裁量を持って働くことができます ■当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【動画のご紹介】 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・JavaでのWEB開発経験がある方(目安:3年以上) ・詳細設計経験

    想定年収

    432~697万円

    募集職種

    サーバーサイドエンジニア

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■担当業務1 ・概要  AWSをベースとしたクラウドネイティブなシステム構成、FE(React+Next.js)/BE(Java+SpringBoot)をベースにしたモバイルファーストなWebシステムを実現するための新規アプリケーション開発をご担当頂きます。 ・詳細 -プロジェクトのアプリケーション開発業務全般(要件定義、設計、製造、テスト等) -顧客折衝(要件定義、課題解決等) -プロジェクト/チームの運営改善、課題解決 ■担当業務2 ・概要 基幹システムの保守、開発業務。 プライムベンダーとして顧客と近い立場で企画・要件定義~製造~デリバリまで担当。 ・詳細 -追加開発案件の要件定義・設計・製造・テスト -データ抽出、問合せ対応などの保守業務 ■担当業務3 ・概要 JavaをベースとしたWebシステム、アプリケーションの開発をご担当頂きます。 ・詳細 -パーソルグループ向けにプライムとして当社で一気通貫で対応してるプロジェクトにおいて、要件定義~リリースまでの開発プロジェクトに参画頂きます(当社他拠点との連携もあります) -今後クラウド化を予定しているシステムとなります 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 配属組織:グループソリューション統括本部 ■グループソリューション統括本部 ・プライムSI、内販向け、最上流~下流まで一気通貫 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、スタッフィングストラテジープラットフォーム部/スタッフィングビジネスソリューション部/スタッフィングチャネルソリューション部のいずれかを予定しております。 スタッフィング系部門は、国内トップシェアを誇る派遣サービスを手掛けるパーソルテンプスタッフ社向けの専門部門となります。 非常に多くの方がご利用になっているサービスなので大規模な開発が比較的多く、上流から下流まで一気通貫で関わることができます。 グループ間の関係性だからこそ、顧客との距離もとても近く、要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 <募集背景> ・パーソルグループの派遣スタッフ向けサイト系システムの大規模リニューアルに伴い、システム開発プロジェクトを担うメンバーを募集しています。 ・クラウド化やシステムアーキテクチャ刷新など、顧客のDX推進を支援するための体制強化を目指しています。 ・派遣事業者の基幹システムという品質・安定稼働が求められる領域であり、業務知識・技術力を持ったプロパーを増やして、顧客に対してしっかりと価値提供できる体制を作りたい ・パーソルテンプスタッフのシステム規模拡大に伴い、システム開発が出来るメンバー募集します。 <職場環境> ■技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。 約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。 更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。 また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ■技術ベースで成長できる環境 当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。 ・開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 ・インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境 ・システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発 ■人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。 また、パーソルグループは、人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。 利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 <参考資料> ・動画のご紹介 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・PL以上のインフラプロジェクト経験 ・ゼロベースからクラウドの設計・構築ができる ・クラウドでのWebアプリSIにおけるインフラ構築の実務経験(AWS、Azure、GCPなど) ・IaCなど先端技術追求だけでなく、顧客志向で最適な技術選定を行い、プロジェクト全体で自走する志向がある方 ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・困難なことから逃げないコミット感がある方 ・英語に対する苦手意識のない方  ※入社時の英語能力は不問。学習意欲があれば大丈夫です。

    想定年収

    694~985万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    ■担当業務 顧客ターゲットはプライムが基本となっており、それらのプライム案件のインフラエンジニアを募集します。 複数プロジェクトのインフラ構築を担当していただきます。主にクラウド環境での設計~構築~運用設計を行い、構成やセキュリティ対策については顧客への説明も行っていただきます。 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 Global Bridge部 ■部門概要: 東京・沖縄に拠点を持つプライム案件対応の外販部門です(基本的にパーソルグループ以外の顧客と直接やり取りを行う)。 東京、沖縄にまたがる部門で、基幹系からスマホ系まで幅広い領域のWeb業務システムの開発を手掛けています。 「UXを取り入れた開発」「ハイブリッドアプリ」「基幹系からモバイルまで」を特徴(尖り)とした開発サービスも提供しています。一部、ベトナムも交えたグローバル型開発※を行うプロジェクトもあります。 ※グローバル型開発とは、当部の東京、当部の沖縄、ベトナムの子会社と連携して、グローバル化に対応したコミュニケーション手段(ICT/英語)の活用により、地域を気にせず個人の特性・能力を活かせるプロジェクトチームをネットワーク上に適材適所で構築し、システム開発を行う手法。 <ポジションの魅力> 【プライム案件】 前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 【案件のバリエーションが豊富】 Global Bridge部ではWebシステム開発、モバイルアプリ開発、ローコード/ノーコード開発、AWS上でのAI活用案件、技術検証(PoC)案件など様々な種類の案件があります。 また、案件規模も1人でこなす小規模案件から10名以上の体制を引いて行う大規模案件まで幅広く行っているので、技術・工程共に幅広く経験できる機会があります 【裁量の大きさ】 当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、「経験がないのでできない」ではなく、「経験がないからこそ挑戦しよう」という風土があります。PLのご経験であればPMの役割を与える等、一段上のミッションを担っていただくことで、個々の成長に繋げていきます。誰かに指示を受けるのではなく、メンバー一人ひとりが自身で考え行動するからこそ、裁量の大きさを実感いただけます。経験がないことから不安に感じることもあると思いますが、失敗を恐れず、ぜひ挑戦してください。 【働き方】 ・リモートワーク可  プロジェクトの状況にもよりますが、基本的にリモートワークが主体となります。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】 仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化が醸成されています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・サブリーダー以上のご経験 ・WEB系開発経験(目安:3年以上) ・Java、C#、VB.NETいずれかのご経験

    想定年収

    500~700万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    <業務詳細> パーソルグループの自社サービスや、自社グループ企業内の社員が利用するシステムの開発・保守を専門にしている部門となります。 ご経験、希望に応じて下記いずれかで配属を決定します。 ■詳細 1. 転職支援サービスの『doda』などパーソルグループを代表するBtoCサイト会員数約640万人を抱える大規模サイトの予算確保のサポートから保守までの全工程を担当して頂きます。 2. パーソルグループのパーソルキャリア内の基幹システムについて、全工程を担当しています。パーソルキャリアのユーザーは約4,000人となり、システム規模の大きいプロジェクトで経験を積むことができます。 3. リーダーとして様々な開発プロジェクトの推進やメンバー管理などをお任せします。 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 ・プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、リクルートメントビジネスソリューション部/リクルートメントチャネルソリューション部を予定しております。 リクルートメント系組織はPersolグループが手掛ける転職支援サービス「doda」の開発を行う専門部署となります。 ブランド力のあるサービスのシステム開発に上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトによっては要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 <開発環境> 画面周りなどのフロント開発はスクラム開発でスピーディに開発をしている一方、基幹システム刷新などはウォーターフォール型を採用しています。 開発規模に応じて、開発手法を選定しております。 Webシステムの開発がメインのため、言語はJavaとC#、フレームワークはSpring Boot、.NETが多いです。 Front技術として、Angular、Reactの活用が推進されています。 オンプレからクラウドへの移行も推進しているためAWSの利用も活発です。 ■やりがい: 【社会貢献】 私たちが携わったサービスがパーソルグループを代表するビジネスを支えています。 パーソルグループの情報システムに対するグランドデザイン等を通し、目に見える形でシステムの構造を変え、本当の意味でユーザーの事業の効果が出せるよう考え続け、そしてユーザー部門と一体となって長期スパンでそれらを計画・実行していくことができる環境です。 【各種技術を利用した開発経験が積める】 提供サービスは多数あり、Java、C#、SQLなど比較メジャーな技術のみならず、クラウドサービス、Python等を積極的に利用しているので、それまでの経験活かせるのはもちろん、新しい技術へのチャレンジしやすい環境です 【プライムベンダーとして上流~経験可能】 私たちの仕事はプライム案件のみです。早い段階で、企画・要件定義など上流から運用保守の下流まで一貫して経験を積むことが可能です。 【顧客と近い距離での課題解決】 グループ企業向けの開発部門だからこそ、ユーザーである事業部門との距離も近く、提案力、折衝力を磨くことが出来る環境です。また、アジャイルやスクラム開発も取り入れているため、ユーザーのすぐ隣で課題を改善しているチームもあります。顧客に寄り添い、スピード感をもってものづくりをしていける点が魅力です。 【評価制度】  メンバーだけではなく役員・部長の多くが中途入社であり、社歴や年齢関係なく活躍できる環境、そして自身の成果が正当に評価されます。 <組織魅力> ■部門魅力 ・120%の安定成長を継続 当社はユーザー系SIerとしてSI事業以外にもOS事業、パッケージソフト事業なども展開しています。 当社の保有する顧客資産は他業界の大手企業との取引も多数あり、大規模な案件や重要案件の引き合いも非常に多くあります。 ■組織魅力 1:上流から企画・コンサルティングに関われる パーソルグループの主要個社ではIT企画力をより一層向上させるために、当社が業務・企画部門と連携しプロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングの領域を推進しています。 また、個人のキャリア次第でパーソルグループ個社のチームに参画することが可能です。プロジェクトはスクラム運営になっており、一体運営の混成チームを作りサービスの企画・開発~運用・保守までを一気通貫で関わることができる環境です。 顧客との距離も近くグループ内チャットを活用してコミュニケーションや相談も寄せられるため、頼られるパートナーとして遣り甲斐をもって仕事に取り組むことができる環境です。 2:技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。 約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。 確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。 外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 3:人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。 また、パーソルグループは、人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Web系システム開発経験2年以上 ・一般的なソフトウェア開発の基礎知識(DB、ネットワーク、データ構造とアルゴリズム) ・Webアプリケーション開発の設計、製造、テスト、リリースの実務経験 ・Git等によるコード管理と複数人での開発経験 ・顧客折衝の経験 ・実務に問わず、AI技術に関する活用経験 ・とにかくプログラミング、データ解析が好きな方 ・新しいサービスや技術について日頃から情報収集されている方 ・顧客や世の中に満足や驚きを与えたいと考えている方 ・同僚と適切なコミュニケーションで協同し、目的達成にまい進できる方 ・担当したプロジェクトを粘り強く最後までやり遂げ、自身のアウトプットに責任を持つことができる方

    想定年収

    446~616万円

    募集職種

    サーバーサイドエンジニア

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    システム開発の設計からテスト、デリバリーまですべての工程をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・システム開発における設計、製造、テスト、リリースの工程 ・リリースしたシステムの運用 ・最新IT技術の検証 ■プロジェクト事例 ・生成AIを活用したナレッジ検索サービス ・税理士業務支援AI情報検索サービス ・XRグラス向けAIサービス 【仕事の特色】 <配属先> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 NewITソリューション部 【配属先詳細】 パーソルグループの中でもAIビジネスのトップランナーとして、お客様の業務のDXを推進する部門です。 AI、IoT、ロボティクスなどの技術を統合し、あらゆる産業や生活の場面で革新的なソリューションを提供するプロフェッショナル集団であり、その技術を駆使して新しいアイデアや発想に基づいた独創的で魅力的なものを生み出し続けるクリエイティブ集団です。 <キャリアプラン> Webアプリケーション開発の経験を経て、将来はアーキテクトやプロジェクトマネジャー、組織管理など、志向に合わせて様々なキャリアアップが可能です。 <利用することができる技術(一例)> ・ワークフロー:DevOps,Backlog ・言語:Python,C#,React.js,Node.js,html/css,JavaScript ・フレームワーク:FastAPI,ASP.NET ・ミドルウェア/ツール:AKS,Docker ・データベース:MySQL,PostgreSQL,Azure Blob Storage ・クラウドサービス:Azure(Cognitive Service,AzureOpenAI,その他Azureサービス) ・機械学習ライブラリ:PyTorch ・構成管理:Git ・開発支援:Github Copilot <伸ばすことができるスキル> ・生成AIなどの先端技術を使った開発スキルが身に着けられる。 ・Microsoft Azure OpenAIやAzure FabricなどMicrosoft プロダクトの知見が得られる。 ・音声解析や画像解析などのデータサイエンス領域のスキルが伸ばせる。 ・Copilotなどの活用など、最新の開発手法を実際に試しながら身に着けられる。 <組織カルチャー> ・仕事環境: 個人個人が楽しんで仕事を行える環境づくりをしています。組織内の風通しが非常に良く、メンバー同士がフラットな関係性で接しやすい環境です。 ・勉強会:部門内で週次で行っております。全員が持ち回りその時に関心のある内容を学んでおります。 ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。 <採用担当より> ■アプリエンジニアとして裁量を持って働くことができます ■当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・企業向けクラウドシステム開発のプロジェクトマネジメント経験(5名以上、経験5年以上) ・クラウドシステム開発における全工程(要件定義、設計、製造、テスト、リリース)の実務経験 ・クラウドシステム開発に関する顧客への提案および見積り経験 ・プロジェクト予算管理の経験 ・ロジカルシンキング/ロジカルコミュニケーション能力 ・AI技術に関する基本的な知識 ・顧客の要望の本質を捉え、論理的思考で解決できる方 ・顧客とエンジニアの両視点から課題整理と調整ができる方 ・自主的に課題を見つけ、主体性をもって取り組める方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・クリエイティブ思考の強い方 ・AIに可能性を感じている方 ・最新技術や各産業の変革について日頃から情報収集されている方 ・開発チームをゴールに導くリーダシップを有している方 ・未経験の領域における開発にも、好奇心をもって取り組める積極性・向上心を有している方

    想定年収

    518~1,040万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    システム開発におけるプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。 お客様の本質的な課題を理解し、顧客ビジネスに寄り添って、本当に価値のあるシステム開発を推進することが役割です。 <具体的な業務内容> ・システム開発のプロジェクトマネジメント(スケジュール管理、課題管理、コスト管理など) ・開発チームのリソースマネジメント ・顧客課題のヒアリング、案件提案および受注にむけた折衝 ・社内外の関係部門や開発パートナー等との各種調整。 ■プロジェクト事例 ・生成AIを活用したナレッジ検索サービス ・税理士業務支援AI情報検索サービス ・XRグラス向けAIサービス 【仕事の特色】 <配属先> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 NewITソリューション部 【配属先詳細】 パーソルグループの中でもAIビジネスのトップランナーとして、お客様の業務のDXを推進する部門です。 AI、IoT、ロボティクスなどの技術を統合し、あらゆる産業や生活の場面で革新的なソリューションを提供するプロフェッショナル集団であり、その技術を駆使して新しいアイデアや発想に基づいた独創的で魅力的なものを生み出し続けるクリエイティブ集団です。 <当ポジションの魅力> ・お客様が抱える業務課題に対して、アセスメント、コンサルティングから、構築、導入まで行えるため、自身が生み出したDXの成果を肌で感じることができます。 ・エンジニアとして機能学習、ディープラーニング等のデータサイエンスの経験が積むこともできます。 <キャリアプラン> 将来は、ラインマネジメント、アーキテクト、コンサルタントなど、志向にあわせて様々なキャリアアップが可能です。 技術領域については、技術メンバーと協力して技術検証を行うなど、ご自身が手を動かし、技術力を磨くこともできます。 <利用することができる技術(一例)> ・ワークフロー:DevOps,Backlog ・言語:Python,C#,React.js,Node.js,html/css,JavaScript ・フレームワーク:FastAPI,ASP.NET ・ミドルウェア/ツール:AKS,Docker ・データベース:MySQL,PostgreSQL,Azure Blob Storage ・クラウドサービス:Azure(Cognitive Service,AzureOpenAI,その他Azureサービス) ・機械学習ライブラリ:PyTorch ・構成管理:Git ・開発支援:Github Copilot <伸ばすことができるスキル> ・生成AIなどの先端技術を活用するシステムの開発スキルが身に着けられる。 ・Microsoft Azure OpenAIやAzure FabricなどMicrosoft プロダクトの知見が得られる。 ・音声解析や画像解析などのデータサイエンス領域のスキルが伸ばせる。 ・Copilotなどの活用など、最新の開発手法を実際に試しながら身に着けられる。 <組織カルチャー> ・仕事環境: 個人個人が楽しんで仕事を行える環境づくりをしています。組織内の風通しが非常に良く、メンバー同士がフラットな関係性で接しやすい環境です。 ・勉強会:部門内で週次で行っております。全員が持ち回りその時に関心のある内容を学んでおります。 ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。 <採用担当より> ■プロジェクトマネージャーとして裁量を持って働くことができます ■当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【動画のご紹介】 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・ゼロベースからクラウドの設計・構築ができる(手が動く) ・クラウドでのWebアプリSIにおけるインフラ構築の実務経験(AWS、Azure、GCPなど) ・IaCなど先端技術追求だけでなく、顧客志向で最適な技術選定を行い、プロジェクト全体で自走する志向がある方 ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・困難なことから逃げないコミット感がある方 ・英語に対する苦手意識のない方  ※入社時の英語能力は不問。学習意欲があれば大丈夫です。

    想定年収

    694~984万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    ■担当業務 複数プロジェクトのクラウドの伴うインフラ構築を担当していただきます。 主にSI案件のアプリケーション基盤となるクラウド環境(AWS)での設計~構築~運用設計を行い、構成やセキュリティ対策については顧客への説明も行っていただきます。 また、案件によっては海外顧客や海外のインフラエンジニアとの協業も行うケースがあります。 ■プロジェクト事例 ・経営コンサルティング向け販売管理システム ・健康管理スマホシステム ・ヘルスケア会員管理システム など 【仕事の特色】 <配属組織> ■システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 パーソルG外向けプライムSI(一次請けSI)およびITコンサルを担っているエンタープライズソリューション統括部におけるインフラ系のPLまたはエンジニアを募集しております。 提案、要件定義、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。既存顧客を中長期的に深掘りするプロジェクトもあれば、新規開拓しながらプロジェクト展開するポジションもあります。 ■配属部門 エンタープライズソリューション本部のインフラ系ポジションにて、PLまたはエンジニアとしてキャリアやスキルを鑑みて選考します。配属先は、Global Bridge部を予定しています。 <当ポジションの魅力> ①プライム案件 前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 ②案件のバリエーションが豊富 Global Bridge部ではWebシステム開発、モバイルアプリ開発、ローコード/ノーコード開発、AWS上でのAI活用案件、技術検証(PoC)案件など様々な種類の案件があります。 また、案件規模も1人でこなす小規模案件から10名以上の体制を引いて行う大規模案件まで幅広く行っているので、技術・工程共に幅広く経験できる機会があります ③裁量の大きさ 当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、「経験がないのでできない」ではなく、「経験がないからこそ挑戦しよう」という風土があります。PLのご経験であればPMの役割を与える等、一段上のミッションを担っていただくことで、個々の成長に繋げていきます。誰かに指示を受けるのではなく、メンバー一人ひとりが自身で考え行動するからこそ、裁量の大きさを実感いただけます。経験がないことから不安に感じることもあると思いますが、失敗を恐れず、ぜひ挑戦してください。 ④働き方 ・リモートワーク可 プロジェクトの状況にもよりますが、基本的にリモートワークが主体となります。 ⑤技術ベースで成長できる エンジニアファーストであるため、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っております。そのため、OJTを通してキャリアとスキルが身につきます。 OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、AWSに関する社内勉強会があること、SAAやSAPの資格取得受験費用補助・インセンティブ支給があること、外部講習の法人契約600IDを通した学び放題の学習機会があることで、多様な成長を図れます。 ⑥スピードと裁量がある エンタープライズソリューション本部は約300名の組織である一方、すべての顧客がプライムです。よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。 インフラ・クラウドを通して、自己裁量とチームマネジメントの両立が実現できます。 ⑦上流からのクライアントワーク 当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。 ⑧充実したキャリアプラン 技術領域については、技術メンバーと協力して実現案を一緒に検討するなど、プレイングで自身の技術を磨くことも可能です。 将来は、プロジェクトマネジメント、アーキテクト、コンサルタントなど、本人の志向にあわせた多様なキャリアプランが用意されています。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。また、夏季休暇が別途5日有ったり、何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化がが醸成されています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・ERPパッケージに関するプロジェクトマネジメント経験(5名以上、経験5年以上) ・システム開発における全工程(要件定義、設計、製造、テスト、リリース)の実務経験 ・システム開発に関する顧客への提案および見積り経験 ・ロジカルシンキング/ロジカルコミュニケーション能力 ・ERP業務領域(販売、購買、生産、在庫、会計)での基本的な知識 ・顧客の要望の本質を捉え、論理的思考で解決できる方 ・顧客とSIの両視点から課題整理と調整ができる方 ・自主的に課題を見つけ、主体性をもって取り組める方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・誠実に対応ができる人

    想定年収

    618~1,040万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    <業務詳細> 顧客のDX実現に向け、顧客および開発メンバーの両面において円滑な連携を行い、プロジェクトを成功に導くことが役割となります。 ・システム開発のマネジメント(スケジュール管理、課題管理、コスト管理など) ・顧客課題のヒアリング、企画提案および案件獲得にむけた折衝 ・開発メンバーおよび関係部門、開発パートナー等との各種調整 【仕事の特色】 ■配属先 システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 モダンアプリソリューション部 ・配属先詳細 当部門は、MSアーキテクチャのうち、ビジネスアプリケーションレイヤで業務・プロセスカットで顧客課題を解決する部門です。 Microsoftソリューションビジネスを強みとしています。 国内外でビジネスアプリにおけるクラウド活用・パッケージ活用・ローコード開発ニーズが一層強くなっており、この分野の事業拡大のためプロジェクトマネージャーを募集します。 ■当ポジションの魅力 ・プライム案件が主で顧客と直接的な関係を構築できるので、構想、企画などの上流から、PoC、システム構築、導入まで一貫とした幅広い業務経験が積めます。 ・大手企業の案件が多いためプロジェクトの質が求められますが、裁量を持って、業務が行えます。 ・新規性を出している組織ですので、最先端の技術を活用した案件にも参加可能です。 ■得られるキャリア ・最先端のテクノロジーに触れて、成長できる環境 ・プライムコントラクターとして、上流(企画構想)からシステム構築、導入まで一気通貫でプロジェクト経験ができる。 ・リモートワーク中心の効率のよいプロジェクト推進ができる。さらなるPM経験と実績ができる ■プロジェクト事例 ・事例1:75人月、期間10カ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 FO/ERP) ・事例2:50人月、期間10ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform) ・事例3:15人月、期間5ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform) ・事例4:24人月、期間12ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 CE/CRM) <開発環境> ■利用することができる技術(一例) ・Power Platform(Power Apps,Power Automate,Power BI,Power Automate Desktop) ・Dynamics 365 CE(CRM) ・Dynamics 365 FO(ERP) ・Dynamics 365 Copilot ■伸ばすことができるスキル ・Dynamics365、Power Platformの技術を極めることが可能 ・最先端のテクノロジーに触れ、成長していける環境 ・財務会計、販売管理、購買管理、在庫管理、生産管理といった業務領域の知見深耕 ・営業支援、マーケティング、カスタマーサポートといった業務領域の知見深耕 ・上流(要件整理)から本番導入まで一気通貫でプロジェクト経験ができる ■組織カルチャー ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。 ・案件参画:PJは規模にもよりますが3~6名のチームで取り組んでおります。 ・ITと業務知見をバランスよく高めたい人、純粋に技術を高めたい人、向上心、探求心のある方が多く、素直で、素朴で純粋で、真面目な人がいい方が多い組織です。 ・チームワークを重視・書籍出版:「さわって学べる Power Platform ローコードアプリ開発ガイド」の技術監修を担う。他社の研修にも使われている1冊。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ◆マネジメント ・PL/PMが可能な方(要員管理のみはNG) ・英語で技術的なコミュニケーションが取れる方 ・日本の顧客との調整、交渉や要件定義などの上流工程経験がある方 ◆技術 ・オープン系・Web系の開発経験を3年以上お持ちの方 ・1人で担当機能の開発可能な技術力をお持ちの方(言語不問) ◆人物像 ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・困難なことから逃げないコミット感がある方

    想定年収

    551~985万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    顧客ターゲットはプライムが基本となっており、プライム案件におけるグローバルプロジェクトのPL/PMを募集します。 グローバル型開発モデルのプロジェクトにおいて、ベトナム子会社のエンジニアと一緒に仕事をしつつ、プライム顧客の要望をプロジェクト内に伝達する役割を担っていただきます。 更に、プライム案件の獲得(提案)から、PL/PMとしてプロジェクト全体をリードして頂く事を期待しており、提案活動、プロジェクト立上げ、クライアントワーク、デリバリー、終結まで一環したプロセスの経験を得ることができます。 海外のエンジニア、様々な業種のお客様と直接相対して折衝していく事で、PMとして必要な交渉・折衝スキルを習得、発揮できます。 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 Global Bridge部 ■部門概要: 東京・沖縄に拠点を持つプライム案件対応の外販部門です(基本的にパーソルグループ以外の顧客と直接やり取りを行う)。 東京、沖縄にまたがる部門で、基幹系からスマホ系まで幅広い領域のWeb業務システムの開発を手掛けています。 「UXを取り入れた開発」「ハイブリッドアプリ」「基幹系からモバイルまで」を特徴(尖り)とした開発サービスも提供しています。一部、ベトナムも交えたグローバル型開発※を行うプロジェクトもあります。 ※グローバル型開発とは、当部の東京、当部の沖縄、ベトナムの子会社と連携して、グローバル化に対応したコミュニケーション手段(ICT/英語)の活用により、地域を気にせず個人の特性・能力を活かせるプロジェクトチームをネットワーク上に適材適所で構築し、システム開発を行う手法。 <ポジションの魅力> 【プライム案件】 前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、上流工程の経験がしっかり積めます。 また、それらを多言語化してチーム内に展開・リードする経験を得る事で、チームリードの経験も得る事が出来ます。 【案件のバリエーションが豊富】 Global Bridge部ではWebシステム開発、モバイルアプリ開発、ローコード/ノーコード開発、AWS上でのAI活用案件、技術検証(PoC)案件など様々な種類の案件があります。 また、案件規模も1人でこなす小規模案件から10名以上の体制を引いて行う大規模案件まで幅広く行っているので、技術・工程共に幅広く経験できる機会があります 【裁量の大きさ】 当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、「経験がないのでできない」ではなく、「経験がないからこそ挑戦しよう」という風土があります。PLのご経験であればPMの役割を与える等、一段上のミッションを担っていただくことで、個々の成長に繋げていきます。誰かに指示を受けるのではなく、メンバー一人ひとりが自身で考え行動するからこそ、裁量の大きさを実感いただけます。経験がないことから不安に感じることもあると思いますが、失敗を恐れず、ぜひ挑戦してください。 【働き方】 ・リモートワーク可  プロジェクトの状況にもよりますが、基本的にリモートワークが主体となります。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化が醸成されています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Web系業務アプリの開発経験3年以上  (要件定義からテストまで一通り) ・プロジェクトプロセスを体系的に理解している  要件定義から最終テストまでの全工程の理解  (ウォーターフォール、アジャイル不問) ・プロジェクトマネジメント経験者 (メンバー数、開発規模不問) ・前向きに行動できる方 ・対人コミュニケーションに苦手意識の無い方 ・PM経験がある方でプロジェクト品質向上で組織貢献したい方

    想定年収

    657~1,050万円

    募集職種

    PMO

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    <業務詳細> 本部直轄の横断的チームにおいてPMOとして着任いただき、本部内で実行中のプロジェクトをレビュー監査し、PM業務を間接的にご支援頂きます。 状況に応じて、直接プロジェクトに支援参画することもあります。 ■主なPJ支援業務  ・各種監査(計画書レビュー、進捗確認、フィジビリティ確認、品質確認など)  ・マネジメント支援(計画策定、課題分析、問題管理など) 【仕事の特色】 ■配属部門 システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 ES直轄 ・概要 PMのこなすべき作業は多岐にわたるため、マネジメント業務や意思決定が十分に実施できない状況になることも珍しくありません。 特にプロジェクト規模が大きくなればステークホルダーや管理するメンバーも増えるため、そうしたリスクは更に大きくなります。 近年はビジネス変化のスピードが一段と速くなっていることもあり、PMの担う役割の重要度・難易度が増加傾向にあります。 PMO監査では、そうしたプロジェクトを側面支援し、PMがプロジェクトのプロセスを正常に運営しているか、過不足はないか、プロジェクト運営上異常値はないかなど、プロジェクト品質の維持・向上のため活動しています。 ■ポジションの魅力 ・時間にとらわれない働き方が可能  アウトプットベースでの価値発揮いただけるため、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。(子育て世代の女性でもご活躍いただけます) ・組織貢献  各種各様なプロジェクトを監査により支援することにより、プロジェクトの品質向上だけでなく、ビジネスの業績向上にも直結する重要なミッションです。 ・キャリアパス  支援業務をしていく中で現場部門側で直接貢献したいと思われた方には、現場組織に異動頂いてこちらでのご経験を現場に活かす道もご用意しています。 ・機会提供  東京の三部門が対象となるため、1つの分野にとどまらず、多種多様なプロジェクトに関わることができ、幅広くご経験を積むことが可能です。  お客様、業務/技術、システム特性など) ■働き方 ・フレックス/裁量  時間や場所に縛られずに取り組んで頂けます。(在宅可能)

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・プロジェクトマネジャーとして、プロジェクト管理・推進経験を3年以上お持ちの方(規模不問) ・ITコンサルタント(インフラ・セキュリティ)として企業の経営戦略に合わせたシステムの提案フェーズから携わった経験をお持ちの方 ・ITアーキテクトとして、最適なシステム基盤(セキュリティやプラットフォームを含めた)を設計されてきたご経験をお持ちの方 ・エンタープライズセキュリティ製品導入において基本設計から試験まで各工程を経験されている方

    想定年収

    500~1,100万円

    募集職種

    サーバーエンジニア

    , セキュリティエンジニア

    , プロジェクトマネージャー(PM)

    , ITアーキテクト

    , ITコンサルタント

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    ・オンプレからAWS、Azure 等クラウド環境への移行における、詳細設計フェーズ以降の構築業務 ・情報システムの運用自動化支援 ・セキュリティ製品(Splunk、CyberArk、Okta、CrowdStrike等)導入エンジニア ・ゼロトラストネットワークアクセス実現におけるシステム導入 ・企業内CSIRT/SOCの運営・運用改善プロジェクトにおけるセキュリティログ解析 【仕事の特色】 【募集背景】 サイバー攻撃は年々日常化しており、特にコロナ以降テレワークやオンラインサービスの普及、パブリッククラウドへの直接アクセスが増える一方でサーバー空間での脅威は深刻になってきています。 しかし、現在セキュリティエンジニアが約20万人以上不足しており、日本企業の8~9割がセキュリティエンジニアが足りない状況となっています。 外部および内部からの脅威に対応するため、各セキュリティ領域を強化し、顧客のセキュリティ体制のを向上を支援しています。日々進化するサイバー脅威に対して、柔軟かつ高い技術力を持つセキュリティプロフェッショナルを目指して頂きます。 実務を経験して頂き、企業のセキュリティ向上を支援できるエンジニアとして活躍いただきたいと考えております。 【サービス特徴】 今回のポジションは、セキュリティ本部が展開するサービスの拡大を担うインフラ・セキュリティエンジニアのメンバー・PL募集となります。セキュリティ本部はセキュリティプロダクトおよびシステムインフラのインテグレーションを展開している約500名のエンジニア組織です。 □具体的な業務例(あくまで一例です) ・オンプレからAWS、Azure 等クラウド環境への移行における、詳細設計フェーズ以降の構築業務 ・情報システムの運用自動化支援 ・セキュリティ製品(Splunk、CyberArk、Okta、CrowdStrike等)導入エンジニア ・ゼロトラストネットワークアクセス実現におけるシステム導入 ・企業内CSIRT/SOCの運営・運用改善プロジェクト <サービス領域> ■ビジネスクラウド内製化支援サービス インフラ領域における内製化支援をしているサービス。 お客様自身でインフラを構築・運用できるよう技術的にサポートすることで、DX成功のためDevSecOpsを実現し、顧客の事業拡大や生産性の向上を実現します。 ■プライベートSOCサービス お客様のセキュリティ体制の規模・成熟度に応じた、フルカスタマイズ型のセキュリティ対策を提供するサービス。 パッケージ化されたセキュリティ対策を提供するコンサルティングファームやMSS(マネージドセキュリティサービス)では手の出せない、企業内CSIRT・プライベートSOCの企画・インシデントレスポンス・分析・改善を得意としています。 ■セキュリティインテグレーション セキュリティ製品導入のコンサル、設計、構築ならびに導入後の利活用支援を担当しているサービス。 メーカや国内一次代理店と技術提携しており、最先端のセキュリティ製品導入における国内トップエンジニアを揃え、セキュリティ製品を高い品質で構築できる専門家としての地位を確立しています。 ■自動車サイバーセキュリティ 車載ネットワーク(CAN、Ethernetなど)やECU(電子制御ユニット)の脆弱性評価・ペネトレーションテストを実施し、リスクを特定・対策を提案します。 ■OTセキュリティ 生産設備・工場のリスクアセスメント、サイバーセキュリティ対策支援。セキュリティリスク評価・脆弱性診断やセキュリティ設計・導入、インシデント対応を実施しています。 ※①当社のプロジェクトの中には、上記サービス以外にSIerと協業するプロジェクトも御座います。 ※②セキュリティ本部全体での採用募集となります。これまでのご経験や、志向性を確認させて頂きながら配属を検討していきます。 【身につくスキル/キャリアパス】 ■身につくスキル例 ・セキュリティ課題のリスクアセスメント経験 ・企業のセキュリティ課題全般の理解~セキュリティ体制の構築 ・顧客のニーズに沿ったパブリッククラウド設計・構築 ・セキュリティを意識した運用の自動化経験 ・最新のセキュリティ製品のプリセ~検証~設計構築 ・顧客との折衝経験 ■キャリアパス ・IT/セキュリティコンサルタント ・プロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャー/PMO ・CISO

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・プロジェクトマネジャーとして、プロジェクト管理・推進経験を3年以上お持ちの方(規模不問) ・ITコンサルタント(インフラ・セキュリティ)として企業の経営戦略に合わせたシステムの提案フェーズから携わった経験をお持ちの方 ・ITアーキテクトとして、最適なシステム基盤(セキュリティやプラットフォームを含めた)を設計されてきたご経験をお持ちの方 ・エンタープライズセキュリティ製品導入において基本設計から試験まで各工程を経験されている方

    想定年収

    500~1,100万円

    募集職種

    サーバーエンジニア

    , セキュリティエンジニア

    , プロジェクトマネージャー(PM)

    , ITアーキテクト

    , ITコンサルタント

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    ・オンプレからAWS、Azure 等クラウド環境への移行における、詳細設計フェーズ以降の構築業務 ・情報システムの運用自動化支援 ・セキュリティ製品(Splunk、CyberArk、Okta、CrowdStrike等)導入エンジニア ・ゼロトラストネットワークアクセス実現におけるシステム導入 ・企業内CSIRT/SOCの運営・運用改善プロジェクトにおけるセキュリティログ解析 【仕事の特色】 【募集背景】 サイバー攻撃は年々日常化しており、特にコロナ以降テレワークやオンラインサービスの普及、パブリッククラウドへの直接アクセスが増える一方でサーバー空間での脅威は深刻になってきています。 しかし、現在セキュリティエンジニアが約20万人以上不足しており、日本企業の8~9割がセキュリティエンジニアが足りない状況となっています。 外部および内部からの脅威に対応するため、各セキュリティ領域を強化し、顧客のセキュリティ体制のを向上を支援しています。日々進化するサイバー脅威に対して、柔軟かつ高い技術力を持つセキュリティプロフェッショナルを目指して頂きます。 実務を経験して頂き、企業のセキュリティ向上を支援できるエンジニアとして活躍いただきたいと考えております。 【サービス特徴】 今回のポジションは、セキュリティ本部が展開するサービスの拡大を担うインフラ・セキュリティエンジニアのメンバー・PL募集となります。セキュリティ本部はセキュリティプロダクトおよびシステムインフラのインテグレーションを展開している約500名のエンジニア組織です。 □具体的な業務例(あくまで一例です) ・オンプレからAWS、Azure 等クラウド環境への移行における、詳細設計フェーズ以降の構築業務 ・情報システムの運用自動化支援 ・セキュリティ製品(Splunk、CyberArk、Okta、CrowdStrike等)導入エンジニア ・ゼロトラストネットワークアクセス実現におけるシステム導入 ・企業内CSIRT/SOCの運営・運用改善プロジェクト <サービス領域> ■ビジネスクラウド内製化支援サービス インフラ領域における内製化支援をしているサービス。 お客様自身でインフラを構築・運用できるよう技術的にサポートすることで、DX成功のためDevSecOpsを実現し、顧客の事業拡大や生産性の向上を実現します。 ■プライベートSOCサービス お客様のセキュリティ体制の規模・成熟度に応じた、フルカスタマイズ型のセキュリティ対策を提供するサービス。 パッケージ化されたセキュリティ対策を提供するコンサルティングファームやMSS(マネージドセキュリティサービス)では手の出せない、企業内CSIRT・プライベートSOCの企画・インシデントレスポンス・分析・改善を得意としています。 ■セキュリティインテグレーション セキュリティ製品導入のコンサル、設計、構築ならびに導入後の利活用支援を担当しているサービス。 メーカや国内一次代理店と技術提携しており、最先端のセキュリティ製品導入における国内トップエンジニアを揃え、セキュリティ製品を高い品質で構築できる専門家としての地位を確立しています。 ■自動車サイバーセキュリティ 車載ネットワーク(CAN、Ethernetなど)やECU(電子制御ユニット)の脆弱性評価・ペネトレーションテストを実施し、リスクを特定・対策を提案します。 ■OTセキュリティ 生産設備・工場のリスクアセスメント、サイバーセキュリティ対策支援。セキュリティリスク評価・脆弱性診断やセキュリティ設計・導入、インシデント対応を実施しています。 ※①当社のプロジェクトの中には、上記サービス以外にSIerと協業するプロジェクトも御座います。 ※②セキュリティ本部全体での採用募集となります。これまでのご経験や、志向性を確認させて頂きながら配属を検討していきます。 【身につくスキル/キャリアパス】 ■身につくスキル例 ・セキュリティ課題のリスクアセスメント経験 ・企業のセキュリティ課題全般の理解~セキュリティ体制の構築 ・顧客のニーズに沿ったパブリッククラウド設計・構築 ・セキュリティを意識した運用の自動化経験 ・最新のセキュリティ製品のプリセ~検証~設計構築 ・顧客との折衝経験 ■キャリアパス ・IT/セキュリティコンサルタント ・プロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャー/PMO ・CISO

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・データ基盤周りの経験 (ETL 、 Python 、SQL)2 年以上

    想定年収

    510~785万円

    募集職種

    ITコンサルタント

    , その他

    最寄り駅

    都営大江戸線 都庁前駅

    仕事内容

    ■ 概要 ・パーソルグループ企業もしくは提携企業にて顧客や社内の部門に対して、BIエンジニアとしてデータパイプラインの構築やBIツールを用いたデータ分析やデータ可視化業務を実施 ・BIエンジニアとして基本的な知識/技術の習得から始め、エンドユーザーに近いポジションで経験を積むことで、技術とビジネス力を高めることも可能です。 ■ 詳細 ・SQL、Python、ETLツールを用いたデータ抽出・加工 ・BIツール(Tableau・Power BI他)を用いたデータ可視化/ダッシュボード構築業務 ・知識を身につけ、データ分析、ダッシュボード構築の為のデータマート設計/構築指示から、ゆくゆくはクライアントとの細部仕様調整まで担当できるポジション 業務に慣れて頂いた後、リーダーとして後進の育成・フォローをお任せいたします。 ・技術的フォロー ・目標設定支援 ・1on1ミーティング ・評価実施 【仕事の特色】 ■募集背景 BI市場は年間15%で成長している一方、BIツールの経験者が不足しています。 そこでこの度、当社はBIツールエンジニア採用強化を行っております。 多くの顧客からのニーズがあり、BIツールを活用し顧客の課題解決を行っていただきたく、課題のヒアリング、分析観点の明確化、提案を行い、分析に必要なデータ抽出、データクレンジング、ダッシュボード構築、運用後の改善までお任せいたします。 顧客および当社の事業発展とご自身の成長に向けて意欲的に取り組んでいただける方、複数名の募集となります。 新技術を習得し、ビジネス(課題解決)力とエンジニア(開発)力を磨き、市場価値を高めるチャンスです。意欲ある皆様の積極的なご応募をお待ちしております。 ■キャリアパス(イメージ) 各社でDXが進む中で、今やエンジニアとして求められるのは技術力のみではなく、潜在的なことを含めて顧客要望をヒアリングし、可視化をすること。 そしてそれを実現するだけのビジネス能力もとても重要となっています。 このポジションはBIエンジニアとしてご経験を生かして頂き、エンドユーザーに近いポジションで経験を積むことで、技術とビジネス力を高めることが可能です。意欲のある方はデータ活用の企画、アーキテクチャ設計からソリューション選定・実装と継続的な改善まで、企業のデータ活用の側面から支援するBIコンサルタントを目指せる、中長期的なスキームとなります。 その他にもAI、CRM(SFDC)等、先端技術に関わる分野でご希望や志向に合わせた多様なキャリアパスを実現できる基盤がパーソルグループの強みです。 ■ 具体的な研修内容 BIツールのTableauを用いた研修を行います。 研修期間はひとりひとりの成長やご経験に応じて2週間~最大1カ月までです。 以下の研修終了後、パーソルグループ企業や顧客先の案件にて就業いただきます。 <カリキュラム> ■Tableau研修 ・初級:基本概念、用語/データ用語、画面構成、データ接続、集計オプション、各種処理、データ抽出/カスタムSQLなど ・中級:計算式、グラフ応用、ビジュアライズなど ・上級:パラメーター、各種セット、ダッシュボード機能、アクションなど ・実践課題:現役のBIエンジニアが顧客役での要件定義のロールプレイ      顧客が求める要件をヒアリングし、その要件通りのダッシュボードを作成するフローを学ぶ。 他にも個人学習として統計検定研修・マーケティング研修・DB研修・SQL研修があります。 <コミュニケーションについて> 他の先輩や同僚とコミュニケーションツールを使用して情報のやり取りが活発に行えます。 また、先輩社員もBI未経験から就業しており活躍しているので「分からないこと」や「不安なこと」を経験しているので安心して相談できる環境です。 ■ 得られる経験 ・BIエンジニア未経験から、BIエンジニアとしてデータ分析やコンサルティングのスキルを身につけられます。 ■ キャリアパス ・データ活用の企画、アーキテクチャ設計からソリューション選定、実装と継続的な改善まで、企業データ活用の側面から支援することができるようになります

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・データ基盤周りの経験 (ETL 、 Python 、SQL)2 年以上

    想定年収

    510~785万円

    募集職種

    ITコンサルタント

    , その他

    最寄り駅

    都営大江戸線 都庁前駅

    仕事内容

    ■ 概要 ・パーソルグループ企業もしくは提携企業にて顧客や社内の部門に対して、BIエンジニアとしてデータパイプラインの構築やBIツールを用いたデータ分析やデータ可視化業務を実施 ・BIエンジニアとして基本的な知識/技術の習得から始め、エンドユーザーに近いポジションで経験を積むことで、技術とビジネス力を高めることも可能です。 ■ 詳細 ・SQL、Python、ETLツールを用いたデータ抽出・加工 ・BIツール(Tableau・Power BI他)を用いたデータ可視化/ダッシュボード構築業務 ・知識を身につけ、データ分析、ダッシュボード構築の為のデータマート設計/構築指示から、ゆくゆくはクライアントとの細部仕様調整まで担当できるポジション 業務に慣れて頂いた後、リーダーとして後進の育成・フォローをお任せいたします。 ・技術的フォロー ・目標設定支援 ・1on1ミーティング ・評価実施 【仕事の特色】 ■募集背景 BI市場は年間15%で成長している一方、BIツールの経験者が不足しています。 そこでこの度、当社はBIツールエンジニア採用強化を行っております。 多くの顧客からのニーズがあり、BIツールを活用し顧客の課題解決を行っていただきたく、課題のヒアリング、分析観点の明確化、提案を行い、分析に必要なデータ抽出、データクレンジング、ダッシュボード構築、運用後の改善までお任せいたします。 顧客および当社の事業発展とご自身の成長に向けて意欲的に取り組んでいただける方、複数名の募集となります。 新技術を習得し、ビジネス(課題解決)力とエンジニア(開発)力を磨き、市場価値を高めるチャンスです。意欲ある皆様の積極的なご応募をお待ちしております。 ■キャリアパス(イメージ) 各社でDXが進む中で、今やエンジニアとして求められるのは技術力のみではなく、潜在的なことを含めて顧客要望をヒアリングし、可視化をすること。 そしてそれを実現するだけのビジネス能力もとても重要となっています。 このポジションはBIエンジニアとしてご経験を生かして頂き、エンドユーザーに近いポジションで経験を積むことで、技術とビジネス力を高めることが可能です。意欲のある方はデータ活用の企画、アーキテクチャ設計からソリューション選定・実装と継続的な改善まで、企業のデータ活用の側面から支援するBIコンサルタントを目指せる、中長期的なスキームとなります。 その他にもAI、CRM(SFDC)等、先端技術に関わる分野でご希望や志向に合わせた多様なキャリアパスを実現できる基盤がパーソルグループの強みです。 ■ 具体的な研修内容 BIツールのTableauを用いた研修を行います。 研修期間はひとりひとりの成長やご経験に応じて2週間~最大1カ月までです。 以下の研修終了後、パーソルグループ企業や顧客先の案件にて就業いただきます。 <カリキュラム> ■Tableau研修 ・初級:基本概念、用語/データ用語、画面構成、データ接続、集計オプション、各種処理、データ抽出/カスタムSQLなど ・中級:計算式、グラフ応用、ビジュアライズなど ・上級:パラメーター、各種セット、ダッシュボード機能、アクションなど ・実践課題:現役のBIエンジニアが顧客役での要件定義のロールプレイ      顧客が求める要件をヒアリングし、その要件通りのダッシュボードを作成するフローを学ぶ。 他にも個人学習として統計検定研修・マーケティング研修・DB研修・SQL研修があります。 <コミュニケーションについて> 他の先輩や同僚とコミュニケーションツールを使用して情報のやり取りが活発に行えます。 また、先輩社員もBI未経験から就業しており活躍しているので「分からないこと」や「不安なこと」を経験しているので安心して相談できる環境です。 ■ 得られる経験 ・BIエンジニア未経験から、BIエンジニアとしてデータ分析やコンサルティングのスキルを身につけられます。 ■ キャリアパス ・データ活用の企画、アーキテクチャ設計からソリューション選定、実装と継続的な改善まで、企業データ活用の側面から支援することができるようになります

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・SQLを用いたデータ抽出経験1年以上(種類問わず) ・何かしらの言語を使用したプログラミング経験1.5年以上(BIの知識は不要)  ※Java、PHP、Ruby、Pythonなどモダンな言語だと尚良

    想定年収

    430~785万円

    募集職種

    データサイエンティスト

    最寄り駅

    都営大江戸線 都庁前駅

    仕事内容

    ■ 概要 ・パーソルグループ企業もしくは提携企業にて顧客や社内の部門に対して、BIエンジニアとしてデータパイプラインの構築やBIツールを用いたデータ分析やデータ可視化業務を実施 ・BIエンジニアとして基本的な知識/技術の習得から始め、エンドユーザーに近いポジションで経験を積むことで、技術とビジネス力を高めることも可能です。 ■ 詳細 ・SQL、Python、ETLツールを用いたデータ抽出・加工 ・BIツール(Tableau・Power BI他)を用いたデータ可視化/ダッシュボード構築業務 ・知識を身につけ、データ分析、ダッシュボード構築の為のデータマート設計/構築指示から、ゆくゆくはクライアントとの細部仕様調整まで担当できるポジション 業務に慣れて頂いた後、リーダーとして後進の育成・フォローをお任せいたします。 ・技術的フォロー ・目標設定支援 ・1on1ミーティング ・評価実施 【仕事の特色】 ■募集背景 BI市場は年間15%で成長している一方、BIツールの経験者が不足しています。 そこでこの度、当社はBIツールエンジニア採用強化を行っております。 多くの顧客からのニーズがあり、BIツールを活用し顧客の課題解決を行っていただきたく、課題のヒアリング、分析観点の明確化、提案を行い、分析に必要なデータ抽出、データクレンジング、ダッシュボード構築、運用後の改善までお任せいたします。 顧客および当社の事業発展とご自身の成長に向けて意欲的に取り組んでいただける方、複数名の募集となります。 新技術を習得し、ビジネス(課題解決)力とエンジニア(開発)力を磨き、市場価値を高めるチャンスです。意欲ある皆様の積極的なご応募をお待ちしております。 ■キャリアパス(イメージ) 各社でDXが進む中で、今やエンジニアとして求められるのは技術力のみではなく、潜在的なことを含めて顧客要望をヒアリングし、可視化をすること。 そしてそれを実現するだけのビジネス能力もとても重要となっています。 このポジションはBIエンジニアとしてご経験を生かして頂き、エンドユーザーに近いポジションで経験を積むことで、技術とビジネス力を高めることが可能です。意欲のある方はデータ活用の企画、アーキテクチャ設計からソリューション選定・実装と継続的な改善まで、企業の データ活用の側面から支援するBIコンサルタントを目指せる、中長期的なスキームとなります。 その他にもAI、CRM(SFDC)等、先端技術に関わる分野でご希望や志向に合わせた多様なキャリアパスを実現できる基盤がパーソルグループの強みです。 また、今後のキャリアとしてデータサイエンティストを目指したい方にも キャリアフォローや研修を準備しております。 ■ 具体的な研修内容 BIツールのTableauを用いた研修を行います。 研修期間はひとりひとりの成長やご経験に応じて2週間~最大1カ月までです。 以下の研修終了後、パーソルグループ企業や顧客先の案件にて就業いただきます。 <カリキュラム> ■Tableau研修 ・初級:基本概念、用語/データ用語、画面構成、データ接続、集計オプション、各種処理、データ抽出/カスタムSQLなど ・中級:計算式、グラフ応用、ビジュアライズなど ・上級:パラメーター、各種セット、ダッシュボード機能、アクションなど ・実践課題:現役のBIエンジニアが顧客役での要件定義のロールプレイ      顧客が求める要件をヒアリングし、その要件通りのダッシュボードを作成するフローを学ぶ。 他にも個人学習として統計検定研修・マーケティング研修・DB研修・SQL研修があります。 ■データサイエンス研修 ・Python分析研修 ・統計研修 ・機械学習研修 <コミュニケーションについて> 他の先輩や同僚とコミュニケーションツールを使用して情報のやり取りが活発に行えます。 また、先輩社員もBI未経験から就業しており活躍しているので「分からないこと」や「不安なこと」を経験しているので安心して相談できる環境です。 ■ 得られる経験 ・BIエンジニア未経験から、BIエンジニアとしてデータ分析やコンサルティングのスキルを身につけられます。 ■ キャリアパス ・データ活用の企画、アーキテクチャ設計からソリューション選定、実装と継続的な改善まで、企業データ活用の側面から支援することができるようになります 【プロジェクト事例】 ◆PJ概要 カード決済サービス会社でのTableau開発、運用 業務内容:・ダッシュボードイメージの要件定義      ・顧客決済情報のフロー構築~ダッシュボード作成      ・スポットデータ抽出対応 技術   :Tableau, SQL ◆PJ概要 電力会社でのデータ基盤開発およびPowerPlatformによる業務効率化 業務内容:・データ分析するための基盤構築ETL処理      ・事業業務のシステム化および可視化 技術   :DataBricks、PowerPlatform(Apps、Automate、BI

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・Linuxサーバの設計/構築/運用業務いずれかを1年以上経験 <スキル> ・クラウド関連技術(Azure、AWS等)の知識 <マインド> ・技術力を高め、顧客の課題解決に貢献したい方 ・主体的に業務に取む事ができる方

    想定年収

    400~1,000万円

    募集職種

    サーバーエンジニア

    最寄り駅

    JR山手線 新宿駅

    仕事内容

    パブリッククラウド(AWS,Azure)を使用した設計・構築・運用業務。 ・AWSやAzureを使用した構築業務やオンプレ環境からの移行業務 ・HCI構築業務 ・仮想基盤構築業務 ・エンドユーザのニーズに沿ったサービス開発業務など 業務内容は多岐にわたります。 【仕事の特色】 【所属部署】  統括本部 ITエンジニアリング本部  クラウド・インフラ部クラウド・インフラ推進G <募集背景> 昨今、リモート環境が推進する中で、クラウドシフトが注目されております。 当社では元々100%オンプレミス環境のエンジニアが中心の組織でしたが、約5年かけ8割のエンジニアがクラウドシフトを完了。今後はAWSやAZUREの需要は高まる一方なので、オンプレミス環境の経験から脱却したい方やクラウドシフトを経験に加え、後進育成に携わりたい方を募集させていただきます。 まずは、ご自身の経験をご教示ください。 ストレッチを効かせた案件で、自社サービスやSierに負けない技術力を身に着け、トレンドの働きができるエンジニアを目指してみませんか。 <ポジションの魅力> ・AzureやAWSなどのパブリッククラウドはもちろん、最新技術を積極的に取り入れる ・上流工程の経験を積み、自身の市場価値も高めることができる ・リモートワークと出社のハイブリッド環境で業務可能 <描けるキャリアパス> AWSやAZUREなどクラウド技術取得はもちろんのこと、今後クラウドシフトだけでなくクラウドからオンプレの両立を対応できるエンジニアを目指していただく事が可能です。 また、当社が注力している領域でのITコンサルティング部門との連携も活発で、将来的には「エンジニア」から「ITコンサルタント」へのキャリアも描く事ができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・基本設計以降の実務経験 ・Webアプリ、Webシステム、オープン系の開発経験(丸2年以上=3年目以降) <求める人物像> ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・困難なことから逃げないコミット感がある方

    想定年収

    432~599万円

    募集職種

    サーバーサイドエンジニア

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    ■業務概要 顧客(プライム)の新規システム開発または保守を担っていただきます。 顧客と直接コミュニケーションを取り、要件定義~設計~実装~テスト~保守運用を一気通貫で対応する事を想定しています。 要件定義のご経験が無い方はPMやPLと一緒にご対応頂きます。 ■詳細 新規システム開発として、中~大規模案件に参画いただきます。(SE) 新規システム開発における要件定義~設計~実装~テスト~保守運用まで対応いただきます。 メンバーとしての参画してシステム開発を経験することで顧客業務改善に貢献いただきます。 将来的にはチームの主要メンバとしてプロジェクトのリーダーへのステップアップが可能です。 基本的にリモートワークでの作業となります。 顧客は主に首都圏、東海の顧客を想定しております。 ■配属想定PJT ・新規システム開発案件(Webサービス/基幹システム系想定) ・既存システム運用保守案件 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 リモートサービス部【東京・沖縄】 ■部門ミッション プライムSI(一次請けSI)を中心に担い、BPR・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 ミッションとして東京、名古屋、沖縄の三拠点(オフィス)をまたいだ部門となっており、東京及び愛知を中心とした大手顧客の良質なプロジェクトを担当しております(ニアショア、オフショア拠点ではありません)。 <同社・採用担当者より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化が醸成されています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・サーバーの設計構築、運用保守経験3年以上 ・AWSの構築経験

    想定年収

    432~650万円

    募集職種

    サーバーエンジニア

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    <業務詳細> ご経験・ご志向に合わせて、以下いずれかの業務に従事していただきます ■1 PERSOLグループで活用している共通インフラ(仮想化基盤・クラウド・運用ツール・基幹システムのインフラ部分)領域の業務を担って頂きます。 <具体的な仕事内容> "企画/提案"、"構築"、"リプレイス"といった各フェーズごとに、インフラ(クラウド/OS/MW)領域での業務を担います。 例えば、新規サービスを立ち上げるとなった場合に、"クラウドかオンプレミスいずれの環境で構築すべきか"といったアーキテクチャを含めた企画検討から、"実際にサーバを構築してサービスインした環境を運用保守する"、といった場面での各案件に参画してチームを牽引して頂きます。 新たに着任された方には、まずは既存の環境について理解をしてルール等を把握した上で、業務に入って頂くOJTの形を取らせて頂きます。 <業務詳細> ■2 PERSOLグループで活用している共通基盤(クラウド基盤)に関わる、運用・管理を実施します。 パーソルホールディングスより作業指示を受けるのではなく、パーソルホールディングスの立ち位置で共通基盤の将来像を検討し、各個社に基盤やサービスを提供していきます。 <具体的な仕事菜内容> クラウド基盤はAWSを活用しています。 これらが主に関わる基盤サービスになります。 ・ITSMS(Jira)を用いて、グループ個社からの問い合わせや作業依頼を対応 ・共通基盤上で構築する、グループ個社の開発の支援 ・共通基盤/共通サービスの改善(こちらはスクラムで開発する手法を採用) 【仕事の特色】 <職場環境> ■安定と挑戦 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルグループ(社員6.7万人、売上1兆3271億円)。 業界の中でもシステム含めたDX投資が活発です。 そのITセグメントの中核企業がパーソルクロステクノロジーです。 これまで築いてきた「モノづくり技術」と「IT技術」を掛け合わせることでIoTやDXを推進し、お客様の生産性向上に寄与していきます。 また、社員には今まで以上に教育と研修の充実を図り、一人一人のキャリアの選択肢を増やし、働き方改善を積極的に行い、世界で最も働きやすい企業を創って参ります。 ■ワークライフバランス ワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念で非常に快適です。 残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。 またマンスリーフレックス制度も導入しております。 有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均14日で、試用期間中から利用が可能です。 リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。 ■技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。 約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。 更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。 確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。 外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ■技術ベースで成長できる環境 当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。 ・開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 ・インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境 ・システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発 ■人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。 また、パーソルグループは、人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。 利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 <参考資料> ・動画のご紹介 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。 ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。 <多様なキャリパス> 当社は多様なキャリアパスを実現します。PMなどのマネジメント系だけでなく、アーキテクトやセキュリティエンジニア、DBA、ITコンサルタントなどのスペシャリスト系も積極的にキャリアを受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。日々の1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。 制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、そして年2回の公募制の実施などを通して、実現性が非常に高くなっております。 まだ、将来のプランを明確にしていない方も、入社後のスキルアップと経歴の蓄積を通して、キャリアプランを明確にできますので、ご安心してご入社ください。 1,現在の実力に応じて、OJTもしくは即戦力として経験を積んでもらいます、志向に応じて現場リーダーやプロジェクトマネジメント、適性があればラインマネジメントへのキャリアパス等があります。 2,運用担当として保守のスキル、コミュニケーションを身に着ける。改善や開発支援担当として、AWSのスキルを身に着ける。 またスクラムマスタとしてマネジメントスキルを身に着ける、改善施策を企画して提案する、など、幅広いキャリアパスがあります。 <ポジションの魅力> 1, 業務のシステムレイヤとしては、インフラ(クラウド/OS/MW)層が中心ですが、「より良いサービスを提供する」ため、ステークホルダーと信頼関係を築いて円滑なコミュニケーションを取りながら業務を進めていく必要があります。 当グループでは、「One PERSOL」という標語を元に、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。 2, 同じパーソルグループの仲間として、パーソルホールディングスの方たちとも切磋琢磨ができる環境です。 スクラムで開発している点もあり、メンバであっても自分の意見をもって開発に臨む必要があり、ひとりのエンジニアとしての魅力も養えます。 また特にクラウド基盤はマルチアカウント性を用いたりと、通常のシステム開発する中では関われない領域にチャレンジすることができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・機械設計経験3年以上 ・3D CAD操作の実務経験がある方 ・設計領域、文理不問

    想定年収

    350~711万円

    募集職種

    組込・制御エンジニア

    最寄り駅

    西武新宿線 田無駅

    仕事内容

    ★航空宇宙関連の機械設計開発業務アサインを前提とした求人となります。 ★航空宇宙業界経験者はもちろん、航空宇宙業界への興味関心がある業界未経験者も大歓迎でです。 【職務概要】 重工系企業にて、航空宇宙系製品の設計開発に携わって頂きます。構造設計、搭載設計、解析業務など。 【仕事の特色】 【募集背景】 業務拡大に伴う設計案件を推進するうえで核となるエンジニアの増員。20代3名の若年層チームを推進いただけるリーダー人材として採用を想定。 【就業体制】 3名にて派遣就業。(20代3名) 量産対応はなく1製品単位の設計業務であるため、長期的に就業が可能。契約形態による業務内容の大きな差異はなく、上流からのチャレンジも可能。スキルレベルに応じて業務対応ができ、周囲からのサポートも手厚い環境。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・基本設計以降の実務経験 ・Webアプリ、Webシステム、オープン系の開発経験(丸2年以上=3年目以降) ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・困難なことから逃げないコミット感がある方

    想定年収

    432~599万円

    募集職種

    サーバーサイドエンジニア

    最寄り駅

    ゆいレール 旭橋駅

    仕事内容

    ■業務概要: 顧客(プライム)の新規システム開発または保守を担っていただきます。 顧客と直接コミュニケーションを取り、要件定義~設計~実装~テスト~保守運用を一気通貫で対応する事を想定しています。 要件定義のご経験が無い方はPMやPLと一緒にご対応頂きます。 ■詳細: 新規システム開発として、中~大規模案件に参画いただきます。(SE) 新規システム開発における要件定義~設計~実装~テスト~保守運用まで対応いただきます。 メンバーとしての参画してシステム開発を経験することで顧客業務改善に貢献いただきます。 将来的にはチームの主要メンバとしてプロジェクトのリーダーへのステップアップが可能です。 基本的にリモートワークでの作業となります。 顧客は主に首都圏、東海の顧客を想定しております。 ■配属想定PJT ・新規システム開発案件(Webサービス/基幹システム系想定) ・既存システム運用保守案件 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 リモートサービス部【東京・沖縄】 ■部門紹介 プライムSI(一次請けSI)を中心に担い、BPR・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 ミッションとして東京、名古屋、沖縄の三拠点(オフィス)をまたいだ部門となっており、東京及び愛知を中心とした大手顧客の良質なプロジェクトを担当しております(ニアショア、オフショア拠点ではありません)。 <同社・採用担当者より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化が醸成されています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <開発経験> ・組込制御開発経験(要件定義/設計/プログラミング/評価など) <設計経験> ■以下いずれかのプログラミング言語での設計経験 ・C ・C# ・C++ ・VC++ ・Python ・Java <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    400~650万円

    募集職種

    組込・制御エンジニア

    最寄り駅

    JR山手線 新宿駅

    仕事内容

    自動車、ロボット、家電などの設計開発業務をご担当いただきます。 ※ご経験や志向を考慮し、業務をお任せします。 <具体的な仕事内容> ■自動車関連(乗用車、商用車、特殊車両車) ・自動運転 ・EV/FCV/HV ・エンジン ・トランスミッション ・カーナビゲーション ・各種メータ関連 ・その他、ECUソフトフェアの開発 ・モデルベース開発(MATLAB、simulink)  など ■ロボット/医療関連 ・ロボット操作アプリケーション開発 ・産業用ロボット関連 ・生活支援ロボット関連 ・医療機器関連 ・医療用ロボット関連 など ■航空機/家電/住宅/電車関連 ・人工衛星 ・エアコン ・プリンタ ・AV機器 ・セキュリティ ・カラオケ通信機器 ・ネットワーク機器 ・変圧器 ・自動認識機器 など 【仕事の特色】 <就業場所に関して> 初任地は関東圏内での配属を想定 ※初回配属時はご希望の勤務地や適性を十分に考慮した上で決定致します。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ■以下4つ以上の技術スキルをお持ちの方 ・VMware設計構築運用経験 ・AWSなどのパブリッククラウド使用経験 ・Windows/Linuxサーバ運用、構築経験 ・サーバのクラスタ運用経験  ・監視およびジョブコントロールの運用経験 ・システムを使う業務とシステム概要を把握したうえで、インフラ領域の設計や企画を行った経験 ■マネジメント ・5名以上のリーダー経験(3名プロジェクトを2個平行管理なども可)がある方 ■仕事への姿勢 ・社内システムの設計構築業務に興味がある方 ・主体性を持って働ける方  ※課題や障害が発生したときに主体的に動けて、周囲を巻き込みながら問題解決ができる方

    想定年収

    500~680万円

    募集職種

    サーバーエンジニア

    , プロジェクトリーダー(PL)

    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    主に、PERSOLグループで活用している共通インフラ(仮想化基盤・クラウド・運用ツール・基幹システムのインフラ部分)領域の業務を担っていただきます。 志向性・時期に応じて、企画/提案、設計/構築、運用保守、リプレイスといった、各システムのライフサイクル、いずれかのフェーズの業務に従事。インフラ領域の企画/提案、設計/構築、運用保守案件に、プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダーとして関わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・グループ共通で活用しているAWS環境の利用ルール整備、共通システムの企画、設計、構築、運用、および個別利用システムのインフラ部分の設計および構築 ・グループ共通で活用しているオンプレミス仮想化基盤の利用ルール整備、共通システムの企画、設計、構築、運用、および個別利用システムのインフラ部分の設計および構築 ・グループ所属会社で個々に発生するシステム設計構築案件のインフラ領域担当 ・グループ共通インフラ基盤に対する課題整理、提案、案件組成 入社後は、まず既存の環境について理解し、ルールなどを把握した上で業務に入るOJTの形で働いていただきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> グループソリューション統括部 プラットフォームソリューション部 業務のシステムレイヤとしては、インフラ(クラウド/OS/MW)層が中心ですが、「より良いサービスを提供する」ため、ステークホルダーと信頼関係を築き円滑にコミュニケーションを取りながら業務を進めていく必要があります。そのため、顧客とより近い立場で仕事をしたい方、システムを作って終わりではなく活用され役立っている実感を得たい方におすすめです。 同グループには、「One PERSOL」という標語を元に、業務部門とIT部門が同じ目標のもとコミュニケーションをとりやすい風土があります。業務観点・アプリ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多いことが特徴です。 <ポジションの魅力> ■上流から企画・コンサルティングに関われる パーソルグループの主要個社ではIT企画力をより一層向上させるために、同社が業務・企画部門と連携しプロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングの領域を推進しています。また、個人のキャリア次第でパーソルグループ個社のチームに参画することが可能です。 プロジェクトはスクラム運営になっており、一体運営の混成チームを作りサービスの企画・開発から運用・保守まで、一気通貫で関われます。顧客との距離も近く、グループ内チャットを活用したコミュニケーションや相談もあるため、頼られるパートナーとしてやりがいをもって仕事に取り組める環境です。 ■技術的な教育研修制度 同社には、横断的な技術・プロジェクトマネージャー品質向上組織による内部講習や、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約80の認定資格があり、取得時には受験料を会社が支給。さらに難易度に応じてインセンティブも支給しています。 また、グループソリューション統括部では、独自に月5時間の教育研修時間の確保ルールを推進。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ■人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステム開発に感じられる醍醐味の一つは、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さでしょう。 また、パーソルグループは業界有数の人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できます。ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることができます。 ■多様なキャリアパス 同社では多様なキャリアパスを実現できます。プロジェクトマネージャーなどのマネジメント系だけでなく、アーキテクトやセキュリティエンジニア、DBA、ITコンサルタントなどのスペシャリスト系も積極的にキャリアを受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。日々の1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することができます。制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、年2回の公募制などを実施。希望のキャリアを実現しやすい環境です。また、まだ将来のプランを明確にしていない方も、入社後のスキルアップと経歴の蓄積を通してキャリアプランを明確にすることができます。 <職場環境> ■安定と挑戦 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルグループ(社員4.9万人、売上9500億)。同グループは世界有数の規模になり、業界の中でもシステム含めたDX投資を活発に行っています。そのITセグメントの中核企業がパーソルプロセス&テクノロジー株式会社です。同社はグループの強みを活かし、新規事業リリース、新技術の活用、グロバール開発モデル、プロダクト開発などへ投資しています。 ■ワークライフバランス エンジニアファーストの理念で働きやすい環境を整えている同社。残業はメリハリをつけて働けるように年平均19時間程度に抑制されています。有給休暇を取得しやすい風土もあり、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。夏季休暇も別途5日あります。試用期間中から有給休暇の利用が可能です。また、マンスリーフレックス制度も導入されています。さらにリモートワークもアフターコロナ含めて企業レベルで推奨しており、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度です。在宅勤務手当として1日当たり250円支給しています。リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行われています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    必須条件

    <経験> ・制御/組込系ソフトウェア開発(CまたはC++)実務経験 <仕事のマインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    420~600万円

    募集職種

    組込・制御エンジニア

    最寄り駅

    都営大江戸線 都庁前駅

    仕事内容

    <業務詳細> 同社IoT・制御グループにて、制御/組込システム開発に関わるプロジェクトをお任せしたいと考えています。 大手メーカーを中心とした、自動車・航空機・産業機械・ロボット・家電など、ものづくりの開発拠点が主な配属先です。 "成長プロデュース企業"として、エンジニア一人ひとりの「やりたい」「やってみたい」を大切にする社風のもと、「営業担当/案件理解」+「技術部/面談でエンジニアのキャリア志向性理解」との万全の体制でエンジニアの配属先を策定します。 希望があれば、プレイングマネージャ(プロジェクトリーダー)候補として、メンバー管理・技術フォロー・モチベーション管理・顧客折衝など、リーダーシップを発揮いただける機会もあります。 <配属先業務例> ・車載ECU開発、テスト ・IVIシステムテスト ・車両電池の制御設計 ・IoTセンサー制御システム開発 ・自動運転向け周辺環境認識技術の先行開発 ・航空宇宙機器に搭載する組込・ソフトウェア設計 ・鉄道運転支援システムの開発 ・住宅向けIoTの製品開発 ・高度運転支援システムのソフト開発 ・医療機器制御ソフトウェア開発 ・X線システム開発支援 ・TV関連LSIの組み込み開発など 【仕事の特色】 <職場環境> ■目線をあわせた就業環境を選定 入社後全体研修を経て、同社は技術者と技術部門配属担当が”キャリア”を軸に面談を実施します。 エンジニア自身が希望するキャリアパスを元に配属先を決定します。 チーム型で働くことで、メンバーの育成やチーム運営も実現可能です。 ■スキルや担当工程に合わせた勉強会・研修をご用意 等級ごとの研修やエンジニアが行うエンジニアのための研修”PERSOL college”、公的資格を取得するための資格取得支援などをご用意しています。 また、”CAN DO”という自己実現支援制度もあり、自身の成長支援のために会社が年間100万円まで成長支援を行っています。 ■時代に合わせた等級・評価・報酬制度 同社では、MBO(目標管理制度)を導入し、エンジニア個人の理想の姿実現のための評価体制を実施しています。 また、お客様からの評価(単価)を軸とした等級・給与設定ではなく、パーソルテクノロジースタッフの社員等級を設定し、エンジニアは絶対評価で報酬を決定いたします。 多様なキャリアパスと、公平性を保った環境を用意しています。 ■多彩なキャリアパスとエンジニアファーストの環境 ・マネジメントコース 組織発展のためのマネジメントスキルが磨けます。 ・プロフェッショナルコース 正社員として、リスクの少ないフリーランスのような働き方が選択できます。 ・社員化 同社フィールドで身につけたスキルで、配属先から評価を受け、転籍した実績も多数あります。(※2020年度実績12名) ・新技術領域に向けた人材育成 新たに注目される技術領域へのキャリアチェンジを支援し、社内外での教育に取り組んでいます。 ■転職者の具体例 39歳×男性 ・前職 技術系アウトソーシング。 エンジニアが大事にされている実感が持てなかった、やりたい業務も少なかった。 ・現在 FA機器のファームウェア開発に従事。 社内ではグループリーダーとして、各チームリーダーの取りまとめを担当。 2019年度はMVPも受賞。 ・入社して良かったこと 会社が勝手に配属を決めるのではなく、自分達に選択を委ねてもらっていると感じた。 企業規模も大きくなり、経験できる仕事の幅も拡がっているので、派遣のメリットを活かしてスキルアップできると考えている。

    • 正社員
    • 残業少なめ
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <経験> ・情報系学科出身の方

    想定年収

    420~750万円

    募集職種

    組込・制御エンジニア

    最寄り駅

    JR山手線 新宿駅

    仕事内容

    自動車、ロボット、家電などの設計開発業務をお任せ致します。 ※ご経験や志向を考慮し、業務をお任せします。 <具体的な仕事内容> ■自動車関連(乗用車、商用車、特殊車両車) ・自動運転 ・EV/FCV/HV ・エンジン ・トランスミッション ・カーナビゲーション ・各種メータ関連 ・その他、ECUソフトフェアの開発 ・モデルベース開発(MATLAB、simulink) など ■ロボット・医療関連 ・ロボット操作アプリケーション開発 ・産業用ロボット関連 ・生活支援ロボット関連 ・医療機器関連 ・医療用ロボット関連 など ■航空機・家電・住宅・電車関連 ・人工衛星 ・エアコン ・プリンタ ・AV機器 ・セキュリティ ・カラオケ通信機器 ・ネットワーク機器 ・変圧器 ・自動認識機器 など 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■エンジニアでありたい人が、誇れる自分であり続けるために 2023年1月1日に誕生した 当社は、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図ってまいります。 研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。 さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的に取り組んでおります。 また、エンジニアとして生涯活躍できる人材を育てるべく、当社では最新の技術トレンドを踏まえ、各種研修を実施しています。 研究開発・ものづくり・ITの領域において、すべてのエンジニアが最新・最高の技術を持って活躍できるよう、集合研修や、e-learning研修、リモート学習を取り入れた研修など、さまざまな教育環境を用意しています。 また、研修には専門性向上を目指す「技術スキル研修」と社会人としての能力を高める「ビジネススキル研修」があり、技術だけではなくヒューマンスキル・コミュニケーションスキルを持ったエンジニアの育成に取り組んでおります。

さらに表示する

パーソルクロステクノロジー株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

パーソルクロステクノロジー株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?